東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー高輪台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 高輪台駅
  8. プラウドタワー高輪台
匿名さん [更新日時] 2013-05-31 11:53:27

所在地:東京都 東京都品川区東五反田3丁目109番1他(地番)
交通: 都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩2分
山手線 「五反田」駅 徒歩9分
JR・京急本線 「品川」駅 徒歩11分
間取: 2LDK ~4LDK
面積: 1,369.15m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社奥村組 東日本支社
管理会社:野村リビングサポート株式会社



こちらは過去スレです。
プラウドタワー高輪台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-15 19:57:59

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー高輪台口コミ掲示板・評判

  1. 261 匿名さん

    高輪の人情はどうでしたか?


    もうすぐ3.11

    震災時、豊洲では買い占めは無かったですね。やはり人情味溢れる地域です。

    内地では「スーパーで水がない。米が無い」とありましたが、豊洲のスーパーではたっぷりありましたしね。これが「豊洲人の美徳」かと改めて納得しました。

    やはり江戸っ子の心意気というものでしょうか。

    震災直後、とある雑誌でも「豊洲人、この無口で忍耐強い人々よ」という特集が組まれてた記憶があります。

  2. 262 匿名さん

    やはり日野学園に行くと中学受験は難しいでしょうね?

  3. 263 名無しさん

    クチコミ見てると腹たってくるww

    ここは、2ちゃんじゃねーよw

  4. 264 匿名さん

    結構一期で売れちゃいそうですね。

  5. 265 匿名さん

    一期でいくつ放出するの?

  6. 267 匿名さん

    奥村組はいい会社ですよ!

  7. 268 匿名さん

    スーパーゼネコンでなく奥村組だからこの価格なのかな、と思ってましたが。

  8. 269 匿名さん

    売れ残りそうだね

  9. 270 物件比較中さん

    一期で売り出すのは六割から七割ぐらいでしょうか?高輪三丁目が完売ですから順調に売れると思います。

  10. 271 匿名さん

    野村不動産は野村証券と連結対象外になったので今までみたいに早期に売り切ることはしなくかるかもね。

  11. 272 物件比較中さん

    その可能性有りますね。先程来たメールによると新規物件でプラウド奥沢を発売するようですし当分野村不動産は好調を維持すると思われます。

  12. 273 匿名さん

    低層階は売れ残るでしょうね。

  13. 274 購入検討中さん

    低層階の桜田通り沿いは厳しいでしょうね。逆に高層階の南向きは人気がありそうです。

  14. 275 匿名さん

    一期は 6割くらい出すのかな?

  15. 276 匿名さん

    それにしてもここは安いな。何割出すのか。一期でなくなる間取りも出てきそう。

  16. 277 購入検討中さん

    人気の間取りは南向きだと思われます。80Bや80Dは一期でかなり埋まりそうですね。

  17. 278 マンション投資家さん

    276 3LDKの部屋、6000台で買えるなら検討してやってもいいかな。

  18. 279 匿名さん

    ↑同感。今の価格は高いだろ

  19. 280 匿名さん

    確かに高いな?でもプラウドタワーの中では立地も造りも秀逸だよ。

  20. 281 賃貸住まいさん

    場所にあった値付けをしないとダメ

  21. 282 匿名さん

    あと全体的に1割安ければ買いかな

  22. 283 購入検討中さん

    購入者には安いほうが良いですが一割安ければ相当な倍率になりそうですね。

  23. 284 購入検討中さん

    3月30日から登録受付開始の様です。

  24. 285 匿名さん

    3LDKは一期でほとんど出すみたいね。

  25. 286 物件比較中さん

    3LDKは予想以上に人気があり予定した戸数より多くだすと聞きました。

  26. 287 土地勘無しさん

    このエリアは3L需要旺盛ですからね。値段さえ間違わなければですが。

  27. 288 物件比較中さん

    オプレジは坪260からみたいだね。全然安い。

  28. 289 匿名さん

    一番人気はやはり南東向きの3Lですかね?

  29. 290 検討中の奥さま

    >288
    オープンなんチャラと一緒はないでしょ??江東区へどうぞ。

  30. 291 物件比較中さん

    南東向きは人気でしょうね。眺望が1番開けるのは南西向きですが、間取りは南東向きが良さそうです。

  31. 292 匿名さん

    仕事へ行く際、品川駅へでるのが一番便利なので、品川駅の駐輪場を調べてみました。
    まだ空きがある様です。ただ結構駅から離れているのですよね。昔は第一京浜沿いにずらっと
    自転車が並んでいましたが、放置自転車を撤去したり、ラーメン屋、丼ぶり屋ができたりして
    放置自転車はみなくなりました。やはり歩いてしまった方が早いかな。

  32. 293 匿名さん

    チャリはきついよ。高低差あるし急坂も多い。

  33. 294 ご近所さん

    この物件から品川駅までは歩いてもそれ程しんどくないと思いますよ。徒歩10分程度ですから適度な運動になって良いと思います。

  34. 295 匿名さん

    南東向きいいですね。中層を考えてるけど、現地見学会はどんな感じでしょうか?

  35. 296 検討中の奥さま

    今日モデルルームに行きましたが南東向きの3LDKは人気で第一期で殆ど販売すると聞きました。盛況でしたよ。

  36. 297 匿名さん

    プラウド白金台とどちらが人気でしょうか?

  37. 298 物件比較中さん

    学区を考えて何が何でも港区という人には品川区の高輪台は選択肢から外れます。両方のモデルルーム行きましたが仕様は高輪台のほうが良いと思います。地権者の人がいない点、通勤で使う品川駅まで歩ける点、免震である点を考慮して我家は高輪台に申し込み予定です。

  38. 299 マンション投資家さん

    白金台は制震ですが、こちらは免震。20階を超える高層なら制震のほうが良いと思います。免震は維持管理コストが大変です。通常免震は15階以下の建物に使われるものでは?

  39. 300 匿名さん

    15階以下で免震の物件はほとんど聞いたことないけど??

  40. 301 周辺住民さん

    やはり品川区港区では、リセールを考えた時に随分と違いが出てきますね。住所が港区というのはやはり大きいです。

  41. 302 匿名さん

    一般的にはそうですがこのマンションに関してはリセールは良いと思います。

  42. 303 周辺住民さん

    その根拠は?

  43. 304 匿名さん

    モノがいいから!

  44. 305 匿名さん

    >304に賛成
    頑強な地盤の高台の立地で、念には念を入れての「免震構造」であることはモノの良さの重要な要素。

    >299の免震は維持管理コストが大変です。
    という意見もあるけど、将来の安全にお金をかけることは重要。
    ここは東五反田という一等地でもあり、「免震構造」もそれに見合うグレードの一つ。

  45. 306 匿名さん

    たしかに免震はグレードの一つだと言えるのかもな。安物買いの銭失いにはなりたくないからな。

  46. 307 匿名さん

    リセールになった時に、この免震というのがどこまで評価されるかですね。正直中古で売却する場合は、そこまで免震というものが価値に反映されるのかどうか疑問です。新築時もそうかもしれませんが、マンションの価値の多くが立地によるものですから。特に中古は。まあ、最後は人の価値観になるけどね。

  47. 308 匿名さん

    東五反田と言っても二国沿いは一等地とは言わないでしょ。。

  48. 309 匿名さん

    中古の場合のリセールはまず立地、そして築年数でほぼ価格が決まります。

    ただ免震とか構造上の優位性、デベロッパーや施工会社などは新築購入者が重視する項目は中古ではさほど評価されないことが多いです。方角なんかも新築時ほど差がでません。

    マンション毎の差としては見た目で差がでます。
    新築と違って実物で比較検討されるので外観とエントランスロビーのインテリアセンスや雰囲気など共用部分のグレードは重要ですね。

    あと国道に面しているのはマンション立地としては基本欠点ですが国道に面しているからこそタワーマンションが建てられたわけでそこらへんはトレードオフだと考えます。

  49. 310 匿名さん

    免震は病院などで多く採用されていますね。ですがこれからは制震の時代でしょう。

  50. 311 匿名さん

    新築物件は、ある意味何もない状態で購入するわけだから、あれこれ販売会社のセールストークを信じて購入する面もありますね。この物件の特徴の一つは免震ですが、免震でも制震でも、地震に耐えうるという意味では大きな差がないのでは。。。

  51. 312 物件比較中さん

    そうですか?311のときに振動の恐怖を味わいまでんでしたか?建物が傷む傷まないという次元の話ではないように思います。中古で免震か制震選べと言われたら迷わず免震選びますね。むしろ免震住居ということでまず選びたいくらいです。中古で免震探しても出物が残念ながらありません。たしかに中古で細かい構造はきにしませんがこのポイントは個人的にはとても大きいです。少なからず同様の方がいるように思います。

  52. 313 匿名さん

    同じ価格ならそうかもね。ところで中古の場合免震ということでその他の条件が同じならいくらくらい値段が高くても許容できますか?せいぜい2~300万ではないでしょうか。
    その程度の差なら値引きや他の条件に埋もれてしまいますね。

  53. 314 匿名さん

    我が家のマンションは制震ですが、3.11の時はまったく問題なかったです。免震、制震という点以外にも、その他の建物の構造、地盤等も大きく関係してくるのでは。

  54. 315 匿名さん

    同じ免震で港区白金台、駅徒歩1分のルフォンのほうがリセールはいいってことかな。
    デベの差がさほど評価されないとなるとね。

  55. 316 匿名さん

    リセールバリューというのは中古価格÷分譲価格だとすると分譲価格で調整されているので同等と思われます。

  56. 317 不動産業者さん

    そうですね、物件価格にもよるのでしょうかが、良くても2、3百万円の差しか出ないでしょうね。

  57. 318 物件比較中さん

    色んな価値観の人がいて参考になります。ちなみに私は制震タワーの高層階は金をもらっても住みたくないくらいの勢いです。

  58. 319 匿名さん

    そうですか。私は金がもらえるんなら喜んで住みますよ。

  59. 320 匿名さん

    制震の方が免震よりゆれは小さいです。耐震と勘違いしているのでは??

  60. 321 物件比較中さん

    私は建築の専門ではありませんが、一般的な説明とは異なるように思います。よろしければ参考にしたいので制震のほうが揺れないという説明のあるHP等を教えていただけないでしょうか?

  61. 322 匿名さん

    これから高輪台の周辺は変わらないですかね?マンションも増えたことだし。

  62. 323 匿名さん

    変わらないね。

  63. 324 物件比較中さん

    スーパー等が出店する場合には囲碁の陣取りと同じである商圏の需要を取り込むための最適なポイントを競合他社のポイントも確認しながら決定することになります。確かに高輪台駅は浅草線の支線で終着駅の西馬込以降も開発の余地は乏しく、空港間を結ぶ新線構想からも微妙に外れているように思いますが,高輪台駅の将来性と高輪台エリアの将来性は必ずしも一致ししないように思います。少なくともこのエリアに相当程度のしかもある程度購買能力のあるマーケットが形成された場合に、流通業者が従来通り五反田や白金台のポイントでこのエリアを抑えるのは十分と考えるのか、競合もいない段階で新規ポイントを作って排他的に需要を取り込もうとするのかは出店コストとの見合いを考えても、結論は自ずと明らかなようにおもいます。

  64. 325 住まいに詳しい人

    楽観的な期待はよくないですね。新しいスーパーの出店とかは当面厳しいでしょうね。

  65. 326 周辺住民さん

    根拠ない主張はゴミと同じ

  66. 327 匿名さん

    白金台駅近くの東急ストアやマルエツプチは、10年前位に次々できました。
    キャンドウやツルハ等も。
    それまでは、ザ・ガーデンとスギノキヤくらいでしたでしょうか。

    高輪台駅近くに昔から住んでる人は、今の状況に慣れてるから不便と思ってないような気もします。

  67. 328 匿名さん

    そのうち値下げ2割3割とかあほなことを言い出しますよ、予算ない粘着さん哀れ。

  68. 329 匿名さん

    >>327

    10年前くらいまでは駅すらなかったからね。

  69. 330 匿名さん

    なに期待してるかわかりませんが、無駄な期待は不要。

  70. 331 匿名さん

    >328
    早くも必死に予防線を張ってるね。
    苦戦しているのを認めちゃったよ。

  71. 332 匿名さん

    331は金ない貧乏人w

  72. 333 物件比較中さん

    今日モデルルーム行きましたが、南向きの3LDKは人気があり一期で全て販売する様です。

  73. 334 匿名さん

    あり得ない値引きしか期待できない輩が湧くのは春なので大目に見て、そっとしてあげましょう。
    夢見させてあげないと、かわいそう。

  74. 335 匿名さん

    白金台か高輪台か悩むー。

  75. 336 匿名さん

    なやまねーよ

  76. 337 匿名さん

    営業さん今日もお疲れ様です。

  77. 338 匿名さん

    常識的に考えて今の高輪台は明らかにマンション供給過多。

  78. 339 匿名さん

    しらねーよ

  79. 340 申込予定さん

    ここでポジティブ情報を根拠もなく否定する輩の多くは値下げ期待 でももう十分やすいよここは

  80. 341 匿名さん

    営業さんおはようございます!

  81. 342 匿名さん

    迷ったら、家相でチョイスしてみるとか?!

  82. 343 匿名さん

    迷わねーよ

  83. 344 匿名さん

    1期で 6割は売れ行きどうなの?

  84. 345 匿名さん

    エントランス次第かな。

  85. 346 匿名さん

    エントランス?住むわけでもあるまいし大丈夫??

  86. 347 匿名さん

    リセールでエントランスのよしあしは影響すると聞いたことあります。

    風水とか気にしてたら、どの物件もパーフェクトな物件ないでしょうね。
    梁の下や柱の角が自分に向いてる状態は、潜在的に、リラックスしにくいみたいですが。

  87. 351 匿名さん

    ぼったくり価格で買ってください。

  88. 352 匿名さん

    定価でいいので、良い部屋買いたい。

  89. 353 匿名さん

    かわいそう。。。

  90. 354 匿名さん

    高値掴みは避けたいね。

  91. 355 匿名さん

    まあ適正価格だよ。

  92. 356 匿名さん

    定価で買ってしまったら…

  93. 357 匿名さん

    ここの2L賃貸並みに狭い部屋しかないのですか?

  94. 358 匿名さん

    50平米台で2LDKを作る意味あるのかな、この場所で。
    1LDKならまだわかるけど。

  95. 359 匿名さん

    無理して高輪台に住みたい人向け?

  96. 360 物件比較中さん

    品川駅から歩いて10分程度というのは大きな魅力ですね。高輪台まですぐという立地は汐留や新橋周辺の企業に勤める人には良さそうです。

  97. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー高輪台」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸