JFE都市開発の来年3月末での清算については本当です。
私は某銀行(ヒント:ノースドックから連想してください)の財務関連部門に勤務していますので
そういう情報は掴んでおります。これ以上は、残念ながら守秘義務に触れるので言えませんが・・・
JFEアーバンプラスはJFE都市開発の紐付き子会社ですから、マリナゲートの管理会社も必然的に
決まったのですが、野村でも三菱でもよかった筈。土地を所有していた主幹事会社の権利を利用したのでしょう。
管理委託費の妥当性を確かめるためにも、少なくとも3社以上の相見積を取る必要があります。
事務管理業務の明細提出を要求しても、この項目自体が管理会社の利益を出しているところなので
曖昧な対応をしてくるものと思います。
清掃業務は下請に委託でJFEアーバンプラスの関連会社と随意契約しているのでは?
入札制度を取ったにしても、参加企業はいずれもJFEアーバンプラスの関連ですから、金額に妥当性はありません。
コットンの横領・・・管理員→コットン居住者の友人からの情報です。いわゆる寸借です。
その役職者は馬鹿?なので、帳簿に出納履歴を残したと言うのです。
履歴を残さなければ、知られずに済んだものを・・・
管理員も、その役職者が上司筋に当たるので断れなかったということです。
理事会はゴタゴタを回避したかったのと管理会社変更を決意していたためか、不問にしたそうです。
6月2日の花火大会の時もJFEアーバンプラスの担当者は誰一人として来館せず、
コットンの役員?だけにチケットもぎりをさせたそうです。
その直前の総会で契約解除が決まって、やる気が失せたのでしょうが。
奥さん連中によると、清掃員さんにも全くやる気が見えないそうです。
8月末までは業務を全うしてほしいのですが、もう期待できませんね。