横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【グランシーズン相模大野】 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 文京
  7. 相模大野駅
  8. 【グランシーズン相模大野】 住民掲示板
3月入居予定 [更新日時] 2018-09-08 22:09:18

入居開始まで1ヶ月を切りました。

内覧会を終え、内覧業者さんや建築士さんなどのプロからは「精度が高く、全体によくできている」等、丁寧に施工されているとの評価の書き込みを拝見すると、素人一人の確認で不安がありましたが、ほっと一安心です。

A棟に入居予定ですが、上階のバルコニーの張り出しが2メートル以上あるため、リビングの西日は、冬場のこの時期で午後3時を過ぎても半分くらいしか入ってきません。正午頃も直射日光はありませんでしたが、全面にさえぎるものがなく思ったより室内は明るく感じました。

一部の方のご指摘どおり、ウォシュレットは小型で温風もないタイプでしたね。少し残念ですが、いずれ取り替えるものとあきらめています。あと、浴室のシャワー湯量は普通で、もっと強いかと思いましたが、浴室暖房が強力ですぐにほかほかになりましたね。

メインエントランスは、パンフレットのイメージより扉が高く、非常に重厚に仕上がっていました(個人的にはパンフよりチープだろうと想像)。

2週間後に行われる内覧会での指摘事項への対応状況や引越しなど、いろいろと情報交換したいと思います。

みなさん、よろしくお願いします。

所在地:神奈川県相模原市文京2丁目4072番88(地番)
交通:小田急小田原線「相模大野」駅から徒歩18分

[スレ作成日時]2008-02-23 12:32:00

スポンサードリンク

アージョ府中
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランシーズン相模大野口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    昨日見たってことだから、今日、情報更新されたのでは?

  2. 402 マンション住民さん

    『物件概要』を見ると4件と載っていますよ!

  3. 403 住民さんC

    販売会社に聞いた話で、先週末の時点で残り3戸だそうです。

  4. 404 匿名さん

    早く完売してほしい

  5. 405 住民さんE

    今日、気が付いたのですが、文京商店街側の植え込みにある
    ユリ科の花の一部が首チョンパ状態に花の茎が切り取られています。
    子供のいたずらと思いますが、なんか対策は無いでしょうかね。。。
    現場を押さえた訳でも無いので、難しいでしょうね。

  6. 406 住民Fさん

    南西角あたりにある"コブシ"の木は、バッサリ切断されてますね。
    何か理由があるのでしょうが、なんだか悲しくなります。

  7. 407 住民さんC

    球根科の植物では次回の植え付けを良くするために球根に養分が行くように花をちょんぎることがあるのを
    みたことがあります。チューリップの栽培で有名なところ(富山?)ではリヤカーいっぱいの花を捨ててましたね。
    その流れでお花だけ取ったのかもしれませんね?そう願いたいというところもありますが、外に面したところですと・・・悪意があってもしょうがないですね。こころ悲しい通行人がいるのだと哀れみましょう。

  8. 408 住民さんA

    最近気づいたんですが、我が家の地デジテレビの映像が固まったり乱れたりするのですがうちだけでしょうか。 
    テレビは買ったばかりなので原因ではないと思うのですが…。
    みなさんのお家ではどうですか?

  9. 409 マンション住民さん

    うちの地デジテレビは、一度もそういった不具合はないです。
    ちなみに部屋は中層階です。
    原因は何なんでしょうね・・・?誰に相談したらいいものなんでしょうかね・・・?

  10. 410 匿名さん

    やっと完売したみたいですね!!
    さっき帰って来た時、完売御礼の紙がポストのところに貼ってありました!

  11. 411 住民さんB

    アンテナからTVに電波が入って表示されるまでに乱れる要素がいろいろあると思います。
    各戸によってその経路が違いますから、諸条件を書いていただかないと各論(原因)にはなかなか行き着きませんが、思い当たるところを列挙しますね。

    ・通常?の場合
    屋上のアンテナから各戸まで・・・他のお部屋で影響なければ問題なし
    アンテナからTV・・・・・・・・部屋のジャック部分若しくは内部の接触が悪くなってませんか?(ケーブルを変えてみるのも有効です)
    TV・・・・・・・・・・・・・・買い替えされたばかりなのであまり問題あるとは思えませんが、あるとしたらチューニングの再設定が必要かもしれませんね

    壁面からTVへのケーブル部分が一番問題が発生しやすいと思いますよ?(無理やり引っ張ってしまったとかで外見は問題ないけど、内部で断線とか)

    ・JCOMの場合
    JCOMのカスタマと連絡とるのが早いかも?
    接続ケーブル類の再接続

    ・その他、光回線の場合
    LAN環境(hub等)の見直し、ケーブル類の整理、他負荷となるべきものの有無

  12. 412 マンション住民さん

    我が家は、固まったり乱れたりはありませんが、各放送局のテレビ画面に映し出されている時間が、何時の部分が切れてしまっています。これはなぜか分かる方いますか

    完売良かったですね~^^!!

  13. 413 住民さんC

    412さん

    恐らくテレビの画面設定がおかしいのだと思います。
    機種によってはZOOM機能を持ったテレビもあるので比率を「自動設定」にするかまたはマニュアルで
    全部が切れない設定になる様に設定するかしてみてください。
    やり方は取扱説明書にも書いてあるはずです。

  14. 414 住民さんA

    408です。
    皆さんご丁寧にありがとうございます。

    やはり、我が家だけの現象なんでしょうか(><)
    どこに相談したらいいのかわからず、悩んで下ります。
    他のお宅も同じような事になってれば、マンションの集合アンテナが原因かなとも思うので、JCOMとか管理人さんに相談出来るんですが、我が家だけとなると我が家のテレビの問題ですかね・・・・


    >409さん
    409さんのおうちでは不具合はないとなると、やはり我が家だけ・・・なんでしょうか(;;)

    >411さん
    細かい説明ありがとうございます!!
    昨年のマンション完成時より入居して、同時にテレビも新調して使用してたのですが、今までは何も問題もなく、ここ1ヶ月ぐらいからこのような現象が見られるようになったんですよ。
    その間、特にテレビの配線を触ったりテレビの移動をしたりとかもしてないので、何が原因かわからなくて・・・
    我が家にはテレビは1台しかないので、他の部屋での確認が取れないのですが、もう一度チューニングをして様子を見てみたいと思います。

  15. 415 住民さんA

    最近部屋の中にムカデが出ます。
    ここ1週間の間に2回もです(;;)
    1階ではなく、中層階なのに・・・
    みなさんのお宅はどうですか?

  16. 416 マンション住民さん

    ムカデは毎朝見ますよ。
    去年の夏は、ビックリする程の大きな虫を見ました。
    長細いもの。
    ある程度の発生は仕方ないと考えています。
    消毒もしていただいてるので、様子をみてみます。

    ところで、テレビ画面の話題がありましたが
    我が家は、テレビの音声が突然切れる現象が起きます。
    音声のスイッチをオンにしないと音無の状態です。
    電波障害があるのか、わからず今に至ってますが。

  17. 417 マンション住民さん

    我が家も中層階で、今日はじめて、我がベランダでムカデを見ました・・・・!!
    (部屋の中まではまだ進入してきてませんが、時間の問題でしょうか・・・)
    1階にはいっぱいムカデがいますけど、ムカデはどっから発生?してるんでしょうか・・・?

  18. 418 住民さんB

    >>No.416様
    リモコンの音声SWにより回復するのであればTVに問題がある確率が高いかと思われます。

    電波できた画像データをTV内で変換して画像及び音声に戻し、その出力(表示)する際に音声を下げたり、消したり、字幕を出したり、消したりという作業をリモコンから指示されてしていると思われます。
    となると、音声の信号がリモコンにより治るならば、受信、受像してからの処理になりますから電波云々ではない・・・・のかな?って思われます。
    (憶測ですので、確証があるわけではありませんが・・・)

  19. 419 マンション住民さん

    418様

    416です。テレビ音声の件、丁寧に教えていただきありがとうございました。
    418様に出張に来ていただきたいところですが。笑。
    マニュアル開いてチャレンジしてみたいと思います。
    ありがとうございました。

  20. 420 入居済みさん

    我が家では、購入して2ヶ月くらいに画像がおかしくなって、基盤を取り替えてもらい、直りました。

    そのときは、たまに画面の上4分の1部分の画像が少し乱れ始めるようになり、時間が経つにつれ時刻表示が見えなくなるくらい乱れがひどくなって(冗談半分で、たたくと直ったり)、それが画面の半分、4分の3になり、メーカーに保証期間修理の対応をお願いしました。

    現象を説明しても、電話口でテレビ本体以外に原因があるようなニュアンスのことを言われましたが、まずは、修理に来てもらうことにしました。また、現象が出るときと出ないときがあるので、現象発生時の状況をビデオにいくつか撮り、できるだけ初期不良で無償修理としてもらうよう祈りながら、修理当日を迎えました。

    修理担当者は心得ているのか、なんと、まったく同型の新品を玄関口まで持ってきました。ラッキーなことに、現象が発生しているところも確認してもらい、修理を始めました。基盤を取り替えて様子を見ることとなりましたが、その後、不具合は発生していません。

    ところで、最近、照明の消し忘れが多く洗面所にセンサースイッチをつけました。反応範囲と点灯時間を調節できるもので、歯磨き等の長め滞在の時には消えてしまうこともありますが、ちょっとした出入りの際には非常に重宝しています。満足度98%です。トイレの照明も消し忘れが多く気になっていますが、途中で消えてしまわないか心配なのと工事費用がかさみそうで、二の足を踏んでいます。玄関は、帰ってきて扉を開けるとすぐ点くので便利ですね。

  21. 421 匿名さん

    前住んでいたマンションには、
    標準で玄関にセンサースイッチがついていました。
    便利でしたが、お金を出してまでつけたい!
    とも思えないというか(^_^;)

  22. 422 住民さんA

    みなさんこんにちは!

    エアコンの季節になりました。
    ひとつ気になることがあります。
    ベランダに置いた室外機から水が出てきて、広いベランダが水で濡れ
    水のシミみたいのができませんか?

    何か対応策あったら教えてください・・!

  23. 423 マンション住民さん

    うちの室外機には、水の出るところに細長いホースみたいのがついていて、
    そのホースはベランダ前方の溝の部分まで延びてるので、
    ベランダが水で濡れる、、、というような状況にはならないのです。

  24. 424 423

    ↑細長い排水ホースはプラスチック製の物です。
    エアコンは、家電店ではなく
    マンションのオプションで購入しました。

  25. 425 住民さんA

    B棟の7階の住民です。梅雨時期に入って気になってきたのですが、玄関を入ってリビングまでの廊下がまるで“ウグイス張り”のように「ミシッ、ミシッ・・・」」と音がします。管理人さんに聞いたら、「床材にウレタンのようなクッション材が入っているからでは?」と言われ、「こんな床材です」と現物を貸してくれました。たしかに、歩いて「クッション性があって、足に優しい」と思ってきましたが、最近は夜中に歩くと足音が更に響く気がします。床暖のリビングはそんなに気にならないのですが、玄関からリビング迄の廊下は気になって仕方有りません。我が家だけなのでしょうか?1年点検の時にはこんな音がしていなかったのですが・・・。もし、他のお宅でも同じような悩みや、解決方法があったらお教えください。梅雨時期が終わっても続くようでしたら、業者を呼んで対処して貰おうと考えています。よろしくお願いします。

  26. 426 マンション住民さん

    6階住人です。
    床のミシィミシィは、我が家も気になっているところです。
    起床時の床は二条城のようです。
    床暖房のリビング以外、寝室などもミシィミシィします。
    何ででしょうねぇ。梅雨明けに直るんでしょうか。

    >ベランダに置いた室外機から水が出てきて、広いベランダが水で濡れ
    >水のシミみたいのができませんか?
    当たり前だと思っています。
    濡れぞうきんで拭いても、あまりキレイになりませんが
    雨が吹き込むと、跡が消えてしまいます。

  27. 427 住民さんC

    エアコンの室外機の水は設置当初から足元に引っかからないベランダの隅を通って
    排水溝まで排水ホースを延長してもらってるのでベランダ自体は汚れないです。
    もしシミとかが気になるようでしたらお奨めです。

  28. 428 住民さんE

    ベランダの床材は、水染みが目立ちやすい材質の様ですね。
    一度、ごしごしした方が良いのかしら???
    その前に、泥んこの車も洗わなくては。。。
    (屋根が有るからって安心していたら、もう泥んこ)

    最近、マンションを見るとつい、管理状態得を観察して
    しまいます。たとえば、外のゴミ置き場、通路の蛍光灯
    見える位置の駐車場、自転車置き場、建物自体の状況。
    あざみの駅から地下鉄で、一駅からさほど遠くない
    マンションでは、外装のタイルが激しく脱落していました。
    よく見ると、セメントで接着した跡も残っていない。。。
    うーん、建築時の問題は後で出てくるな〜と、一人考え
    させられています。

  29. 429 住民さんE

    我が家も 鶯張りの廊下です。夜中にトイレに行くときなど、隣の部屋で寝ている家族を起こしてしまうのでは?と心配になるくらいです。安普請のマンションでは無いので、施工主に掛け合って調べたり、修繕して貰うことはできないのでしょうか?1年点検の後はいつ申し出たらいいのかな? 誰か詳しい方はいらっしゃいませんか?

  30. 430 住民さんE

    249番さん こんにちは。
     管理会社が、デベロッパ系列なので、管理会社に相談すれば、なんとかなると思います。
     管理会社=管理人さんなので、詳しい話を管理人さんにすれば対処して頂けると
     思います。
     ちなみに、来年も点検があった様な。。。。

  31. 431 住民さんE

    24日金曜日、駐車場の火災センサが気温の変化で誤動作して、
    マンション中に警報が鳴り響きました。
    丁度、休暇を頂いていてのーんびりしてましたので、もうビックリでした。
    いやー、近代的なマンションは色々ありますね。。。

  32. 432 マンション住民さん

    こんにちは。

    文京商店街のお祭りは今年はないそうですね。

    今週末はライフの向こうの若松商店街のお祭りです。
    毎年、こんなにこの辺に人住んでたっけというくらいの賑わいです。
    ぜひ、お出かけ下さい。
    お子さま連れの方・フリマが見たい方は早い時間がおすすめです。
    PM3~10時歩行者天国です。歩いても10分位です。

    お待ちしてます。
    商店街関係者の住民でした。

  33. 433 住民さんA

    No.425で床のミシミシ音の苦情を投稿した住民です。他の家でも同じ悩み上がると知り管理人さんに相談しました。すぐに施工会社の長谷工に連絡を取ってくださりました。「都合の良い日時に伺います」ということで、先日の午前中に修理に来て貰いました。午前中2時間かけて丁寧に補修してくれました。補修方法は、フローリング材の板目をカッターナイフで切れ目を入れ、そこに樹脂系のコーティング剤を注入するというやり方でした。梅雨時期になると、フローリングの木材が膨張し、隣の木材とぶつかり合って音がするというような説明でした。半信半疑で作業を見守っていました。補修が終わった部分を歩くと、ほとんど音がしなくなっていました。本当に“やっと安普請のアパートから、マンションに越してきた・・・”と思える快感でした。1年目の大規模修繕で気づいたご家庭は補修をしてくださったようですが、4月頃には異常音が余り気にならなかったので・・・・。知り合いの方で「入居時にフローリング材の上にワックスコーティングをしたので音はしません」という方もいますが、今後床材のミシミシが気になったら、早めに管理人さんに相談すると良いですよ。とってもお二人とも対応が丁寧で助かっています。

  34. 434 住民さんA

    今、停電しました。
    何もする間もなく復旧しましたが、家だけでしょうか?
    何だったのでしょう?

  35. 435 住民さんA

    停電、我が家は、なにも電化製品を使ってなかったので気付きませんでしたが
    近所の友人のお家も停電になったそうですよ。
    ここら辺全体のことだったんじゃないでしょうか。

  36. 436 住民さんB

    職場から 434様の停電の書き込みを見て、あわてて帰宅しました。
    電源がOFFになると困ることがあったので、停電の情報をいただき助かりました。
    ありがとうございます。

  37. 437 マンション住民さん

    皆さんこんばんは。

    話が変わりますが、近くのバス通り沿いのラーメン店「がん家」は
    おいしいですか?

    夜でも結構人が入っているので一度行ってみたいと思いつつまだ行ってません。。。

    ラーメン二郎も実は行ったことないのですよね。(何年も住んでいるのに^^;)

    他においしいおすすめのラーメン店が近くにあったらぜひ教えてください!

    ラーメン以外のおすすめ店もあったらぜひ。



  38. 438 住民さんE

    ”がん家”さんは、横浜ラーメン店の中では美味しい方ですよ。
    時々利用させて頂いてます。
    スープがあっさり気味なのですが、横浜ラーメン独特の
    コクはしっかりあります。
    ただ、営業時間が20時〜ってとこが厳しいですね。
    10時30分から11時まではスープの調整のために
    休憩ですし。。。
    個人的には、本厚木の”二代目梅家”が好きですけど。

  39. 439 住民さんE

    そうそう、”二郎”(相模大野)さんは、再開発のため移転してますね。
    以前、会社の後輩2人が、二郎本家(三田、某大学前)に挑戦したの
    ですが、食後、数時間マグロになって転がってました。(^。^)
    (仕事になってない。。。。)
    あそこは、馴れた方でないと、侮れないお店です。(^。^;

  40. 440 マンション住民さん

    お返事ありがとうございます!

    そうですか、がん家美味しいのですか♪
    今度行ってみますね。

    二郎はこってり系・・・確かに若い人が多く並んでいますよね。
    胃の調子を万全にして気合を入れていかないといけませんね!?

    2代目梅家、ごめんなさい知りませんでしたので調べてみましたが
    評判いいですね。今度ぜひ。

    なんつっ亭には行ったことあります。結構並びましたけど。。。
    活気があってよかったです。


  41. 441 マンション住民さん

    普通の街のラーメン屋さんですが、文京商店街の一慶もいいですよ。
    お子さま連れで行くには、近いし、子供に優しいのでおすすめです。


    他には、
    普通の中華料理のラーメンが食べたいときは、「揚州商人」。

    とんこつ北海道ラーメンが食べたいときは、古淵の「らーめんおやじ」。

    ヘルシーにしたいときは、町田の「胡心房」。

    熊本ラーメンが食べたいときは、「火の国」。

    並ぶ覚悟があるのなら、「69'N ROLL ONE」。

    がおすすめです。
    どこも車で10分も走れば着きます。

  42. 442 マンション住民さん

    文京商店街の一慶、私もオススメです~
    素朴だけど、お野菜たっぷりで、“お母さんの味”って感じで、おいしいです!
    雰囲気もほのぼのしてて、それになにより近い!ですし!

    ”がん家”の野菜ラーメンもおいしかったです!

  43. 443 マンション住民さん

    女子大通り入り口付近にある「ほうきや」もおすすめです~

  44. 444 マンション住民さん

    マンションも完売してモデルルームだったところも販売センタだったところも入居されて全てが住人の方となりました。以前の書込にもありましたが、そろそろ同好会とかのマンション内のコミュみたいなものは立ち上がらないものですかね?

    ・茶道同好会
    ・ガーデニング同好会
    ・アウトドア同好会
    ・ゴルフ同好会
    ・スノボ/スキークラブ
    ・クッキングクラブ
    ・ペット同好会
    ・ツーリングクラブ
    ・カーマニアクラブ
    ・DIYクラブ   etc

    ご近所づきあいとなると大変かもしれませんが、一つ屋根の下で暮らしていく同じ住人ですから、つき合いも広がると色々な問題も解決できるかもしれませんね。
    例えば、部屋のTVの写りがおかしいとか、PCの調子が悪い。この前もありましたよね?
    車の調子が悪いとかも住人の方の中には、専門家の方がいらっしゃるかもしれませんよ?
    バッテリあがったときにケーブルがすぐ借りれたりしていいですよ?

    今年は開催されませんでしたが、商店街のお祭りに複数の同好会で出店してみるのもいいかも?

    最近は震災後も心配ネタではありますが、発生は防ぐことできませんから、その後にご近所同士で助け合う事がとても大切だと最近の震災をみていて思います。それには普段からのつき合いが大切ですから、まずは遊び仲間から初めていきたいですね。

  45. 445 マンション住民さん

    いろんな方がいるのでみんながみんなコミュなどに参加となると難しいと思いますが、
    444さんのおっしゃる通り、何か災害や困ったことが起こった時は
    お互い助け合って支えあっていけたらいいですよね~

  46. 446 住民さんE

    自治会に入る事が理事会で議論されてますよ。
    ただ自治会は、理事会とは独立した存在ですので、既存自治会の
    一部として入会することになるでしょうね。
    そうすると、防災の日の避難訓練とか、お祭りとか色々できる
    様になります。
    でも、自治会にどのくらいの数の家庭が加盟するかは、未知数
    ですけど。。。

  47. 447 マンション住民さん

    前に住んでいたマンションでは自治会とは関係なく、管理組合主導で防災訓練ってしていましたけど。それではしなくていいのですかね?
    マンション自体が一つの自治会みたいなもんなんだから、その中の和の融合をするのが先決なのかな?なんて思ったりもするのですが、どうでしょうね。

  48. 448 マンション住民さん

    突然ですが、みなさん騒音や注意・苦情をお伝えするときどのように伝えてますか?
    残念ながら我が家は両隣の騒音とタバコの匂いが気になる状態です。
    朝夜関係なく壁を叩いてるような音がしたり、深夜~早朝にかけて洗濯物を干す音や、ベランダ掃除の音、タバコを吸うためなのか窓や網戸の開閉音もかなり響きます。
    更には30分~1時間近くもベランダで携帯電話で話してる声がしします。
    真冬や寒い時期は窓を開けることもそんなにないので気にならなかったのですが、暖かくなって夏になり窓を開けて日中過ごしたり、夜も窓を開けてベランダ側の部屋で寝てるので音や匂いが気になるようになりました。

    各ご家庭の生活スタイルもあるし、もちろん我が家でも十分騒音や近所迷惑になるような事には細心の注意を払い住んでは折りますが、もしかしたらご迷惑をおかけしてる部分はあるかもしれません。
    マンションに住んでる以上こういった悩みはある程度覚悟はしてましたが、1年近く経っても一向に変わらないのでやんわりとお願いしてみようかなと検討してるのですが、どのようにお願いするのがいいものかと悩んで降ります。
    言い方一つで訴える訴えないなどの話に発展しかねない話題なので、出来るだけ柔らかく伝えようとは思ってるのですが、このような経験が無いためどなたかアドバイスをいただけたらと思って書き込みさせて頂きました。
    また、同じような悩みを持たれてる方とかもいらっしゃったら、どのように解決したのかとか聞いてみたいです。


  49. 449 マンション住民さん

    こんばんは。

    私は網戸を夜閉める時には気をつけてそろ~っと閉めています。
    以前住んでいたマンションで網戸を思いっきりばーんと閉める方がお隣さんだったので、その教訓によりです。
    かなり、気になります(びっくりする)
    音を出している方は思いもよらないのかもしれませんね。

    夜帰宅したときに、いつも結構の数のお部屋のベランダに洗濯物が干してあり、内心
    ちょっとカルチャーショックを受けていました。
    夜干しはあまり良くないと母に言われていたのです。
    夜露にぬれると風邪をひくからいけないとか、縁起が悪いとか諸説あるみたいですけど。あと雑菌がわきやすいとか。
    聞いたことありませんか?


    音の問題は管理会社から個別にお願い文とか出してもらえるといいですね。
    ご注意ください、みたいな感じで。
    直接言うのは自分だったら難易度高いので悩むと思います。

  50. 450 C棟住人

    私はタバコの煙・匂いが気になっています。
    吸ってる方もこちらも、窓を開けていなくても、換気口からタバコの煙って出入りしちゃうんですよね(涙)
    でも、「ベランダに煙がいかないよう、換気口近くでの喫煙は避け、空気清浄機の前でだけ吸って下さい」なんて言えないし困っています。
    私の場合、騒音等は我慢出来るのですが、タバコの煙はほんとに苦手で…

  51. 451 C棟住人

    私はタバコの煙・匂いが気になっています。
    吸ってる方もこちらも、窓を開けていなくても、換気口からタバコの煙って出入りしちゃうんですよね(涙)
    でも、「ベランダに煙がいかないよう、換気口近くでの喫煙は避け、空気清浄機の前でだけ吸って下さい」なんて言えないし困っています。
    私の場合、騒音等は我慢出来るのですが、タバコの煙はほんとに苦手で…

  52. 452 C棟住人

    私はタバコの煙・匂いが気になっています。
    吸ってる方もこちらも、窓を開けていなくても、換気口からタバコの煙って出入りしちゃうんですよね(涙)
    でも、「ベランダに煙がいかないよう、換気口近くでの喫煙は避け、空気清浄機の前でだけ吸って下さい」なんて言えないし困っています。
    私の場合、騒音等は我慢出来るのですが、タバコの煙はほんとに苦手で…

  53. 453 住民さんB

    B棟ですが、私もお隣さんがバルコニーで吸うタバコの煙が気になってます。
    しかし集合住宅ですし、1日中プカプカされてる訳じゃ無いので、
    しょうがないのかなとも思います。
    止めて下さいとも言えないですし・・・。

  54. 454 マンション住民さん

    うちの上の方からは、お孫さんが来ている時でしょうか週末に走り回る音が聞こえます。まだ、がまんは出来ますがそのうち管理人さんにお願いをして、その住戸周辺に注意書きでもポストにいれてもらおうと思ってます。(走っているところが見えないので、特定できないですよね)

    注意書き等でもだめなら、
    管理人さん立ち会いのもとで、騒音主のお宅の親御さんに走り回っているときの音を聞いてもらう方がいいと思います。音を立てている側は、そんなに聞こえていないと思っていると思いますし、へたをすると神経質とか言われかねません。昔、子供のいなかった頃、よそのママ達にそういう目で見られました。同じマンションの人を悪く言うわけではありませんが、この掲示板でも逆切れされたってありましたよね。

  55. 455 A棟住人

    448です。

    みなさん色々と悩んでいらっしゃるんですね。
    マンションの方と殆ど交流がないので、みなさんがどのように考えていらっしゃるのかわからなかったので、思い切ってこちらに書き込ませて貰って、我が家だけではないんだと思ったら少し気が楽になりました。


    タバコの匂いは、このマンションのベランダは禁煙ではないので、やめて下さいとは言いずらいですよね…
    我が家のお隣さんは生活スタイルが夜中らしく、夜中の1時ぐらいでも窓の開閉音に気遣うことなくベランダに出てタバコを吸われてるようです。
    タバコをベランダで吸うのは部屋が臭くなるからとか、家族にタバコが嫌いな人がいるからなんでしょうね。
    それって自分の家さえよければ他の部屋の人が嫌がる事などお構いなしって感じにもとらえられますよね。

    我が家は子供が2人いるのですが、子供がタバコ臭いと言って嫌がってます。
    日中はしかたがないと思いますが、夜中は出来れば遠慮して頂きたいのが本音ですが、やはりこのようなお願いは言いずらいですね。

    タバコを吸うためにベランダに出るときの窓の開閉音をお願いすれば少しはタバコを吸う回数を減らしてくれるかなーなんて思ってます。


    反対側のお隣さんは夜中の0時に洗濯干したり、0時近くまでベランダで電話したり…


    夜10時以降はベランダに限らず音に対して気にするものだと思ってたのですが、両隣さんはそうではないようです…


    騒音もタバコも悪気があってやってる訳ではないとは思いますが、今一度上下左右に他人が住んでると言うことを考えて頂きたいですね…


    みなさん出来れば注意やお願いなどしたくはないですよね…
    やはり、いきなり口頭でお願いに行くのではなくて手紙などでお願いした方がいいでしょうかね。

  56. 456 住民さんB

    数件のマンションを住んでみて思うのですが、この手の問題ってお隣や上下近隣の顔が見えないのも一つの要因ではないのでしょうか?昔はもっとご近所づきあいがあったかあこど、相手のことを気遣った生活をしていたような気がします。小さい頃はご近所のおじさんおばさんに怒られましたし、近所からみられて恥ずかしくないようにと両親にも口をすっぱく言われ育てられました。

    マンションでは何かと核家族化が進みがちですが、もうちょっと長屋的につきあいをしていくと、こういう問題は解決されていかないでしょうか?
    相手の顔がわかるというか気軽に話ができる関係になれば、問題も発生しにくくなるし、発生しても言い易いんじゃないでしょうかね?

    このマンションはいつでも廊下ですれ違うと皆さんが素敵な笑顔でご挨拶してくれます。
    なにか工夫?をしたらもっと素敵なマンションになるんじゃないかな?って思います。

    第3者を介してのやりかたも反対ではありませんが、それではなんか違和感を感じています。集合住宅の暮らし方は本来長屋的な発想の延長でいくべきなんじゃないかな?って思ったみたり・・・。

  57. 457 住民さんE

    厳格に規則を運用すると、バルコニーもポーチ同様に共用部になります。
    すなわち、”禁煙”です。
    堂々とタバコを吸えるのは、占有部のみです。

    でも、これも運用かな~と考えながら、管理組合の理事会では悩んでいる
    模様です。

    夜でも、マンションの隣の公園まで灰皿を抱えてタバコに出られれる方も
    おられますから、お互いに少し気を使えば、騒音、タバコの問題は解決
    できるのではないかと、私自身考えています。
    戸建等から引っ越された方も多いのではないかと、私的には思っています。

    良い解決法が見つかれば幸いなのですが。。。。

  58. 458 C棟住人

    私もお隣のタバコの煙に悩んでいます。
    ベランダで吸っていなくても、窓を開けていなくても、換気口から入ってきちゃうんですよね…
    「換気扇や換気口近くで吸わないで下さい。空気清浄機の前で吸って下さい」とも言えず悩んでます。

  59. 459 住民さんA

    私はたばこを吸いますが、お隣が吸っている匂いが私自身が気になったので
    家では吸わない様にしています。これを機会に禁煙しようかと…

  60. 460 A棟住民

    我が家もタバコの匂いに悩まされています。横なのか、上なのか、下なのか.....
    ひどい時は、風にのってリビングから玄関の方にまで漂ってきます。
    吸われている人にはこの辛さが分からないだろうな〜と思っていたものの、
    459さんのように、吸われている方でも他人の匂いが気になるものなのですね。
    ではなおさら...せめてこの掲示板を観られている愛煙家の方、ご協力の程よろしく
    願います。

  61. 461 マンション住民さん

    愛煙家の方には申し訳ないとは思いますが、
    タバコの臭いだけは我慢出来ません。特に赤ん坊がいるからそう思うのかもしれませんが・・・
    来月総会がありますよね?
    “タバコの煙は、確実に周辺に広がっているので注意して吸ってください”というような
    注意勧告だけでもしてもらえないかなー、って思っています。
    思いきって管理人さんに提案してみようかな・・・

  62. 462 A棟住民

    私も461さんと同じく赤ちゃんがいるのでタバコの煙や臭いに敏感になってます。
    私自身もタバコの臭いがダメなので余計に気にしてしまうのですが、お子さんをお持ちの方ならみなさん知ってるかと思いますが、乳幼児へのタバコの煙や臭いは突然死の原因のひとつと言われているのですごく気になってます。
    大げさと思う方もいらっしゃるかもしれません、1日中タバコの煙や臭いがしてるわけじゃないんだから…と思われる方もいらっしゃると思いますが、子育てをされてる方は少しでも不安要素があれば取り除きたいと思われると思います。


    出先などでタバコを吸われてる方がそばにいたら遠くに行けばいいけど、住居となったらそうは行きません。
    そんなに気にするなら窓を開けなければいいと言われるかも知れませんが、タバコが気になる方だけが我慢をしなくてはいけないと言うのもおかしいと思います。


    上の方で書かれてますが「厳密に言うならベランダは禁煙」となってるなら禁煙と決めてお知らせを配って頂くことは出来ないか理事会の方に聞いてみようかと考えてます。
    多分、吸われてる方の殆どは知らないんじゃないかと思います。


  63. 463 マンション住民さん

    いきなり紙をつきつけて「禁止!」っていうのも、ちょっと横暴というか人情味もなにもなくトラブルの元になりそうで怖い感じがしますね。
    他のマンションの掲示板を拝見していると、同様の話題で住人同士でいがみ合っているようで寂しいマンションだなぁーって思います。
    そのマンションでは、タバコを吸っていると、アイツが掲示板で書いている人じゃないか!?なんて、見られちゃうじゃないかな?なんてその光景を想像するととても怖い雰囲気です。

    ご近所なんだからこそ、もっとよくおつきあいしていって、その後に話したらすんなりいくんじゃないでしょうか?
    私も非喫煙者ですし、タバコの臭いは好きではありません。
    ただ、このまま規則だから!迷惑だから!と誰かもわからない発言で右往左往していくのは、マンション内の雰囲気が壊れてしまい、それこそ住み難いものになってしまうんじゃないかとそれだけが心配です。
    そして、それは誰もが望まないことでしょう。
    1階の人が9階の人の名前、顔までわかるようにとはいいませんが、メインエントランスですれ違ったときに住人さんとわかるようにはなれたら、こんな話しもしやすくなるんじゃないですかね?
    個人毎にいきなりおつきあいを深めるのも唐突過ぎて難しいとは思いますから、住人総出でのイベントとかを重ねていくのは如何ですかね?(防災訓練、中庭の清掃?、AEDの取り扱い訓練、管理人さんとの雑談会等々)

  64. 464 マンション住民さん

    タバコの話題が出る前に住民同士のコミュやサークルみたいなのが出来ればって書かれてたようにマンション内でのコミュニケーションを取る集まりみたいなのがあったらいいですね。

    ペットの会とか、お子さんがいらっしゃる方の会とか、サッカーやゴルフの会とかスポーツ好きの方の集まりとか、何か共通の話題が出来る会があったら少しずつ知り合いが増えて、このような悩みも減るかも知れませんね。



    私も子供がいるんですが、まだ小さく公園で遊べないので、マンションの方と1人もお話出来る方がおらず、同じような月齢のお子さんがいらっしゃる方と仲良くなりたいなーと思ってたので、なにかきっかけがあったらいいなと思います。

  65. 465 マンション住民さん

    確かにもっと情報の交換が出来るような掲示板の方が良いと私は思います。
    今だと、インフルエンザの話とか・・・。
    あまり駄目とか禁止とかだとこの掲示板も無くした方が皆の為になると思ってしまいます。

  66. 466 住民さんB

    匿名性の掲示板って危険ですね^^;
    本来ならば有益な情報の交換の場所のはずなんですが、匿名性ってことでそのつもりがなくても攻撃的な言葉に捕らえられてしまいますし。
    お願いでも相手がわからないと文句に聞こえてしまう可能性もありますね(T_T)

    相手の顔がわかる状態でお話できれば、言い方やニュアンスも伝わり受け手も気持ちよく・・・にはなりませんかね?
    さて・・・・どう実現していくか?
    その辺りの建設的な意見をいろいろと出していきましょう!

    今のところサークルとか、マンションの行事とかで接する場をつくるっていのうが1案ですね。

  67. 467 入居済みさん

    話が変わるのですが、皆さん歯医者はどこにいかれてますか?
    オススメの病院あったら、教えてくださいませ

  68. 468 賛成

    私も乳児がいるママですが、マンション内で何も交流がなく寂しいです。
    同じ月齢をもつママさん、先輩ママさんと交流の場があればいいのにとよく思います。

  69. 469 住民さんB

    同じ考えの方がいらっしゃるのはとても心強く感じますね^^
    さて、こういったことを具現化するにはどのようにしたらいいのでしょうかね?
    皆さんの目的は同じだとおもうんですよね。
    ただ、それをどのようにしたらいいかの方法手段がわからないというのが現状ではないでしょうか?
    あとは同好会とか作り方もわからないけど、責任者とかされたらイヤだなぁ~とか・・・?

    理事会にいえばいいかもしれないけど、どうやって言えばいいのかしら?
    管理人さんに言えばいいのかな??
    ギチギチしたものはしたくないし・・・、もっとフランクにしたいなーとか?

    住人同士の親睦を深めるのが目的なんですから、気軽にしていけばいいと思うんですよね?
    会費もなしにして、気長にできる趣味とか遊びのサークルなんていいんじゃないですか?

    マンション内のひよこクラブみたいのなんてあったら新米ママさんなんてとても不安なんだから
    いいと思うんですよね?
    手芸クラブとか?ビーズクラブとか?
    子供に負けないくらいのクラブ活動なんて面白いですよね^^

  70. 470 マンション住人

    水をさすようで本当に申し訳ないのですが、
    私はそういった交流は少し苦手というか、
    マンション内の方との密度の濃い交流は出来たら避けたいと思っています。
    (もちろん挨拶などちゃんとしますし、やらなくてはいけないことにはちゃんと参加します。)
    ですのでサークル活動などは、ほんと~に参加したい人だけが参加するような、
    自由なものであることを望みます。
    例えば、小さい子がいるママさん全員参加!みんなに声掛け…みたいなのはやめてほしいです。
    本当にごめんなさい…社宅で人間関係大変だったもんで…

  71. 471 私も

    私も交流したくない派。
    なんか声をかけられて毎回毎回断ってたら影口たたかれてマンションに居づらくなるんじゃないかと思って
    嫌々参加してストレス溜まるのも嫌だし、声はかけないほうがありがたい人の方が多いと思う。
    「団地」じゃないんだし。

  72. 472 住民さんB

    元々有志で集まるものなんだから参加したくなければしないでいいんじゃないですか?
    強制的なことは何ひとつかいていませんし、遊びがメインで参加するだけですから。
    交流するのが「正」とかでなくて、お互い趣味や同じことをする仲間をマンション内で気軽に
    集められたらいいですねーっていう掛け声ではないんじゃないんですかね?

    まぁ、マンション内で交流をしたくない!っという人もマンションの中にいらっしゃるということも
    ちゃんと念頭にいれて活動しなければいけませんね。
    活動していないのが悪いなんて風潮になったらいけませんし、そんなつもりもないですし。


    経験談からなんですが、若い時?はなんでも自分で解決できる!って思っていたんですよ。
    でもそれって井の中の蛙だったんだなーっと実感しまして、いろんな分野の方がマンションっていらっしゃって、
    人のつながりって大事にしておくと助けられたり、助けたり。自分ではなんとも思っていなかったことが、実は他の
    人にはとっても助かる情報や技術、物だったりということがありました。
    業界が違えばまったくのずぶの素人ですからね。 車のこと、建築のこと、保険のこと、税金のこと、DIYのこと。これだけの世帯の方がいらっしゃると各方面に詳しい方がいらっしゃいます。
    そんな情報を風通しとくマンション内で共有できたらいいなって思うのです。

  73. 473

    車や建築のことなどマンション住民に詳しい人がいたら教えてもらおうと思う意図がわかりません。前に書き込みあった「パソコンが壊れた時など助けてもらえるし」というのも、どうかと思います。

    私はパソコンの仕事をしているのですが前のマンションで特に仲良くもない住民たちに「パソコンが壊れたらあの人なら直せる」と思われてしまったらしくくだらない用で何度も呼び出され大迷惑でした。断るわけにもいかなかったので参りましたが今度は出来るだけ住民との交流を避けたいと思って新生活をスタートしました。

    人間同士としての助け合いは大切ですがただのおせっかいは迷惑です。主婦の方はなんでもかんでもすぐ仲良くなろうとしますが、そう思っていない人も多いので…

    注)自分は男です。

  74. 474 マンション住民

    それは貴方様がパソコンに詳しい方だと言わなければこのマンションの住人から頼られる事も話しかけられる事もないんじゃないですか?


    あと、主婦のかたは…って主婦をひとくくりにしたような表現は控えた方がいいかも知れません。
    マンションに住んでる主婦だって仲良くしたくない人はいると思います。
    私はマンションに住んでる主婦ですが深く入り込んだ付き合いは避けたい派です。



    ちなみに、サークルを作るのも集まりをするのも希望される方がたくさんいらっしゃるのなら私はいいと思います。
    上の方も書かれてますが、あくまでも強制ではなくサークルや集まりに参加しなくても批判したりしないきちっとしたものとして運営されればの話ですが…

    200世帯以上もの大型マンションなので色んな考えの方がいるのは当然だし、自分の考えとは違う方向の話や決まり事みたいなのが出来るのもしょうがないと思います。

    サークルや集まりを求めてる方がたくさんいて、それを遂行するならば、反対派の方は活動を中止させるのではなくて、自分は反対派で参加はしたくないから、ここはこうして欲しいとか、譲れる条件を出してあげたらいいんじゃないですか?

    なんでもかんでも自分の気に入らない事を否定して中止させたり拒否しててはマンションと言う大きな集合住宅に住んでいけないと思います。



    キツイ言い方をしてしまい申し訳ありません。

  75. 475 マンション住民さん

    私も深く入り込んだ付き合いは避けたい派のアラサー主婦です。
    ・・・が!交流したい方は大いに交流すればいいと思います!
    交流したい派と交流したくない派、お互いに干渉しあわないのが理想ですよね。
    干渉しあわない優しさ・・・ってあると思います。

  76. 476 473

    473ですが、主婦同士で亭主の職種について話しますよね?
    その時にうちの家内がPCの専門職だと言ったことから始まり、私を呼べば壊れてもいないPC(初心者は何でも壊れたと思いこむので)を直してもらえると思われて大変でした。

    もし住民にプロの美容師がいたら無料で髪を切ってもらおうとか、プロの板前がいたら無料で料理してもらうことはないですよね?なのに、あの人の旦那はプロの税理士のなんでも相談できる、とか、あの人は車に詳しいから見てもらおう、とか、●●さんはPCに詳しいからいつでも直してもらえるというようなのは大迷惑です。

    友達でもないのに何でも頼られるのは迷惑だということです。仕事の時間に呼び出して金を払えばいいですがなぜか無料だと思われるのはいかがなものかと。「助け合い」と「ふれあい」は違うし、「助け合い」が「○●が本職の人だから無料で相談・修理してもらえる」というのは筋違いです。

    友達は友達、近所付き合いは近所付き合い、つまりただの知り合い程度にしておきたくサークルのようなものを作られるとその誘いを断り辛いからやめてほしいです。

    言葉は悪いけどなんかすぐ勝手に「リーダー」になりたがる女ってマジ簡便してほしい…
    そんなに仕切りたいならどっか他でやってよ

  77. 477 住民さんB

    >>473

    荒れそうな雰囲気を醸し出していて質問するのをためらったのですが、間違えた方向にいかないためにもちょっと確認させてください。

    >友達は友達、近所付き合いは近所付き合い、つまりただの知り合い程度にしておきたくサークルのようなものを作られるとその誘いを断り辛いからやめてほしいです。

    とありますが、それはあなたの趣味に関わりないサークルまでやめてほしいということですか?
    要するにすべてのサークルや同好会などをマンション内でつくるのは誘われたら断れないからやめてほしいということでしょうか?
    行間を読もうと思っても私には読みきれず、額面どおりの文で受け止めてしまいそうだったので確認させていただきたく思いました。


    ※途中の文章までは一意見としてまだわかりますが、最後の一文は蛇足ですよ。
    荒れる原因になりますのでおやめくださいね。

  78. 479 匿名

    私は比較的大人数の会社に勤めているんですが、人数が多いだけあって、社内にいろいろなサークル(部活)があります。

    社内用の掲示板があるので、そこで次の開催日を連絡したりしています。
    もちろん、サークルを立ち上げた方等がリーダーになっています。
    しかし、私も含め、どのサークルにも参加していない者もたくさんいます。
    でも別に誰から文句を言われたこともなく、気になることもありません。

    参加してください!と個別に訪問したりするわけでもないでしょうし、いろいろなサークルがあれば、これだけの大きなマンションの中で、誰がどのサークルに参加しているのかいないのかなんて把握できるのは管理人さんくらいでは?

    そういった集まりが苦手な方は気にしなければいいし、ガーデニングでも、ペットでも、趣味の友人を増やしたい方は参加すればいいし、あまり硬く考えなくても大丈夫なんじゃないかなと思います。

    私はそういった会に参加するのがおっくうになる人間ですが、別のマンションで、いろいろな会があるという話を聞き、とても素敵なことだと思いましたよ。

    もちろん、473さんのようなことになったらそれは行き過ぎた行為だと思います。「PC関係」はあくまで職業であって、プライベートとは別物ですから。

    ですが、節度を守って活動していれば、マンション全体がいきいきして、参加しない方にとってもいいことだと思います。

  79. 480 入居済みさん

    私も、交流は望まない一人です。
    ただ、お子さんが小さかったり、知人がいなくて寂しい方々など、
    マンション内でサークル等の活動で輪を広げるのは、悪いことではないとは思います。
    無理強いはされたくは無いですが。

  80. 481 住民さんQ

    476さんの言ってる事も分からない事はないんですが、それはまず家庭内の問題じゃないかなと思います。
    私も男ですが、主婦同士が夫の仕事の話をしていたとしても、何故奥様が友人の方に頼まれて
    それを休みの日に476さんにその話を持ってくるのかが理解し難いです。
    掲示板でこれだけ嫌悪感を出せるのであれば、奥様にしっかりその旨を主張すれば
    そんな事を頼まれる事もないはずですし、もしそれで仲間外れなどが起こるのであれば
    それこそそんな大人気ないものは放置しておけば良いと思います。
    露骨な虐めがあるのであれば、それは色々別の手立てがありますし。
    それに奥様は476さんの一番の味方なのではないんですか?
    奥様のプライオリティが476さんよりその友人の方々の方が上ならばそうなるのかも知れませんが。
    それこそ奥様が友達の方に強引に「●●さんのご主人はパソコン詳しいんだから無料で直しなさいよ!」と言われているのであればそこは476さんは毅然とした態度で臨めば良いだけの話です。

    話は横にそれますが
    「主婦の方はなんでもかんでもすぐ仲良くなろうとしますが、そう思っていない人も多いので… 」とか
    「言葉は悪いけどなんかすぐ勝手に「リーダー」になりたがる女ってマジ簡便(勘弁)してほしい… 」とかは
    同性である男性から見ても気分の良いものではありません。
    「主婦は…」とか「女は…」と言う発言はマンション掲示板の趣旨とも外れていますし、同じ男としてもちょっとこういうコメントは恥ずかしいです。

    私はサークル活動については「大人のモラルを持ち合わせた出入り自由の空間」であるならば良いのではないかと思います。

  81. 483 住民さんE

    ええと、ある種のサークル活動をするためにメンバー募集の掲示を
    出すのは、管理人さんを介して、管理組合が問題ないことを確認
    できればOKですよ。ただし、現行規則に抵触する場合、認めら
    れない場合もあります。(普通のサークルなら問題有りません)
    掲示を出して、人が集まればラッキー!くらいの感覚で始めて頂いて
    いいと思います。
    ペットの会は、マンションの規則で設立が義務づけられているものです
    ので、ここで言うサークルとは性格が異なります。

  82. 484 住民さんB

    >>483

    なるほど、ご丁寧にありがとうございました。^^
    口頭で管理人さんに確認すればいいんですかね?
    もうちょっと落ち着いたら考えてみますね。

  83. 485 匿名

    久しぶりに掲示板を見てみたら若干荒れていますね。色々な考えの人がいるというのが分かっていいことかもしれませんね。集合住宅の難しさを感じます。
    これらの状況を踏まえてサークル活動を行って欲しいですね。とにかくサークル活動に否定的な人の迷惑に掛からることは厳禁ですね。例えば中庭で集まって騒がしくするなど…ここのマンションの構造って中庭の声が響きますよね。

  84. 486 住民さんE

    サークル作りに必用なのは、理事会への説明に必用な、
    サークルの性格を説明した簡単な趣意書と、ポスターですね。
    管理人さんに渡して頂くと、理事会に届いて確認が
    行われます。 問題が無ければ、ポスターに掲示の
    確認印(理事長印)が捺印されて、掲示されます。
    (現行規則に抵触しなければ、拒否されることは
     ありません。)

    自主運営でしょうから、そんなに固く考えなくても
    良いと思います。(運営費用は管理組合からは出ません)
    自治会関連組織も同じですが、まだ自治会関連組織が
    成立してませんので、これは、10月の総会で評決を
    取る事になると思います。(自治会関連組織は、
    管理組合とは完全独立です)

    サークル活動で、何か問題があれば、理事会と相談
    することになります。

  85. 491 住民さんB

    >>489さん
    こういう人は相手にされたくて書いているだけなので相手にしてはいけませんよ。
    住人かどうかも怪しいもんですしね。
    自分の周りが恵まれていなくてあちらこちらへとちょっかいを出す子供ですからね。

  86. 492 住民さんC

    気を取り直して・・・

    グランシーズンに住んで1年以上経ちましたが、
    やっぱり一番うれしいサービスは玄関前にゴミを出して置くと回収して
    くれるところです!

    いつもありがたいなぁと思っています。

  87. 493 住民さんC

    そうですよね。
    ゴミは助かりますね。

    うちはC棟なので、新聞を玄関まで届けてもらえるとありがたいです。
    セキュリティーの問題などもあると思いますが、今度の総会で議題に出してもらおうと思います。

  88. 494 住民さんE

    新聞配達の件は、昨年度の総会でも話題になりましたが、
    ”セキュリティを買ってこのマンションを購入した方が多いので、
    現実的ではない。”という結論になっています。
    マンションの性格上、かなり無理があると思われます。

    駅向こうの高層マンションは、新聞配達サービスがありますが、
    これは24時間有人管理と、警備員による配達代行により実現
    している模様です。(管理費が高額になります)

    午前4時から5時の間だけオートロックをOFFにしているマンション
    もありますが、これは、セキュリティを犠牲にしていることと同じ
    です。事実、この時間の空き巣被害が出ているそうです。

    管理人さんの勤務時間であれば、配達は可能と思いますが、朝刊の
    配達が8時以降になってしまいます。(やはりこれも不便)

    やはり、新聞受けまで取りに行くしかないと思います。

  89. 495 匿名

    ゴミはうちも助かっています。他のマンションではなかなかないサービスですしね。

    実家もマンションなんですが、母はいつも「いいなぁ」と言っています。
    ゴミのことでこのマンションを選んだといっても過言ではないかも!

  90. 496 C棟住民

    私はゴミ出しいつでもOKなところが気に入っています。
    C棟ですが、ゴミ捨てがてら、自由な時間に新聞や郵便物をとりにいってます。

  91. 498 A棟住民

    私もいつでもゴミを捨てられるのは助かってます。
    前のマンションは、普通のゴミはいつでも捨てられたのですが、資源ゴミやビン・缶やダンボールなどは決められた日しか捨てれなかったので、その辺りも便利で助かってます。


    1つ気になったのですが、こちらの市で粗大ゴミを出した事がないのでわからないのですが、粗大ゴミを出すときは個別に収集車を頼んで出すんですか?
    その場合、収集車が取りにくるまでエントランス等で粗大ゴミを出して待ってるのでしょうか?
    それとも、管理人さんに承諾を貰ってゴミ置き場かどこか一時的にマンションの外に置かせて頂けるのでしょうか?

    以前住んでたマンションはゴミ置き場に粗大ゴミとわかるように明記して、収集当日のみ置きっぱなしにしていいと言うやり方だったので、こちらのマンションはどうかな~と気になったので質問させて頂きました。


    すでにみなさん周知の事で、私が無知でしたら申し訳ありません。

  92. 500 住民さんE

    粗大ゴミは、大きさによって収集料金が違います。
    市のルールに従って、収集シールを購入して下さい。
    シールは、管理人さんのカウンターでも購入でいます。

    その後、市の収集センタに連絡して収集日を決めて、
    収集日を記入してシールを張ります。
    収集日当日の朝までにゴミ置き場に持ち込んで下さい。
    ゴミ置き場に、持ち込めない大きな物は、別途市に
    相談してください。

    基本的には、以前お住まいになっていたマンションと
    同じと考えて頂いて差し支え有りません。

    私は、北里大学近くの粗大ゴミ収集センタに自分で
    持ち込んでます。 年末は混みますが、簡単で早い
    です。

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸