>148さん
私も何も喧嘩しようとして書き込みをした訳ではありませんし、
148さんのご意見はごもっともだと思いますよ。
(特定の方への中傷はどうか、と書いたつもりでした)
確かにこういう場でしかお互いの本音が出ないというのも事実かと思います。
そういう意味では、スレ主さんも言っている「有意義な意見交換」ができればいいですね。
>147さん
喧嘩しようと書き込んだのでは無いことは分かっています。私もそんな気はありません。
こういった掲示板ですと話題によっては語気が強くなったりするのは他板でもよく見かけますし
口答の場合だときつく感じないことでも文章にするときつくなるのは仕方ないと思います。
146さんがおっしゃる事はごもっともかと思いますけど他人様の子供を注意してその親に
逆切れされたことがある身としてはリスクを犯してまで注意をしようとは思いません。
もちろん素直に聞いてくれる子供もいると思いますけど49世帯もいると色んな方が
住んでいると思うのでそこまでする気になれません。変に逆恨みされても嫌ですし。
音の問題もそうですけどたとえ子供であっても直接言うよりは管理組合や管理会社を通す方が
いいのかなと思います。もちろん何処のお子さんでも悪いことをしたら周りが注意できる環境が
ベストだとは思いますけどね。
本来、管理会社は住人のトラブルには介入できませんよ。
それは彼らの仕事ではありませんので。
ですから、理事会を通して発言してもらうしかないと思います。
>突っ張り棒のせいで亀裂が起きた場合でも補修は管理費から支払われる
突っ張り棒で亀裂が起きるほど、このマンションの強度に問題があるとは到底思えません。
ちょっと騒ぎすぎではないでしょうか。
きっとダイワの方にそのことを質問したとしても一蹴されると思いますよ。
洗濯物ぐらいでヒビが入るようであれば、相当問題ありますよね。
マンションには色々な方がいらっしゃいます。
私も、おおらかな気持ちで見てあげたらいいのにと思います。
これって住人のトラブルではなくてバルコニーの使用法についての
単なる見解の相違なんじゃ。。。
突っ張り棒を使ってる方もここで、こういった事になってるのは知らないんじゃないでしょうか。
気になったのは、このマンションの作りに何にも問題がないのであれば
音の問題なんて出ないと思います。音の問題はまた別って意見もあるかも知れないですけど
我が家やそれ以外でも色々とあったので残念ながら全面的な信頼は寄せていません。
補修云々の話が出てますが管理規約には通常以外の使用で破損した場合は専有者負担と
記載されてますので心配ご無用です。突っ張り棒が通常使用って考えてる方もいるかも
知れないですけど。
話は変わりますけど以前、管理会社にバルコニーの他の件で確認した時には
基本的には植物(鉢、プランター等)を置くのも禁止というような事を言われましたよ。
そんな**な?と思うくらい結構厳しいなあと感じたのですが、それは各マンションで
組合が出来た後に決めるって意味でした。
このマンションもこれからそういった細かい事(バルコニーの喫煙とかも)話しあって
決めていけばいいと思います。私には突っ張り棒よりそっちの方が重要です。
まだ始まったばっかりですので気長にいきましょう。
突っ張り棒くらいいいじゃん
騒ぐほどの問題じゃないでしょ
こんばんは。
今日はじめてバルコニーを見ました。はじめてこの目で見たのですが
正直引きました。夜ですし、一軒しかわからなかったのですが非常時何もないことを祈ります。
地震であのつっぱり棒がはずれて、非難はしごにひっかかて降りれなかったりしたら
大変ですね。しかも、棚?!のようなものが置かれていたような。
暗くてよく見えなかったけど、ゴチャゴチャしてて・・・。
すでに物置?!みたいに見えました。なんかせっかくの新築なのに勿体無い・・。
(個人的な感想ですが・・。)私の住む場所の下じゃないから
もうどうでもいいかなと思いはじめました。上の方かわいそうですねぇ。
あと、エントランスのソファーの前に子供への注意書きが置いてありましたね。
どなたか管理人に伝えたのでしょうか。改善されるといいのですが。
突っ張り棒だけじゃなくて物置をバルコニーに置くのは完全に規約違反ですよね。
155さんじゃないですけどうちの近所じゃなくて良かったです。
154みたいな書き込みを見ると突っ張り棒つけてる本人か?と思いますけど
所詮うちには関係ないんで、と思った方がいいのかもしれません。
突っ張り棒の家って
規約違反で退去処分とかにできないの?
>気になったのは、このマンションの作りに何にも問題がないのであれば
>音の問題なんて出ないと思います。音の問題はまた別って意見もあるかも知れないですけど
>我が家やそれ以外でも色々とあったので残念ながら全面的な信頼は寄せていません。
その後、知人を介したり、自分でも色々調べたりして勉強しました。
その結果、音の問題とマンションの構造の問題は別であることがわかりました。
また、こちらの住人版スレでもあちこちのマンションで音の問題は出ていますね。
何もダイワだけに限ったことではないように思います。
ダイワの中にも、音のほとんどしないマンションというのもあるみたいですし、
ダイワの担当者に当たり外れがあるというだけのような気もします。
突っ張り棒ですが、もし、避難はしごの上に置かれているのなら、即撤去だと思います。
これは人命にかかわることですので当然です。
ということで、美観などの問題にすりかえず、理事会か管理会社に相談すべきと考えます。
突っ張り棒が避難はしごの上に置かれているのをどうやって確認するの?
管理組合でも各戸の中に強制的に入り確認する権限は無いはずだよ
「バルコニー確認させろ」って言っても
「あんたら何の権限があってそんなこと言うの?
警察だって住居に入る時は令状必要だよ。令状でもあるの?」
なんて言われたらどうする???
まあまあ落ち着きなさいよ、突っ張り棒を使用しているあなた。
路面からか、もしくは遠くから充分確認できるんだよ、真下にあるんだね。
見えない聞こえない知らないのは使ってるあなただけ。
このマンションの住民としては恥ずかしいよ、こっちも。
もういい加減に恥をさらすのをやめれば?
大震災級の地震が来たとします。
↓
つっぱり棒が地震により今固定している場所からはずれたとします。
↓
非難はしごを上の住人が下ろそうとしたら倒れていたつっぱり棒に引っかかって
非難はしごが下ろせない。
↓
逃げられない。
というオチも考えられるということ。
地震でこの建物の揺れ方がどう揺れるかなんて想定できませんが
しっかり固定ができていなければあの長い棒は障害にはなりませんかねぇ。
しかもバリケードみたいですね・・・。
>159さん
消防関係の点検で実家のマンションでは消防の方が
立ち入り検査にはいり、非難はしごの使い方など
教えてくださいました。
ご参考までに。
形勢不利になると159みたいなのが出てくるんだね。
もし令状持ってこいなんてふざけたこと言われたら階下の住人の方に頼んで
同じように突っ張り棒で出口をふさいでやればいいんじゃない?
そういう人間て口で言っても理解できないんだろうしさ。
災害時に何かあってもお互い様って納得できるじゃないのかな。
まあ突っ張り棒の上の方にはお気の毒だけどね。
そもそも集合住宅に住んでるって意識低すぎ。
そういうのがエントランスのドア前に出前の食器とか置けるんだろうね。
せっかく綺麗なエントランスなのにラーメンの丼重ねてあるのって信じらんないよ。
突っ張り棒を撤去させる権限は誰にもないはず
無理やり撤去させたら訴えられるかもよ
皆さん少し興奮してらっしゃるような気がします。
落ち着きましょうよ。
想像だけで騒いでいるのは、とても意見交換には見えません…。
管理人さんにお願いして、まずはそっと封書なりで伝えてもらうという方法を取ってはいかがでしょうか。そして様子を見ませんか。
バルコニーは共有部分ですし、このマンションは委託管理方式を取っているので、管理会社に連絡しても良い事項だと思うんです。
こんばんわ。
なんだか随分盛り上がっていますね。。。(といっても限られた方でやり取りしてるように見受けられますが)
その気になれば、図面を引っ張り出して外から見える突っ張り棒の位置で
そこに避難はしごがあるかどうかはだいたいわかるのではないでしょうか。
(私は特に気にもなりませんので、図面も見る気にはなりませんし、
管理規約を読み返してやっぱりこれは違反だ、と非難する気もありません)
推測だけの議論のやりとりが少し幼稚に見えてしまったので、書き込みさせて頂きました。
あと、162さんのエントランスに丼、っていうのはしょうがなくないですか?
他に置場がないように思うのですが。。。
マンションに住むたくさんの住民にはそれぞれの家庭の事情もあるでしょうし、
そこまで神経質になる必要もないのではないかと個人的には思います。
(でも、そう感じるのも人それぞれだと思いますので、それが悪いとは言いません)
もう少し有意義な意見交換ができればと思います。
ずっと見てきましたけど初めて書き込ませて頂きます。
考え方は人それぞれだと思いますし中にはあらし目的で書き込んでいる人もいるので
ここまでヒートアップしてると思いますしそれが幼稚に感じる方もいるのかもしれません。
165さんの図面で確認というのはここには、そこまできちんと確認する必要がある人が
いないだけというか自分のまわりの部屋ならともかく誰が他人のためにそこまでするのかなと
思います。私自身、自分のうちには関係のない事でしたので調べる気もありません。
エントランスに丼・・・私が見たのはお寿司の器でした。
友人のマンションではそういった返却が必要な器にについては自分の部屋の前においてたり
容器返却のスペースが設けられています。
ここのマンションは若い方が多いので私のような考えの人間は少数派かもしれませんが
49世帯もあると突っ張り棒もそうですけど一軒がしていると2軒に増えというように
エントランスに容器がもっと増える事も考えられます。
集合住宅で色んな家庭があるからこそ逆に最低限のルールは必要だと思います。
置かれている現場を見た事はありませんが神経質すぎるとは思いません。
共有玄関に一時的とはいえ個人のものをおかれるのは不快です。
このサイトにもスレッドがたっていたと思いますけど美観を損ねるという意見が
一般的でした。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411862949
突っ張り棒のことをこれ以上ここで言っても終わらないし
突っ張り棒の家をここで叩くのもどうかと
文句があるなら直接言いに行けば良いのではないかと
こんばんは。
お伺いしたいことがあって書き込みます。
みなさん結露対策どうしてますか?
方角にもよると思うのですが、
うちはしずくが落ちてくるほどひどくて困ってます…
やっぱりこまめに拭くしかないのでしょうか?
窓枠のパッキンがカビで黒くなってしまいどうすればいいのか困っています。
なにかいい方法がありましたら教えていただけませんか?