横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【グランシーズン相模大野】 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 文京
  7. 相模大野駅
  8. 【グランシーズン相模大野】 住民掲示板
3月入居予定 [更新日時] 2018-09-08 22:09:18

入居開始まで1ヶ月を切りました。

内覧会を終え、内覧業者さんや建築士さんなどのプロからは「精度が高く、全体によくできている」等、丁寧に施工されているとの評価の書き込みを拝見すると、素人一人の確認で不安がありましたが、ほっと一安心です。

A棟に入居予定ですが、上階のバルコニーの張り出しが2メートル以上あるため、リビングの西日は、冬場のこの時期で午後3時を過ぎても半分くらいしか入ってきません。正午頃も直射日光はありませんでしたが、全面にさえぎるものがなく思ったより室内は明るく感じました。

一部の方のご指摘どおり、ウォシュレットは小型で温風もないタイプでしたね。少し残念ですが、いずれ取り替えるものとあきらめています。あと、浴室のシャワー湯量は普通で、もっと強いかと思いましたが、浴室暖房が強力ですぐにほかほかになりましたね。

メインエントランスは、パンフレットのイメージより扉が高く、非常に重厚に仕上がっていました(個人的にはパンフよりチープだろうと想像)。

2週間後に行われる内覧会での指摘事項への対応状況や引越しなど、いろいろと情報交換したいと思います。

みなさん、よろしくお願いします。

所在地:神奈川県相模原市文京2丁目4072番88(地番)
交通:小田急小田原線「相模大野」駅から徒歩18分

[スレ作成日時]2008-02-23 12:32:00

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランシーズン相模大野口コミ掲示板・評判

  1. 301 マンション住民さん

    皆さん、水まわりコーテイングはされていますか?
    興味があるのですが、あまり効果がないという専門家の方もいて迷っています。
    されているかたがいらっしゃいましたら、使用感を伺えましたら幸いです。

  2. 302 マンション住民さん

    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
    困ったことが・・・。年末になって親戚がお年始に来てくれることになったのですが、管理人さんが今日の三日まで不在で、来客用駐車場の予約ができません。年始となると短時間の訪問とはいかず、駐車違反を続けるわけにも・・・。そこで、違反とは知りながら1F駐車場のほとんど空いている青空が見える部分に2時間程度停めさせていただこうかと考えています。もちろん、車のフロントガラスの見える部分に我が家の電話番号も書いておいておきますので、もしご迷惑をおかけしている場合には、素早く移動します。ご理解と、温かい気持ちでお許しください。よろしくお願いいたします。

  3. 303 マンション住民さん

    B棟の廊下にタヌキ(フェレット?)が出現!
    4日の朝8時過ぎです。
    ゴミ回収が始まったので玄関にゴミを出したときに、
    タヌキらしき動物と遭遇しました。相手(?)もビックリしたらしいですが、
    「何故こんな場所にタヌキが?」と思って見つめていると、階段を上って上に行って角のお宅の
    玄関脇に隠れました。証拠写真をと思って家に戻ってデジカメを持って再度行くと
    姿が見あたりませんでした。
    管理人さんに話すと、「タヌキではなく、フェレットでは?
    野生の動物で、危険な面もあって最近市内で報告されているらしいです・・」と聞きました。
    ペットを飼って良いマンションとはいえ、廊下に放し飼いにされる方はいないでしょうし、
    他に見受けた方や、気になっている方はいないでしょうか?もし
    飼われている方がいるなら、事故が起こる前に対処願います。

  4. 304 マンション住民さん

    303の投稿者です。
    すみません、日付を間違えました。5日(月)の午前8時です。失礼しました。

  5. 305 住民さんE

    フェレットとより、野生のイタチの可能背が高いと思います。小型であればねずみ用のトラップがつかえると思います。でも良く考えて対策しないとイタチゴッコになってしまうと無残ですからね。。。。

  6. 306 住民さんA

    その小動物はおそらく「はくびしん」でしょう。
    近くの学校などでも目撃されているみたいです。

  7. 307 住民さんE

    こんにちは。
    対応策ってあるのでしょうか。
    ハクビシンは害獣として狩猟対象に指定されているようですね。
    管理組合を通して相模原市に相談するしかないのでしょうかね。。。
    捕獲には危険なトラバサミという道具が使われるそうです。
    マンション内への設置は難しいでしょうかね〜。

  8. 308 匿名さん

    去年,入居したての頃、B棟廊下でハクビシンと遭遇!
    びっくりしましたよー
    町田にも、チョロチョロしているみたいです。
    見た目はかわいいんですが、噛み付くこともあるみたいです。
    相模女子大近辺でも、たまに見かけるとも聞きました。

  9. 309 匿名さん

    確か、日テレ(汐留)にも現れた、って去年だかいつだかテレビでやってましたよね。
    部屋の中だけには侵入してこさせないようにしたいです^^;

  10. 310 住民さんE

    マンション近所にいたものは、警察の方が来られれて捕獲されたとのことです。
    ハクビシンではなく、たぬきさんだったので、山間部に放されたそうです。

  11. 311 住民さんA

    先週くらいからなのですが、冷蔵庫置き場の上の警報機から
    「ぴっぴ ぴっぴ 電気の使いすぎです。」
    と言われます。

    床暖を中くらい、エアコンの設定温度20度、リビングの照明、換気扇に、電子レンジやドライヤーをつかうと何かを消すまで言ってます。説明書を読んで納得できるのですが、こんなものなのでしょうか?先週まで聞いたことがなかったものですから、余計にこんなんで鳴っちゃうの?という感じです。(寒くなったからというのもあると思いますが。)

    みなさんのお宅はどうですか?

  12. 312 住民さんA

    我が家はIHなので60Aあるからか、そのように警報器から言われたことはありません。

    床暖房、電子レンジ、換気扇、IH、照明、ドライヤー・・と朝は同じように使用していますが、冬場にエアコンは使ったことがありません。
    エアコンが電気量を使うんですかね!?

  13. 313 住民さんE

    エアコンは暖気運転中は電力を喰いますが最近の省エネエアコンであれば
    暖気運転が終わってからはガスであれば40Aくらいあれば
    他に消費電流の高いもの(電子レンジ・食器洗浄機・洗濯乾燥機の乾燥機部分など)を
    同時使用してなければ大丈夫だと思います。

    消費電流の高い家電については、使用するとどのくらいランプが上昇するかを
    見ておくと目安になって良いかもですね。

  14. 314 住民さんA

    311です。

    ガスなので40Aです。
    ドライヤーを使うと、使用量のランプが30%から一気に80%超となります。

    夏にほとんどエアコンを使わなかったので、エアコンの恐ろしさを体感中。
    ナショナルの新しいものを取り付けたんですけどね。
    電気代の請求書も恐ろしい(^^;)

    ありがとうございました。

  15. 315 住民

    すんでいる方のなかに、布団を床に敷いている方いますか?うちは、マットレスのうえに布団を敷いているのですが、朝になって布団たたむと、床とマットレスが結露昱でびしょ濡れです今までは、畳に敷いていたので、分かりませんでしたが、床に敷くとこれは当たり前なのでしょうか

  16. 316 住民さんE

    315さん

    本来畳は呼吸をすると言う言い方が正しいかは分かりませんが、
    湿気を吸ったり吐いたりします。
    但し定期的に畳をめくって虫干しにしたり手入れが必要です。
    ベッドの場合にはベッドの種類やメーカーによっても違いますが、
    良いマットレスの場合にはサイドに湿気を出す穴が付いているものも
    ありますし、ベッドの場合にはベッド本体とマットレスの間にすのこ形状の
    板が入っていたりして、湿気がマットレス自体に溜まりにくい構造に
    なっています。

    315さんの場合フローリングに直接マットレスを置かれているとの事でしたが、
    マットレス自体が汗などで湿気てしまっていたり、マットレスの厚みや構造にも
    よりますが今回のケースの場合にはフローリングとマットの間に湿気を逃がす
    スペースがない為、就寝中にかいた汗や元からマットレスにある水分が
    そのまま逃げ切れていない結果だと思います。

    対策としては布団用の湿気防止シート(シリカゲルタイプが一般的ですが、
    最近では洗えるマットとかもあります)を布団とマットレスの間に
    いれてみると今の状態よりは少しは改善されるのではないかな?と思います。
    マットレスを干すのは難しいと思うので、布団乾燥機などを使って
    一度マットレス本体も乾かしたほうがいいかなとは思います。

  17. 317 住民さんA

    315です
    316さん、ご丁寧にありがとうございます。
    早速、対策を講じてみます。

    ありがとうございまいした。

  18. 318 通りすがりさん

    スノコマットという商品があります。

  19. 319 住民さんE

    皆さんのお宅ではワンセグ放送は映りますか?
    うちはベランダでもNGです。
    最近の携帯電話はワンセグが付いていますが、寝室とかで
    ウダウダ見るテレビとして使いたいのですが残念です。

  20. 320 住民

    リビング、カーテン閉めてワンセグ映りますよ。
    A棟中層階です。

    電気の書き込みがありましたが、我が家は12月分のガス料金が
    夏時期の5倍で、ビックリしています。
    IHなので、床暖房が主に料金が跳ね上がったのだと思います。
    平日は朝の1時間と夜の4時間程使用。
    パワフル設定でもないのに、ガスの利用に敏感なこの頃。
    皆さんは、どんなご使用状況なのか教えてください。

  21. 321 住民さんE

    320 さん ワンセグ映るんですね。 羨ましいです。
    うーん、何とかしたいな。。。。ケーブルTVには重畳されて
    いるはずなので、何とかできないものか。。。。

    ガス代金ですが、我が家は3倍弱ですね。前の家でも暖房に
    ガスストーブを使っていました。その時も同じような金額
    だったので、暖房に使用している分が増分と考えて良いか
    もしれませんね。水温の差もありますが、大きくはないと
    思います。
    我が家は寝る1時間くらい前に床暖房を止めています。
    断熱が良いので、余熱でも十分暖かいです。

  22. 322 マンション住民

    今日近くで火事があったのですか?

  23. 323 住民さんE

    子供の話だと、となりのURマンションのすぐ小学校側だったそうです。

  24. 324 匿名さん

    昨日の夕方、非常ベルがなりだして、びつくりしました。
    グランシーズンではなかったようですが、、、
    近所で、ぼやがあったようですし、
    こわいですね。

  25. 325 住民さんE

    ベル式の非常ベルは、お隣のURさんからでした。
    火災を知らせるベルだった模様です。
    私が通り掛かった時、ちょうど係の方が到着した模様で、確認作業をされていました。
    消防への自動通報は無い模様です。
    皆さん、火事にお互い注意しましょうね。

  26. 326 住民さんE

    231でワンセグが見れないことが問題だった住民Eです。
    各部屋にあるTVアンテナポートに、5/8λ(波長)くらいのアンテナを付けたら
    その部屋内でワンセグが見れる様になりました。

    居間と、寝室に設置してウダウダTVを見れる様になりました。いれしいでーす!

    問題解決です。(^。^)

  27. 327 住民さんB

    今週末もモデルルームを見学に来ている方が結構いらっしゃいました。
    そろそろ値引きしているのかな?

    住宅ローン減税は2008年入居の私達が、一番減税額が少ないのですね・・・。
    うちはお恥ずかしい話、ほぼフルローンですので悲しいです。(TT)

  28. 328 仮に住民

    びぇ!フルローンで 買えるんですか!あくせく 働かなくてよいんだ…

  29. 329 住民さんC

    327さん
    うちもほぼフルローンですよ。
    今の所は、金利が安いから何とかやりくりしています。

  30. 330 住民さんE

    えっ! フルですか。。 
    住宅ローンって長期なので金利変動が怖いですよ。
    (私も使っていますが)(^。^)
    がんばって繰り上げ返済しましょうね。
    現状、値引きはしていないと思いますよ。オプションで何か少し付いているかもしれません。
    駅向こうの住友さんも値引きなしです。
    他は、色々ありますけどね。。。
    別販売会社がマンションごと買って、販売価格を下げるというのは境川近郊では良く
    見かけます。

  31. 331 住民さんA

    うちもフルローンです。
    ローン相談会では相手にされませんでしたが・・・。

    >びぇ!フルローンで 買えるんですか!あくせく 働かなくてよいんだ…

    これからあくせく働くんですよ(^^;)

  32. 332 住民さんA

    家なんか、フルローンプラス前の家のはみ出し分の借金ですわぁ^^;
    お互いがんばりましょう^^!

  33. 333 住民さんE

    入居して、1年弱がやって参りましたが、入居間もなくから
    玄関のドアを閉めるときに残り30度位で、蝶盤(ヒンジ)からギギギと音が出る様になりました。
    1月程前にドアの修理を依頼したら、業者は結局何もしないで(油でもさしたんかしら?)
    その場しのぎの対策をして帰った様です。(Wifeが対応) ひどい!

    その後日から、また、ギギギの音がする様になりました。(修理してないから当然です)
    今度は別の業者が来て、一度調査し、後日ヒンジ全てを交換することになりました。

    そして、今日、ヒンジ交換が終わりました。
    交換したヒンジを見せて頂いたところ、最上部に設置されたのヒンジが曲がっていました。
    建築当時の業者が、そとう乱暴なドア設置を行ったとしか思えません。
    今回の修理は、保証の範囲内でしたが、よく見とかないと危ないな〜と一人考えています。
    もうすぐ、保証範囲の1年点検です。
    目を皿にして確認しないといけませんね。

  34. 334 住民さんA

    毎日、菜種梅雨とは言えないような寒い雨り続き嫌になりますね。
    我が家では、南向きの和室の畳に、年末当たりからすき間が目立ってきました。
    以前済んでいたのマンションでは畳が縮むなんていう現象は起きなかったのですが、
    日が差し込んだことが原因か、畳が粗悪品なのか分かりませんが、畳と畳の間が
    数ミリすき間ができています。保証範囲の1年点検に畳の苦情を言っても対応してくれないと
    思いますが、他のご家庭はどうでしょうか?我が家は、B棟で和室が南向きの陽が入る
    部分にあります。今のところ、畳以外には、困っていることはありません。

  35. 335 住民さんE

    畳の変形ですか。。うちはA棟なんで西向きです。
    うちは変形はありませんね。
    うちは、一部ですが、壁の接合部(直角)に隙間が生じる
    現象が出ています。もちろん、クレームをいれますが!

    それと、最近のマンションって、電気、電話等に配管は
    準備しないのですかね、引き回しかな。。。。。
    浴室天井から確認すると、配線は這い回っています。
    *配線の入れ替えが難しくなるのではないかと、不安
     に思っています。

    実家(伝統的な日本家屋で新築)の両親が来た時、ここの
    畳が、本物ではないことを一瞬で見抜かれてしまいました。
    (^。^)

  36. 336 マンション住民さん

    最近宅配ボックスに荷物が入っていてもエントランスや家のインターホンに荷物表示がされなくなりました。
    みなさんはどうでしょうか?
    うちだけですかね…

  37. 337 住民さんA

    私も最近何も言わないなぁ。と思ってました。
    郵便物をとってしまうとポストには寄りませんから、言ってくれた方がいいですよね。

    一時、家族がエントランスの鍵を開けると
    「帰宅しました。」と言っていた時もありましたよね?
    クレームが出たのでしょうか?

  38. 338 マンション住民さん

    宅配ボックスの事を書いたマンション住民さんです。

    住民さんAさん、
    やはりうちだけではない可能性が高そうですね。
    ちなみに「帰宅されました」というのは設定次第だったと思います。うちは言います。

  39. 339 住民さんE

    こんばんは。
    設定が変わってしまったのでしょうかね。 
    お正月には、駐車場からの出入りができなくなるトラブルがありました
    からね。 
    その対策作業時に、何か設定を変えてしまった可能性が考えられます。
    ”帰宅されました”を言わないや、宅配ボックスの表示が出ない方は
    管理人さんに言われた方が良いですよ。

  40. 340 住民さんZ

    我が家ではキーホルダータイプの鍵で帰宅すると、宅配ボックスやインターホンが反応せず、カードタイプで帰宅すると反応します。

  41. 341 住民さんE

    鍵のメーカの担当者に確認しました。
    追加で管理人さんから購入されたキーホルダ型や、カードは、マンションのシステム本体に
    登録されていない可能性が高いので、反応しないそうです。
    システムに登録すれば、問題なく動作するそうです。 
    登録って、そんなに難しいものかしら?
    渡す前に、チャチャっと登録するべきですよね。。。

    ところで、初期配布されたカードで問題が出ている方はおられますか?
    その場合、管理人さんに話された方が良いと思いますよ。

  42. 342 住民さんA

    住民Aです。
    家の鍵は初期配布された物です。
    管理人さんにお願いすれば変わるんですね。
    ありがとうございました。

  43. 343 住民さんE

    324番さん こんにちは。
    ここではもう限界なので、管理人さんに早めにアクセスしてください。
    書記に配布されたカードなのですね。メーカにも連絡しておきます。
    取り急ぎ。
    住民E

  44. 344 マンション住民さん

    オプションのオーブンレンジを使用されている方へ
    使い勝手はどうですか?
    牛乳を温めようと思い、カップのマークで温めをスタートさせたら熱すぎて指をやけどしてしまいました。
    解凍をすれば完全に火が通ってしまうし・・・。
    うちだけでしょうか?

  45. 345 マンション住民さん

    最近、販売住戸を見学に来る方を多く見かけますね。早く全住戸が埋まるといいですね。
    先日、マンション内の何カ所かで「ペットの会?」という張り紙を見ました。私はペットを飼っていませんが、
    目的は何でもマンションの中で交流ができるのはいいことですね。実は、同居の母が以前、大正琴を習っていて、
    マンションの中で同じ大正琴を弾く方がいたら、一緒に練習(一人で弾くのは楽しくないので)をしてくれる方はいないかな?とつぶやいていました。「パーティールームで集まって月に何回か練習すれば、お年寄りの話し相手も増えるだろうし、いいな」と思いました。以前住んでいたマンションでは、いろいろなサークルがあって楽しんでいたようです。書き込みを見て賛同される方がいましたら、投稿願います。改めて連絡先等をお知らせします。

  46. 346 住民さんE

    近隣にサークルがあるかも知れませんね。
    今は、接点がありませんからね。。。。
    自治会の関係は、それはそれで理事会で検討が進められている様です。
    今度、近隣の自治会の方とお会いする機会があれば聞いてみときますね。
    通りすがりの住民E

  47. 347 マンション住民さん

    最近は引越しトラックもエントラス前でよくみかけるようになり、部屋が少し売れたのではないかなという感じです。早く全部屋が埋まるといいですね~

  48. 348 購入検討者F

    以前こちらの掲示板にて光Bフレッツににて速度があまり出ないカキコミを拝見しましたが、速度は改善されたのでしょうか?現状をお教えください。

  49. 349 住民さんE

    一般にネットワークの性能プロバイダの負荷に強く影響します。
    試しに、Fletsスクエアの性能計測をやってみてください。多分70M位の
    値が出ると思います。

    プロバイダ含めてのサービスでの性能ですので、使えないレベルなら何処かに
    問題があるかもしれませんが、気になるレベルでなければ問題はないと思いますよ。
    そもそも、TCPではそんなに広帯域を使えるものではありませんから。
    。。。それなりのマシン(サーバクラス)をお持ちで、プロバイダ側にも専用の
    装置をお持ちなら別ですが。。。。 ふつうありえない。。

  50. 350 匿名さん

    うちは有線で40くらいだった気がします。今は無線で10ですが・・・。

  51. 351 住民さんE

    占有部ではなく、共有部の通路に、自転車やタイヤを保管しておられる方が居られるそうですね。
    挙げ句の果てには、非常か階段に自転車の放置。モラルは既に破綻しています。
    モラルの破綻したマンションはスラム化が進みます。良心って何処に行ったんでしょうね。

  52. 352 入居済みさん

    非常階段に自転車を置くって、なぜ!?
    なぜ。わざわざ、そんなところに!
    理解不能です。
    いざというときに、そんなところに自転車おかれていたら,
    危険です!

  53. 353 住民さんE

    352さん、危険な物は、他にも有りますよ。
    共用廊下に車のタイヤを置いている方もいますからね。
    地震の時は、避難路を塞ぐ可能性が高いです。
    もちろん、規約違反です。

  54. 354 住民さんE

    通路側のアルコープの、タイヤは危険ですね。
    地震とかの時に倒壊したら避難路を塞いでしまいますよね。
    ラックに入っていても同じですよね。
    通路は、共有部で個人の物置では無いんですが、だんだん
    物が置かれて、スラム化しているんじゃないかなって
    思えます。いあやだな、スラムに住むのは。。。。。

  55. 355 住民さんB

    非常識な事をするのは、A棟が多い。

  56. 356 匿名さん

    中庭で遊ぶ子供のマナーが悪すぎ。親も注意しないで笑って見てたりする。

    ①立ち入り禁止の芝生の中で走り回る

    ②マンション壁にボールぶつけて遊ぶ
    ③外とはいえ、一応人が座れるようなベンチに土足であがる④キッズルーム&パーティールーム前のテラス(板)で三輪車乗りまくり

    こうやってどんどん共有部がいたんでいくんだろうな。
    で、修繕費が使われていく。納得いかない。
    親は笑って見てないで注意して欲しい。
    地域で子育て、って言ってる人もいるけど、実際そんなこと無理だよ。ヘタに注意して逆恨みされたらたまったもんじゃないし。

  57. 357 入居済みさん

    え!まだ、芝生で走り回る子供がいるんですか?
    以前は、見かけるたびに注意していましたが、最近は落ち着いたのかな?とおもっていました。
    側にいて注意しない親とは、、だらしない親もいるんですね。
    まあ、これだけの人が住んでいるのですから、馬鹿親もいるのでしょうが。
    とても、しっかりしている親御さんもいるので、ダラシナイ親がいると、同じに見られそうで、かわいそうです。
    先月かな?駐車場で、壁にボールを当てて遊んでいる子供がいました。
    親が教育できないのであれば、どうすればいいのでしょうか?

  58. 358 住民さんC

    私は最近になって(暖かくなってきたからでしょうか)、
    中庭の芝生の中で走り回っている子供をよく見かけるようになりました。
    以前からなんですか?芝がかわいそうです。あれだけはほんとやめて欲しい(植物愛する私です!)

    植物といえば、先日、A棟とC棟の間の通路脇にある草花をちぎって持って行ってるおじさんを目撃してしまいました。そのおじさん、私が後ろにいるとも知らずに、いきなり草花の中に入って行って、いきなりブチっ!って
    草花をちぎりはじめたから、ほんとに驚きました。私の存在に気づき、バツが悪そうに逃げていきましたが・・・
    思いっきり冷ややかな視線をおくっておきました。
    管理人さんに通報したほうがいいレベルですかねぇ?

  59. 359 匿名さん

    そんな人がいるんですかぁ!?

    管理人に言ってください。常識はずれもいいとこです。

    ちなみに駐車場で子供とキャッチボールしてる馬鹿親もいましたよ。

  60. 360 匿名さん

    馬鹿親といわず教えてあげてください。馬鹿と書かれてるのをみると嫌な気持ちになりました。

  61. 361 住民さんA

    ここで人の悪口書くより管理人さんや理事会に報告したらどうですか?
    ここは住民のみならず、これから購入を検討している人もいます。
    陰口たたくのは持ち家を持たれた大人の方々のすることでしょうか?
    マンションの施設の不具合等(この前の鍵の問題等)で掲示板を有効利用するのはいいとは思いますが、ここ数日のカキコミは某掲示板を彷彿させるレベルではありませんか?
    マンション内のルール破りを肯定するつもりは毛頭ありませんが、同じ屋根の下で一緒に暮らす人々をいろんな人が目に触れる場所で晒すのはいかがなものでしょうか?

  62. 362 マンション住民さん

    確かに言いすぎ(馬鹿やA棟がどうのこうの・・・)なところもありますが、
    一番悪いのは、マナーの悪い人達ですよね。
    こんな時代だから、みな、直接言えず困っているのですよね。
    「人の悪口」とはちょっと違うような気がします。
    今後は気が付いたことは管理人さんに言うようにしましょう。

  63. 363 住民さんA

    例えば、管理人さんや理事会の方々が一ヶ月若しくは二ヶ月に一回に棟内の巡回をして、
    その際に禁止エリアに置かれている物には「お願い」の紙を該当部屋のメールボックスに投函したり「注意喚起のタグ」を物につけるとか?
    なんでもかんでもダメではなくてお花等のプランターやベビーカーや幼児用の三輪車や自転車(補助輪つき)はOKとするなど、ルールの見直しや改定は住人の方々が運用を見直していくべきではないのでしょうか?

    一例ですが、以前住んでいたマンションは機械式駐車場で寸法や重量等の制限があって乗用車しかとめることができませんでした。1550mmの高さ制限で上段であっても最近の軽自動車すら止めることはできませんでした。
    でも、理事会で見直しをかけて寸法の制限を撤廃しました。(ALL Freeにしたわけではありません)
    こんな風に住人達の住みよい環境は住人達の考え次第でいくらでも変更できるものだと思っております。
    まだ一年のよちよち歩きですから変更するのは早いかもしれません。しかし、ある程度のところでは見直しをしていこうではありませんか?

  64. 364 入居済み住民さん

    芝生ってずっと立ち入り禁止なんですかね?
    購入前、営業の人に『芝生は根がはれば入ることができるようになりますよ。』といわれたのですが、本当のところどうなのでしょうか?

  65. 365 住民さんA

    知り合いの大規模(ここの4倍の世帯数)にも中庭がありましたが、養生のために期間を区切って閉鎖したり、開放したりとして憩いのスペースとしていました。
    まだ根付くには早いかもしれないですが、根付いたら大丈夫なのかもしれませんね。じゃないとゴルフ場は年中張替えが必要になりますよね?
    麻溝公園も期間を決めて開放したり、養生のために閉鎖したりしていますよね?
    このあたりも住民の運用次第ではないでしょうか?

    最初からルールを破る使い方をしていては開放の日は来ないかもしれませんね。
    禁止にしている目的の周知もされていないのかも?
    将来開放するために今は養生しています!(例えばの話ですけど・・)という感じで周知できれば入らなくもなって芝生の上で青空を見上げることができるかもしれないですね^^

  66. 366 匿名

    でも駐車場でのキャッチボールは常識はずれですよね。
    あと、玄関前の自転車は2度注意の紙が配布されていたのに改善せずですね…
    メインエントランスから自転車で入って、郵便を取ってそのまま家に帰っている人もいましたが…
    意見箱みたいなのが早くできればここに書かなくても済みそうですね。

  67. 367 住民さんE

    理事会へのご意見箱はできてますよ。 
    管理人さんのカウンタの郵便受けと、郵便BOXの101の隣の管理人室行きがそれです。

    それと、自転車少し減ったのですが、撲滅までは行かないですね。
    大人の自転車は特定の場所なので、理事会は把握していると思います。
    それと、タイヤや、ゴルフバック等が何処部屋の前にあるかも、理事会は把握しています。
    そのうち、移動のお願いが出るはずです。

    でも、ベランダも共有部で非難通路の意味を持ちますので、タイヤ等は基本的にはレンタルBOXを
    借りてそこへ移動していただくしかありません。

    マンションは住民の意識次第でその価値が変化しますからね。都内には築20年を超えていても
    大人気のマンションがあるそうですから。。。

  68. 368 住民さんE

    駐車場でキャッチボールは、最近の事ですか?
    以前にも、同じ話題が出たように思います。
    いつそのこと、理事会で、駐車場で遊ばないように、と、芝に入らないように、
    ボール遊びは公園でお願いします、の3点を皆様へのお願い事項にい入
    れて頂きましょう。

  69. 369 入居済みさん

    バイク置場に横ずけに自転車置いているかた、自転車は、駐輪場にお願いします。

  70. 370 入居済みさん

    ここにいくら書いたって停めている人が見てなきゃそれまでだぜ!

  71. 371 住民さんE

    今度はバイク置き場に自転車ですか。。。 はー
    何で、自転車置き場に入れてくれないのでしょうかね。
    これだけ、管理組合がお願い文書を出しているのに。。。。

    現場を押さえないと、管理組合も動けないので、時々見に行って見ましょう。

  72. 372 入居さん

    駐車場でキャッチボールやバイク置き場に自転車を置くのはNGだと思うので、
    規則を徹底させるべきだと思いますが、

    管理組合には、規則どおりなっていないことを単に取り締まり、規則を徹底させる
    だけではなく、皆が住みやすい環境を考えたうえ、”規則を徹底させる事””規則
    を強化または緩和する事”などを考慮し柔軟に検討して欲しいですね。

    規則ありきではないですよね

    まだ管理組合も立ち上がったばかりで大変かと思いますが、規則も理想に基づいた
    ものになっていると思います。是非、実態に即した住みやすい規則を検討していた
    だけると幸いです

  73. 373 匿名さん

    花がきれいですね~♪

  74. 374 入居済みさん

    373の投稿をみて、花を改めてみました。
    きれいですね、本当にきれいです。
    仕事が忙しくて、中庭の花も外の花壇にも気が付かず、
    毎日スルーしていましたよ。
    緑の多いマンションですね、
    緑も綺麗です。
    改めて、いいマンションだな、と感じました

  75. 375 住民さんA

    最近、引越をしてくる方や、販売センターの方に案内されている方をよく見かけます。昨日、エレベーターの中で販売の方がマンションを見に来ているお客さんを案内していたときに「最近、多くの方が見に来られていますね。宇蓮行きはどうですか?」と尋ねると、「お陰様で、残りの住居も1桁になりました。早く完売できるといいです」と笑顔で言われていました。つまり、219戸中、210戸は販売済と言うことでしょうか?近いうちに全戸から灯りがもれてくるという明るいマンションになりそうですね。ルールを守って、さらに素敵なマンションになるといいですね。

  76. 376 マンション住民さん

    先日、1年点検が終わりました。
    若干の不具合もすっかり直していただきました。
    あっという間の1年でしたが
    マンション生活気に入っています♪

    固定資産税の請求が来ましたよ~^^;
    思ったよりもちょっとだけ高かったです。。。

  77. 377 住民さんB

    昨日はすごい風でしたね。

    うちも固定資産税が来ました。
    前に住んでいたボロマンションより安くて、反対にビックリしてます。

  78. 378 住民さんA

    固定資産税の事は全く忘れてました。
    住宅ローン、管理費、修繕費に車の税金。
    もう泣きたいです(TT)

  79. 379 住民さんE

    定額給付金は自動車税や固定資産税になって帰って行くのですね。
    経済効果なんか無いじゃん! (;。;)

  80. 380 引越前さん

    まだ引っ越しておらず、別のマンションに暮らす者です。
    ついでに言うと、管理組合の担当もやっていますが、駐車・駐輪の規則を守ってもらうのは、実に難しいです。
    なぜなら、規則を守らない(守れない)人、というのは、どんなに注意を促そうが、おかまいなし、
    規則を守っている人がやきもきしてばかりで、守らない人は、はなから守るつもりなんかないのですから・・・

    ひどい事で、規則を守っている人が、ついに怒って、実力行使(車にキズをつける、自転車やバイクを倒す)まで
    及びそうなのを、管理組合が押しとどめている事態になりかけてしう事もありました。

    とはいっても、管理組合も「住民」であり、「警察」ではありません。
    規則を守らない人に「お願い」して規則を守ってもらう、というのが実態です。
    規則を守らない人には、住民全体で圧力をかけていくしかないと思います。

  81. 381 住民さんA

    1年点検が終わりましたが、みなさんどのようなところを修理依頼しましたか?

  82. 382 住民さんE

    こんにちは。
    うちは、ほとんどが壁紙の問題でした。
    角の部分の部分が浮いたり、つなぎ目が広がったり、と
    いったものです。そればかり十数か所でした。

  83. 383 住民さんA

    やはり壁紙が一番多いのでしょうかね?
    直してもらえる部分はやっぱり綺麗にしてもらいたいですね♪

  84. 384 マンション住民さん

    1年点検、うちも壁紙の隙間が気になったので申し出ました。
    前回の点検も悪くなかったけど、より工事の方のフットワークが軽かったような・・?
    次は2年点検。あっという間なんでしょうね。


    入居して1年たちましたけど、エントランスから入ってばーんと天井の高いのとか、
    きれいな中庭の見えるロビーを見ると未だにいい気分になってます♪

    このきれいさをみんなで保って行きましょうね~。

  85. 385 住民さんE

    住民のみなさん、ウッドデッキが白くなっているのが気になりませんか?
    なにかメンテしなくてはいけないのでしょうかね〜?

  86. 386 匿名さん

    今、中庭でキャッチボールしてる親子いるね。
    で、植木の茂みにボールが入っていっちゃって、親が子供に植木の中バリバリ入っていかせてた。
    すごい非常識。

  87. 387 入居済みさん

    階段の踊り場で、キャッチボールしている子供らをみましたよ。
    ボールが一階まで落ちていきました。
    下に子供がいたら、ぶつかって怪我するかも、、
    同じ子が、サブエントランスのガラスの前でも、以前キャッチボールを
    していましたよ

  88. 388 住民さんD

    で、あんたらは黙って見ていて、ここに書いて正義派ぶってるの?
    あんたらも同罪だな・・・

  89. 389 入居済みさん

    386さん 
    正義派ぶってはいないですよ、その場その場で注意してます。
    あなたは、どうなんですか?

  90. 390 入居済みさん

    386さんではなく、388さんでしたね。
    目が悪いので間違えました。
    失礼しました。
    注意したかしなかったか、中途半端な書き方をしたから、
    偽善者のようにかかれちゃったのかな?
    今後は、きちんと書きますね。

  91. 391 住民さんE

    管理組合の理事会からいくら文書でお願いしても、
    理解して頂けない方が居られるのは残念ですね。
    ボール遊び同様、ゴミの扱いもそうです。

    地道にお願いを繰り返すしかないですよね。。。
    皆さん、気がついたら声を掛けるようにしましょうね。

  92. 392 住民さんB

    なんでもかんでも規則、規則では住みにくくなってしまいますよ?
    刑務所じゃあるまいし・・・
    頭の悪い学校ほど規則は多いもんですねーーー

  93. 393 匿名

    規則が多すぎるって話はまずは規則を守ってから言わないとね。
    規則が多いので守りませんでは理屈が通りません。
    規則を守るという社会ルールを親(大人)が子供に教えなければいけません。

  94. 395 住民さんE

    現段階では、標準的なマンションの管理規則にしかなっていないと思います。
    特別多い訳ではない様です。
    共有部(特に通路、ベランダ)に関しては、消防法の避難通路として
    地震、火災に対応しなくてはならないので、自転車やタイヤ等の保管
    は禁止されていると思います。
    ボール遊びに関しても、駐車場では危険でありかつ、車の破損による
    住民トラブルを避けるためにも、禁止となるのは自然と思いますよ。
    庭も、ガラス面が多いため仕方ない措置と思っています。

    良く、夕刻に近くの小学校のグランドで思いっきりキャッチボールして
    いる親子がいます。いいな~と思っていつも見てます。(^。^)

  95. 396 入居済みさん

    いきなりの話題ですが、相模大野でオススメの歯医者さんを
    知っている方、いらっしゃいますか?
    何軒かあるのですが、評判がわからず、、、

  96. 397 住民さんE

    396さんこんにちは。
    駅近くまで含めると、歯科医院は多いですよね。
    うちも判らなかったので、とりあえず、駅ビルの最上階にある、
    厚誠会歯科に行っています。
    親切ですよ。

  97. 398 匿名さん

    昨日ホームページ見たら、残り4戸になってました!
    夏までに完売するといいですね~

  98. 399 入居済みさん

    397さん
    情報ありがとうございます。
    助かりました。
    早速、予約してみます。

  99. 400 住民さんB

    ホームページを見ても3戸としか見えないけど、4戸となんでわかるんだろう?
    販売センターの人???

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸