皆さんで情報交換をして良いマンションにしていけたらと
思っております。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
相模線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
こちらは過去スレです。
パークスクエア湘南茅ヶ崎の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-05-08 13:05:00
皆さんで情報交換をして良いマンションにしていけたらと
思っております。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
相模線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
[スレ作成日時]2008-05-08 13:05:00
うちは、上階の騒音を我慢しています。
直接加害者に言えない、管理組合も管理会社もフォローしてくれない、自分で解決策を見つけられない、のだとしたら、
我慢するしかないのではないでしょうか。
ここに住み続けるのなら。
不運として諦めるしかないですよ。
相手に言わない限りは、その相手は、自分の行為が他人に迷惑を掛けているという事も知らずに
快適に?生活している訳です。
まぁ仮に相手に知らしめたとしても、困り事が改善するかどうかは、相手次第だと思いますが。
駐車場の件で、防犯カメラを設置しているのだから、当事者はすぐに判明するだろうし、上に挙げられた乗用車のように、あまりにもスピード違反の乗用車に関しては、管理者が当事者に注意した方がいいように個人的に思う。
事故が起きる前に対処したほうが、今後いいのではないかと。
自分も、基本的には803さんと同意見ですが、実情は??
800さんも、たぶん管理会社に通告したのでしょう。その結果が、
あの貼り紙と、ひんしゅくを買った写真の掲示だったのだろうと思います。
だから、加害者本人にまでは、その件は伝わってないのではないかな。
804さんへ
800ですが、違います。
駐車場もそうですが、隣の人にいきなり苦情言えますか?
険悪ムードで、これからさき顔を合わすたびにずっとですよ。
家の騒音もそうです。
お隣さんなどと険悪ムードになれます?
言えないから困るんです。
誰が加害者とか被害者ではなくて、ルールとマナーを守ってくれれば・・・。
正直言ったら管理会社がもっとしっかりしてくれれば・・・。
>>805さんは、お隣の騒音に困っているのでしょうか。
管理会社や管理組合には申告しましたか?
自分は申告しました。
対応は「貼り紙で注意喚起」でした。
結果、上階の騒音は未だ改善されません。
直接苦情を言うのは、誰しも避けたい事でしょう。
でも、相手が知らないままでは、状況は変わりません。
管理会社や管理組合が手助けしてくれたら良いですよね。
でも、それが無理だとしたら・・・
>ルールとマナーを守ってくれれば・・・。
そういう事を守る意識のある人は、始めから他人に迷惑を掛けないようにやっているものです。
それが出来ない人に、そういう事を期待しても無理です。
皆さん、それぞれ常識が違うのです。
自分の常識や価値観が正しい、と誰もが思っているでしょう。
これだけたくさんの住民が住んでいる所では尚更、いろんな人種が居るのです。
自分も、ここに一年半住んでみて、そういう事を思い知りました。
だから管理会社にも期待しません。
管理組合に関しては、皆で運営して行くものでもあり、今後、上手く機能させて行く事は可能かも知れませんが。
個人レベルで問題の解決策を見いだせない限り、苦痛でも我慢するしかないと思っています。
801さんにように「貼り紙で注意喚起」にもかかわらず改善されない例も多いとは思いますが、
中には改善された例もあると思います。
管理会社/管理組合あたりに、過去の苦情の追跡調査をしていただいて、
苦情がどの程度改善されているか住民全体で把握できるようになると、
少しいい方向へ向かないですかね?
改善情報でなくとも、駐車場のヒヤリ!苦情が今月何件ありました とか毎月グラフでもだせば、
、運転者の当事者意識もちょっとは増えると思うし、気軽に苦情を連絡できる雰囲気もできて、
管理側も現状把握がしやすいのではないかと思います。
管理会社や管理組合の方のなかにも、この掲示板を見ている人がいるかもしれないので、
考えてもらえればなぁ、と思います。
私も直接言えない、気の小さい側の人なもので・・・
ちょっとLは遠いネ。もう少し道が良いと近くも感じますが・・・。
フレスポもジスコも近くて贅沢な要求ですが、例えばカップラーメン1個買うのにレジに並ぶのはねー。
1,2分の場所にコンビニが有ったら、いうことないんだけどな〜
すみ始めの頃は、徒歩圏内になんでもあり便利~!と思ってたけど、
人間ってどんどん要求しちゃいますね。フレスポのシャトレ-ゼの所に
コンビニあったらなあとか、飲食店も増えて欲しいですね~。
住んでみなけりゃ分からない事、たくさんあります。
逆に、最初は不満でも住めば都的に慣れちゃう事もありますが。
私個人的には、住み心地マイナス面の方が多いので、追々住み替え考えます。
確かに、ジャスコまででも面倒くさい時もある。
そりゃあ、マンション内にコンビニがある物件の便利さには勝てません。
あれはあれで、デメリットもあるらしいですが。
シャトレーゼがポシャったのも残念!
入居前は、大規模だから・・・と思って期待した面がありましたけど、入居してみないと本当に分からないものですね。。いろんな面で。
近くに更に大規模のものができるし、この辺も騒々しくなりそうですね。
違反ごみも、以前より増えてますね。
一ヶ月くらい放置されて、管理会社スタッフが仕方なく処理しているのでしょうね。
大規模で、住民数が増えると、こういう現象も仕方ないのかな。
またまた騒音の注意喚起の貼り紙。
うちの上も煩くて困ってる。でも、申告はしていない。
うちの他にも、迷惑している住民さんがいるんだなぁ、と溜息。
それに、毎度毎度、共用廊下を騒ぎながら走る親子。
以前から貼り紙やらで通達しているのに変わらないんだよね。
管理組合に申告しても変わらないのは歴然だから、言わないけど。
自分も共用廊下に関しては、騒々しさを入居以来相当感じている。
朝は親が子供と一緒にエレベーターまでばたばた走っているようでものすごく響く。それもハイヒールか響く靴で・・・。ただでさえ、寝室は廊下側にあるし、夜は何度廊下の響く音に目が覚めたことか。
自分の階だけでなく、上階の廊下音の走る音も。廊下が長くてエレベーターが遠いとこんな状況になるんだなと感じる。
子供が西廊下EVに向かって、ばったばった走る姿や、遊具(?)走行する等諸々・・・。
生活音はある程度お互い様だし仕方ないと考えるが、共用部は考えて行動して欲しいものだ。
住民板と名前はついていますが、当然、住民以外の人も見れるし書き込めます。公開掲示板に、自らマンションの評価を下げるような書き込みをするバカな住民がいるのでしょうか?
どの住民板にもいえることですが信憑性が乏しい掲示板で意見交換など無意味ですね。
850 は正しいと思うけど、結局、部外者が見ても、ただの煽りにしか見えないから放置でいいのでは?
852 のように、申告して改善しないから書き込んでる???
ここに悪さ加減を書き込むと気が晴れると言うのは部外者の煽りにしか読み取れませんね~。
マンション内の事件や事故・貼り紙に関しては、ここの住民なら、書き込みが事実か否か分かるはず。
事実無根の書き込みなら、否定すればいいだけの事。
こういう場所は、住民が悩みや困り事について、書き込みたくなるのは分かります。
それに対して、同じ住民として、思いやりのない書き込みの方が、嫌な気持ちになります。
玄関ポーチに子どもの自転車を置いている家庭をよく見かけるけど、これはいけない行為ですよね?
自転車置き場に置けばいいことなのに、わざわざ共有のエレベーターで玄関まで運ぶ行為は信じられない気がします。皆さん、きちんと置いているのに、不平等ですよね。
どうして、管理職員も巡回しているのに伝えないのか・・・?と思います。
他の住民とエレベーターで一緒になっても、自転車を運べる勇気ありますか?自分はありません。
というか、初めから自転車は置き場だという認識でした。大半の人はそうだと思います。
一部の住民によって規律が乱されるのはたまりませんね。
管理がその住民に注意するなり、しっかりしてくれないとなんのための存在なのか分かりません。
こんにちは
こんな掲示板があるなんてびっくりしました。
すでに入居済みの皆さんにお聞きしたいのですが
ベランダの梁の部分にかなりの亀裂が存在します。
販売員の話では0.3㍉以下の物は建築基準法で
OKということですが・・・
本当なのでしょうか、すでに契約を済ませてから
気がついたのでちょっと不安です。
皆さんこんにちは!先週契約してGWに入居予定の者です。これから宜しくお願いします。 早速ご質問です。廊下側のエアコンホースにカバーをかけてるお部屋が多かったのですが、あれはどこの電気屋でも頼めるのですか?それともシスコンさんの専売ですか?
861さん
エアコンを取り付ける時に業者がどうするか聞いてくると思いますよ。
どこの電気屋さんで頼んでもやってくれます。
ただカバー代金として取り付け代金とは別料金で請求されますのでご注意を。なにげに高いですよ。
うちも、クロスの剥がれや、床鳴り、サッシのきしみ音等、入居から一年を過ぎた頃から、あちこち感じ始めました。
が、マンションはこんなもんかな、と、あまり気にしないようにしています。
今度の定期点検時(6月頃)に、指摘してみたらどうでしょう。
864さんは本当に住民Aさんですか?
どこに連絡すればいい?なんて購入者ならば絶対有り得ません。
そこら中に連絡先が書いてあるし、コンシェルジュに言ってもいいですよね。
前にも書き込んで、皆にスルーされていましたね。
何者?
おっと、削除はなしね。スレで返して。
リビングにいて、共用廊下からの音(靴音、ハイヒールやこどもの大声、どんどんと走る音)が聞こえてくることがあります。廊下に面した部屋ならそうでしょうが、リビングまで廊下からの音が聞こえるのは何か原因があるのか、換気口の関係なのか?分かりません。
分譲ってこんなものなのでしょうか?
皆さんには聞こえてきますか?
聞こえますよ。
共用廊下の音は反響するので。
キッチンの換気扇からの臭いで、近隣の食事のメニューが分かったり。
マンションってこんなものかと、2年住んで、だいぶ慣れました。
廊下の共鳴音、特にハイヒールとかばたばた走る音は周囲に特に響きます。入居してしばらくは落ち着きませんでした。
住民のモラルの問題ですよね。
周囲からの窓や換気口からの臭いはよく入ります。換気扇からはまだありませんが。
梁のヒビに関してはヘアークラックならほぼ問題ないでしょう。
どんなコンクリートでも乾燥・収縮の過程で多少のヒビは発生します。
そこから水などが入り込まないように、タイルを貼ったり、吹き付け塗装をして保護しているわけです。
ただ、下記のレポートのような場合は要注意かも。
http://www.archisuketto.co.jp/blog/2010/04/post_327.html
それぞれの「普通」や「常識」というものが、皆さん違う。
マンションって、そういう人達の集まりだから、仕方ないんですよ。
それでも、社会人としての「一般常識」というのは、あると思いますが。
だから、近隣住民の騒音に迷惑を被っている住民も、そうでなく、快適に暮らせてる住民もいるのが実情です。
入居して、色々な騒音に関して言われていますが、隣人のペット(犬)の騒音(鳴き声)に関して悩んでいます。
深夜の鳴き声が窓を閉めていても壁を伝って響いてきます。
ダックスかスピッツなのか分かりませんが鳴き声が相当大きいです。こちらのマンションもペット可なので仕方ないかもしれませんが、寝ていて起こされてしまいます。
入居して浅いのですが、直接お隣に言うべきなのかどうなのか今考えています。
管理の方に言っても解決するのかどうかわからないので・・・。
ペットのことで悩まれている方っておられますか?
家も近隣にペット飼っています。ワンちゃんのようです。
時々激しく鳴くようで聞こえてきます。ファミリーが不在の時や、訪問者に対してうなったり、よく吠えていますねー。
しつけはどう???って思います。
犬種によってよく鳴くのや、おとなしい性質があるようですね。マンションに住むには、近隣に迷惑のかからないペットを飼うことや、しつけでしょうね。
時々、住民が共有部でワンちゃんを離したまま歩かせているのを見かけます。飼い主も規約を理解してないまま飼っているんだなあ~って思います。
このマンションには、ペットを飼ってる家庭って多いのでしょうか。
自分は、周りにいないようなのでまだ見たことがないです。
やっぱり、なき声とか音が周囲に響くものでしょうか。
自分もいずれ飼いたいなと思っているのですが考えてしまいます。
全体から言えば、ペット飼育率は低いと思いますが、住んで2年、少しずつ増えている気がします。
うちのお隣もワンチャンが居ますが「小型犬が居ますので」とご挨拶された時まで、全く気付きませんでした。
そのくらい静かです。
飼った経験から、
犬種による特徴もありますが、しつけ次第です。どんなワンチャンもしつけ次第で、ちゃんと賢くなります。
あと、規約をきちんと守るのは、言うまでもない事ですよね。
家は以前よりミニチュアダックスを飼いたいと思っているのですが、やっぱり鳴くと相当響くのでしょうか?
実際、ペットショップでは観察しても分からず、飼ってみないと分からないのかなと。
しつけ次第なのでしょうけど、飼いやすいワンちゃんじゃないと不安です。
ワンちゃんを飼ったことがないのでどの犬種がいいのか悩んでいます。
周りに鳴き声や音で迷惑はかけたくないのでどんなワンちゃんがいいのか知っている方アドバイスください。
ペットはしつけ出来るし、場合によっては声帯の手術など手段があるでしょうが、子供はある程度歳とってないとしつけなんて無理ですよ。うち一歳の子いるけど、まだしつけなんて出来ないです。それに小学生以下位なら、怒ってもやってしまいますしね。徐々に良くなっていくと思いますよ 。多からず少なからず皆さんだって小さい頃はご近所に色々迷惑掛けてるはずです。子供は宝、大目にみてあげましょうよ。集合住宅の宿命です。
ただ、あまりにうるさいなら親にはその旨は伝えた方がいいでしょう。
他の方の書き込みにもありましたが、犬種による特性があります。
ダックスは猟犬ですので、元気・活発です。
小型犬は総じて、吠えると声が高いので、そういう面での躾も大事かなと思います。
私は以前、初めて小型犬を飼った時、家族と一緒に、関連本を買ったり図書館で借りたりして、猛勉強?しました。
実際に飼育してみると、そういった情報本は、もちろん参考になりますが、すべてが当てはまるものではなく、
同じ犬種でも、個体差があるなという事も分かり、勉強になりました。
ペットショップやブリーダーからの購入は、当然信頼出来る所かを見極めてからでしょう。
ちゃんと本人(犬)と会ってから、可能ならその子の両親にも会えると良いと思います。
ネットでの購入は、個人的には、したくないなと思います。
躾は、本当に根気が必要です。
私の場合は、家族で試行錯誤しながらも、一時期(生後3~6ヶ月頃)プロに自宅に来てもらい、勉強しました。
プロに預ける方法もありますが、自宅の室内で飼うので、自宅で慣れて行った方が良いかなと、個人的に思ったので。
もちろん、プロに頼らなくても、家族だけでも十分、躾は出来ます。根気よく。
躾は成犬(1歳)になるまでに、という話もありますが、私の経験では、何歳になってからでも大丈夫な気がします。
私は、過去には、購入した純血種を飼っていましたが、今後そういう機会があるなら、恵まれないワンチャンを引き取って一緒に生活してみたいなと思っています。
興味のない方には、長いレスで申し訳ありません。
子供の躾は、当然違いますが、ペット飼育と同じなのは、
子供うち(特に幼児)は仕方ない、と言い切らずに、実際はそうでも、ご近所への配慮や気遣いは忘れてはならないのではと思います。
「致し方ない事は言え、ご迷惑かけてすみません」という配慮や気遣いを示す事が大事かなと思います。
自分が何かで迷惑を被ったとしたらどうだろう、と立場を変えて考えてみたら良いのではないかなと思います。
マンションで飼うならトイプードルが最適だと思います。
無駄吠えしない子がほとんどで、ほぼ無臭、毛も抜けないです。
愛玩犬のお手本のようにかしこくて愛嬌のある子が多いですよ。
お散歩で出会うミニチュアダックスは吠える子が多いように思います。
実家にヨークシャテリアがいますが、かわいい見た目とは裏腹にすごい勢いで吠えます。
声だけ聞いてたら凶暴な大型犬かと勘違いしそうなくらいですよ。
匂わず毛も抜けないところはいいんですが、マンション向きではないですね。
広い一軒家ならともかく、大昔から吠え立てるのが仕事だった猟犬の犬種は避けた方が無難だと思います。
以前、このマンションで茶系のミニチュアダックスフンドを見かけましたが、人を見ると激しく吠えていました。
小型だけど結構激しいものだと思いました。猟犬だからってのもあったんですねー。
しつけって本当に大切ですね。犬種によっては人に全く吠えないでしっぽふって来るわんちゃんもいるし。
自分は近隣に迷惑をかけたくないので、小動物を飼う予定です。
いいペットショップ知ってたら教えてください。
ペットショップのケージ内にいるのを、ちょっと見たくらいでは、分かりづらい事も多いですよね。
昔、小動物を買って失敗した事があります。
遺伝的な病気を持っていたらしく、想定外に短命でした。当時、とても悲しかったです。
店側も把握出来ないケースもあるようですが・・・
価格では一概に良し悪しは言えないと思いますが、
最低限、店の管理(飼育)方法が万全かどうかは、見に行けば把握出来ると思うので、チェックしたいですね。
ケージ内が清潔かどうか、店員の扱い方は? など。
ペット可のマンションなので、こういう話題も出て来ると思いますが、
不快に思われる方もいるかも知れませんので、この辺で。失礼しました。
家もトイプードルを飼っていますが、おとなしくて、手入れもしやすくてとても飼いやすいです。
前にミニチュアダックスをマンションで飼っていたのですが、他人に対して吠える・うなるや大変で、苦情まで来たのでとうとう実家にまで預けた経緯がありました。家族でしつけもしたのですが、なかなかむずかしかったです。
マンション飼いするには向いてないんだとつくづく思いました。
こりたので、飼いやすいおとなしい犬を自分なりに本を読んだり聞いたりと色々調べ、多くのペットショップにも足を運んでトイプードルにしました。
本当に、愛嬌があってほんとにかわいいですよ。マンションで飼うなら、トイプードルがおすすめです.
自分の好みだけで安易にペットは決めない方がいいんですね。
マンションで飼うのに最適なペットを探します。
自分も初心者なのでしつけには不安があるのでダックス等の猟犬系は避けようと思います。
大変勉強になりました。
ワンちゃん飼ってる人にお聞きしたいのですが、鳴き声とか気になって二重窓にしてる人おられますか?
家も鳴くとき気になるので、今しようかな~と考え中なのですが。廊下にまで結構聞こえてますよね?
ファミリー向けマンションで学校が近い事もあり、育ち盛りの子供さんが多く、賑やかですね。
集合住宅なので、その点は、ある程度は想定していたつもりですが、
正直、自分も住んでみるまでは、これほど近隣の音が気になるレベルの騒音とは思っていませんでした。
が、これも不運と思うしかないかな、と諦めています。
近隣住民に恵まれるか否かは、運ですよ。
耐えられなければ、住み替えるしかないのではないかと思います。
ペット・犬を飼うつもりなら、二重サッシにした方がいいと思います。
飼い主は、周囲に迷惑をかけていないつもりでも、ペットの鳴き声は周囲に響き迷惑をかけています。
家族だという思いが強いでしょうし、かわいいならいいというだけじゃなく、躾けはしっかりしてください。
周囲に配慮したライフスタイルにすることがペットを飼う前提だと思います。
来月引っ越し予定のものです。
いくつか質問があるので、時間がある方、お願いいたします。
ドアのインターホンは、カメラ越しに相手は見えないタイプですか? 先日見たところ、声しか聞こえなかったのですが。。。
収納が少ないように感じます。 掃除機などはどこにしまわれていますか。 4人家族ですが洋服ダンスは処分しないで持ってきた方がよいですよね?(それぞれ持ち数が違うので、皆さんどうされているかだけ教えてください)
子供の一輪車や、アウトドア用品などの収納場所はどうされていますか?
台所の収納も多いような、少ないような・・・ 使い勝手はどうですか? 主婦の方、教えてください。
洗濯物は、どのように干されていますか? 高層階は風が強いので飛んで行ってしまうのではないかと心配です。
質問ばかりですみません。
私の個人的な意見です。
まずドアのインターホンは相手は見えないです。
収納ははっきり言って少ないです。
掃除機は普段は出したままで来客がある時だけ
洋室のウォークインクローゼットにしまっています。
洋服ダンスに関しては 私の場合は
部屋を広めに使いたかったので処分して来ました。
整理タンスだけ持ってきました。
もちろん衣服も必要最低限にしました。
そうしないと全くおさまらないからです。
一輪車は持っていませんが
私だったら玄関の中に置いとくと思います。
玄関外は共用部分ですから 私物は置けません。
我が家はゴールデンウィークで片づけをしたのですが
その際に普段使用しないものは
お金はかかりますが置き場所がないので
安いトランクルームを借りて しまいました。
台所に関しても 以前使っていた食器棚もろもろは入らないので
全部処分して 小さめの新しい物にしました。
こればかりは慣れですね。
このマンションは川の目の前なので
高層階じゃなくても 洗濯物は風が強くて飛ばされそうになります。
私はいつも大きめの洗濯バサミで ハンガーも全部止めています。
一応まだ1度も 飛ばして階下のお宅にご迷惑はかけていません。
掲示板によく飛んだ洗濯物が1階のお宅の庭に落ちていると
張り出されている事がありますね。
以上 1主婦の意見です。ご参考になったでしょうか?
902です。 903さん、丁寧に質問に答えてくださってありがとうございました。
とてもわかりやすく、参考になりました。
できるだけ、荷物を少なく色々なものを処分していこうと思います。
この機会に持ち数を少なく、シンプルライフを目指すしかないですね。
ベランダに倉庫のようなものを置いて、その中に荷物を入れることも検討していますが、
それこそ風で倒れてしまうのか心配です。
夏は風通しが良くエアコンも使わない日が多いとか!?
冬は、隙間風が吹いて寒いのではないのでしょうか?
入居する間際になって、あれこれ心配することが増えて新しいマンションに引っ越す喜びと同時に不安もよぎる毎日です。
以前住んでいた団地の方が静かでしたね。
以前は上下左右がご高齢の方でしたので静かでした。
ここは他に比べ高額に感じ、それなりの購入層で良い構造かと思いました。
でも結局近隣の方に左右されるのですね。
最近越して来ました。よろしくお願いしますm(_ _ )m
掲示板で同じような疑問を持っている人いるかなぁ~と思って60ページくらいまで
頭から読んだ挫折しました。(騒音・喫煙・ペットの話ばかりで3年分読むのは時間が)
同じような書き込みがあったらすみません。
ゲームの通信の話で、申し訳ないのですが、
PS3のウイイレ(そこそこ人気のサッカーゲーム)
と言うゲームをオンラインでやろうと思ったら
PS3のネットワーク設定で、ルーターの設定を変更しないと・・・
的なメッセージが出てしまいました。
まったくオンラインでできないわけでもないのですが、やりたいMODEで遊べなかったので
SUISUIでウイイレやられているかたいらっしゃいますか?
ほかのゲームでも、何か設定の仕方を変えればできそうとかあれば教えて下さい。
ヘルプデスクにも聞いてみましたが、
サポート対象外と言われて他のプロバイダーを薦められました(--;
基本、動かして動かなければ無理ですね。
SUISUIは、機器に払い出されるIPアドレスはローカルIPアドレスで、ルーターにUPnPやポートフォワードの設定が必要なオンラインソフトは動きません。
別にフレッツ等プロバイダーに加入する必要があります。
>No.918 さん
情報ありがとうございます。
前に、同時期に立った駅前のマンションに住んでいて問題なかったので
動くのが当たり前だと思ってました。(^^;
別のプロバイダーだと、SUISUIの1000円+約5000円近く費用がかかっちゃうのですかねぇ
そこまでしてゲームはしたくないのですが
別のプロバイダーの費用等の調査もこれからしてみます。どうもですm(_ _ )m
規約違反する住民や、自己中な住民、入居当初は驚く事が多々ありましたが、自分に実害がない限り、気にしないようにしようと悟りました。
でないと、こういう大規模マンションでは暮らせないなと思いました。
購入を検討中の者です。住民スレに失礼します。
教えて下さい。
こちらの小学校・中学校の雰囲気はいかがですか?
小学校はマンモス校だと伺ったのですが、転入生なども多いのでしょうか?
他地域に住んでいて、その辺りに詳しくなく、今は荒れている学校も多いと聞きますので…。
926の入居済みさん
教えて下さりありがとうございます。
現住所の中学が荒れ気味だと聞いたので
心配になってしまい…。
この辺りでは私立受験される方は多いのですか?
あと、梅田小学校はどんな感じですか?
マンションって、音が反響しますね。
自分は、夜遅い時間に帰宅したりゴミ出しする時は、玄関ドアの開閉すらも気にします。
深夜に靴音を響かせながら歩く人は、無頓着か、むしろその音の響きを楽しんでるのかも。
共用廊下の騒音被害は、貼り紙等されましたけど変わりませんね。
我が家の前を毎回ドタドタ走りながら通過する親子も変わりませんよ。
だから・・・無理だと思います。
>毎回ドタドタ走りながら通過する親子
わかります。廊下はすごく響いてますよね。親子で走るなんて・・・最悪ですね。
深夜、早朝の激しい足音は睡眠障害になりますよね。
きっと本人はわかってなんでしょう。
うちは、たまたま無傷でしたが
けっこう割れちゃっているところありますね。
ベランダを含め共有部分は、
管理人さんに言えば対応して頂けると思います。
やさしく声をかけてくれましたよ。
まじ倒壊しそうで夜寝てるときとか上の階が落ちてくんじゃないかと思って怖い。
地震以降、上の階の物音が大きく聞こえるし。
近所付き合いもないし、こんなとこで被災したら東北みたいに助け合いできないでしょ。
今回の地震での損傷ですが、
川沿いということと、(基本的に地盤が弱い)高層+大規模の為、自身の重量もあいまって
激しく揺れたのではないでしょうか?
もともと川沿いというのは気になっていたのですが。。。あまり茅ヶ崎の他のマンションで
損傷があった話をきかないので。
説明では非常に長い強固な杭を相当数入れているということでしたが、
逆に考えれば地盤が弱いからそれだけの杭がどうしても必要だったともいえますよね。
確かにマンションの下にはしっかり固定?されているとしても、弱い地盤の地域が予想よりも
広域に渡る場合はその地域全体がシェイクされてしまい、倒壊することはないにしても
揺れが想定される耐震性能の幅を超えてくる、又は揺れが長時間続く場合などでキャパを超えてくる
可能性はありますよね。普通はあの程度の揺れであればマンションの継ぎ目の緩衝材?
の効果でタイルなどは簡単には割れないと思うのですが、、ちょっと心配ですね。
柱の横とか、廊下の壁の下部には緩衝材が入っていてその上に貼ってあるタイルとかにひびが入ったということらしいです。今日は一階で工事してましたね。工事が始まったので安心しました。友人のマンションは階段とかの壁に亀裂が無数に入ったって言ってましたよ。
工事始まりましたね。先週横浜の友人宅のマンションに行ってきましたが、外壁タイルが落ちそうになってるとのことで外壁にネットがしてありました。
あの状況を見たら、
ここの状況なんかは軽微で、外壁のタイルてそういうものなんだなって、正直ほっとしちゃいました。
ここは住民版の掲示板ですよ。ついでに、お住まいの賃貸マンションには緩衝材が入ってないのでは?私の会社のビルも構造スリットと呼ばれる部分に亀裂が入りました。建設会社の話では、きちんと力が逃げてる証拠なのでむしろ安心して欲しいとの事でした。このマンションも同じ状態なのではないかと思います。住民の中でお詳しい方いらっしゃいませんかね?
956さん、957さん、レスありがとうございます。
ケルヒャーの高圧洗浄買ってやろうかと思いましたが洗面所からじゃホースが届かないかと・・・
ショップチャンネルでスチーム洗浄機買って内側からやってみましたが全然効果なし。
うーん。汚いままでいいんですかねwww
網戸もそうですが、ルーバー清掃も廊下に出ての作業だから躊躇してしまいます。
いつ、人が通るか分からないので・・。ササッとするしかありませんね。
清掃を頼める業者はいるものでしょうか?
共用廊下側の網戸やルーバーは掃除しづらいので、汚れたまま放置してます。汚いなぁとは思いますが。
掃除しても、風雨ですぐに汚れてしまうし。
同じ階の住民さんで掃除している方を見掛けた事がありませんので、皆さん放置なのかな。
気になる方は、拭き掃除くらいしか方法はないかも知れません。
ベランダでの迷惑行為は規約違反です。
ベランダでの喫煙や騒ぎ声。ペットで言えば、鳴き声やブラッシング等は違反でしょう。
ベランダに出すこと自体が違反かどうかは不明ですが、ペット規約で確認してみてはいかがでしょう。
ペットに限らず、規約違反事項は当然ダメだし、迷惑行為もダメでしょう。
ただ、自己中心的な常識をお持ちの方には、一般論は通じないのでしょうけど。
隣人が、一時ペットをベランダに放していました。こちらがいるの分かっていても平気でしたよ。
今はどうかわかりませんが。
よくペットの毛が飛んできて、ドアや網戸に張り付いて困ってました。
鳴き声も大きいからすぐに分かります。ほんとに迷惑です。
入居済みのみなさんへ
3.11の地震で室内の壁にひび割れが発生しているお宅が
結構あるそうです。
我が家も洋室3部屋が全てひび割れでクロスごと破れてしまいました。
また地震が来たら崩れないでしょうか心配です。
以前住んでいたマンションは壁にひびが入ることなんてことはなかったのに
ペットの抜け毛については、犬種によって抜け毛の量はびっくりする程違うので一概に
言えませんが、飼い主の洗濯物、空気の入れ替え等の通常の生活でベランダに飛ぶ事があります。
多少の毛だったら妥協や対策をとると良いと思います。
飼い主に言える事は、しつけや、住民へのマナー等は当たり前ですが、住民への対応には謙虚な
態度が必須ですし、真剣に問題に取り組む姿勢が必要です。
ただし、犬についての問題行動は全て飼い主側に何かしらの問題がありますが、飼い主も直す
方法が分からない場合もあります。
すぐ出来る解決方法もあれば、お金と時間がかかる場合があるので、そこは住民同士の問題です。
良く、子供は親を選べないと言いますが、犬も飼い主を選べません。
誰もが、あの家の犬は好きと言ってもらいたいと思っているはずです。
私もその飼い主ですが、躾については厳しい方だと思います。
でも、愛情もこれ以上無いくらい注ぎます。
躾だけでも、愛情だけでも、犬だって精神は安定しません。
どうすると飼い主が喜ぶか、犬はじっと観察しています。
そして、飼い主を評価します。
犬に振り回される飼い主になるか、犬をコントロール出来る飼い主になるか。
それだけで、他の住民から好かれる犬になるかどうか決まります。
だから私は、犬が嫌いな人も「あの家のワンちゃんなら」と言ってもらえる様に躾ける
のが犬の幸せでもあり、飼い主の醍醐味だと思っています。
他の住民から「良い子良い子」とおでこをなでられている時の嬉しそうな顔を見るのが
たまらない位幸せな時間だから。
991さんは、掲示板の貼り紙を見るまで、バルコニー喫煙OKと思われていたのでしょうか・・・
3年前の入居時から、ずっと問題になっている事なのですが。
バルコニー喫煙も、ペット飼育も、子供の躾も、周り(他人)への迷惑を掛けないように生活する、という当たり前の社会通念を考えれば、
どういう対処をするべきか、自ずと解る事だと思います。
特に、集合住宅での生活では、近隣への気遣いや配慮は必須だと思いますが・・・
モラル・マナー・礼儀の欠落が「各々の価値観」と言う言葉に変化し。
尊重・誠実な対応・謙虚な態度が「死語」になったのは、いつからでしょうか?
マスコミの刷り込みもありますが、自分がしっかりする事が基本です。
又、それが欠落している人程自己中心的な性格ですし、我がままです。
人間として生まれて来た事に、誇りを持てる自分でありたいものです。
991>日本だけじゃなくアメリカではもっと以前からそんなの当たり前の習慣ですよ。
日本が遅すぎるくらい。言葉遣いもなってないし、ベランダで喫煙するくらいだし、どんな方か容易に想像できますね。
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172606/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。