3月入居予定
[更新日時] 2018-09-08 22:09:18
入居開始まで1ヶ月を切りました。
内覧会を終え、内覧業者さんや建築士さんなどのプロからは「精度が高く、全体によくできている」等、丁寧に施工されているとの評価の書き込みを拝見すると、素人一人の確認で不安がありましたが、ほっと一安心です。
A棟に入居予定ですが、上階のバルコニーの張り出しが2メートル以上あるため、リビングの西日は、冬場のこの時期で午後3時を過ぎても半分くらいしか入ってきません。正午頃も直射日光はありませんでしたが、全面にさえぎるものがなく思ったより室内は明るく感じました。
一部の方のご指摘どおり、ウォシュレットは小型で温風もないタイプでしたね。少し残念ですが、いずれ取り替えるものとあきらめています。あと、浴室のシャワー湯量は普通で、もっと強いかと思いましたが、浴室暖房が強力ですぐにほかほかになりましたね。
メインエントランスは、パンフレットのイメージより扉が高く、非常に重厚に仕上がっていました(個人的にはパンフよりチープだろうと想像)。
2週間後に行われる内覧会での指摘事項への対応状況や引越しなど、いろいろと情報交換したいと思います。
みなさん、よろしくお願いします。
所在地:神奈川県相模原市文京2丁目4072番88(地番)
交通:小田急小田原線「相模大野」駅から徒歩18分
[スレ作成日時]2008-02-23 12:32:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県相模原市文京2丁目4072番88(地番) |
交通 |
小田急小田原線「相模大野」駅から徒歩18分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
219戸(エアリーレジデンス:118戸、ブライトレジデンス:48戸、コートレジデンス:53戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上9階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランシーズン相模大野口コミ掲示板・評判
-
304
マンション住民さん
303の投稿者です。
すみません、日付を間違えました。5日(月)の午前8時です。失礼しました。
-
305
住民さんE
フェレットとより、野生のイタチの可能背が高いと思います。小型であればねずみ用のトラップがつかえると思います。でも良く考えて対策しないとイタチゴッコになってしまうと無残ですからね。。。。
-
306
住民さんA
その小動物はおそらく「はくびしん」でしょう。
近くの学校などでも目撃されているみたいです。
-
307
住民さんE
こんにちは。
対応策ってあるのでしょうか。
ハクビシンは害獣として狩猟対象に指定されているようですね。
管理組合を通して相模原市に相談するしかないのでしょうかね。。。
捕獲には危険なトラバサミという道具が使われるそうです。
マンション内への設置は難しいでしょうかね〜。
-
308
匿名さん
去年,入居したての頃、B棟廊下でハクビシンと遭遇!
びっくりしましたよー
町田にも、チョロチョロしているみたいです。
見た目はかわいいんですが、噛み付くこともあるみたいです。
相模女子大近辺でも、たまに見かけるとも聞きました。
-
309
匿名さん
確か、日テレ(汐留)にも現れた、って去年だかいつだかテレビでやってましたよね。
部屋の中だけには侵入してこさせないようにしたいです^^;
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
310
住民さんE
マンション近所にいたものは、警察の方が来られれて捕獲されたとのことです。
ハクビシンではなく、たぬきさんだったので、山間部に放されたそうです。
-
311
住民さんA
先週くらいからなのですが、冷蔵庫置き場の上の警報機から
「ぴっぴ ぴっぴ 電気の使いすぎです。」
と言われます。
床暖を中くらい、エアコンの設定温度20度、リビングの照明、換気扇に、電子レンジやドライヤーをつかうと何かを消すまで言ってます。説明書を読んで納得できるのですが、こんなものなのでしょうか?先週まで聞いたことがなかったものですから、余計にこんなんで鳴っちゃうの?という感じです。(寒くなったからというのもあると思いますが。)
みなさんのお宅はどうですか?
-
312
住民さんA
我が家はIHなので60Aあるからか、そのように警報器から言われたことはありません。
床暖房、電子レンジ、換気扇、IH、照明、ドライヤー・・と朝は同じように使用していますが、冬場にエアコンは使ったことがありません。
エアコンが電気量を使うんですかね!?
-
313
住民さんE
エアコンは暖気運転中は電力を喰いますが最近の省エネエアコンであれば
暖気運転が終わってからはガスであれば40Aくらいあれば
他に消費電流の高いもの(電子レンジ・食器洗浄機・洗濯乾燥機の乾燥機部分など)を
同時使用してなければ大丈夫だと思います。
消費電流の高い家電については、使用するとどのくらいランプが上昇するかを
見ておくと目安になって良いかもですね。
-
-
314
住民さんA
311です。
ガスなので40Aです。
ドライヤーを使うと、使用量のランプが30%から一気に80%超となります。
夏にほとんどエアコンを使わなかったので、エアコンの恐ろしさを体感中。
ナショナルの新しいものを取り付けたんですけどね。
電気代の請求書も恐ろしい(^^;)
ありがとうございました。
-
315
住民
すんでいる方のなかに、布団を床に敷いている方いますか?うちは、マットレスのうえに布団を敷いているのですが、朝になって布団たたむと、床とマットレスが結露昱でびしょ濡れです今までは、畳に敷いていたので、分かりませんでしたが、床に敷くとこれは当たり前なのでしょうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
316
住民さんE
315さん
本来畳は呼吸をすると言う言い方が正しいかは分かりませんが、
湿気を吸ったり吐いたりします。
但し定期的に畳をめくって虫干しにしたり手入れが必要です。
ベッドの場合にはベッドの種類やメーカーによっても違いますが、
良いマットレスの場合にはサイドに湿気を出す穴が付いているものも
ありますし、ベッドの場合にはベッド本体とマットレスの間にすのこ形状の
板が入っていたりして、湿気がマットレス自体に溜まりにくい構造に
なっています。
315さんの場合フローリングに直接マットレスを置かれているとの事でしたが、
マットレス自体が汗などで湿気てしまっていたり、マットレスの厚みや構造にも
よりますが今回のケースの場合にはフローリングとマットの間に湿気を逃がす
スペースがない為、就寝中にかいた汗や元からマットレスにある水分が
そのまま逃げ切れていない結果だと思います。
対策としては布団用の湿気防止シート(シリカゲルタイプが一般的ですが、
最近では洗えるマットとかもあります)を布団とマットレスの間に
いれてみると今の状態よりは少しは改善されるのではないかな?と思います。
マットレスを干すのは難しいと思うので、布団乾燥機などを使って
一度マットレス本体も乾かしたほうがいいかなとは思います。
-
317
住民さんA
315です
316さん、ご丁寧にありがとうございます。
早速、対策を講じてみます。
ありがとうございまいした。
-
318
通りすがりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
319
住民さんE
皆さんのお宅ではワンセグ放送は映りますか?
うちはベランダでもNGです。
最近の携帯電話はワンセグが付いていますが、寝室とかで
ウダウダ見るテレビとして使いたいのですが残念です。
-
320
住民
リビング、カーテン閉めてワンセグ映りますよ。
A棟中層階です。
電気の書き込みがありましたが、我が家は12月分のガス料金が
夏時期の5倍で、ビックリしています。
IHなので、床暖房が主に料金が跳ね上がったのだと思います。
平日は朝の1時間と夜の4時間程使用。
パワフル設定でもないのに、ガスの利用に敏感なこの頃。
皆さんは、どんなご使用状況なのか教えてください。
-
321
住民さんE
320 さん ワンセグ映るんですね。 羨ましいです。
うーん、何とかしたいな。。。。ケーブルTVには重畳されて
いるはずなので、何とかできないものか。。。。
ガス代金ですが、我が家は3倍弱ですね。前の家でも暖房に
ガスストーブを使っていました。その時も同じような金額
だったので、暖房に使用している分が増分と考えて良いか
もしれませんね。水温の差もありますが、大きくはないと
思います。
我が家は寝る1時間くらい前に床暖房を止めています。
断熱が良いので、余熱でも十分暖かいです。
-
322
マンション住民
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
323
住民さんE
子供の話だと、となりのURマンションのすぐ小学校側だったそうです。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件