本人が捕まって自白でもしない限り憶測の域を出ませんが
個人的には既に愉快犯とか確信犯とか、そんな感じに思えてきました。
この掲示板をみていて、周りが騒いでるのを見て楽しむという…
まぁそんな腐った人種が同じマンションにいるとは思いたくないですが
他に理由が思いつかないのがなんとも。
個人的には今回のチェーンは圧力による断裂のような気がしますが。
いわゆるチェーンに気が付かず車が通過したことによる、断裂ですね。
いずれにしても、今回修理された方、ご苦労様でした。
それと、自転車・バイク・原チャリの問題。
鍵引渡しからまだまだ二週間なのに・・・、全員入居してないのに・・・。
フローリングなんですけど、部分的にパキパキなるとこがあります。
初めは遮音性が高いフローリングの特性かと思いましたが、
「やっぱりこれって不具合じゃ?」
と考えるようになりました。
長谷工に確認して不具合なら直させますが
皆さんのところはいかがですか?
>53さん
確かにリビングの床は、キシミ音がしますね…
不具合なのかどうなのか…
家も家主に確認させます。
サブエントランスの自転車、増えましたね。
自転車置き場は、各家庭に確保されているのに…
一人が置いてしまってからは、集団心理なんでしょうね。
誰かが置いてるから私も…みたいな感じですね。
54さん。
やっぱり音しますか。
そのうち、なじんで音がしなくなるならいいんですけど
気になりだすと耳に残ります。
他の方はいかがですか?
54さんと我家だけでしょうか?
それから、フィルターのセールスがしつこくやってきます。
玄関先まで来てるんですよ。
今は、出入り口が開いてることが多いから仕方ないけど、
ちょっとしつこいですね。
サブエントランスに自転車を置いてる方は
自転車がパンクさせられても壊されても文句は言わない覚悟ができているんでしょう。
っていうか放置自転車扱いで処分できないものですかね?
悪質なので処分してやりたいんですけど。
生○やパ○システムなどもちょくちょくやってきます…
うちは共働きなのでこういうサービスはありがたいのかもしれないけど
「絶対に必要だ」って思えるほど利用したいって思っていないので
断っています
宅急便や郵便配達員以外の人が自由に行き来できるのは
ちょっと問題があると思うんですが。
皆さんの引越しが終わったらちゃんとシャットアウトできるのでしょうか
サブエントランスまでの芝生への放置?自転車、本当にすごい数になってきましたね。 まぁ、マンション住人を訪ねて来てる方の自転車などもあるのかもしれませんが、それにしてもヒドイですね。それもそうですし、自転車置き場周辺も、あの自転車収納?にしまうのが面倒なのか、自転車の保持台数が多いのか、ちゃんとしまわれずに置かれてるだけの自転車が数台ありますね。特に、自転車置き場へ通じるエントランスを入って左に進んですぐの置き場。今日は4台ぐらいおかれてましたね。。。
自分だけよければいい。って考えの方が多いんですね。
私も、私も、という方が増えたら、一体マンションはどうなってしまうのでしょう。。。 早く管理組合ができるといいですが。。
エントランスのバイク、自転車、違法駐車・・・・・。
思ってた通りですが残念です。
私的には100歩譲って駐車場内のビックスクーターは仕方がないと思うが
≪自転車出入り口付近のビックスクーターはなに?!≫
と思ってしまいます。
違法駐車な上カバーかけてるし!!!!
いい加減にしてください。と思ってしまいます。
放置自転車の問題とか駐車場のことって
少なくとも勤務時間内は管理事務所のオッサンが対応してもいいはず。
上記のスクーターやサブエントランスの自転車について
張り紙をして警告を与えるだけでも多少は違うでしょう。
事務所で人の出入りだけみるなら人を置く必要はないし遠隔操作対応で充分。
事務所で**ッとして何の役にも立たないなら
即刻解雇が妥当だと思いますが皆さんどう思いますか?
ついでに・・・駐車場の自分の車の裏に自転車を隠し置いてる人、
オマエだよオマエ!
見られてバツが悪いからってガンつけていくなよ。
ホントにレベル低いな・・・。
住人さんの中には本当に感じが良くてマナーを守っている人もいるのに
駐車場の勝手に原付&バイクやエントランス横の勝手に自転車やゴミ置き場の惨状を見るとこの先本当に皆さんと仲良くやっていけるんだろうかって思ってしまう事があります。
ちなみにB棟住人ですが自分の家の前だからって子供用の三輪車などが
置かれているお宅が見えます
(通路において問題ないんでしょうか…?)
外からですがベランダでお洗濯の風景が見えますが物干しでは足りなくて
手すりまで使って布団など大きなものを干しているお宅が見えるんですが
手すりって自分のスペースの一部なんでしょうか?
疑問ばかりで申し訳ないです
仕事帰りなどにファインの光景が見えるんですが
洗濯物が手すりにぶら下がっているのがちょっと…って思ってしまうんです
私の感覚が変なのかもしれませんが
>>61さん、あなたの感覚は決して変ではありません。
”手すりまで使って布団など大きなものを干しているお宅”
こんな人は常識ハズレもいいとこですね。マンション規約などにももちろんあると思います。
管理組合ができたら、そのお宅に直接言って貰った方が、本人の為にもわかりやすくて良いと思われます。わかっていてやっているのでしたら、ホント・・がっかりしちゃいますね・・。
そうなんですよね。
手すりを使用しての、布団や洗濯干し・・・
皆さん、どうされるのか拝見させてもらっていますが・・・
知り合いで、昨年、マンションを購入した人がいて、
手すりを使用しての、布団干しが出来ない・・って言っていたので、
気になって、購入手続きの時に聞いてみたら、
干せない・・・とは言っていたんですよ。
幸い、うちは以前に使用していた、布団干しを持ってきているので、
それをそのまま、使用してはいますが、
正直なところ、確かに、豪快に干してみたいですよ。
日は良く当たりますしね。
この問題も、やはり管理組合が出来てから、どうなるのか・・・
なんですかね。・・・といよりも、
皆さん、布団干しのことまで、頭にないかも??
自転車置き場以外に置いている自転車は、№49さんが言っているように、警告を出して一定の期間に立ち退かない場合は管理組合で処分できるようです。そのようにして早く自転車を撤去したいですね。
手すりを布団干しなどに使用しているお宅は多いようですね。
手すりを使用してはいけないということを知らない人が多いんじゃないかなと個人的に思います。
お恥ずかしながら私も、以前はアパート暮らしだったので手すりを当たり前のように使用してました。アパートだと何も言われなかったりしますし・・・
マンションを購入してから家族に言われたり調べたりして、手すり使用禁止は常識的なことだと知り、ちゃんと物干しを購入して干しています。
みなさんの意識が高まってお互いに嫌な思いをせず、過ごしやすい環境にしていきたいですね。
ここに限らず天気のいい日は手すりに布団を干しているお宅がたくさん、
当然!何が悪いの?って感じで。
真下が歩道の場合もお構いなし、
万が一落ちたらどうなるんでしょうね、
ここも早いうちに絶対禁止を徹底させないと当たり前のことになってしまいます。
チラシがちょこちょこ入ってますが、
ベランダ専用竿掛というのは設置しても
問題ないのでしょうか?
標準装備のものは想像以上に低くて、
とても使いづらいです。
問題なければ設置したいのですが。
布団干し、今日も(日付変わったので昨日ですね。)お天気が良かったからか何軒か干してましたね。手すり中、ずらっと、何枚も^^;
しかも下の階の方まで垂れ下がってました。迷惑もいいとこですよね。
布団干しの件、駐車場内のバイク、自転車、マンション周辺の違法駐車駐輪、全て当たり前になる前に、どうにか徹底してほしいものです。
また駐車場チェーンが切れてましたね。
見てみたのですが、切ったというよりかは切れたという感じっぽかったです。
チェーンが全部下がりきる前に、車を通過させて車の重みで切れたのではないでしょうか?
カメラつけて本人に実費請求したいです。
管理人は何やってんのでしょうね。
駐輪、バイク、ゴミ、チェーン
一つも改善しない気なんでしょうか?
管理人に対する苦情はどこへ言えばいいのでしょうか?
このマンションくらい管理人の存在意義が乏しいところも少ないですよ。
あの管理人はクビですね。
いやー、1週間ほど住んでみましたが、「安かろう悪かろう」が身にしみました。建物ではなく、住民の質にです。管理組合で違反者を撲滅させるよう徹底できそうもないと思ったら、とっとと引っ越しますよ。
しかしモラルが低すぎるなぁ。自分さえよければいいと思っている自己中なやつらがなんと多いことか・・・
こんなやつらとは住みたくないね
エントランス横の自転車、本日7台になってました。
自分だけよければいいんですかね…
今はちゃんとした組合が結成されていないせいでもあるんですが…
入居も落ち着いて組合が結成される事で住人の意識向上できればと
希望的観測な考えでいたいのです;;
前ほどではないんですが、ゴミ捨て場の出入り口が山積みになって
奥のカゴまで捨てれなくて非常に困ったのですが…
(偶然居合わせた方も吃驚されていました)
けれど
あの時の洗車場にまであぶれているって事は無かったみたいです
この板を見ている方か管理組合の方か判りませんが、
今度はちゃんと「鍵でゴミ捨て場のドア」の事など詳しく書かれておりました(これで皆さんがちゃんとモラルを守っていただければと思います)
>「鍵でゴミ捨て場のドア」
>「鍵でゴミ捨て場のドアが開けれます」
です…
おやおや、早速煽りが来たようですね。
注意、注意。
駐車場のチェーンは自然に切れたようですね。
鎖が異様に重くて、常時30kg程度のテンションが掛かっているので、100円ショップのカラビナではもたなかったようです。
今度はもう少しましなはずです。
ステンのキャップスクリューですから、車側も相当ダメージがあるはず。
修理が済んだチェーンゲート見てきました。
確かに頑丈になっていましたね。
>74さん、本当にありがとうございました。
ごみスペースも今日は安泰。まぁ今日回収の日だったから当然ですか。
昨日は扉の前に「また」ごみが出たましたね。
# 私が中に入れておきました。放置してるとさらに増えそうで…
注意書きをして下さった方(ひょっとしたら管理人?)がいるのに
日本語を理解できない人がいるんでしょうかね。
じつは車路の途中には、エレベーターホールと同じドーム型のカメラが付いているんです。
駐車場のゲートとゴミ捨て場のどっちを向いてるかは内緒(笑)
一定期間の映像は残っているはずなので、犯人の手が後ろに回るのは時間の問題かと。
厩舎にお勤めの方も住んでいらっしゃると思うので知っていたら教えていただきたいんですが、D棟側の厩舎内に、堆肥(干草?)を集めておく場所ってありませんか?
その場所には屋根も付いていなくて、多くのカラスが塀にとまっていました。土手を通っていても、その場所付近から強いアンモニア臭がするので気になったんです。
自分は干草の臭いはそれほど気にならないんですが、アンモニア臭は気になってしまって。
堆肥などを処分する日は、月に何回あるんでしょうか?屋根を付けるとかの計画とかってないんでしょうか?
管理人をクビにですか…
こうゆうことを言ってる人達って組合が立ち上がったら、
次は組合叩きするんでしょうね…
>>78
>堆肥(干草?)を集めておく場所ってありませんか?
おそらく寝藁(馬の寝床用の藁)だと思われます。寝藁は毎日交換しており、使用済みの寝藁であれば、当然ながらそこで馬は寝藁に直接排泄もするわけですからアンモニア臭は当たり前にします。
競馬組合に聞いてみればいかが?>処分する日
たとえ毎日何百頭分の寝藁が出ますので、毎日片づけても追いつかないと思いますが。
早くも賃貸出てるんですね。
安いのか、高いのかこの辺りの相場なんですかねぇ。
賃貸に出してるってことは
最初から賃貸用に購入されたんでしょう。
165,000円で貸せばある程度利益が出せる計算はしていたんでしょうね。
まぁ、場所を考えれば妥当なのかなぁ・・・少し安い気もするけど。
>最初から賃貸用に購入されたんでしょう。
違うでしょうね。
16.5万では管理会社の費用や税金を考えれば完全に赤字だと思います。
4年の定期借家賃貸借契約になっていますから、転勤でまた戻ってくるのではないですかね。
新築なら妥当かな?
でも高いねー。
住人さんはこれで貸せるようなら、
安心ですね。
う〜ん、新築の状態でこの値段だと厳しくないかなー。
玄関前の坂の違法駐輪自転車に、ビラが貼られてましたね。
管理人さんが頑張ってくれたんでしょうか。
おかげで今日は台数が少なかった気がします。
入居して初めて書きこみます。
皆さんが言われるように何か、何でもありのマンションになってる気がして残念です;
引越し時期だけの事だと信じたいですね。管理人さんは、この間話をする機会があったんですが、とってもいい人でした。管理人の方も仕事に慣れていなく、住民に迷惑をかけていて申し訳ない・・って言ってましたよ。
ところで、屋上に出てみた方います?行ってみたいのですが、自分の住んでいない階に行くのが気が引けて・・・いつも出れるのでしょうか?
89は管理人さん?
乙。
信じられないことですが車の前に中型バイクを平気で置く人が出てきましたね。仮に車の後ろにバイクをく人を許容しても車の前に中型バイクをおくのには如何なものかと思います。車のすれ違いなどにおいて事故などの危険があると思います。移動のお願いは何処にすればよいのかしら?何処が管理しているのか分かりません。ただ、今のままでは事故が起きるのは想像できます。未然に防ぐ方法を検討してください。
そうですね・・・
譲っても駐車場にはバイクを一台ならって思います。
はみ出して置くことは絶対反対です。
バイク不可とするより、線引きが必要なのかな?
駐車場にバイクおいてる人っって・・・
もしも事故を起こしたら責任は管理者にもあるのですかね??
私はバイクが置けないとわかった時点で手放しましたが・・・
何かあったらそういう人ってちゃんと責任取れるのでしょうか?
小さいお子さんが多いのでとても心配です
管理規約には駐車場でのトラブルにおける責任は、そのトラブルの原因となった車の所有者となっていたかと思います。
(管理規約の引用でないです。私なりの規約を読んだ解釈です)
駐車スペースからバイク等はみ出されると、すれ違い時や向かい側付近の車の入庫・出庫の時ぶつかりや災害時にバイクが倒れた時等の被害に対して所有者が責任を負うことになり、駐車している本人が困ると思うのですがどうなんでしょう?
マジで車の前のバイクは違法でしょう。2Fに止っているGSX?は交通の障害になると思います、チェーンカッターも気になりますが車の前のバイクは完全にOUTだと思います。早急に管理を求めます。事故で悲惨な思いをしたくありません。品川Noのバイクは直ぐに移動しなさい。せめて車の後ろに
駐車場に いろいろ置く人が 増えてますねー。
バイクに自転車、道具箱みたいな物まで。
そもそも駐車場は 車を駐車するスペースです。
バイクはバイク置き場。自転車は駐輪場に置くべきです。
バイク置き場が台数足りていないという事も分かりますが、
最初にルールを守らないと、後で何でもOKになってしまうと
思います。駐車場でバイク走行は本当に危険です。
気を付けるからと言っても事故があってからでは遅いです。
止めましょう。
それと、自転車の方。もう言わなくてもいいですよね。
止めましょう。
違法に自転車やバイクを止めている時は、100円ショップで売っているのでいいので鍵を買って、その鍵を管理人さんがかけてしまうというのはどうでしょう?
使いたければ、管理人さんのところまで行かなくてはいけないので、かなり効果があると思うのですが・・・
>>97
住人の中では小数しか見てない掲示板でそういうのは実益にならない
からやめた方がいいと思う。(多分見てる人はやらないと思う)
逆に実態の現実性を世間に露呈してるのでまわりから余計そういう
マンションだって思われると思うし。
自転車、駐輪禁止の紙をつけても止めてるのは
警察に言って処分してもらえないんですかね?
「マンションの住民なら動かすはずですが
張り紙をしても動かさないので多分ここの住民以外の放置自転車と思います。」
って警察に説明すればいいんじゃないかな?
張り紙無視して止めてる連中も警察から確認の電話があれば
さすがに考えると思いますけど。
どう思いますか?