住民版立ち上げました!
公式HP
http://www.hadano164.com/
所在地:神奈川県秦野市寿町2251-1(地番)
交通:小田急小田原線「秦野」駅 徒歩9分
[スレ作成日時]2009-03-27 01:02:00
住民版立ち上げました!
公式HP
http://www.hadano164.com/
所在地:神奈川県秦野市寿町2251-1(地番)
交通:小田急小田原線「秦野」駅 徒歩9分
[スレ作成日時]2009-03-27 01:02:00
ジャスコ側の小さい広場のようなところでワンちゃんを放して遊んでいる方を何度か見かけました。
その方は敷地内も放したまま歩いていたので正直「・・・?」と思いましたが
角が立たないように、どのように声をかければよいかわからず
何も言えませんでした。
あの広場は放していいところなのかも・・・と思い
管理人さんに聞いてみたところ
やはり敷地内では抱っこ、という約束だそうで
見かけたら注意します と言っていました。
ただ、見かけるのは夕方で
管理人さんのいない時間帯です。
放していますし、何かトラブルがあってからでは遅いと思うので
今度見かけたら注意という感じではなく、なるべく自然なかたちで声をかけたいと思っていたのですが
No.78 by 住民さんEサンのように感じる方もいるのかと思うと
良かれと思って声をかけることが新たなトラブルになりそうで怖くなりました。
規則をやぶっているとわかってるうえでやってる方への声かけは難しいですね。
犬を放し飼いにする人、玄関前に物を置いてる人、挨拶しない人…たくさんいますね。
「犬は抱っこするのが決まりですよ。」と一言言っただけでくそ女呼ばわりされて、しかもエレベータで何階で降りたかまで見られてここで書き込み…
文句があるならそのとき反撃すればよかったじゃないですか。私の何がいけなかったのですか?言い方?私普通に声かけただけですけど。逆に彼女はウンともスンとも言わず睨んだだけだったじゃないですか…卑怯ですよ。
No.80さんの仰るとおりこの先何年も同じマンションで過ごすからこそ、ルールやモラルを一人ひとりが守っていかなければ住み心地の悪い環境になってしまいます。
私は同じく犬を飼っている住民として、彼女の行為が不適切だと思い声を掛けたのです。
犬を飼うのを許されているマンションとはいえ、苦手な方もいらっしゃると思うし、ちょうどエントランス内の中庭だったのでワンちゃんが粗相してしまったら…悪臭の元ですよね。実際そういうことで問題を抱えてるマンションもあります。
面と向かって話し合うなり、文句を言われるのは構いませんよ。私は正しいことを言っただけだし、言い方も喧嘩腰ではなかったですから…“3階の…”なんて特定できそうなギリギリの書き方までして、本当に自己中心的で卑劣な人だと思います。私は彼女の名前もどの階に住んでるかも知らないんですから。
この先もルールを守り注意する人が責められる環境なら、私だってしたいことあります!
ちゃんと規約を読んで他の住民の方に迷惑がかからないようにしているのに、こっちがバカみたいに感じるじゃないですか。
うちは犬を迎えるにあたって下の階の人に迷惑がかからないようにリビング一面遮音性のあるカーペット敷いたり、ドッグトレーナーさんに大金払ってトレーニングしてもらって無駄吠えをしないように躾けたり(まだ多少吠えることもありますが…)してるのがアホらしく思えてきます。
外にベビーカー置いてたり、コープの箱置きっぱなしだったり、三輪車置いてたり…
みんなやりたい放題で文句も言われず「やったもん勝ち」のレベルの低いマンションなんて本当にガッカリです。
それでも馬鹿女と言われてしまうなら、ルールもモラルも無いマンションだと理解してよろしいでしょうか。
だから「長谷工」の物件は世間に馬鹿にされるんですよ。あぁ、悲しい。
質問です。アドバイスをお願いします。
浴室のドアですが、下の方の隙間に埃がすごく溜まってしまいます。
みなさんはどのようにして掃除をしていますか?
それと、浴室内の鏡等がウロコ状になってしまって汚くなっています。
クリエイトでウロコを取るクリームを購入しましたが、あまり効果なく…
掃除が上手くできずに困っています。
最近は社会全般、注意して逆ギレする人が多いですね。
私が接する限り、大半の方は常識ある方だと信じていますので、どうにか力を合わせて
モラルのある快適なマンションにしていきたいですね。
最近、傘を長い間廊下にかけてる方、多いですよね。
なんというか、見栄えが団地っぽくなってしまうので、やめていただきたいな・・と思います。
ところでみなさん、居室内にいて、周りの生活音ってどれくらい&どんな音が響いていらっしゃいますか?
うちは毎日夕方~夜にかけてガタゴト音だったり、ドシンといった音、ドドド(足音?)といった音も。
発生源がどこかがまだいまいち分かりません。
周囲にお子様のいるご家庭はいないはずですし、自分たちも夫婦二人ですが、普段生活してて大きな音を立てることもしてないので、もしかしたらこれくらいは、自分たちからも出ている音なのかな?と思いまして。
実家でずっと一軒家住まいだったので、どこまでが普通なのかがよく分からず。
こういう音は響きますっていうのを、リストにしてくれるとありがたいんですけどね~
もし周囲の方がガサツな方なのだとしたら、改善していただきたいところなのですが、
管理人さんて個別には何もしてくれないのでしょうか?
まあ何か言うにしても、どの部屋からなのかを特定しなければいけませんが・・。
最初の頃はあまり気にならなかったのですが、みなさん遠慮が無くなってきたんですかね?
先日お隣が週末の朝9時台にうちの寝室側の部屋でトンカチ日曜大工らしきことをやり始めまして、
壁の向こうが寝室だとか、まだ寝てるかもという考えに及ばなかったのかもしれませんが、
段々配慮が無くなってくるのは残念だし、自分たちも気を付けたいところですね・・・。
No.83さんの質問の件ですが、水垢はかなり厄介ですよね。
かといってコーティングは高くてやる気がしないし。
うちはクエン酸のスプレーをお風呂入ったあととか、風呂掃除する数時間前にかけてます。
そうすると掃除する時に割と簡単に取れます。
ウロコ取りのクリーム、私も気になってましたが、効かないんですか・・。
うちの上階もドンドンうるさいです。しかも朝~夜中まで時間問わず。
昨年入居してから夏までの間に3回ほどお願いしに伺いましたけど、2~3日は静かになるけどすぐに戻りました。
お子さんはいない若い夫婦でしたが、今後子供が出来たらもっと酷くなるのかなと思うと憂うつです。
今はとにかく毎日我慢してます。テレビを一日中つけて気を紛らわせていますが、ドンドンとした音はどうしても耳につき、毎日気が狂いそうです。いつ我慢の限界がくるか自分が怖いです。
管理人さんは昔相談しましたけど、介入はしてくれないそうです。
やっぱりみなさん、音気になりますか。
この間掲示板に載ってましたね。でもあんなんじゃ効果ないと思う・・・
せめてチラシを配って欲しいです。
うちは、隣のお風呂の物音らしきものが静かにしてるとすごく気になります
(椅子とか、洗面器とか、風呂の蓋なのか・・)
それに気がついてからうちも気を付けるようにしているのですが、
こんなに響くものですかね?
しかもご夫婦どちらか結構入る時間が遅くて、うちが寝室で寝ようとしてるとき
ゴトンゴトン、ズズズ・・・(椅子を引きずる音?)
ちょっと我慢ならなくなってきたので、せめて時間の遅いときは音に気をつけてもらうよう
言おうかと思ってます。
上も、20時以降はたまにドスドス音がしますね。旦那さんの足音かな。
幸いにも周りが静かな人って、音響かないんだと思って、自分は気を遣わなくなるんですかねぇ?
うちも最初は静かだったのにな・・・。
ショックです。
No.85さんは言っても直らないってひどいですね。これ以上どうしたらいいんだか。
私もなるべく気にしないよう意識すればするほど、なんだか気になってしまって。
総会とかで大きな問題にしていかないと、意識は高まらないですね、注意書き一枚じゃ。
No86,No85
一年前は、寂しいくらい静かでしたね!
今は、鬱陶しいくらいです。でも、こうなる事は招致で購入したのだか
ら・・
マンションは音が響くと言えるでしょう。お風呂の椅子、桶、蓋などは
気を使わなければなりません。椅子を引きずる音、桶を洗い場に落とし
たりする音も響きます。上階の音は、下階だけでなく下階の両となりま
で音が響いています。
対策としては、椅子、桶はなるべく使用しない方が良いでしょう。
走るのは、絶対ダメでしょう。(ルール違反)
また、下の方、両となりには愛想をよく、いつもご迷惑をおかけしてい
ますという一言が大事でしょう。(ご近所付き合い)
本当に挨拶が出来ない大人がいっぱいですね。残念です。
我が家では、子供にもきちんと挨拶をさせていますが、、、
挨拶をしたのに、無視されたと言っています。如何いう事でしょう。
共同住宅はお互いに気を使う、お互いに多少は我慢するんじゃないでしょうか。
如何してものときは、お話をした方がよいでしょう。
ストレスが溜まりますから・・・
マンションも完売したことですし、全世帯が埋まればこういう声はますます増えてくるでしょうね
当初静かな環境だったりすると、自分たちが実際どれくらいの音を出しているかは
なかなか気がつかないものです。
うちも最近、風呂場の音は結構聞こえるんだと、隣が来てから気がついたくらいで、
苦情はフロントオフィスに色々来ているだろうから、情報はまめにシェアして欲しいです。
ただ厄介なのは、そういう意識の低い人、いくらビラを掲示したり配ったりしても
自分のことだとは思わない人ですね。
集合住宅に住むということがどういうことか、理解していない方が多いのは困りものです。
No.87さんがおっしゃるように、挨拶ひとつもできないで、この先このマンションで
気持ちよく生活できるんでしょうか?
一切周りと関わりを持ちたくないのなら一生賃貸にでも住んでいればいいのにとか
思ってしまいます。
それぞれが少しずつ気を配り、我慢することでマンションはとても快適に住めるのに、
難しいことではないはずなのですが・・・
挨拶以来、顔も合わせないと、段々気遣いの気持ちも薄れてしまうかもしれません。
適度なご近所づきあいは大切ですね。
騒音に対しての感じ方も変わってくると思います。
ここはキツーイ住民さんが多いようですね (;^^AAA
最近も電車内で携帯の使用を注意した人が電車から降ろされ線路に突き落とされた事件がありましたが、注意された場合は逆切れせず先ず「何故注意されたか?」で考えましょう。
また挨拶は生活の基本、自宅、マンション内を問わず挨拶をしませんか~~
>ベランダで犬を飼う?落ちそうですね。 遊ばせているだけではないのですか?
窓は閉め切っていたし、犬小屋らしきものもベランダに置いてあるのも見えたし、そもそも犬をベランダに出すこと自体規約違反ですよね。
お隣さんとか迷惑じゃないのかな…?
朝、9時半ごろ救急車がとまっていたみたい・・・何もなかったらいいですけれど・・・。
昼間ほとんどいないので、わからないですけれど、いろいろなことがあるのでしょうね。
今日はたまたま、遅くでかけたので・・・
昨日の夜、ベランダで夜中・・男の人の声がずーとしていた。
外で携帯していたのかな・・・なんか怖かった。
引越してきて早一年・・・昨年の夏はお隣もいなかったから窓を開けていることがおおかったけれど、今年は冷房をつかうのがふえるかもしれません・・・。
ずっとすみよいマンションでいたいですね。
シーリングファン付きの天井照明を購入設置しようとしています。
天井の耐荷重は、重要事項説明15ページによると
5Kg フック使用時 15Kg
オーデリック SH959R
(マンション購入時のオプションにもあったかも)
本体重量5.6kg
回ってるときの加重、情報なし
たぶんネジ止め?だとしたら少し重量オーバー天井側にステーなどの補強が必要なのでしょうか...
同じような製品を利用されている方がいたら是非情報ください。
うちはシーリングファンを昨年の4月入居時から付けていますが、何も問題ないですよ。
重さは7キロちょっとかな…取付は業者の方にお願いしたのでしっかり付いてます。
シーリングファンがあるとエアコンの効きが良くてすごくおすすめですよ!