千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(Part16)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋ってどうですか?(Part16)
匿名さん [更新日時] 2012-11-01 00:25:11

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番65(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総武本線 「船橋」駅 徒歩18分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩10分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩20分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.80平米~100.83平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

皆様どうしますか?? 施工会社:大林
管理会社:野村



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-14 21:00:03

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
シティインデックス行徳テラスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん 2012/10/18 12:44:01

    貧乏人は黙っとけ

  2. 202 匿名 2012/10/18 13:05:20

    199
    色々なとこから集まってるのはスケールとか魅力だから!
    もちろん価格もね。

    だから、お金がないのとは違うと思う。

    私はお金持ちではないですが、他を色々検討した結果ここ買えてラッキーでした。

    お金に1000万円近くゆとりができたからです。

    今は新車でも買おうかなとパンフレット眺めてます。

  3. 203 匿名さん 2012/10/18 13:10:56

    中学まで公立ならここでもいいかな。小学校が遠いけど。

  4. 204 匿名 2012/10/18 13:45:42

    文句ばかりだな 大変だわ 頑張ってくれ

  5. 205 匿名さん 2012/10/18 13:48:44

    塾へは送り迎えしてあげてくださいね。
    ここから西船や津田沼まで電車で小学生はしんどいし、少し危ないと思います。

  6. 206 匿名さん 2012/10/18 13:54:59

    西船橋までバスが出ているよ
    イオンからも出ているし、諏訪神社からも往復が出ている

  7. 207 匿名さん 2012/10/18 13:56:45

    バスで帰ってきて、バスで塾まで行かせるのですか?
    子供に負担が掛かりそう。

  8. 208 匿名 2012/10/18 14:00:05

    今時車買うのにパンフレット眺める人いるんだね

  9. 209 匿名 2012/10/18 14:42:58

    津田沼奏の杜もネガティブターゲットにされ続けてましたが早期完売したら黙ってしまい、次にプラウドにまでお客様持っていかれると困る訳です。
    そしてここが落ち着いたら稲毛の大規模プロジェクトと津田沼奏の杜第2弾、第3弾、第4弾のプロジェクトが控えてますから総武線沿線あたりに総取りされるのを防ぐのに必死なのが伝わり悲しい限り。

  10. 210 購入経験者さん 2012/10/18 15:01:15

    >>194
    麻布中まで1時間ってことは千葉ニューと同じかそれ以下って言ってるのと同じだからやめとけ。
    しかも部活で朝練あるなんて事になったらえらいこっちゃだぞ。

    新船橋   6:03 → 麻布十番 7:07
    千葉ニュー 6:05 → 麻布十番 7:01

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    リビオ浦安北栄ブライト
  12. 211 匿名さん 2012/10/18 15:03:20

    とかなんとか言うけど、ここは5街区全て完売しますよ。
    ブランド名で最後に勝ち。。。これが全て

  13. 212 匿名 2012/10/18 15:23:47

    私立中はいろんな地域から通学してくるから、朝練なんてないのが普通。

  14. 213 サラリーマンさん 2012/10/18 15:46:26

    >>210 中学はともかく麻布周辺への勤務だとここを買う意味はなさそうだね。
    プロパストとイーフローラくらいしか思いつかないけど…。

    でもさすがに千葉ニューと同じってことはないと思うよ。逆にあちらが意外と健闘していると言うか。
    僻地のイメージだけどよく考えたら船橋市小室も千葉ニューの一画なんだよね。
    そういえば市内の北側ってほとんど行ったことないなぁ。

  15. 214 匿名さん 2012/10/18 21:09:45

    北部は行く用事何もないでしょ。
    野田線も一回も乗ったこと無いけど…。

  16. 215 匿名さん 2012/10/18 23:30:43

    麻布で朝練なんてあるわけないでしょ・・。

  17. 216 匿名 2012/10/19 00:31:45

    麻布中に通うメリットがわからない...
    県船高に入れれば最終的には同じじゃ?

  18. 217 匿名 2012/10/19 00:53:59

    船高過大評価しすぎ。駅までの所要時間も考えなあかん

  19. 218 匿名さん 2012/10/19 01:20:57

    この続きは別スレでやって下さい

  20. 221 匿名さん 2012/10/19 02:01:09

    通学1時間が遠いって言ってる時点で私立を検討してないってのがバレバレですね。
    麻布生の平均通学時間は1時間ですよ。
    中には2時間半かけて通う子もいます。

  21. 222 匿名さん 2012/10/19 02:10:04

    同感です。私立中に朝練なんてないし、検討してるならそれくらい知ってるはず。
    1時間くらい普通だし。

    219も決めつけはやめようね。

  22. 223 匿名 2012/10/19 02:23:10

    この時間帯に書き込んでいる人って、どういう人なのかな。主婦?会社員だったら、自席で仕事している振りしながら?
    因みに私は移動中にスマホで。

  23. 224 匿名 2012/10/19 02:34:10

    なんでわざわざ麻布なの?開成のがいいんじゃない?

  24. 225 匿名さん 2012/10/19 02:36:50

    麻布も開成もここの住民には関係ないから。

  25. 226 匿名さん 2012/10/19 02:49:06

    平均通学時間は麻布よりも開成の方が長いですね。

  26. 227 匿名 2012/10/19 03:31:09

    223
    会社員みんなが土日休みとは限らないからね。
    自分基準にならないように注意。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    サンクレイドル南葛西
  28. 228 匿名さん 2012/10/19 03:33:02

    開成でも東大でも好きなところに行かせたらいい。
    そんな個人的な話をあえて書くなんて、見栄っ張りなんですかね。

  29. 229 匿名さん 2012/10/19 03:37:17

    掲示板って個人的な意見を言う場だと思いますけど。

  30. 230 匿名さん 2012/10/19 03:40:11

    それでは、私の通勤時間の話題にしましょうか。

  31. 231 匿名さん 2012/10/19 04:05:46

    冗談です。どうぞ続けてください。
    見栄と嫉妬の渦巻くママ友世界へ。

  32. 232 匿名さん 2012/10/19 04:58:46

    >>230
    頭おかしいんですか?

  33. 233 匿名さん 2012/10/19 06:08:46

    通勤時間は40分が上限だな。もちろん家出てから会社までね。乗り換えも1回まで。

  34. 234 物件比較中さん 2012/10/19 06:17:49

    投資目的でこの物件購入される方、いらっしゃいますか?

    賃貸に出せるか微妙な線かと思っています。
    賃貸ならやはり、船橋駅徒歩10分以内を借りるかな、と思うからです。
    良い物件だと思うのですが、投資=賃貸で回すことを考えると、船橋までの野田線1駅がネックかと悩んでおります。

    どなたか、同じような思いされている方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けたら嬉しいです。

  35. 235 匿名 2012/10/19 06:29:08

    投資目的でアドバイスを求めている時点で止めたほうが良いですw

    なぜなら儲け話は絶対に他言無用ですから。
    人のオススメできるぐらいなら自分で買ってますがな〜

  36. 236 匿名さん 2012/10/19 06:56:56

    無理無理。賃貸で新船橋は需要無いってば。

  37. 237 匿名さん 2012/10/19 09:13:29

    プラウド船橋なら需要ある

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ミオカステーロ南行徳
  39. 238 匿名さん 2012/10/19 09:15:06

    あんたが個人的にプラウド船橋をけなしているだけ

  40. 239 匿名さん 2012/10/19 09:20:33

    賃貸でわざわざ乗り換え増えるとこに住まないでしょ。

  41. 240 匿名さん 2012/10/19 09:45:54

    それはあんたの思い込み

    現に賃貸で住んでる方がいるし、その人達を否定する発言は慎みませんか?

  42. 241 匿名さん 2012/10/19 09:46:02

    新しいうちなら賃貸需要が有ると思う。家賃は、3LDKで月12万くらいかな。

  43. 242 匿名さん 2012/10/19 09:50:12

    12万だと築浅で西船橋あたりに住める。ここは10万未満でないと借り手見つからないよ。野田線だもん。松戸勤務の人が借りるのかな?

  44. 243 匿名さん 2012/10/19 11:22:09

    それはあなたの思い込み

    思い込みで話すのは良くない。

    調べてみたらあなたの言っているデタラメかわかりますよ

    発言する前に言って問題ないか、一呼吸おいて考えてからにしたらどうですか?

  45. 244 匿名さん 2012/10/19 11:31:45

    西船橋は電車だけなら良いんだけど日々の買い物は不便。Y'sマートは小さいし

    週末コルトンかイオンでまとめ買いしてます。

    ここはイオンモールとマックスvalueと使い分けができるのが利点ですな

  46. 245 匿名さん 2012/10/19 11:40:38

    だからといって、賃貸でわざわざ野田線選ぶかな?
    ここに賃貸で住むのってなんか理由があるんだろう。

  47. 246 匿名さん 2012/10/19 11:58:23

    行田公園前のマンションでも3LDKが賃貸で15万前後だった。
    あそこは西船からバス便か、塚田から徒歩15分位です。
    だからたとえ支線でも駅前なら需要も有り、金額も高いのではないかな。

  48. 247 不動産業者さん 2012/10/19 12:24:41

    まぁ、賃貸価格はどうでもいいことだよ。まして幾らで貸せるかなんてナンセンス。
    極例を挙げると旧印旛村の印旛日本医大前の分譲マンションが80平米で15万/月という実例がある。

    見方によっては印旛村ですら15万で貸せるのに新船橋もそれと同じってことになる。
    ね、意味のない議論でしょ。

    もっと検討における本質的な議論をしたほうがいいよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    バウス習志野 mimomiの丘
  50. 248 匿名さん 2012/10/19 13:06:53

    もしここが賃貸で出たら幾らなら借り手がつくか、
    もしここが中古で出ていたら幾らなら売れるか、
    ということを考えると、新築をこの値段で買うのが高いのか安いのかが何となく感じられるような気がする。

  51. 249 匿名さん 2012/10/19 13:15:36

    例えば、同じ4000万円の物件でも、月20万円以上で貸せそうな物件もあれば、15万円がせいぜいという物件もある。
    前者の物件は何年か住んでから中古で売っても儲かってしまったりするから、自分なら前者を選びたいと思う。

  52. 250 匿名さん 2012/10/19 13:26:32

    モデルルームにそういう資料あったよ。
    3街区のはどうかしらないけど。

  53. 251 匿名さん 2012/10/19 13:30:13

    新船橋の相場は75平米12.8万円ですね。

    https://www.sumai-surfin.com/price/market/station_list.php?r=83

  54. 252 匿名 2012/10/19 13:35:14

    251そこそこですね。
    環境は激変&新船橋駅周辺ではプレミアムなので東西向きでも15万円位いくかもですね。

  55. 253 匿名さん 2012/10/19 13:53:56

    >252

    そう考えるのが普通ですよね。

    ここのネガさんはそれがわかってるから必死で悪口書いて人気をさげようとしているけど、首都圏一番人気は一街区、二街区の時から三街区になっても不動です。

    プラウド船橋は首都圏を代表する人気マンションです。

  56. 254 匿名さん 2012/10/19 14:02:56

    あれ、1位じゃなかったのにまた一位になっている。
    ランキング操作されてない?
    完成してからだいぶ経ったマンションが一位になってたりするから、なんか怪しいような気がする。

  57. 255 匿名さん 2012/10/19 14:03:02

    >249

    ここが、対象外なら他へどうぞ

    気に入ったマンションへ!

  58. 256 匿名さん 2012/10/19 14:20:19

    >255
    ここは資産価値があまりないのですか?

  59. 257 匿名さん 2012/10/19 14:41:51

    こんなとこに誰が借りるんだ?にしても、船橋からひと駅離れるだけで坪単価が50万も下がるんだね。船橋おそるべしだね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  61. 259 匿名さん 2012/10/19 15:10:24

    住もうと思わない場所なら、258さんは何しにここ見てるの?
    ひまなの?

  62. 260 匿名さん 2012/10/19 15:13:11

    ここの購入者は船橋勤務者がほとんどなのかな?

  63. 261 匿名さん 2012/10/19 15:36:59

    検討していますが、小学校までは歩いてどの位ですか?

  64. 262 匿名 2012/10/19 16:27:34

    257
    先に新船橋周辺は12.8万円てありましたね。12.8万円で借りる人がいる!というか、12.8万円で需給バランスが取れているという意味です。

    また、プラウド船橋は従来迄の相場平均12.8万円を上回る要素で溢れています。

    ○新船橋駅周辺では断トツの一等地
    ○分譲マンション。分譲マンションは賃貸物件よりも仕様・構造が抜群に高いため、相場よりも高いです。
    ○プラウドでありブランド高い
    ○大規模開発による一体開発による魅力
    ○イオンモールなどにより生活利便性が高い。
    ○ランドスケープ
    ○建物外観がよい
    など

  65. 263 匿名さん 2012/10/19 17:11:16

    確かにここは人気物件には違いないと思いますが、
    サイトのランニングとかどこまで信用して良いか解りません。
    例えばヤフーの不動産サイトの首都圏のデータも船橋市の販売戸数、
    今年の7.8月が0戸でここの販売戸数が入っていない。

  66. 264 匿名さん 2012/10/19 18:26:55

    うちは市内だよ。
    主に燃えるごみの収集がお仕事。朝早いけどまだ空いてる時間の車通勤だからラク。
    帰りも夕方前だし。

  67. 265 匿名 2012/10/19 18:31:48

    仕事多忙で一街区、二街区、即日完売を知りませんでした。恐れ入りました。

  68. 266 匿名さん 2012/10/19 20:47:41

    >>264
    本当に船橋の人ですか?
    ゴミ収集は、他の自治体と違い船橋は半数の地区が夜間収集。

  69. 267 匿名さん 2012/10/19 21:49:54

    子供が不良になる確率が非常に高い。
    小学校も地区の環境も新船橋周辺は残念だが不良が多いのは確か。
    しかも、小学校迄の距離が1.6キロとは都内で例えるなら二駅分です。
    子供に恨まれる距離。

  70. 269 匿名さん 2012/10/19 23:25:59

    安い安いという割には、いたって普通の価格なのだが…。
    むしろ新船橋ということを考慮すると、高い方だ。

  71. 270 匿名さん 2012/10/20 00:21:08

    >264

    バレましたね

    習志野市とかの近隣の住民さんでしょう。

    いかに書き込みが適当な嘘か解りやすい例ですね!

    嘘の書き込みは禁止ですよ!

  72. 271 匿名さん 2012/10/20 00:33:55

    そうですね。それに新船橋が不良になるほど環境悪い?
    冗談でしょ。近隣では住民性は良いですよ。
    駅周りに賃貸はあるけれど、住居所有率高いし、穏やかな
    良い地区ですよ。ここに板硝子あったけれど、北方面は住宅地です。

  73. 272 匿名さん 2012/10/20 00:59:51

    >263

    日本経済新聞で首都圏の販売戸数を見つけました。

    プラウド船橋の一街区と二街区が一斉に販売された7月の販売実績ありました。

    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/mercury/detail/MMSUc3000022082012/

    プラウド船橋が首都圏でダントツと言うのが改めて知らされました。

  74. 273 匿名さん 2012/10/20 02:12:16

    販売開始までに半年以上かけたわけだから、ダントツの人気ってわけじゃないんだけどね。即日完売って売る側の演出だから、騙されないように。

  75. 274 匿名さん 2012/10/20 02:20:33

    立地と稀少性、この二つが掛けてるから値下りするよ。新船橋でこの供給量、売り切れるとは思うけど、似たような間取りが同時期の中古販売で重なりそう。

  76. 275 匿名さん 2012/10/20 02:27:01

    ごめん、欠けてるの間違い。

  77. 276 匿名 2012/10/20 02:56:20

    273
    繰り返しになるね。
    演出という表現は半分当たっているけど、規模が大きいだけに半年以上かけても普通かなと。
    半年以上かけてることを差し引いても断トツの一番人気だといってるんだと思います。

    一番人気の考え方には色々な見方があるにしても、首都圏で一番注目され一番の人気物件であるお墨付きをマスコミ各社からもらっていることは事実です。

  78. 277 匿名さん 2012/10/20 03:00:18

    どのマンションでも、準備室段階から資料請求からはじまり、モデルルームがオープンしてからしばらくしてから第1期の販売が始まります。

    ここは6月中に一般オープン公開だから検討期間は登録抽選まで実質1ヶ月半の販売

    多分あなたの言う半年って、まだ資料もモデルルームもない準備室の頃からカウントか、誰かの書き込みを真に受けてるのだろうが、実際に購入者は6月中からの検討です。

    例えば、早期販売と購入者同士盛り上がっていた奏も昨年秋にモデルルーム行きましたが、完全予約制でモデルルーム見学予約もかなり引っ張られ、しかも販売までかなり引っ張られて、しかもやっとこの前完売したのだからプラウド船橋の全戸数即日完売はかなり早いと認めざるを得ないですね。

    準備室から販売期間として時間をかけたなどの発言は、言い訳にしか聞こえず潔くないですね。

    むしろあなたの発言に騙されないようにが正解ですね。

  79. 279 匿名さん 2012/10/20 03:02:52

    もういいでしょ。好きな人が買えばいい。新船橋でよければどうぞ。

  80. 281 匿名 2012/10/20 03:09:11

    274
    大規模、駅前、大型商業施設隣接、大規模複合開発、セットバックした広い道、プラウドブランド
    これらが揃っていることがすごく稀少だと思います。
    そして、供給過剰という意見に対しては、これだけの超大規模だからこそ魅力が増すメリットがあり、だからこそ瞬間蒸発の人気を得ています。

    私の経験からすると、新築時に人気のあった大規模マンションは価格は中古だと新築買うより競争が激しくなります。希望の向きや場所・広さなど中古で探すのはかなり苦労するのでなんでもかんでも価格でバッティングしません。だから価格も下がりにくいです。

  81. 282 匿名 2012/10/20 03:09:44

    マスコミなんていくらでも操作出来る。

  82. 283 匿名さん 2012/10/20 03:23:50

    同じような間取りと眺望の住戸ばかりのような気が・・

    超大規模の魅力ってなんだろうね。
    街区ごとに別のデベがやってたら魅力が違うのかな。
    同じような建物が並ぶ団地的統一感?
    運命共同体が多いことによる安心感?

  83. 284 匿名さん 2012/10/20 03:24:51

    >274、278

    立地、希少性が解らないことのなら書き込みしないこと

    これを参考に

    http://allabout.co.jp/gm/gc/394865/

    これを読んでも理解できないならこれ以上の書き込みは嫌がらせとしか思えないので控えて下さい。

    多分マスコミはどうのこうのと反論するでしょうが、あなた方よりはプロなので説得力はあると思います。

    また278の質問は愚問でしかありせん。

  84. 285 匿名さん 2012/10/20 03:32:16

    プロね~。マスコミってiPS心臓移植でお先棒担いて誤報やったばかりなのに。

  85. 286 匿名さん 2012/10/20 03:34:40

    >283

    ネット環境にあるなら大規模マンションのメリット位自分で検索できませんか?

  86. 287 匿名さん 2012/10/20 03:38:11

    賃貸や中古の物件を検索する人とき、船橋駅から徒歩15分位内を条件とすると、1街区がヒットする。
    次に、プラウド船橋という名前で検索すると、3街区や5街区もヒットする。
    という点では超大規模のメリットがあるかも。
    あと、修繕費の交渉もしやすそう。

  87. 288 匿名さん 2012/10/20 03:51:33

    >286
    街区単位でも大規模マンションだと思うんです。
    それが5つも集まった超大規模となった時のメリットを考えました。
    分析するに、ここは団地管理費と団地修繕積立金を支払いますので、それによって得られる施設利用やサービスがメリットかどうかのような気がします。

  88. 289 匿名さん 2012/10/20 04:06:02

    ここって管理費や修繕積み立てって街区単位だから、大規模修繕はまとまってとは限らない。まとまってやるとスケールメリットによる価格交渉がしやすいってこともあるけど、街区ごとにそれぞれの事情や意見が出てまとまってやるってことが出来ないこともありうる。

  89. 292 匿名さん 2012/10/20 06:30:21

    おまえら、ちょっとは冷静になれよ。
    4、5街区まで即完するとは思えないぞ。

    その頃までをトータルで考えなはれ。

  90. 293 匿名さん 2012/10/20 06:58:38

    どこの物件でも販売が進むにつれ、ジリ貧になっていくもの。だから、初期の販売で即日完売を演出して、以降の販売で宣伝に利用する。特に野村はその傾向が強い。即日完売物件で、完成在庫なんてよくあること。未入居があると入居者にもデメリットがあるからその辺をちゃんと見極める目を養わないとね。

  91. 294 匿名さん 2012/10/20 07:22:28



    3街区は既に要望書が販売住戸数に届きます。
    今回は販売から締め切りまでが短いから検討する時間がない。
    殆んど1,2街区落選者の優先物件ですから、3街区検討できない、若しくは、間に合わない方たちは4,5街区に流れて行きます。
    ていうか、そのように誘導しますね。

    3街区はもちろん、4,5街区も即日完売ですよ。
    因みに私は購入検討者ではありません。失礼しました。

  92. 295 匿名さん 2012/10/20 07:31:27

    >294

    購入検討者でないのなら、ガセネタ?

    不要な情報はスルー

    検討者はモデルルームで商談中でしょ

  93. 296 匿名 2012/10/20 07:33:34

    今週末の要望書の数分かる方いたら教えてくださいね。

  94. 297 匿名さん 2012/10/20 07:44:30

    >292,>293

    プラウドはほとんどが早期に完売となる。

    あなた方がしつこく必死に悪口を書き込みまくるのが何よりの証拠だし、今首都圏では野村と三井が2強というのは周知の事実

    いい人振り、アドバイスと称して悪口を書き込みする行為は最低の行為です。

  95. 298 匿名さん 2012/10/20 07:53:08

    どこでもそのやり方ですよ。
    もっと小癪な方法するところもある。

  96. 299 キャリアウーマンさん 2012/10/20 08:16:50

    >295
    多分本当ですよ。
    今日MRいってきましたが凄い人でした。
    とりあえず要望の部屋は全部倍率ついてしまいます、って。
    しかも事前審査やらなんやらで締め切りまでが時間がない!
    4,5街区検討します。
    野村さんの誘導通りに流れて行きます。

  97. 300 匿名さん 2012/10/20 08:58:36

    やっぱり5街区の方が安いんでしょうか。。。

  98. 301 申込予定さん 2012/10/20 08:59:28

    3街区は実質1〜2街区落選者のためのものだからね。3街区からの新規検討者は自ずと4〜5街区に廻らざるを得ない。そう仕向けるように、あえて新規申込者が検討出来ないように検討期間を短く設定している。294の言うとおり、同じやり方を繰り返して、全街区即日完売だよ。

  99. 302 物件比較中さん 2012/10/20 09:19:10

    しかし野村の売り方は凄いね。
    クレーム抑えて、即日完売を演出させたらデベ随一
    で、三街区はもう申し込み不可能ですか?

  100. 303 匿名さん 2012/10/20 09:34:33

    〉302
    先週の段階で一部の低層階は残っていたけど、今週末でほぼ全戸に要望書が出るのでは?後は玉砕覚悟で、優遇倍率保持者に被せるかだね。

  101. 304 不動産購入勉強中さん 2012/10/20 09:53:54

    価格帯にもよると思うけど、3街区はもう終了じゃない?
    チラシが入ってくるけど全て実は4,5街区への客寄せ。
    野村さんは売り方も上級。どんな人が操作してるのか顔が見たい。

  102. 305 匿名さん 2012/10/20 10:37:00

    そんなにカモが多いんですか!
    野村不動産は、業界内では鼻つまみ者ですが
    素人騙すのはウマイんですね。

  103. 306 検討中の奥さま 2012/10/20 10:37:03

    うちも子供が小学校高学年とかだったら買いたかったです。
    保育園の激戦と低学年時のバスの不安で諦めました。無理すれば良かったのかな~




  104. 307 購入検討中さん 2012/10/20 10:48:15

    5倍優遇率ついてる部屋は流石に要望書出せないよ。本気で買う気あるなら。
    その辺の心理をつかれて4,5街区へいくよ。
    5倍の部屋の話しても営業さん全く相手にしてくれない素振りだった。
    「あーもうここは・・・」という感じ

  105. 308 匿名さん 2012/10/20 11:15:20

    まぁ、そうだろうね。今せっせと集めている新規検討者は、みんな4〜5街区へのストックだもんね。

  106. 309 匿名さん 2012/10/20 11:18:00

    お子様が小さいのなら検討から外したことは正解です。

  107. 310 買い換え検討中 2012/10/20 11:36:55

    ここゴミ棄てはどういうルールですか?

    今も大規模マンションに住んでますが、これだけの規模のマンションとなると、経験上
    24時間好きな時にゴミ出しできるよう体制でないとかなり厳しいと思います。
    もしくは各戸前まで収集に来てもらえるとか。(←数年前の高級物件でよく見かけましたが)

    もちろんゴミステーションも最低2棟は必要かと。

    今の前の物件で結構ゴミ捨てに関することで揉めた(個人的ではなく)経験があったもので。
    すいません。今日から検討を始めて資料が何もない状況なので教えてください。

  108. 311 匿名 2012/10/20 11:52:00

    310
    1,2街区は、ごみ場所は1つ、24時間OKだけど推奨時間帯ありです。

  109. 312 匿名 2012/10/20 11:57:13

    306
    保育園は敷地内
    二つ返事もあるし回りに沢山あるのに?
    しょうがっこうは、バスで安全な道まで送迎してくれて安全という見方もあります。

  110. 313 匿名さん 2012/10/20 11:57:54

    307さん

    それでも欲しい部屋なら要望書出した方が後悔はないような?

    でもハズレたらハズレたで後悔するかな?

  111. 314 匿名さん 2012/10/20 11:59:23

    でも何かあったとき迎えに行くのにバス便の距離だとツライよね。

  112. 315 匿名 2012/10/20 11:59:51

    306
    私は不安ではなく安心材料の1つでした。ただ、不安なら辞めた方がいいですよ。

  113. 316 匿名さん 2012/10/20 12:05:59

    >305

    あなたはどこのデベ?

    客の悪口はタブーです。


    また、野村の悪口ばかり並べてばかり

    だから閑古鳥か鳴いているんだよ。

  114. 317 匿名 2012/10/20 12:10:20

    314
    何かあった時位多少辛くてもいいんでないかい?
    そもそも辛いのかな?
    タクシーでも車でもすぐだし、無料バスでも行ける。電車でも、自転車でも!
    頑張れば徒歩でも行ける。
    全然辛くないと思うが?

    AGCの跡地には小学校出来そうだしね。
    まあ、あそこは道悪いからあそこもバスじゃなきゃですけどね!

  115. 318 匿名さん 2012/10/20 12:24:58

    AGCの跡地に小学校はできないよ。いつの話?

  116. 319 匿名 2012/10/20 12:44:58

    AGCにもし大規模マンション出来たらそこの子供達はどこ小学校が受け入れるの?
    どこも一杯だからここの子供達は市場になったのに。

  117. 320 匿名さん 2012/10/20 12:52:12

    もっと遠くの小学校にバスで行くんだよ。

  118. 321 匿名さん 2012/10/20 13:29:04

    子供の教育のことを考えたら
    このマンションは手が出ません。

  119. 322 匿名さん 2012/10/20 13:42:02

    どのような理由ですか?

  120. 323 販売関係者さん 2012/10/20 13:42:20

    数年前の我孫子駅前より酷い状況になってますね。
    我孫子はうまく行政が立ち回ってこれ以上マンションを建てさせないことになりましたが。
    船橋市の腕の見せ所ですね。

  121. 324 匿名さん 2012/10/20 13:43:01

    他のデベさんの書き込みというのもあるかもだけど、周辺マンションの契約者が妬み半分書いてる気もしますね。いつもユトリシアのスレと同タイミングで上がってるのも、そんな感じがします。

  122. 325 匿名さん 2012/10/20 13:45:23

    野村に私怨がある方達じゃないかしら。。。

  123. 326 匿名さん 2012/10/20 13:47:01

    >AGCの跡地

    AGCテクノグラス(旧・旭テクノグラス←岩城硝子)の跡地
    AGCだけじゃ旭硝子のことになります。AGCの跡地→プラウド船橋ほか

  124. 327 匿名さん 2012/10/20 13:48:16

    周辺のマンション契約者が妬み半分・・・

    意味が分からん。
    何を妬むの?

  125. 328 匿名さん 2012/10/20 13:55:54

    テクノグラス跡地は今周辺住人にアンケートしてますよ。
    残念ながら選択肢の中に学校はなかったとのコト。

  126. 329 匿名さん 2012/10/20 14:01:26

    僻地野田線の素晴らしい安普請・割高マンションを買えることが、羨ましいんです。妬んじゃいます。

  127. 330 匿名 2012/10/20 15:00:27

    一街区と二街区即日完売なんだから最高の滑り出しで幕が上がったんじゃない。何年も売れ残りを抱えてしまうよりマシ。


    津田沼奏の杜と並んで前評判通りの結果が出てるので、今現在の千葉県プロジェクトではこの二つの人気が抜きん出てる。


    結果がすべてなんだな。

  128. 331 匿名さん 2012/10/20 15:21:50

    住み替え希望で駅前物件に惹かれて行ってみましたが、ガッカリしました。

    まず驚いたのが中庭に駐車場があるとは・・・・・

    今回の3街区はリビング側は交通量が予想される道路と目の前に2街区の駐車場、寝室側にも駐車場・・・・・・
    上の方の階でないと眺望が最悪かなと思いました。

    間取りもごくフツーの特徴も魅力もない間取り。

    それに規模が大き過ぎますね。

    子育て世代の初めての購入物件としては良いのでは?と思いますが、我が家は中年夫婦ですので・・・・・

    営業の人は安かろ悪かろじゃない事を強調していましたが、
    大量生産の大衆向け商品に感じました。




  129. 332 匿名さん 2012/10/20 15:24:17

    330さん、まだ販売途中だと思います。
    残り3棟が順調にはけるか売れ残りがあるか

  130. 333 匿名 2012/10/20 15:41:33

    アンケートって企業側?市側?どっちがとってるの?
    住民の意見が反映されるとは思えないんですけど。

  131. 334 購入検討中さん 2012/10/20 16:26:50

    >331
    ここは低中増階マンションですよ。展望が良ければプラウドタワー白金台とかプラウドタワー高輪などをおすすめしますよ。ここを選ぶ人は展望なんて二の次ですよ。一にも二にも利便性です。平均働き盛りの人が多いですからね。
    もう少し調べてから自分達のニーズとコンセプトを考えて検討しましょう。

    因みに私は前にタワーマンションに住んでいましたが展望なんて最初だけで強風やらキリが発生しやすくてはっきりいって素晴らしいなんてあまり思いませんでした。
    景色も慣れてくるとなんとも思わなくなるものですよ。

  132. 335 購入検討中さん 2012/10/20 16:38:40

    >307です。
    要望書出してハズレたとする。次の購入時優遇倍率つくのですかね。

  133. 336 物件比較中さん 2012/10/20 17:13:09

    利便性?

  134. 337 匿名さん 2012/10/20 22:17:02

    おかげさまで無抽選でほぼ希望通りの部屋を購入できました。営業さんはちゃんとかぶらないように努力してくれましたよ。ネガの皆さん倍率下げに協力してくれてありがとう。あ、3街区じゃないよ。念の為。
    しかし相も変わらぬ情報力の無さ。購入層がどんな年代か推測できるだろうに。データ見れば。
    永住するつもりの方達が大半ですから中古出にくいよ。
    まあ今回も一生懸命ネガって即完に協力して下さい。3街区が即完ならもうあと気になるのはシーズン街区のみ。
    いい加減働けよ。

  135. 338 匿名さん 2012/10/20 22:20:06

    おめでとうございます。ここはお買い得ですよ。うちは子供が小さいので環境を考えて購入を断念しました。夫婦お二人ならいいですよね。

  136. 339 匿名さん 2012/10/20 22:38:50

    〉335
    今回外れても次回優遇倍率はつきません。1〜2街区落選者に今回優遇倍率が適用されるのは、半年以上も足繁く通わせた挙句に外れてしまったことに対するお詫びだと営業の方が言っていました。裏を返せば、今回1〜2街区落選者には何とか購入出来るようにあれこれ手を尽くすでしょうし、3街区からの検討者には何とか3街区を諦めさせて、4〜5街区へ誘導するはずです。

  137. 341 匿名さん 2012/10/20 23:55:14

    眺望が欲しければ白金台や高輪って、、極端すぎw

    カーテンを開けっ放しでもプライバシーがあり、窓を開けっ放しでもうるさくなく清々しい環境を求めるなら、プラウド船橋には殆ど選択肢がないね。

  138. 342 匿名 2012/10/21 00:10:35

    》337
    痛いのが出てきたな…。
    こんなのがご近所なんて嫌だな。

  139. 343 匿名さん 2012/10/21 00:15:59

    ええと、契約者は契約者スレで思う存分幸せを分かち合ってください。
    ここにいると、検討者の客観的なネガ分析で心が乱れますよ。

  140. 344 匿名さん 2012/10/21 00:25:10

    周辺マンションの妬みで書き込みしている人が早速反応して反論してきましたね。

    何の妬みかは知らないけど、悪口ばかり書き込みするのは最低なやり方。

    そんな事しても、あなたに利益あるのですか?

    何も変わらないと思うけど

  141. 345 匿名さん 2012/10/21 00:41:19

    夫婦のみやリタイア組がここの購入層のメインですよね?
    子供が小さいと厳しいと思います。子育て環境としては整ってないですから。それでも買う人っているのかな。

  142. 347 匿名さん 2012/10/21 01:08:47

    私がモデルルームを見に行った時は、8割くらいが小さいお子さんづれか、若いご夫婦でしたが。年配の方は少なかったですよ。

  143. 348 匿名さん 2012/10/21 01:23:17

    小さい子供がいる人は何を考えてここを検討するのだろう。

  144. 349 匿名さん 2012/10/21 01:34:50

    >343

    他のデベ&購入者の根拠ない書き込みなど検討者ならすぐに解りますから

    しかし懲りないね

    同じネタばかり

    モデルルームひまなんだね

  145. 350 匿名さん 2012/10/21 01:37:16

    小さい子がいる家庭は値段でここを決めるんですよ。子育て支援施設があるし、なんとか幼稚園に入れそうだし。
    バスがあれば小学校も何とかなるでしょう。同級生も沢山いそうだし賑やかに暮らせそうです。

  146. 351 匿名さん 2012/10/21 01:38:41

    >331

    他のマンションも複数見てみたらどうでしょうか?

    プラウド船橋の良さが解りますよ

  147. 352 匿名さん 2012/10/21 01:38:42

    ここは整ってますよ、教育環境。
    高校になれば、目の前の駅から安全に通えます。死角もありません。
    小さな小学生は登校時の危険を回避できます。
    ここの道路は車から完全に分離されています。
    その上スクールバスまで出ます。
    他の船橋、習志野、市川市内の小学生の登校状況を確認してください。
    道なき道を渋滞やビュンビュン飛ばす車の傍を子供たちが登校していきます。

  148. 353 匿名 2012/10/21 01:41:24

    子供が小さいとなかなか学校生活まで考えが及ばないんだと思いますよ。
    バスがあってラッキーくらいな感じでしょう。地元民からしてみればありえない学区編成なんだけど、よそから来る人には分からないだろうし。

    でも、保育園、大きな公園、総合病院、スーパーなど子連れで生活するには便利なのは確かですよね。

  149. 354 匿名さん 2012/10/21 01:47:50

    教育環境を除けば整っていますけどね。
    学校が遠いと低学年のうちは同じマンション以外の友達と遊ぶのも難しい。
    保育園は3歳以下だと待機児童がたくさん、評判の良い小児科が無い、考えればキリがないですが。
    中学入試のための塾通いが少し遠いですね。トータルで考えると、小さいお子様のいる家庭はここは選ばないと思います。
    選ぶ人は仕方なしに、でしょう。親の都合ですね。

  150. 355 匿名さん 2012/10/21 01:49:42

    このマンションの敷地は大丈夫だと思うけど、工場跡地全域の土壌浄化って完全に終わったのかな?

  151. 356 匿名さん 2012/10/21 02:22:04

    終わってます。
    船橋市のホームページに載っています。

  152. 357 匿名さん 2012/10/21 02:25:59

    >355

    過去スレ読んで、信用できないなら船橋市役所へ聞いて下さい

  153. 358 匿名さん 2012/10/21 02:32:38

    砂遊びは近辺でやらない方が無難ですね。

  154. 359 匿名さん 2012/10/21 02:33:24

    過去スレにある同じネタばかり繰り返して、しかも野田線ばかにしているけど、野田線の自社マンション顧客もばかにしてる事を解って言っているのかな?

  155. 360 匿名さん 2012/10/21 02:36:59

    親の都合と価格がすべてです。

  156. 361 匿名さん 2012/10/21 02:41:22

    新京成線、東武野田線は昔も今も評価低いですからね。

  157. 362 匿名さん 2012/10/21 02:41:55

    親の都合で子供を巻き添えにするなんて信じられません

  158. 363 匿名さん 2012/10/21 02:51:35

    最近の発言見ると、ここに来て今までの他周辺マンションのデベ、その住民、落選した人の逆恨みと思われるネガだけでなく、三、四、五街区への倍率下げや、これから販売を控えている大規模マンション関係者と思われる発言が見立ちますね。

    千葉はJR路線、総武線が鉄板とか書いてるのは今販売中かこれから販売予定の大規模マンション関係者でしょう。

    もっと正道営業をしてもらいたいものです。

  159. 364 匿名さん 2012/10/21 02:58:32

    >361

    そう思うならなぜここにいるの?

    他路線変更どうぞ!

  160. 365 匿名さん 2012/10/21 03:14:38

    363さんは購入者さんですか?
    僻みの書き込みも見られますが、子育て環境のマイナス面のことなど、参考になることもありますよ。

  161. 366 匿名さん 2012/10/21 03:23:44

    契約者は住民版に行って下さい。
    検討中の私としては、ネガの中にも傾聴すべき要素があるように思えます。

  162. 367 匿名さん 2012/10/21 03:46:03

    過去スレにあなた達が今のように何度も繰り返し書き込みがある内容で議論済みです。

    親切ぶって過度に議論されている事を過度に繰り返すと物件批判ではないですか?

    検討していてこのスレを、見ている人は過去スレから読んでますよ

    あなたが心配しなくても検討者が判断する事ではないですか?

    それともプラウド船橋を買われたら困る立場の人かなと疑われますよ

    それと物件批判は禁止事項です。

  163. 368 匿名さん 2012/10/21 03:54:43

    367、悔しい気持ちはわかるが熱くなりすぎないようにね。

  164. 369 匿名さん 2012/10/21 05:15:31

    大きな買い物なんだから親の都合で決めていいと思います。その中で子供にベストな環境作ればいい。親が満足して幸せにならなければ子供も幸せなれません。

  165. 370 匿名さん 2012/10/21 05:33:36

    小学校まで近い方が子供は幸せだよ。

  166. 371 匿名さん 2012/10/21 06:21:47

    369さん、それは逆ですよ。子供のために親は多少のことは我慢すべきです。子供の幸せが親の幸せだと思いますよ。

  167. 372 匿名さん 2012/10/21 06:33:41

    野田線を馬鹿にするご面倒が多いですが、野田線も捨てたもんじゃありません。特に新船橋は船橋駅まで近いけど船橋駅のような繁華街ではないし、流山、柏などにも直結してるし。
    このマンションは津田沼駅近や市川駅近などの総武線快速駅近よりはさすがに立地は劣りますが、3千万の物件ではかなりいい立地だと思います。4~5千万出せる人は市川や津田沼買えばいいし。
    百貨店、ららぽーと、イオンも近いし住みやすいですよ~。

  168. 373 匿名さん 2012/10/21 07:42:49

    買った人はそう言う。新船橋のいいとこを無理やり探そうとする。

  169. 374 匿名さん 2012/10/21 07:52:56

    歩く事が苦にならない自分にとっては、船橋駅までの距離は一般的な評価ほどデメリットには感じないけど、
    流山や柏に直結していることは全くメリットに感じない。
    (そもそも流山に直結しているの?)
    これは一般的にも言えるのではないか。

  170. 375 匿名さん 2012/10/21 07:58:12

    だって、市川買うお金がないから仕方ないじゃないですか。
    それを野村様が、プラウドの名を冠して販売してくれたのです。
    しかも、野田線新船橋ではなくて、「プラウド船橋」!
    この実態と乖離したネーミングは、野村様ならではの素晴らしさです。
    子供のことよりも、見栄張りたいんです。
    売れ行きも良くて、私は幸せです。

  171. 376 匿名さん 2012/10/21 07:59:41

    >373

    あなたのとこは掲示板も人気なくて暇なんだね。

  172. 377 匿名さん 2012/10/21 08:02:46

    357は契約者ではないよ!

  173. 379 匿名さん 2012/10/21 08:37:58

    市川とか本八幡がそんなにいいかな?
    東京に近いってだけで、何も魅力を感じないけど。
    それこそ親の通勤のための選択では?

  174. 380 匿名さん 2012/10/21 08:54:19

    >379
    少なくとも新船橋よりはよい。
    遥かによい。
    子供だって少し大きくなれば電車使う。
    奥さんだって都会に買い物等に行くでしょ。

  175. 381 匿名さん 2012/10/21 09:02:33

    批判している人は、どこのどのマンションだったらいいのでしょうか。

  176. 382 匿名さん 2012/10/21 09:14:44

    本八幡と市川だな。

  177. 383 匿名さん 2012/10/21 09:29:58

    GTTとか、子供の教育環境いいの?14号沿いで?
    市進があるからいいの?

  178. 384 匿名さん 2012/10/21 09:38:03

    子供はのびのび虫取りやザリガニ釣りで野原を駆けずり回れるような環境がいいなぁ。
    放課後、探検ごっこできたり釣りができたり。
    わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい。

  179. 385 匿名さん 2012/10/21 09:38:11

    再開発によって街が綺麗だし、歩道も広い。
    教育設備も整っているし、私立中学に進学する場合も交通の便がいい。
    通勤は総武線都営新宿線が使える。
    照明が多くて夜も安全だし。
    逆に新船橋のいいとこは何なのか教えて欲しい。

  180. 386 匿名さん 2012/10/21 09:50:33

    今新船橋のイオンに車で来てるんだけど、道が半端なく通りづらい!
    狭い道の両側の車道を自転車がいっぱい走ってるし、車の通りも激しいから自転車の後ろをゆっくり走らなくちゃいけない。
    道路自体も整然としてなくて曲がりくねってるし。
    巨大な鉄塔が視界内に5つもあって電線が網の目のように張り巡らされてた。。。
    明らかに工業地って感じですねえ。
    とても住む気になれない。
    イオンは普通に使えるところだけど、たぶんもう来ないだろうな。
    この辺ごちゃごちゃしすぎ。

  181. 387 匿名さん 2012/10/21 10:10:33

    新船橋はいいですよ。
    小学校は遠いし、学区のレベルはメチャメチャだし、道は混んで車は動かないし、
    何事にも動じないタフな子供に成長します。

  182. 388 匿名さん 2012/10/21 10:13:36

    市場小ってそんなにレベル低いの?

  183. 389 匿名さん 2012/10/21 10:26:30

    小学校のレベルってどうやって計るんだろうね。
    市場小から難関私立に行く人は少ないけど。

  184. 390 匿名さん 2012/10/21 10:50:10

    小学校のレベルは、ほとんど親で決まります。

  185. 391 匿名さん 2012/10/21 10:50:59

    うちは小学校から私立いれるから関係ないかな。

  186. 392 匿名さん 2012/10/21 10:53:01

    390、それじゃーここはだめってことか。

  187. 393 匿名さん 2012/10/21 10:54:35

    小学校から私立っていったいどこに行かせる気だよ…。近くにまともな私立ないし、都内までまさか電車で行かせるわけないよな??

  188. 396 匿名さん 2012/10/21 11:25:09

    千葉の場合、上位層が抜ける公立中学は大差ないけど小学校は定常的な差がでる。
    奏の杜の地元の谷津小は難関私立へ進学する児童が多い。
    大手企業の社宅があるとこの傾向が強い。

  189. 397 匿名さん 2012/10/21 11:28:17

    たった1回の乗り換え、だけどそれがとても大変なのが野田線なんだよね。
    朝の乗り換え時の混み方半端ない。みんな走るから危ない。

  190. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
バウス習志野 mimomiの丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
クレヴィア西葛西レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
スポンサードリンク
ユニハイム小岩

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

3698万円~4298万円

3LDK

72.59m2~72.6m2

総戸数 247戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3900万円台~4900万円台(予定)

2LDK~3LDK

64.11m2~71.84m2

総戸数 85戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸