購入検討中さん
[更新日時] 2014-07-15 17:18:40
子供部屋にエアコン設置を検討しています。穴あけも含めてどこの電気屋がいいと思いますか?
[スレ作成日時]2012-10-18 20:02:34
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
エアコン
-
464
匿名さん 2014/06/03 04:12:19
日本一熱い熊谷の二階リビング、どうなさってるのでしょうか?
屋根断熱、天井断熱、吹き抜け、ロフト、高窓、天窓とかでも変わってくるのかも
今日は、都内、すごしやすい感じです。
-
465
459 2014/06/03 06:00:40
>>463
家は条件似ていて20畳で4kで余裕です。
電気屋では大きいタイプ勧められましたがHMの意見の方が信頼できたので4kにしました。
2.8でも大丈夫と言われましたが暖房の方は足らないかと思ったので念のため。
地域は最近では熊谷より暑い土地です。
因みに気密施行で取りつけお願いしました。
-
466
匿名さん 2014/06/03 06:32:51
畳数に対して7掛けくらいの能力があれば、冷房は十分
暖房は氷点下程度で一気に能力の下がる機種も少なくないので
地域と機種で選択が違ってくる。
-
467
匿名さん 2014/06/03 13:39:18
>>462
都内、朝はまだエアコン無しで快適ですが、午後は暑くなってきましたね。
平日は昼間不在なので、夕方帰宅前からタイマー設定しておくと、快適ですよ。
(リビングのドア開けとくと、帰宅したとき玄関・廊下もカラッとしててイイ感じ)
3日分でこんな感じでした。この調子だと、今月は1000円ぐらいかな?
-
-
468
匿名 2014/06/03 13:49:59
この前、リクシルのイベントでシャープさんが言ってましたが、図面と仕上げ表を貸してもらえれば最適なエアコンのプランニングをしてくれるみたいです。
-
469
匿名さん 2014/06/05 07:56:23
LDKのエアコンを検討していますが下記の2点では
どちらがおすすめでしょうか?
①三菱電機 霧ヶ峰Z又はMシリーズ
ハイブリッド運転が快適そう
②東芝 大清快 GDRシリーズ
デュアルコンプレッサでキメ細かく冷暖房してくれそう。
ハイブリッド運転、デュアルコンプレッサ搭載機種の
型落ち品でもいいかなとも思っています。
-
470
匿名さん 2014/06/06 01:31:10
>>469
私も新築でLDKにつけます。
三菱のハイブリットと東芝ディアルコンプレwッサーってどんな特徴やメリット、デメリットがあるのでしょうか?
-
471
匿名さん 2014/06/06 01:59:49
三菱の真ん中に目玉みたいなセンサーがついてるルックスはリビング向けではないですね。
富士通の横にえげつない送風口があるナクリアとかいうキワモノよりはましだけど。
いずれシンプルなものに回帰していくだろうから、ある程度スッキリしたエアコンを買わないと、5年後に古臭く感じると思います。
あと、センサー系は全然使い物になりませんので、カタログのセンサーの項目は飛ばして読んでください。うちは日射センサーや人感知センサーを切っています。全然役に立たない。
どのメーカーでもいいけど、暖房で活躍してほしいなら200Vの4KWモデルですね。
-
472
匿名さん 2014/06/06 03:47:26
>470
引っ越し前マンション住まいのとき付いてた10数年前のエアコンだと、真夏
冷房→涼しい→やや寒い→止まる→ややモワァッと→冷房稼働→涼しいの繰り返し
戸建に引っ越して、新しいのだと、最弱でだらだらずっと稼働する感じ
消費電力が表示されるけど、
除湿で0.2、自動だと75とか45ぐらい
この時期、自動だと夜暖房に切り替わることがあるから、除湿が快適な感じです。
-
473
匿名さん 2014/06/07 03:02:48
連日雨で、洗濯乾燥機はもちろん、納戸で部屋干しのエアコン衣類乾燥も大活躍してるのですが
部屋が、乾燥するとやっぱり快適ですね。
リビング、暑くも寒くもないのですが、除湿すると気分がやっぱりよいです。
-
-
474
匿名さん 2014/06/07 17:19:35
-
475
匿名さん 2014/06/08 03:25:57
ジメジメ空気いれてどうする、不快になるし、部屋干しも乾かないし
ドライで快適に限る
-
476
匿名さん 2014/06/08 05:12:00
469です。
悩んだ結果、東芝の大清快にしました!
471さんの言うように目玉センサの見た目と機能的な面が少し気になったので。
リビングは型落ちのRAS-562EDTが取り付け込みで149,000円、寝室は現行のRAS-221GDRで151,000円でした。
-
477
匿名さん 2014/06/08 09:30:10
-
478
匿名さん 2014/06/08 10:34:33
562EDT 134,800
221GDR 140,900
工事費込みならそんなものでしょう。
うちも、量販店で、2台目以降半額で
ネットより安く買えたよ
-
479
周辺住民さん 2014/06/08 10:37:02
耐久性が高いのは、どこのメーカーのエアコンですか。
-
480
匿名さん 2014/06/08 11:06:20
たぶん、壊れるまで使うより、10数年で買い替えたほうが、電気代安くなってお得と思う
-
481
匿名さん 2014/06/08 11:37:25
窓を開けて風を通すのがいい
通り抜ける空気は心地よく、湿気を感じさせないものです
昼間も薄暗く風も通らない、何時もジメッと何処かカビ臭い家
以前はそんな家だったので、確かにエアコンは常に欠かせなかったですね・・・
-
482
匿名さん 2014/06/08 11:59:22
風通し良いけど、開けるのは、カラッと晴れた天気の良い日に限ります。
都内、雨はあがったけど、外は湿度90%
家は除湿で50%が快適
-
483
476です。 2014/06/08 14:46:20
>477
価格は562EDTが本体131,000+取付18,000、
221GDRが本体141,000+取付10,000になってました。
あと取付代金は化粧カバー込みなので安く上がってるかな?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件