東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー高輪台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 高輪台駅
  8. プラウドタワー高輪台
匿名さん [更新日時] 2013-05-31 11:53:27

所在地:東京都 東京都品川区東五反田3丁目109番1他(地番)
交通: 都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩2分
山手線 「五反田」駅 徒歩9分
JR・京急本線 「品川」駅 徒歩11分
間取: 2LDK ~4LDK
面積: 1,369.15m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社奥村組 東日本支社
管理会社:野村リビングサポート株式会社 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/プラウドタワー高輪台



こちらは過去スレです。
プラウドタワー高輪台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-15 19:57:59

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ武蔵新城
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー高輪台口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん 2013/02/28 15:59:13

    免震だから管理費高いですね。

  2. 202 匿名さん 2013/03/01 14:25:56

    お子さんがいる方にお伺いします。日野学園と三日野どちらに通学させるご予定ですか?

  3. 203 匿名さん 2013/03/01 14:27:48

    御殿山です

  4. 204 匿名さん 2013/03/02 13:43:23

    少し遠くないですか?

  5. 205 匿名さん 2013/03/02 13:49:30

    今上の子が通っているので

  6. 206 匿名さん 2013/03/02 14:43:55

    ここは内容と価格のバランスが良さそうですね。
    高輪台のタワマン最近多いんであんまり興味なかったけど、MR近くだから行ってみるかな。

  7. 207 匿名さん 2013/03/03 11:47:59

    ここから御殿山小は徒歩どれくらいになりますか?日野学園に行くと思えばそうかわりないですかね?

  8. 208 匿名さん 2013/03/03 12:07:13

    15分弱くらいでしょうか?日野だと最短で13分くらいだと思いますが最短ルートを取ると風俗街に一部かかるためそれを避けると同じくらいになると思いますよ。
    時間的に一番近いのは3日野ですが学区外ですので抽選になります。

  9. 209 契約済みさん 2013/03/03 12:20:37

    本当に地元の方ですか?わざわざ風俗街を通って遠回りするなんて、悪意のあるネガにしか聞こえません。島津山経由でどちらの学校も対して時間はかわらないとおもいますが。清泉前か後ろか。

  10. 210 匿名さん 2013/03/03 12:40:30

    え?たい焼きダカーポのあたりは風俗街ですよ。御殿山なら清泉の東側を通れば風俗街は避けられます。日野は清泉西側を通るのと御殿山より近いですが風俗街を避ける東側ルートを通ると御殿山と同じくらいの時間になると思います。

  11. 211 匿名さん 2013/03/03 12:54:04

    こちらの物件では、御殿山も学区外になり3日野と同様に抽選になると思っていましたが?御殿山か日野学園か選べるのでしょうか?

  12. 212 匿名さん 2013/03/03 13:21:40

    御殿山も学区外ですね。ちなみに来年度入学だと第三日野は学区外希望者26名いましたが空きがなく全員待機、御殿山は24名希望で4名当選。

    年によってもずいぶん違います。うちの子の頃は抽選あってもほぼ全員合格だったんだけどね。

  13. 213 匿名さん 2013/03/03 13:22:01
  14. 214 匿名さん 2013/03/03 13:45:18

    年度によりますが、つまりここに入居したら日野学園にほぼ確定って感じですかね。3日野、御殿山は絶望的ですね。グランスカイのせいかしら。

  15. 215 匿名さん 2013/03/03 13:58:53

    日野学園は学区なので必ず入学可能です。
    グランスカイは学区は日野で御殿山にはうちの子の学年だと私の知ってる限りではいませんね。御殿山はふたクラスで定員が少ないですからね。建て替え後は三クラスになるそうですが。

    品川区が丁目毎に年齢別人口統計を毎月出しているのでそれが倍率の参考になるかもしれません。

  16. 216 匿名さん 2013/03/03 14:02:34

    日野はものすごい人気でしたが一貫校は品川区のあちこちにできたのと、期待されていた高校への進学実績があまり良くなく(都立日比谷などにだれも合格しない)またいじめや学級崩壊などがあったため最近人気は低迷していますが、それでも学区外希望者が60名もいるようです。

  17. 217 購入検討中さん 2013/03/04 11:41:12

    価格が高い!!!

  18. 218 匿名さん 2013/03/04 12:39:40

    白金台の住所だったらなぁ。

  19. 219 匿名さん 2013/03/05 09:41:23

    万が一、ここの住所が白金台でもここは全然白金台じゃないよー
    プラウドタワー白金台もね

    雰囲気、買い物利便性、緑の多さ、駅としての使いやすさ、すべてが違い過ぎる

  20. 220 匿名さん 2013/03/05 11:30:52

    グランドメゾンで騒いでた奴がここにも来てるのか?迷惑だな。

    ここのいいところは、品川,五反田両駅に徒歩10分前後で南側は一種低層が広がっている立地。
    白金台駅近には興味ないから、もう来ないでね。

  21. 221 匿名さん 2013/03/05 11:41:37

    ここもいいところだと思いますが。特に桜田通りの東側は高台で。ただ同様の物件が立つ可能性が今後もありますよね。

  22. 222 匿名さん 2013/03/05 12:11:04

    駅近っていうポイントではこれから建っても競合は少ないんじゃない?
    あとは駅前がどう化けるか、いずれ都営がメトロになるか(これホントなの?)、期待するのみ。

  23. 223 匿名さん 2013/03/05 13:13:04

    仮に、都営がメトロと統合しても、浅草線浅草線

    路線の利便性変わりません。

    高輪台と白金高輪駅の使い勝手の違いに、何か変わりますかね。

    今後、高輪台駅が発展するとは思えない。

  24. 224 匿名さん 2013/03/06 08:07:13

    高輪台の駅付近には何もないですが、今回3棟マンションが建ちますから変わるのでは?

  25. 225 匿名さん 2013/03/06 08:10:50

    御殿山小は27年9月まで改築ですね。となると暫くはうるさいですかね。

  26. 226 匿名さん 2013/03/06 08:35:13

    就学前ならH27年度の入学なので工事は実質1年生の4-7月の3ヶ月半ですね。年度の途中ですが新築校舎でスタートできていいんじゃないですか?

  27. 227 匿名さん 2013/03/07 07:43:41

    ここから御殿山小は子供の脚で20分はかかりますか?

  28. 228 匿名さん 2013/03/07 08:29:41

    不動産表記的には14分です。

  29. 229 匿名さん 2013/03/07 10:14:34

    小学校まで小学1,2年の足で35分以内、小学5,6年の足で20分以内なら近ごろの子供の運動不足解消にもなるから、ちょうどいいと思うよ。俺は九州出身だけどガキの頃はそんな感じだった。

  30. 230 匿名さん 2013/03/07 10:59:04

    区境で保育園過疎エリアなので要注意です。
    認可最寄の東五反田園
    品川区1の人気で、娘のときは0歳クラス定員6に応募200以上でした。

  31. 231 匿名さん 2013/03/08 09:11:11

    予定販売価格入りのリーフレットが届きました。

    3LDK 74.89㎡ 7400万円台~
    2LDK 54.63㎡ 5100万円台~

    手ごろな価格ではないでしょうか。

  32. 232 匿名さん 2013/03/08 09:17:37

    坪330思ったより安いね。人気出るのでは?

  33. 233 匿名さん 2013/03/08 10:15:11

    いや高いでしょ。。

  34. 234 匿名さん 2013/03/08 10:21:34

    いや妥当でしょ。ヒルトップタワーより仕様ははるか上ですからね。品川区港区の違いはありますけど立地や利便性は同じです。

  35. 235 匿名さん 2013/03/08 15:28:09

    そうですね、こちらは免震構造、天井高、梁のさがり、床材、どれをとっても三井より上ですからね。

  36. 236 匿名さん 2013/03/08 16:01:51

    三井は最後値引きじゃん。

  37. 237 匿名さん 2013/03/08 17:01:03

    坪330切るんだね。お買い得だと思いますよ。

  38. 239 匿名さん 2013/03/08 23:38:34

    330というのは条件の悪い住戸ですからねえ。
    好条件の南向き中層以上は370からですよ。
    それでも仕様などを考えると自分は買いかな。
    アドレスにはこだわらない、というか、東五反田3というのが渋くてむしろ白金台より好み。

  39. 240 匿名さん 2013/03/08 23:50:20

    渋いですか?やはり道を一本隔てて港区高輪の方がやっぱり聞こえがいいですよ。五反田は五反田。

  40. 241 匿名さん 2013/03/08 23:51:29

    免震は維持コストがかかりますよ。

  41. 242 匿名さん 2013/03/08 23:51:38

    いや、個人的な好みを言ってるだけです。
    「聞こえがいい」とか興味ないので。

  42. 243 匿名さん 2013/03/08 23:54:42

    ちなみに、ここはそういう、自分と同じような価値観・立場の人が多く選択するのではないかという期待もありますね。

  43. 244 匿名さん 2013/03/09 00:46:58

    243さんと同意見。
    奥さんが住所、白金台にこだわって、すぐ近くから転居される人もいると
    プラウド白金台の営業の人から聞き、引きました。
    白金台3ー5丁目の白金台アドレスならまだしも、
    プラウド白金台の人は、変な見栄っ張りの人が集まってる可能性高いでしょうね

  44. 245 匿名さん 2013/03/09 01:12:32

    住所よりも物件で検討する目がある方が集まるといいです。ここに。

  45. 246 匿名さん 2013/03/09 02:07:47

    港区白金台」ブランドに拘る奥様は少なからず居るでしょうね。
    あとは私立小受験しない家庭にとっては白金小学校・高松中学区は魅力的です。
    私立派でも、区立がそれなりなら気楽です。

    もう一つ大きな理由として、この近辺は幼稚園受験が非常に厳しい地域です。
    ただのご近所幼稚園の倍率が3~6倍になり(お受験幼稚園の方が倍率が低くなる)、ノイローゼになりかけ奥様が続出する受験シーズンを経験すると、たった道路一本で区が変わるだけで、大きな違いを生むことに気付きます。
    港区民であれば、評判の良い区立白金台幼稚園に、年中からなら入園出来るからです。(年少は倍率2倍前後)
    それを知っていて、あえて私立を受けない家庭も多いです。
    それで、私立に全滅した品川区の奥様が、「港区」の住所でありさえすれば…と思うのです。
    それでも、高額になるけれどインター系に入るなりするので、幼稚園に入れなくても何処かに落ち着くのですけれどね。

    既にお子さんが私立小学校等で幼稚園や小学校の心配が無い家庭なら、このマンションの方が良いと私も思います。

  46. 247 匿名さん 2013/03/09 02:45:52

    リセールならこちらかな?

  47. 248 匿名さん 2013/03/09 04:38:30

    ここから白金小へ越境はできないでしょうかね?

  48. 249 匿名さん 2013/03/09 04:40:49

    できない

  49. 250 匿名さん 2013/03/09 05:02:23

    ちなみに白金台幼稚園だと、そのまま白金小学校にお友達と一緒に入学出来、母子共々小学校のお友達・ママ友の有無で悩みません。
    インターや空きが有った遠方の幼稚園等に入ると、区立小学校なら入学時に近隣の幼稚園時代のお友達で固まっている中に入っていかなくてはいけない試練が有ります。子供が積極的な性格ならすぐにお友達が出来るでしょうけれど。
    「お友達を作るのに時間がかかるうちの子が、一人ぼっちで小学校生活をおくる苦労をする位なら、天井高とかギロチンだとか、躯体のウンチクとかどうでも良いわ!!」って考えてる奥様も白金台をチョイスします。

  50. 251 匿名さん 2013/03/09 05:05:45

    小さなお子さんがいらっしゃる方は白金台でいいと思いますよ。

  51. 252 匿名さん 2013/03/09 09:01:03

    白金小に、ママ友の苦労がないとは思えませんね。
    色んな思惑、エゴの透けた人間関係。
    白金小ブランド執着、見栄張りの集まりになりかねない。
    金持ち喧嘩せず、といった雰囲気になりますかね。
    都内の公立小学校には、ママ友禁止令を出したりしてる学校もありますし。

  52. 253 匿名さん 2013/03/09 13:27:44

    白金小も他の小学校と同じようにママ友の苦労は有りますよ。
    名前のせいか派手なイメージが有りますが、生徒も保護者も真面目で、勉強ができる子供が多いです。

  53. 254 匿名さん 2013/03/09 13:30:05

    ここは間取りはかなりよいと思うのですが、もう少し安くならないものか。

  54. 255 匿名さん 2013/03/09 14:20:39

    そうですね、もう10%安ければ。

  55. 256 匿名さん 2013/03/09 16:25:58

    汚い屋根やお墓を見下ろすより、
    東京タワーやヒルズの夜景を見ながらの生活がしたい。
    桜田通り側が個人的に気に入っている。

  56. 257 匿名さん 2013/03/09 16:46:58

    履歴書に小学校名は書かないし、結局親のDNA次第。

  57. 258 匿名さん 2013/03/09 17:03:10

    でも結構出身小学校って社会人になってからも話題に上ったりするよね。

  58. 259 匿名さん 2013/03/09 19:38:34

    ならないなあ。なっても、小学生なんてどこでも良いよね。

  59. 260 匿名さん 2013/03/09 22:30:59

    そうですよ。白金学区に元住んでる子が通うならわかる。
    私学の小学校にこだわりある奥様でなく、
    区立の小学校ブランドに執着する奥様が物件が悪かろうが、こぞって買う物件て、何かゆがんでる。
    私学に子供を入れた家族やDiNKS、シングルの人にドン引きされても当然。

  60. 261 匿名さん 2013/03/10 11:44:09

    高輪の人情はどうでしたか?


    もうすぐ3.11

    震災時、豊洲では買い占めは無かったですね。やはり人情味溢れる地域です。

    内地では「スーパーで水がない。米が無い」とありましたが、豊洲のスーパーではたっぷりありましたしね。これが「豊洲人の美徳」かと改めて納得しました。

    やはり江戸っ子の心意気というものでしょうか。

    震災直後、とある雑誌でも「豊洲人、この無口で忍耐強い人々よ」という特集が組まれてた記憶があります。

  61. 262 匿名さん 2013/03/10 13:50:49

    やはり日野学園に行くと中学受験は難しいでしょうね?

  62. 263 名無しさん 2013/03/11 12:33:03

    クチコミ見てると腹たってくるww

    ここは、2ちゃんじゃねーよw

  63. 264 匿名さん 2013/03/12 15:19:46

    結構一期で売れちゃいそうですね。

  64. 265 匿名さん 2013/03/12 15:24:30

    一期でいくつ放出するの?

  65. 267 匿名さん 2013/03/13 13:49:29

    奥村組はいい会社ですよ!

  66. 268 匿名さん 2013/03/13 15:00:50

    スーパーゼネコンでなく奥村組だからこの価格なのかな、と思ってましたが。

  67. 269 匿名さん 2013/03/13 15:30:01

    売れ残りそうだね

  68. 270 物件比較中さん 2013/03/14 04:06:42

    一期で売り出すのは六割から七割ぐらいでしょうか?高輪三丁目が完売ですから順調に売れると思います。

  69. 271 匿名さん 2013/03/14 04:46:09

    野村不動産は野村証券と連結対象外になったので今までみたいに早期に売り切ることはしなくかるかもね。

  70. 272 物件比較中さん 2013/03/14 10:54:16

    その可能性有りますね。先程来たメールによると新規物件でプラウド奥沢を発売するようですし当分野村不動産は好調を維持すると思われます。

  71. 273 匿名さん 2013/03/14 13:19:16

    低層階は売れ残るでしょうね。

  72. 274 購入検討中さん 2013/03/14 22:23:17

    低層階の桜田通り沿いは厳しいでしょうね。逆に高層階の南向きは人気がありそうです。

  73. 275 匿名さん 2013/03/15 12:38:29

    一期は 6割くらい出すのかな?

  74. 276 匿名さん 2013/03/15 16:30:25

    それにしてもここは安いな。何割出すのか。一期でなくなる間取りも出てきそう。

  75. 277 購入検討中さん 2013/03/15 22:41:32

    人気の間取りは南向きだと思われます。80Bや80Dは一期でかなり埋まりそうですね。

  76. 278 マンション投資家さん 2013/03/15 23:17:37

    276 3LDKの部屋、6000台で買えるなら検討してやってもいいかな。

  77. 279 匿名さん 2013/03/15 23:22:45

    ↑同感。今の価格は高いだろ

  78. 280 匿名さん 2013/03/15 23:28:18

    確かに高いな?でもプラウドタワーの中では立地も造りも秀逸だよ。

  79. 281 賃貸住まいさん 2013/03/15 23:48:38

    場所にあった値付けをしないとダメ

  80. 282 匿名さん 2013/03/16 00:48:27

    あと全体的に1割安ければ買いかな

  81. 283 購入検討中さん 2013/03/16 04:56:43

    購入者には安いほうが良いですが一割安ければ相当な倍率になりそうですね。

  82. 284 購入検討中さん 2013/03/17 01:46:44

    3月30日から登録受付開始の様です。

  83. 285 匿名さん 2013/03/17 12:28:57

    3LDKは一期でほとんど出すみたいね。

  84. 286 物件比較中さん 2013/03/17 12:31:26

    3LDKは予想以上に人気があり予定した戸数より多くだすと聞きました。

  85. 287 土地勘無しさん 2013/03/17 12:55:07

    このエリアは3L需要旺盛ですからね。値段さえ間違わなければですが。

  86. 288 物件比較中さん 2013/03/17 15:16:53

    オプレジは坪260からみたいだね。全然安い。

  87. 289 匿名さん 2013/03/17 15:18:26

    一番人気はやはり南東向きの3Lですかね?

  88. 290 検討中の奥さま 2013/03/17 17:26:08

    >288
    オープンなんチャラと一緒はないでしょ??江東区へどうぞ。

  89. 291 物件比較中さん 2013/03/17 22:16:16

    南東向きは人気でしょうね。眺望が1番開けるのは南西向きですが、間取りは南東向きが良さそうです。

  90. 292 匿名さん 2013/03/18 22:24:45

    仕事へ行く際、品川駅へでるのが一番便利なので、品川駅の駐輪場を調べてみました。
    まだ空きがある様です。ただ結構駅から離れているのですよね。昔は第一京浜沿いにずらっと
    自転車が並んでいましたが、放置自転車を撤去したり、ラーメン屋、丼ぶり屋ができたりして
    放置自転車はみなくなりました。やはり歩いてしまった方が早いかな。

  91. 293 匿名さん 2013/03/19 01:49:50

    チャリはきついよ。高低差あるし急坂も多い。

  92. 294 ご近所さん 2013/03/19 13:28:54

    この物件から品川駅までは歩いてもそれ程しんどくないと思いますよ。徒歩10分程度ですから適度な運動になって良いと思います。

  93. 295 匿名さん 2013/03/19 14:59:31

    南東向きいいですね。中層を考えてるけど、現地見学会はどんな感じでしょうか?

  94. 296 検討中の奥さま 2013/03/20 10:52:55

    今日モデルルームに行きましたが南東向きの3LDKは人気で第一期で殆ど販売すると聞きました。盛況でしたよ。

  95. 297 匿名さん 2013/03/20 10:58:12

    プラウド白金台とどちらが人気でしょうか?

  96. 298 物件比較中さん 2013/03/20 11:07:36

    学区を考えて何が何でも港区という人には品川区の高輪台は選択肢から外れます。両方のモデルルーム行きましたが仕様は高輪台のほうが良いと思います。地権者の人がいない点、通勤で使う品川駅まで歩ける点、免震である点を考慮して我家は高輪台に申し込み予定です。

  97. 299 マンション投資家さん 2013/03/20 15:38:50

    白金台は制震ですが、こちらは免震。20階を超える高層なら制震のほうが良いと思います。免震は維持管理コストが大変です。通常免震は15階以下の建物に使われるものでは?

  98. 300 匿名さん 2013/03/20 15:50:49

    15階以下で免震の物件はほとんど聞いたことないけど??

  99. 301 周辺住民さん 2013/03/20 16:23:31

    やはり品川区港区では、リセールを考えた時に随分と違いが出てきますね。住所が港区というのはやはり大きいです。

  100. 302 匿名さん 2013/03/21 00:09:45

    一般的にはそうですがこのマンションに関してはリセールは良いと思います。

  101. 303 周辺住民さん 2013/03/21 02:45:19

    その根拠は?

  102. 304 匿名さん 2013/03/21 14:51:15

    モノがいいから!

  103. 305 匿名さん 2013/03/21 17:54:38

    >304に賛成
    頑強な地盤の高台の立地で、念には念を入れての「免震構造」であることはモノの良さの重要な要素。

    >299の免震は維持管理コストが大変です。
    という意見もあるけど、将来の安全にお金をかけることは重要。
    ここは東五反田という一等地でもあり、「免震構造」もそれに見合うグレードの一つ。

  104. 306 匿名さん 2013/03/21 18:52:37

    たしかに免震はグレードの一つだと言えるのかもな。安物買いの銭失いにはなりたくないからな。

  105. 307 匿名さん 2013/03/21 21:04:21

    リセールになった時に、この免震というのがどこまで評価されるかですね。正直中古で売却する場合は、そこまで免震というものが価値に反映されるのかどうか疑問です。新築時もそうかもしれませんが、マンションの価値の多くが立地によるものですから。特に中古は。まあ、最後は人の価値観になるけどね。

  106. 308 匿名さん 2013/03/21 23:47:45

    東五反田と言っても二国沿いは一等地とは言わないでしょ。。

  107. 309 匿名さん 2013/03/22 00:35:11

    中古の場合のリセールはまず立地、そして築年数でほぼ価格が決まります。

    ただ免震とか構造上の優位性、デベロッパーや施工会社などは新築購入者が重視する項目は中古ではさほど評価されないことが多いです。方角なんかも新築時ほど差がでません。

    マンション毎の差としては見た目で差がでます。
    新築と違って実物で比較検討されるので外観とエントランスロビーのインテリアセンスや雰囲気など共用部分のグレードは重要ですね。

    あと国道に面しているのはマンション立地としては基本欠点ですが国道に面しているからこそタワーマンションが建てられたわけでそこらへんはトレードオフだと考えます。

  108. 310 匿名さん 2013/03/22 00:37:40

    免震は病院などで多く採用されていますね。ですがこれからは制震の時代でしょう。

  109. 311 匿名さん 2013/03/22 01:26:24

    新築物件は、ある意味何もない状態で購入するわけだから、あれこれ販売会社のセールストークを信じて購入する面もありますね。この物件の特徴の一つは免震ですが、免震でも制震でも、地震に耐えうるという意味では大きな差がないのでは。。。

  110. 312 物件比較中さん 2013/03/22 02:20:42

    そうですか?311のときに振動の恐怖を味わいまでんでしたか?建物が傷む傷まないという次元の話ではないように思います。中古で免震か制震選べと言われたら迷わず免震選びますね。むしろ免震住居ということでまず選びたいくらいです。中古で免震探しても出物が残念ながらありません。たしかに中古で細かい構造はきにしませんがこのポイントは個人的にはとても大きいです。少なからず同様の方がいるように思います。

  111. 313 匿名さん 2013/03/22 02:27:28

    同じ価格ならそうかもね。ところで中古の場合免震ということでその他の条件が同じならいくらくらい値段が高くても許容できますか?せいぜい2~300万ではないでしょうか。
    その程度の差なら値引きや他の条件に埋もれてしまいますね。

  112. 314 匿名さん 2013/03/22 02:35:32

    我が家のマンションは制震ですが、3.11の時はまったく問題なかったです。免震、制震という点以外にも、その他の建物の構造、地盤等も大きく関係してくるのでは。

  113. 315 匿名さん 2013/03/22 02:36:49

    同じ免震で港区白金台、駅徒歩1分のルフォンのほうがリセールはいいってことかな。
    デベの差がさほど評価されないとなるとね。

  114. 316 匿名さん 2013/03/22 02:41:30

    リセールバリューというのは中古価格÷分譲価格だとすると分譲価格で調整されているので同等と思われます。

  115. 317 不動産業者さん 2013/03/22 02:59:52

    そうですね、物件価格にもよるのでしょうかが、良くても2、3百万円の差しか出ないでしょうね。

  116. 318 物件比較中さん 2013/03/22 04:13:42

    色んな価値観の人がいて参考になります。ちなみに私は制震タワーの高層階は金をもらっても住みたくないくらいの勢いです。

  117. 319 匿名さん 2013/03/22 04:19:29

    そうですか。私は金がもらえるんなら喜んで住みますよ。

  118. 320 匿名さん 2013/03/22 05:44:18

    制震の方が免震よりゆれは小さいです。耐震と勘違いしているのでは??

  119. 321 物件比較中さん 2013/03/22 06:24:34

    私は建築の専門ではありませんが、一般的な説明とは異なるように思います。よろしければ参考にしたいので制震のほうが揺れないという説明のあるHP等を教えていただけないでしょうか?

  120. 322 匿名さん 2013/03/23 02:34:22

    これから高輪台の周辺は変わらないですかね?マンションも増えたことだし。

  121. 323 匿名さん 2013/03/23 02:40:33

    変わらないね。

  122. 324 物件比較中さん 2013/03/23 05:06:24

    スーパー等が出店する場合には囲碁の陣取りと同じである商圏の需要を取り込むための最適なポイントを競合他社のポイントも確認しながら決定することになります。確かに高輪台駅は浅草線の支線で終着駅の西馬込以降も開発の余地は乏しく、空港間を結ぶ新線構想からも微妙に外れているように思いますが,高輪台駅の将来性と高輪台エリアの将来性は必ずしも一致ししないように思います。少なくともこのエリアに相当程度のしかもある程度購買能力のあるマーケットが形成された場合に、流通業者が従来通り五反田や白金台のポイントでこのエリアを抑えるのは十分と考えるのか、競合もいない段階で新規ポイントを作って排他的に需要を取り込もうとするのかは出店コストとの見合いを考えても、結論は自ずと明らかなようにおもいます。

  123. 325 住まいに詳しい人 2013/03/23 05:20:37

    楽観的な期待はよくないですね。新しいスーパーの出店とかは当面厳しいでしょうね。

  124. 326 周辺住民さん 2013/03/23 05:23:13

    根拠ない主張はゴミと同じ

  125. 327 匿名さん 2013/03/23 05:33:22

    白金台駅近くの東急ストアやマルエツプチは、10年前位に次々できました。
    キャンドウやツルハ等も。
    それまでは、ザ・ガーデンとスギノキヤくらいでしたでしょうか。

    高輪台駅近くに昔から住んでる人は、今の状況に慣れてるから不便と思ってないような気もします。

  126. 328 匿名さん 2013/03/23 06:02:26

    そのうち値下げ2割3割とかあほなことを言い出しますよ、予算ない粘着さん哀れ。

  127. 329 匿名さん 2013/03/23 06:06:44

    >>327

    10年前くらいまでは駅すらなかったからね。

  128. 330 匿名さん 2013/03/23 06:08:56

    なに期待してるかわかりませんが、無駄な期待は不要。

  129. 331 匿名さん 2013/03/23 09:19:23

    >328
    早くも必死に予防線を張ってるね。
    苦戦しているのを認めちゃったよ。

  130. 332 匿名さん 2013/03/23 09:22:05

    331は金ない貧乏人w

  131. 333 物件比較中さん 2013/03/23 09:36:04

    今日モデルルーム行きましたが、南向きの3LDKは人気があり一期で全て販売する様です。

  132. 334 匿名さん 2013/03/23 09:38:12

    あり得ない値引きしか期待できない輩が湧くのは春なので大目に見て、そっとしてあげましょう。
    夢見させてあげないと、かわいそう。

  133. 335 匿名さん 2013/03/23 10:42:03

    白金台か高輪台か悩むー。

  134. 336 匿名さん 2013/03/23 11:09:20

    なやまねーよ

  135. 337 匿名さん 2013/03/23 11:40:34

    営業さん今日もお疲れ様です。

  136. 338 匿名さん 2013/03/23 13:37:23

    常識的に考えて今の高輪台は明らかにマンション供給過多。

  137. 339 匿名さん 2013/03/23 13:38:24

    しらねーよ

  138. 340 申込予定さん 2013/03/24 01:55:26

    ここでポジティブ情報を根拠もなく否定する輩の多くは値下げ期待 でももう十分やすいよここは

  139. 341 匿名さん 2013/03/24 01:57:49

    営業さんおはようございます!

  140. 342 匿名さん 2013/03/24 01:59:33

    迷ったら、家相でチョイスしてみるとか?!

  141. 343 匿名さん 2013/03/24 02:13:17

    迷わねーよ

  142. 344 匿名さん 2013/03/24 02:14:41

    1期で 6割は売れ行きどうなの?

  143. 345 匿名さん 2013/03/24 02:20:31

    エントランス次第かな。

  144. 346 匿名さん 2013/03/24 03:07:18

    エントランス?住むわけでもあるまいし大丈夫??

  145. 347 匿名さん 2013/03/24 03:18:32

    リセールでエントランスのよしあしは影響すると聞いたことあります。

    風水とか気にしてたら、どの物件もパーフェクトな物件ないでしょうね。
    梁の下や柱の角が自分に向いてる状態は、潜在的に、リラックスしにくいみたいですが。

  146. 351 匿名さん 2013/03/24 07:19:07

    ぼったくり価格で買ってください。

  147. 352 匿名さん 2013/03/24 09:29:17

    定価でいいので、良い部屋買いたい。

  148. 353 匿名さん 2013/03/24 10:03:07

    かわいそう。。。

  149. 354 匿名さん 2013/03/24 10:16:07

    高値掴みは避けたいね。

  150. 355 匿名さん 2013/03/24 10:28:47

    まあ適正価格だよ。

  151. 356 匿名さん 2013/03/24 10:30:23

    定価で買ってしまったら…

  152. 357 匿名さん 2013/03/24 10:38:00

    ここの2L賃貸並みに狭い部屋しかないのですか?

  153. 358 匿名さん 2013/03/24 10:48:29

    50平米台で2LDKを作る意味あるのかな、この場所で。
    1LDKならまだわかるけど。

  154. 359 匿名さん 2013/03/24 10:59:21

    無理して高輪台に住みたい人向け?

  155. 360 物件比較中さん 2013/03/24 11:44:43

    品川駅から歩いて10分程度というのは大きな魅力ですね。高輪台まですぐという立地は汐留や新橋周辺の企業に勤める人には良さそうです。

  156. 361 匿名さん 2013/03/24 11:46:10

    50平米はないな。うなぎのなんちゃらじゃあるまいし。

  157. 362 匿名さん 2013/03/24 11:57:50

    60㎡の2LDKもあるし、1LDKにもできる。

  158. 363 匿名さん 2013/03/24 11:59:52

    60平米も狭い。一人暮らしなら十分ですが。

  159. 364 匿名さん 2013/03/24 12:02:42

    友達呼べないのは嫌ね。

  160. 365 匿名さん 2013/03/24 12:20:47

    なんかよくわからんが、メニューープランって知らないのかね。
    3L→2L ,2L→1L とか普通にできるんだけど。
    広めの2LDKがよければそうすればいいだけ。

  161. 366 匿名さん 2013/03/24 12:32:55

    狭い部屋作らないと売れないのかね

  162. 367 匿名さん 2013/03/24 13:49:40

    営業時間が終わると静かになりますね。

  163. 368 匿名さん 2013/03/24 14:04:30

    完売できるのか?

  164. 369 匿名さん 2013/03/24 14:06:05

    また値下げ君が湧いてくるよw

  165. 370 匿名さん 2013/03/24 14:17:28

    八丁堀は即完の勢いみたいだね。

  166. 371 匿名さん 2013/03/24 14:21:14

    話題変えたくて必死w

  167. 372 匿名さん 2013/03/24 14:59:12

    いよいよ来週から登録開始ですね。倍率はどのくらいになるのでしょう。

  168. 373 匿名さん 2013/03/24 15:31:49

    倍率の心配は杞憂で終わるでしょう。

  169. 374 匿名さん 2013/03/25 00:04:16

    南角、東角の高層3Lが倍率高そう。

  170. 375 匿名さん 2013/03/25 00:13:25

    逆に幹線道路沿いは人気ない?

  171. 376 匿名さん 2013/03/26 12:18:40

    ない。

  172. 377 購入検討中さん 2013/03/31 11:28:35

    やっぱり住所が悪いとリセール悪いでしょうか。
    内装も間取りも気に入っているのですが

  173. 378 匿名さん 2013/03/31 11:37:01

    東五反田3丁目だからアドレスも決して悪くはないでしょう。
    港区のほうが品川区よりリセールがいいというデータはあくまで「区の平均での比較」と考えるべきでしょうね。

  174. 379 購入検討中さん 2013/03/31 15:11:05

    なかなか良い物件なので購入検討してます。

  175. 380 購入検討中さん 2013/03/31 15:14:03

    私もです。

  176. 381 購入検討中さん 2013/03/31 15:18:44

    いい物件ですがタワーが沢山建っていることから値崩れが心配です。

  177. 382 匿名さん 2013/03/31 15:39:31

    たしかに。高輪台に発展性はなく、これだけタワーが多いと心配だね。

  178. 383 匿名さん 2013/03/31 15:53:26

    乱立すれば良い物はかえって光るのでは。

  179. 384 匿名さん 2013/03/31 15:56:14

    いいなあと思いますが、価格を抑えた分、管理費、修繕積立金、駐車場といった維持費がかなり高く設定されています。ちょっとずるいですね。だから実質割高だと思いますね、高輪台にしては。

  180. 385 物件比較中さん 2013/03/31 15:56:29

    際立って光ってないとね。どのマンションが勝ち組マンションだったか何年か先にははっきりするでしょう。

  181. 386 匿名さん 2013/04/01 13:01:58

    やはり直結のタワーの勝ちでしょう。次がプラウド。次にパークタワーかな。ルフォンは問題外。

  182. 387 匿名さん 2013/04/01 13:05:25

    ↑高輪ザレジデンスは?

  183. 388 ご近所さん 2013/04/01 13:59:44

    え?直結のタワーって、あの賃貸仕様のへ●マンションのことですか???

  184. 389 申込予定さん 2013/04/01 14:29:24

    私は申し込みますが、抽選になるようです。外れたら妻に怒られます。

  185. 390 匿名さん 2013/04/01 14:30:25

    へー人気あるんだね。抽選か。

  186. 391 匿名さん 2013/04/01 15:13:56

    どのタイプが抽選ですか?

  187. 392 購入検討中さん 2013/04/01 15:14:12

    うちは申し込まないことにしました、理由はやはりタワー乱立するなかでこの住所ではリセールで見劣りすると考えたからです。
    3LDKは人気みたいですね、申し込まないこと担当に伝えましたがあまり引き止められませんでした。

  188. 394 匿名さん 2013/04/01 15:40:03

    高輪台で坪340くらいの低層マンションでないかな。

  189. 395 匿名さん 2013/04/02 12:52:21

    四丁目物件は全くマーケットが違いますよね。

  190. 396 匿名さん 2013/04/03 13:14:18

    リセール考えたら止めるべきでしょう。品川区東五反田ですからね。これからも港区側の高輪台はタワーがまだまだ建ちますからね。

  191. 397 匿名さん 2013/04/03 13:16:18

    やはりそうですかね。10年後に売却を考えると港区アドレスに見劣りするのは間違いないですね。建物は古くなりますが、アドレスは不変ですから。

  192. 398 匿名さん 2013/04/03 20:34:46

    ↑そうです。見送るのが正解です。売却の可能性が少しでもあるのなら。

  193. 399 購入検討中さん 2013/04/03 23:36:40

    やはりそうですか、ご意見頂きありがとうございました。
    営業担当もあまり合わないこともあり、やめようと思います。
    賃貸ならよさそうですけどね。

  194. 400 匿名さん 2013/04/04 02:08:12

    営業担当との相性も気になりますよね。
    野村で営業の人の知識があんまりで宅建持ってない人で、契約後の付き合いも考え
    やんわり担当変更お願いしたら、
    契約後は営業担当との関わりないから、あと数回なんでこのままでもいいんじゃないかとの提案。

  195. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸