千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(Part16)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋ってどうですか?(Part16)
匿名さん [更新日時] 2012-11-01 00:25:11

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番65(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総武本線 「船橋」駅 徒歩18分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩10分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩20分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.80平米~100.83平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

皆様どうしますか?? 施工会社:大林
管理会社:野村



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-14 21:00:03

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
バウス習志野 mimomiの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん 2012/10/25 05:07:06

    南向き買うなら2街区が1番。西向き買うなら5街区が1番、東向きなら3街区が1番なんですって。
    理由は未来永劫、景観が変わりにくいから。
    どうなんでしょうか?

  2. 602 匿名さん 2012/10/25 05:37:51

    工業地域が将来にわたって眺望が保障されるとは思わないけどねえ。

  3. 603 匿名 2012/10/25 07:04:57

    601
    西向きなら1の高層階が一番ですよ。景色抜けてます。

  4. 607 匿名さん 2012/10/25 14:29:39

    一番街の西向きは景色鉄塔が見えるだけでは。
    あまり抜けていても。。

  5. 609 匿名さん 2012/10/25 15:09:21

    駅前コンビニ、ミニストップってほんと?
    ミニストップだけはいやだよぅ。
    何年か前お弁当のビーフン食べて食中毒症状になって点滴やったから
    もう二度と買わない。
    セブンイレブン希望。

  6. 612 匿名さん 2012/10/25 15:39:32

    低所得者の夢と希望に満ち溢れた素晴らしいマンションだよ
    駅から徒歩1分に立地する高級ブランド、プラウド
    妬む人が多くてちょっとウザイけど、***の遠吠え。

  7. 613 周辺住民さん 2012/10/25 21:36:57

    建物はプラウドなので信頼出来ますし、値段もお買い得だど思います、が、周りの環境は酷いです。
    通勤は、東武野田線の新船橋から乗車だと思いますが、
    東武野田線は非常にローカルで本数が少ないのです!
    朝は馬込沢、塚田と死ぬ程乗っていて積み残しがあるのが
    毎日。その上新船橋から乗るのは即乗りは無理と考えた方がいいと思います。何本か後に乗る事は覚悟しておいた方がいいと思います。もちろん帰りも同じだと思います。
    帰りは一駅だからと妥協出来るなら大丈夫かもしれませんが、新船橋の人が増えるとなると総武線船橋の混み具合も尋常じゃない事を覚悟しておいた方がいいと思います。
    今の30代から40代が、将来貰える年金は計算すると年間300万か、下手すると300万を切ります。
    という事は、定年が60歳など言ってられず75歳まで
    毎日通勤で働かなければローン返済は厳しいかもしれません。通勤は毎日の事ですから、よく検討した方が良いと思います。
    お子様には道が狭いところさえ気をつければ、学校、病院が近いという事なので助かるかもしれません。

    また、交通状況ですが、マンションが出来るので前の道は新しく整備されていてとてもよく感じられますが、その先の道はどこも狭く全く整備されていません。
    また船橋駅に抜ける道は渋滞。コストコ幕張,ららぼーとに行くにも一苦労、帰ってくるのも一苦労は覚悟しておいた方が良いと思います。本当にあの界隈の渋滞はやばいです。それに踏まえ今、プラウド船橋が出来るとなると、我々地元の人は車事情が心配です。地元民の抜け道すら渋滞が発生するかもしれないからです。
    時間帯にもよるとは思いますが、週末の夕方はとんでもない事になると思います。

    まぁ、男性は基本的に一生涯の中で考えると、家にいる時間は働いているので少ないと思います。
    奥さんやお子さんが、気持ちよく暮らせるのであれば、
    上記の懸念事項に我慢さえすれば買い物するところも近いので非常に便利で住みやすいと思います。
    お父さんの為のゴルフ練習場も徒歩圏内にありますし。

    最終的に何をとるかですね!



  8. 614 匿名さん 2012/10/25 21:51:29

    長文ご苦労様。
    でも君周辺住民じゃないだろ。あまりに現地知らなすぎ。
    このスレの誤情報(しかも結構前からのもの)しか手許に無い様だから、以前から生息する粘着君かな?
    ローンのくだりなんかは非生産者だという事を暴露してしまったね。

    まあもうちょっと情報力を身に付けてからコメしてよ。哀愁漂ってるよトニー君。

  9. 615 匿名さん 2012/10/25 22:10:32

    でも周辺の交通事情問題の指摘は合っている、正しい。京葉道路インターに行くにもららぽーとや幕張方面に行くにも、どっちも大変。

  10. 616 匿名さん 2012/10/25 22:32:28

    野田線事情は知らないが、交通事情はその通りだよ。
    週末は通勤電車みたいにみんなと逆方向に行かない限り、自転車より遅くなる。
    それで私は車を手放した。

  11. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  12. 617 匿名さん 2012/10/25 22:45:24

    野田線確かにやばいね、激混み、ホーム狭い汚い。ちゃんと通勤事情とか交通事情を考えて買っているのかな?安さとプラウドの文字だけで飛びつくと後悔するよ。

  13. 618 匿名さん 2012/10/25 22:50:00

    いや、要所要所まちがってばかりだよ。周辺住民でないことは確かだし、ほんと社会人?
    将来年金300万?
    今でさえ企業年金もらえない人はそんなにもらえないよ。
    年金でるかどうかさえわからない

  14. 619 匿名さん 2012/10/25 22:54:58

    確かに年金のくだりはメチャクチャだな。ニュースや新聞を全く見てないだろ。

  15. 620 匿名 2012/10/25 22:59:47

    野田線については乗れないことはないですよ。それに、人口減少社会に突入しますので、野田線奥地の不便な立地に住んでる都内通勤者の人数は減少していくと思う。

  16. 621 匿名 2012/10/25 23:01:29

    そんなに車渋滞するかな

    近くに住んで週末車使いますが船橋の交通事情は津田沼に比べたら対したことないですよ

    むしろ幕張方面から船橋に帰ってくるのが津田沼を抜けるまでが大渋滞

    ららぽーとも普通にストレスなくいけますし、京葉道路なら船橋と原木とどちらも使えます。

  17. 622 匿名 2012/10/25 23:17:17

    新船橋から船橋まで朝の通勤時間帯が気になる方は実際に自分が使う時間帯に見に行ったほうが良いと思います。

    新船橋で乗れなくて一本見送るなんてことないです。

    8時を過ぎると混んできますが、都内通勤の方だと遅刻ですよね。

    その時間帯の前に乗れば良いことです。

  18. 623 匿名 2012/10/25 23:20:50

    >>613
    要約すると、地元民からするとイオンは歓迎する。
    でも交通機関に悪影響があるからマンション買うなって事でしょ?
    そんな都合の良いこといわれてもね。。。

  19. 624 匿名さん 2012/10/25 23:24:26

    622 それは今でしょ。今後を予想しないと。

  20. 625 匿名さん 2012/10/26 00:03:30

    そんなに野田線すごいんですか?!
    検討中なので7月に7時50分頃の新船橋から船橋乗りました。たしかに混んでましたが、乗れないことはなかったです。たまたまだったのでしょうか...。船橋から東京行きは試してないので試した方がいいですね。

  21. 626 匿名さん 2012/10/26 00:27:06

    >>621

    週末、特に雨の日、以下の道路はどこも酷い混み方だと思うけど、あれを「大した事無い」って言う人いるなら、ちょっと驚き。

    ・市場通り。これ最悪。
    ・夏見からの288。これも酷い。ここは平日雨の朝はもっと酷い。
    ・大神宮、船橋市場横、市場通りに通じる道。上りも下りも酷いよね。どっち向きが上りか知らないけど。

  22. 627 匿名さん 2012/10/26 00:33:36

    奏関係者では無いし、奏検討者や契約者でも無いので、津田沼を擁護して津田沼に利益誘導する意図はありません。

    客観的に見て、最近は津田沼駅南口のほうが、船橋北口より、道路事情は良い。

  23. 628 匿名さん 2012/10/26 01:08:15

    週末・平日かかわらず、ららぽ・幕張方面行きますが30分以上かかる事はめったに無いですよ。
    幕張はコストコやメッセ辺りまでですけど。先日オプション会で東京インテリア行ったけど25分で行けた。ちなみにプラウド船橋から500m以内に住んでます。
    野田線は普段使いませんが、状況の変化に備えて実際平日ラッシュ時に乗ってみました。下り-野田線は東武だから埼玉方面が始発になるようです。ちょっとビックリ!―あれが「乗れない」なら東西線や京成いわんや総武線をやですね。

    >626さん
    地元民だとしたら道知らな過ぎですね。上記3点の道路は確かに混むけど渋滞を避けるルートは山ほど有りますが…

  24. 629 匿名さん 2012/10/26 01:39:54

    626です。谷津に、最近まで、かなり長い事住んでいました。船橋北口の混雑を避けるルートが「山ほど有る」とは知りませんでした。そうだったんですか。

    船橋市場の西側あたりを探索し、袋小路状態で有ることを発見しました。市場通りから大神宮に抜けるには、船橋市場とワイズマート前を通る道しか知りませんでした。

    ・船橋北口、船橋総合病院前を通る小道経由で大神宮方面に抜ける道は開拓しました。でも一通あり、しょぼかったかと。

    ・大神宮と東船橋との間、成田街道の北側については、幾つか抜け道を開拓しました。でも、とんでも無い鋭角クランクの道とか「タクシー運転手じゃあるまいし、、、」って言う感じだし。

    ・東葉高速の方を通って、市場通りや駿河台交差点をバイパスする道も開拓しました。

    これら「マイナー小道経由」では無く、まだまだ「山ほど有る」のですね。知りませんでした。船橋北口は、そんなに便利な地域だったのですね? 知りませんでした。

  25. 630 匿名さん 2012/10/26 01:57:37

    道路渋滞や満員電車の問題はあるでしょうね。ただ人によってその感じかたに差異があるようですね。
    都内在住の方や神奈川や埼玉から都内に通勤してる人からしたら「そんなもんか」と笑われそうですけど。
    実際自分で確かめて判断するのが良さそうですね。

  26. 631 匿名 2012/10/26 01:59:41

    山ほどありますよ。北口バス便地区に長いあいだ住んでました

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    サンクレイドル千葉II
  28. 632 匿名さん 2012/10/26 02:05:42

    通勤で8時前に船橋に着く電車に乗ってますが、積み残しは見たことありませんね。
    確かに混みますがが、せいぜい総武線快速レベルという気かします。プラウドができれば、より混むとは思いますが。それより、東武野田線は、朝の冷房設定が高い気がするので、暑がりには多少つらい。個人差があるので私だけかもしれませんが

  29. 634 匿名さん 2012/10/26 02:40:54

    631さん、

    山ほど有るなら、5つ6つ、具体的に教えていただけると助かります。山ほど有るなら、5つ6つ教えていただいても、影響屁でも無いですよね?

  30. 635 匿名さん 2012/10/26 03:04:23

    >634
    631さんではないけれど、自分で運転するなら自分で開拓して下さい。入居者のサークルで聞かれればもちろん教えますが。
    こんなところで話す話ではないですよね。ここはあくまで「プラウド船橋」の検討スレなんですから。
    入居者でも検討者でもない方に教える義理はありません。

    >633
    行けましたよ、それも日曜日日中(オプション会だから)。家を出たのが予定時間の30分前で<ヤバい!>と思いましたけど、何とか2階の会場に2分前に着きましたから。
    検討者でも入居者でもないようだけどそういうコメってなんか楽しい事有るの?

  31. 636 匿名さん 2012/10/26 03:12:01

    >629さん
    谷津と北本町からではアプローチが全く違います。
    谷津は渋滞真っ只中から出なくてはならないでしょうからスタートから渋滞です。
    北本町まで上ればルートは「山のように」有りますよ。

  32. 638 匿名さん 2012/10/26 03:50:25

    >629
    てか、運転下手そう。。

  33. 639 匿名さん 2012/10/26 03:52:52

    抜け道とは一言も言っておりませんが。6m以上の道路を637さんの住む所では「抜け道」と言うんですか?うらやましい道路事情ですね。

  34. 640 匿名 2012/10/26 05:12:19

    637、それをいっちゃおしまいよ。
    船橋も津田沼の属する習志野も道路がひどいことでは有名よ。農道が道路のようになったところに総武線沿線はびっちり家が建て込んでいる。それを価値があると言ってるんだから、それでいいんじゃないの。
    ここのまわりはその中でも上等よ

  35. 642 匿名さん 2012/10/26 08:10:27

    道路事情が良けりゃ裏道なんか使わない。

  36. 643 匿名さん 2012/10/26 08:22:14

    >>641
    いいんじゃないですか?
    住みづらいと思った人は申し込まないでくださいね。私が買うので。

  37. 645 匿名さん 2012/10/26 09:22:39

    >644
    頭悪いなぁ。住みづらいと思ってないからじゃん

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル津田沼III
  39. 646 匿名さん 2012/10/26 09:52:17

    倍率下げに騙されないようにしましょ。
    抜け駆けはなしですよ。

  40. 648 匿名さん 2012/10/26 10:09:34

    野田線のローカル駅に近いところ。

  41. 650 匿名 2012/10/26 11:26:05

    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/24th/times/news328.htm

    同じ駅前、イオン隣接の大規模マンションが越谷にできますね。
    コメント見ると、プラウドより下のランクのオハナよりもさらにグレードは落ちるらしいです。ユトリシアみたいな感じでしょうか。

    他のマンションを知れば知るほどここのプラウド船橋の良さが分かります。

  42. 652 匿名さん 2012/10/26 12:15:58

    人に聞いてどうするんでしょう。
    ご自身の価値観が全てですよね。

  43. 653 匿名さん 2012/10/26 12:18:47

    オハナって長谷工じゃなけりゃ悪くはないよ。
    野村さんは上手だな。。

  44. 654 匿名 2012/10/26 12:19:45

    住人レベルはこの程度か

    残念

  45. 655 匿名さん 2012/10/26 13:11:19

    釣れた。

  46. 658 匿名 2012/10/26 15:51:30

    651
    ねっとで検索すれば色んな情報でてきますよ。オールアバウトにもでてますし!
    色々

  47. 659 匿名さん 2012/10/26 16:04:14

    抜け道を通る車は嫌い。
    狭い道を歩行者に危険な目をさせてほんとに腹立つ。
    近隣の住民です。

  48. 660 匿名さん 2012/10/26 21:54:13

    ここいいですね。
    地方出身の低所得サラリーマンに夢を与えてくれます。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  50. 661 匿名 2012/10/27 08:15:18

    言っちゃったね

  51. 663 匿名 2012/10/27 08:47:58

    電磁波はすごいだろうね。

  52. 664 匿名さん 2012/10/27 11:00:52

    あれ?今日はどうしたの?
    みんなどこ行っちゃったの?

  53. 665 匿名さん 2012/10/27 11:05:03


    急にこの物件が気になってきた…
    http://kodate.homes.co.jp/s/detail/17010890000020/

  54. 666 匿名さん 2012/10/27 11:12:21

    マンションじゃないじゃん

  55. 667 匿名さん 2012/10/27 11:42:24

    今日の登録説明会はすごい人でしたね。
    申し込みが近づいてきたのを実感しました。

  56. 668 匿名さん 2012/10/27 11:45:43

    また高倍率間違いないな…
    抽選は免れないかあ。

  57. 669 購入検討中さ 2012/10/27 12:37:47

    登録説明会もそうですが新規見学者の方の多さに驚きました。結局第1期は300戸販売との事。外れても今回はもう一度チャンスありますと説明されました。。。申し込みする身でいうのもおかしいですが何故にここまでの人気物 件?と思ってしまいます。



  58. 670 匿名さん 2012/10/27 12:48:21

    外れてもチャンスあるって言われても、落選者用に残してある部屋が微妙すぎるよね

  59. 671 購入検討中さん 2012/10/27 13:23:31

    微妙ですし、うまいところというか。。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  61. 672 申込予定さん 2012/10/27 13:29:23

    今日、申し込みの説明会に行ったけど、ひどかったね。説明するたけして、質問の時間も設けず突然終了だった。
    申し込みは初日に来いって言ってたけど、その理由がよく分からん。とにかく初日にくることだ、それがあなたのためだ、と言うんだけど、どうして私のためになるんだろか?質問時間に聞こうと思ったらそんな時間は設けられなかったから、結局、分からずじまいで。
    要は一刻も早く、資金力のある人を均等分散させたいだけで、客のことなんか全く考えていないんじゃないの?
    野村って、スゴイね。でもプラウド船橋ってここでしかかえないしなぁ。

  62. 673 匿名さん 2012/10/27 13:52:44

    ローンは払えるにしても、老後の年金生活になった時に高い管理費・修繕費を払い続けられるかが心配だ…年金自体もどうなるか怪しいものだし。ここを購入出来ることが本当に幸せなのかどうか分からなくなってきた。

  63. 674 匿名さん 2012/10/27 13:57:36

    >>672
    初日に登録をしておくと、入り口にある表の部屋番号の所にお花が付けられるそうな
    それで「既に登録者がいる」「倍率上がる」「競う相手ができてしまう」と
    けん制威嚇できるって意味らしいよ

  64. 675 匿名さん 2012/10/27 13:58:58

    管理費修繕積立金はどのマンションにでもついてくる。
    戸建てでも買わないかぎりは仕方ない。それにここの管理費なんかそんなに高いか?
    あと駐車場代、固定資産税が必要だが、ここはどのくらいなのだろうか。

  65. 676 匿名さん 2012/10/27 13:59:48

    >669
    人気が人気を呼ぶ好循環に入っていますからね。

    >672
    希望住戸が被った時は強引に違うところに誘導してくるよ。
    冷静になって欲しくもない住戸を申し込まないように注意してね。

  66. 677 匿名さん 2012/10/27 14:19:57

    >674
    結局被せてこようとする人はそんなのお構いなしだから、言うほど牽制にもならないんだけどね。それでもみんな気休めに初日に登録しようと大行列を作り、野村の狙いどおり大盛況を演出するのに一役買うわけだ。

  67. 678 匿名さん 2012/10/27 15:02:17

    悲しいね

  68. 679 物件比較中さん 2012/10/27 15:23:07

    前回はその通りにして、終了1日前に被って疑惑の
    抽選で敗退…
    疲れるだけだから初日にこだわる必要ないと思います!!

  69. 680 物件比較中さん 2012/10/27 22:54:01

    みらsatoの由来ってなんですか

  70. 681 匿名さん 2012/10/27 22:56:54

    3700万は高くないですか?

  71. 682 匿名さん 2012/10/27 23:06:12

    以前、高圧電線の近くでは、蛍光灯が光るという噂を聞いたのですが、
    この近くの鉄塔の側でも蛍光灯が光るのでしょうか?

  72. 683 匿名 2012/10/27 23:12:33

    管理費などは組合でしっかり運営していけば安くなるのでは?いろんなメンテナンス会社が野村リビングサービス側でほぼ決められている感じがする。そのあとは随意契約でそのままだと思われる。しっかり相見積りさせてメンテナンス会社を決められれば管理費は落とせると思われる。

  73. 684 匿名さん 2012/10/27 23:13:26

    高圧線ビューと近くは、
    中古になると相当値引かないと売れないよ。

  74. 685 匿名さん 2012/10/27 23:30:40

    高圧電線がバチバチ鳴って火花が飛ぶ雨の日は、蛍光灯が光る現象が見られると思います。

  75. 686 匿名さん 2012/10/27 23:46:23

    今日これから登録説明会。本当にこのまま買ってしまっていいのか悩むわ…

  76. 687 物件比較中さん 2012/10/27 23:47:50

    5倍の金ピカカードってなんだよ。カイジの世界?なら、ノムさんは帝愛グループってとこかなwプラウドのブランド力は認めるけど新船橋は別ですダサいですよ

  77. 688 匿名さん 2012/10/28 00:17:32

    >685
    取り付けられてる蛍光灯は電極につながってるから、さすがに光ることは無いんじゃない?

  78. 689 匿名さん 2012/10/28 00:50:42

    〉687
    でも、その金ピカカードのお世話になるんでしょ?

  79. 690 匿名 2012/10/28 01:05:25

    687は他マンション関係者の悪あがきですよ

    かわいそうな人達

    プラウド船橋の人気はもう止められない!

  80. 691 yoshi 2012/10/28 01:21:28

    昨日、プラウド船橋3街区のモデルルーム見学会に参加してきました。

    価格はJR船橋駅からの距離、千葉県内の新築マンション価格動向、ブランド等、総合的に見て妥当な金額だと思います。
    (高くも無く安くも無く)

    私は2003年から2005年まで船橋、2005年から2009年まで東武野田線の馬込沢に住んでいたこともあり、この土地が旭硝子船橋工場が取り壊されて更地になっていた頃をよく知っております。

    一通り説明を聞いて気になっている点は2つ。

    1つは環境面です。

    3街区の南向き住居の前には道路が通っております。営業マンの説明だと「3街区は1、2街区と比べて新船橋駅前のメインストリートからひとつ奥に入っているので、住環境は良好です」といったコメントがありました。

    しかし、3街区の目の前を走る道路は、馬込沢、塚田方面から船橋方面に抜けるメイン道路になっており、交通量も多いし時間帯によっては渋滞も発生します。(開発前は、新船橋駅前を通っていた道路のことです)

    1、2街区の間にあるメインストリートよりも、はるかに交通量が多い道路になることは、間違いないです(笑)


    それから2つめに気になる点は、旭硝子船橋工場跡地の土壌汚染問題です。

    プラウド船橋(みらSATO)の土地は、もともと旭硝子のブラウン管を製造する工場でした。

    ブラウン管を製造する過程で流れ出した金属で、フッ素、六価クロム、鉛、砒素、ほう素が指定基準を超えており、地下水についてはフッ素、鉛、砒素が地下水環境基準を超えていることが判明しております。詳細は↓のプレスリリース参照

    http://www.agc.com/news/2005/0527.html#h4

    現在では土地改良も完了し、船橋市の指定区域からも解除されており問題は無いと思いますが、100%安全かどうかは、わかりません。その点がどうしても不安でしかたありません。

    その2点が気になっていて、購入するかどうか、迷っております。

  81. 692 匿名さん 2012/10/28 02:23:16

    つまりここを買う人達は、野村が作ったバブルに乗っかっちゃった人達ってことでよろしいでしょうか?
    バブルは弾けた後が怖いですね。

  82. 694 匿名さん 2012/10/28 02:36:32

    はい、後々後悔するのは嫌なので止めておきます。

  83. 696 匿名さん 2012/10/28 02:46:39

    都内の埋立地マンションはよく、工場跡地で土壌が…と批判されるけど、
    ここも同様なわけね。

  84. 697 匿名さん 2012/10/28 02:48:50

    だから安い。

  85. 698 匿名さん 2012/10/28 03:44:07

    平均3700万だよ。高いでしょ。

  86. 700 匿名 2012/10/28 03:54:52

    ならば辞めたら?

  87. 701 匿名さん 2012/10/28 03:55:59

    畑にするわけではなくマンションなんだから土壌がどうでもあまり影響無いんじゃないですか?
    よく土壌汚染の話が出ますが、汚染されていたとしてマンション住民にどんな影響があるんでしょう?

  88. 703 匿名さん 2012/10/28 04:06:12

    土壌汚染だの交通環境だの鉄塔だの工業地域だの。。。
    本気で検討してる人はそれくらいとっくに調査&考慮済みだよ!
    それを含めて価値があると判断してる訳。やめろなんて大きなお世話。

  89. 704 匿名さん 2012/10/28 04:22:18

    それを含めての価値って…
    すごい価値だな…。

  90. 705 匿名さん 2012/10/28 04:28:33

    どうゆう価値観してるんだろうか。
    たくさんマイナス面があるけど、安さがすべてを超越したってことか?

  91. 706 匿名さん 2012/10/28 04:30:14

    >>704
    はい。すごいですよ。ここの周辺のマンションもいろいろと見ましたが、
    ここ以外は、全く買う気が起きなくなりましたからね。
    抽選落ちて、今後ここと同等以上のマンションが登場するのかと思うと不安になる今日この頃です。

  92. 707 匿名さん 2012/10/28 04:37:53

    ここは値段のわりに仕様がかなり良いと思います。

    私は立地が嫌なので見送りましたが立地も良いと思える方にとってはすごく良い物件だと思います。

  93. 709 匿名 2012/10/28 04:44:54

    いちいち挙げ足取りみたいで見苦しい。

  94. 710 匿名さん 2012/10/28 04:56:11

    >691
    近所にお住まいになったことがあるのでしたら、そんな土壌調査や改良もせずに工場跡地にいくつもマンションが建っていることをご存知でしょう。プラウド船橋の場合、旭硝子跡地をほとんど掘り返して土壌改良しましたし、万一残留していたとしても影響があるのは流出するプラウド船橋外の地域でしょう。(という話は1,2街区の頃から書いてます)

    3街区の目の前を走る道路は塚田方面からはメインですが、それより奥からは他のメインが混雑しているので抜け道として使われているか、イオンモール船橋目当ての交通でしょう。イオンモールや塚田入口、野田線踏切があるのでプラウド船橋に来る前の渋滞が増えています。テクノグラス跡地がたとえば大規模マンションになったり、野田線沿いの踏切や交差点が改良されない限り、はるかに交通量が多いということにはならないでしょう。
    営業さんの言う「新船橋駅前のメインストリート」は、新しい駅前通りではなくて、新船橋駅前交番の交差点のバス通り(かつての行田方面への大通り)のことだと考えた方がいいですね。(営業さんが間違っていたとしても)

  95. 711 匿名さん 2012/10/28 05:04:46

    野田線沿線で4000万弱。
    う~ん。

  96. 712 匿名さん 2012/10/28 05:07:40

    705さんのが本音だろうね。

  97. 713 匿名さん 2012/10/28 05:23:08

    708さん
    スーパーが近所になかったり駅から歩けないような所に住んでる人なら良い立地って思うと思いますよ。


    あのお値段と広さで仕様が良いのだから立地に納得できるなら良い物件ですよ。
    色々MR見てますが仕様はかなりいいと思いますよ。

  98. 715 匿名さん 2012/10/28 06:13:58

    >714
    すごい世間知らずだね。そんなマンション山ほどあるよ。

  99. 716 匿名さん 2012/10/28 06:17:55

    現在もマンションに住んでる人ばかりとは限らないでしょ。

    現在不便な場所の一戸建てや賃貸物件に住んでる人たくさんいると思いますが。

    駅まで歩けない距離なのでバスに乗らなくてはならない物件も多数あると思いますよ。


    そういう方はここは立地が良いって思うんじゃないかなと思います。

  100. 717 匿名さん 2012/10/28 06:22:12

    >>705
    貴方とは価値観が違うみたいで何よりです。(笑)

  101. 719 匿名さん 2012/10/28 07:14:14

    無知はスルーだな

  102. 720 匿名さん 2012/10/28 07:16:42

    >718
    715じゃないけど、
    具体的に名前あげたら、その不便なマンションに住んでいる方に失礼でしょ。
    「中古マンション 船橋」や「中古マンション 市川」とかで検索すればいくらでも
    出てくるよ。

  103. 721 匿名さん 2012/10/28 07:32:05

    ここは東武野田線のため、都内中心部への通勤電は不便ではないでしょうか??

  104. 722 匿名さん 2012/10/28 07:46:22

    まぁ不便と言われれば不便です。

  105. 723 匿名さん 2012/10/28 07:57:35

    だから、金があったらここに住まないって。
    金がないから、買える範囲でいいマンション選んでるんだって。
    だから、不便でもプラウドだから買いたいのです。

  106. 724 匿名さん 2012/10/28 07:58:00

    東海神駅使えば、乗り換えなしで大手町あたりまでは通えるかな。

  107. 725 匿名さん 2012/10/28 08:03:38

    新船橋で4000万弱って、金があるないの問題ではないと思う。とりあえず高い。

  108. 726 匿名さん 2012/10/28 08:06:38

    3700万で購入したとして、10年後に売る場合っていくらくらいになるのかな?

  109. 727 匿名 2012/10/28 08:12:12

    >>725
    ここを買っている人は安いと思って買ってますよ。
    自分の価値観を押し付けるのもいい加減にしてくださいね。

  110. 728 匿名さん 2012/10/28 08:27:29

    10年後、ここに限らず売れないよ。
    もう団塊は買わないし、今の20代は正社員になれないんだから。
    選択肢としては住み続けるか賃貸にだすかじゃないの。

  111. 729 匿名さん 2012/10/28 08:33:07

    そもそも将来的に住み替えや転売を考えている人はここは買わないでしょ。どう考えたって資産価値ないし、売れないもん。

  112. 730 匿名さん 2012/10/28 08:36:20

    >714,718
    何でも人に頼らず自分で調べなよ。不動産情報サイトでちょっと検索すれば千葉県内だけでもいくらでもあるよ。

  113. 732 購入検討中さん 2012/10/28 08:39:34

    >721
    私は新船橋駅を使うことは全く考えていません。勤務先が大手町なので、東海神駅利用で1本なのでとても便利です。

  114. 733 匿名 2012/10/28 10:23:46

    718
    マンションでも駅前だったり徒歩1,2分でスーパーある物件はごく少数ですよ。

    それ考えたらかなり住みやすそう。セットバックしたり、植栽豊富だったり、ここまでのランドスケープはパークシティ柏の葉や奏位です。

    安くないという方がいますが、大規模複合開発で植栽充実してたり、モール近くてセットバックしたりするマンションは相場より1,2割増しが常識です。

    相場なみとかいってるじてんでかなり安い。奏や柏の葉、おおたかの森をみてみてよ!

  115. 735 匿名さん 2012/10/28 11:38:42

    柏の葉、おおたかの森は、放射能の危険があるから子育てはありえないよ。
    だから論外

  116. 737 匿名さん 2012/10/28 11:44:27

    どうしてもここのマンションが売れたら困るという感じの人のネガが目立ちますね笑
    公平に見て千葉県の物件で2~3千万代のマンションだとここが断トツいいでしょ。

  117. 738 匿名さん 2012/10/28 11:46:03

    そもそもTXが格上って意味が分かりません。。
    まあ確かにTXは快適ですが街の発展が今後望めない。
    廃墟になるのは目に見えてますよ。放射能は致命的。
    おおたかパークホームズ、はっぱはパークシティ三井さん
    お疲れさまです。

  118. 740 匿名さん 2012/10/28 12:43:32

    土地勘がないためどなたか教えて下さい。
    大手町8時出勤なのですが、東西線総武線快速どちらが混雑するのでしょうか?

  119. 741 匿名 2012/10/28 13:50:46

    大手町勤務なら東西線の方がよろしいかと。

  120. 742 匿名さん 2012/10/28 13:57:05

    今日も営業マンより連絡がなかったw
    このまま、一週間乗り越えてみせる。

  121. 743 匿名さん 2012/10/28 14:48:45

    >742さん
    頑張れ。経験からいうと前日が一番ドキドキしたかな。

  122. 744 匿名さん 2012/10/28 15:02:53

    >743
    742です。ありがとうございます。前回は一週間毎に倍率上がっていったので週末が嫌でした。
    今回は金色カードの力を信じて待ちます。

  123. 745 匿名さん 2012/10/28 15:18:15

    >742さん
    5倍率持ってる人は殆んど決まりじゃないかな?
    家具のレイアウトシールもらいませんでした?あるならその部屋はあなたの物だよ!
    街区は違うけど同じ住民。よろしく!

  124. 746 匿名 2012/10/28 16:12:41

    なんでここって「プラウドシティ新船橋」にしなかったのかね。
    オハナにならないのは、長谷工じゃないからだろうけど、
    稲毛海岸だって「プラウド稲毛」じゃないわけだし、
    同じように戸建もあるんだから、シティつければいいし、
    同じように最寄りの正しい駅名つければいいし。
    「プラウド船橋」なんて見栄張った名前つけなきゃ、ここまでネガられなかっただろうね。

  125. 747 匿名さん 2012/10/28 17:21:44

    うちも今日は連絡なかったー
    相談会は、今のところ希望住居は倍率1ですよって言われて終わった
    もうあとは登録日まで締め切りしてほしい(笑)

    >>745
    レイアウトシールってなんですか?

  126. 748 匿名さん 2012/10/28 21:07:16

    間取り図に貼って家具の配置を考えるシールです。でもそれってインテリアオプション会で貰えるものでは…

  127. 749 匿名さん 2012/10/28 21:53:30

    新船橋で4000万か、高いな。

  128. 750 匿名さん 2012/10/28 22:49:56

    東海神なんか利用したら帰り西船橋止まりが多く、本数少ないので不便では?

  129. 751 匿名さん 2012/10/28 22:54:00

    問題は東海神駅が遠いことです。
    新船橋駅前のメリットがありません。

  130. 752 匿名 2012/10/28 23:00:53

    そうかな?
    大手町の場所によるけど総武快速の本数+野田線乗り換え考えたら
    通勤時間帯は東葉高速直通有りの東西線のが楽じゃない?
    西船橋止まりでもほぼ同じホームで待ってればいいし。

  131. 753 匿名 2012/10/29 00:24:54

    西船橋から先の東葉高速線の運賃が楽では無い。

  132. 754 匿名さん 2012/10/29 00:28:48

    >751
    1街区と4分も差が有るとは思えないけど、3街区と東海神の距離で「遠い」なら駅徒歩10分の物件は全滅だね。
    いいな~駅近に住んでて。

  133. 755 匿名さん 2012/10/29 00:35:02

    駅徒歩10分で3700万か…。少し高め?

  134. 756 匿名さん 2012/10/29 00:49:33

    ユトリシアはどう?

  135. 757 匿名さん 2012/10/29 00:58:26

    >756
    2100ぐらいならコスパ悪くないと思う。
    ここはお買い得な部屋は有るけど、全体でみるとけして安くはない。コスパじゃなくて総量ね。
    コスパは最強だと思うよ。ここ10年の千葉の物件の中では。

  136. 761 匿名さん 2012/10/29 02:00:03

    人気

  137. 763 匿名さん 2012/10/29 03:00:58

    デベの事情

  138. 764 匿名 2012/10/29 03:01:06

    立地・仕様のバランスで検討する方々から見たコストパフォーマンスが秀逸なんじゃない。
    よくある将来性も価格に反映なんて目に見えないものをプラスして高値で販売してるところは検討する側も研究熱心だし目も肥えてるから販売価格が割高だと何だかなあ、と不思議に思うのは当たり前の思考。


    だからここは野村不動産の打ち出した販売価格が絶妙に検討者の考え、懐事情がマッチした。だから1街区2街区ともに即日完売した。3街区以降も色気見せなければ早期完売に持ち込めるだろう。

  139. 765 匿名さん 2012/10/29 03:08:33

    ユトリシアは、さらに安いのに人気ない。
    ご愁傷さま

  140. 766 契約者 2012/10/29 03:25:25

    >764さん
    同意。数百件見たけど(プロだから)ここは絶妙なバランス。
    南方向は安くはないけど、それでも大規模のメリット(販売側の)ゆえ売れてしまう。

    ぶっきらぼうだけど中々的を得てますな。

  141. 767 匿名 2012/10/29 03:34:26

    766
    プロの方で1,2の契約者なんですか?
    ということは、西向きか東向きを買われたんでしょうか?
    ズバリ西向きですか?

    プロも購入しちゃうほどプラウド船橋はいいんですね。

  142. 768 匿名さん 2012/10/29 03:35:33

    ここは典型的な後から色々不便さを実感するバターン。シュミレーションをよくするべし。

  143. 769 匿名さん 2012/10/29 03:43:17

    ここは東でしょう、買いは。将来的に景観が変わらない階がいいのでは。
    3街区は東人気っていわれました営業さんに。価格差ないのに倍率あるようで。
    西は2000万円台がやはり倍率がついているようです。
    マンションの値付けでいえば基本は南>東>西>北ですからね。
    タワマンは景観によって変わるけどここはタワマンじゃないからね。
    東に400足したら南買えるのでうちは南以外興味ないので
    南高層階に申し込みしようと思います、船橋からあるくけどそれでも3000万
    後半でプラウドで仕様も良かったので安いと判断しました。

  144. 770 契約者 2012/10/29 03:46:31

    せめて番号の前に > とか「さん」とかつけようよ。社会人としての最低のマナー。
    プロから見て1・2の西・東でお買い得なのは数戸しかありません。
    もっと経験値を積めばわかります。もう無いですけれど。

    ちなみに3街区は西の低層階と南以外はお得だと思います。
    まあ南は自分の力でどうにもならない「日照」をどう考えるかにもよりますが。

  145. 771 匿名さん 2012/10/29 03:47:38

    不便ねぇ。
    ユトリシアみたいに植物が枯れちゃうのかな?

  146. 772 購入検討中さん 2012/10/29 03:49:32

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  147. 773 匿名さん 2012/10/29 03:52:02

    南側買える人が羨ましいしいです。
    私は女ワンマンで購入しますので西向きが精一杯です。

  148. 774 匿名さん 2012/10/29 04:00:38

    772 通勤、子育て、道路事情、眺望等を実際生活することを考えてみるとけしてお買い得ではないと気づき検討を辞めました。

  149. 776 匿名さん 2012/10/29 04:08:43

    眺望(笑)
    通勤不便なら65㎡5000出して市川にでも買いなよ。どこに通うかわからんけど。

  150. 777 匿名さん 2012/10/29 04:21:25

    >773
    女性で購入するのはかなり凄いですよ!男でもローン組めない人が沢山いますから。
    世の中それを出来る人はあまりいませんよ。
    プラウド、世帯主、女性、あまりいないんじゃないですか?
    因みにうちは共同出資ですから、、、

  151. 778 匿名さん 2012/10/29 04:28:24

    MS語る時は当然「向き」だと思いますが。
    特にここのようにコの字型の配棟の場合は東は東向き、西は西向きだと思います。
    ここの例外の1街区A棟は当然除きます。検討者ならそのぐらいわかりますよね?

  152. 779 匿名さん 2012/10/29 04:47:50

    眺望確かに抜けるとこ少ないね、抜けると高いしお得感無し。こういうのは住みはじめて実感するんだよね。

  153. 780 匿名さん 2012/10/29 05:01:32

    別に湾岸タワマンみたいにかなり良い景色が見えるわけじゃないので、あまり眺望の抜け感は気にしなくてもいいと思うよ。古い戸建の屋根や雑居ビル見えてもあまりいいもんじゃないよ。
    新しいプラウドの町並みが見えたほうがいいと思うな。オススメは2~3階位で数年後に街路樹や公園の木が育って、窓からの緑ビューは良いですよ。

  154. 781 匿名さん 2012/10/29 05:03:01

    皆さん、どうでもいいことを定義通り語らないと叱られますよ!

  155. 782 匿名さん 2012/10/29 05:09:24

    別にいいじゃん。掲示板なんだし。

  156. 784 匿名さん 2012/10/29 05:23:17

    2階は初年度から緑ビューだとふんでます。
    ちなみに1街区のA棟は論外なんですか?
    桜ビューが羨ましく思ったけど。

  157. 786 匿名さん 2012/10/29 06:39:23

    >785
    バカ丸出しの書き込みで、可哀そうにしか思えない。
    無差別殺人とかしないでね。

  158. 788 匿名さん 2012/10/29 06:42:44

    しょうがないですよ。
    プラウド新船橋ですから。

  159. 790 匿名 2012/10/29 07:21:26

    プラウド新船橋とか野田線のくせに高すぎるとか、同じコメントばっかり。
    倍率高くて抽選落ちそうだから、野次馬はもっと工夫して頑張れよ。。。

  160. 791 匿名さん 2012/10/29 07:32:45

    緑ビューと言っても、影になり暗いのでは?冬は葉が無くなり建物ビュー。そもそも緑ビューの後ろは建物ビュー。

  161. 792 匿名さん 2012/10/29 07:37:49

    西側はイオンビューですか?

  162. 793 匿名 2012/10/29 08:13:51

    ここの人気は、奏の影響が少なからずあるよね。
    奏のMR見学→価格で撃沈→でもMS欲しい、大規模開発の町並み羨ましい
    →プラウド船橋発表→多少妥協しつつも予算内→契約、みたいな。
    全員がそうではないが、奏見てMS購入に勢いづいちゃった人は少なくないよね。

    結果、どちらも完売でWIN-WINな訳で、めでたしめでたし。

  163. 794 匿名さん 2012/10/29 08:19:13

    奏から津田沼駅まで歩いてる間に、こちらだと船橋駅に着いちゃいますから、こちらの方が便利

  164. 795 匿名さん 2012/10/29 08:39:23

    野田線というローカル線に乗らねばならんが。しかも混んでる。

  165. 796 匿名さん 2012/10/29 09:02:49

    794船橋駅についても面倒な乗り換え、待ち時間あり、やっと激混みを耐えて船橋から乗ってもまた混んでいる。津田沼組は涼しい顔して座ってる。そんな毎日は嫌です。

  166. 797 匿名さん 2012/10/29 09:09:48

    津田沼組は座る為に何分待ちますか?確かにこれからの季節は寒いくらい涼しい顔してるでしょうね。

  167. 798 匿名さん 2012/10/29 09:22:48

    時間帯によれば10分待てば座れますよ。始発待ち派の人は待ち時間を上手に活用してます、本や新聞を読んでいればアッと言う間。寒さが苦手な人は始発を利用しなければいいだけ。それでも新船橋組よりは早く面倒でもない。

  168. 799 匿名さん 2012/10/29 09:28:23

    徒歩10分に待ち時間10分。
    電車に乗るまで20分もかかるのは辛いね。

  169. 800 匿名 2012/10/29 09:32:23

    >795

    それ解決済み

    過去スレ見て

  170. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
ガーラ・レジデンス松戸
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

3698万円~4298万円

3LDK

72.59m2~72.6m2

総戸数 247戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3900万円台~4900万円台(予定)

2LDK~3LDK

64.11m2~71.84m2

総戸数 85戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸