皆さんで情報交換をして良いマンションにしていけたらと
思っております。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
相模線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
こちらは過去スレです。
パークスクエア湘南茅ヶ崎の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-05-08 13:05:00
皆さんで情報交換をして良いマンションにしていけたらと
思っております。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
相模線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
[スレ作成日時]2008-05-08 13:05:00
以前、14階での深夜での共用廊下の騒音問題や、靴・ヒール音の件が挙げられていましたが、最近悩んでいる方の気持ちが分かってきました。
日中に宅前で立ち止まって大声で話したり、夜遅く大きな声で話しながら、靴音をさせて通り過ぎる家族がいます。
また、ばたばた走る人も。
廊下は日中でも声が響きます。深夜はもちろんよく聞こえます。聞き耳を立てなくても内容はばっちり聞こえる場合があるんです。
部屋の位置などで分からずにおられると思います。
共用廊下ではお互いのことだと考え、静かにしましょう。
多くの住民が見ておられることを願います。
騒音の感じ方は人それぞれだから「お互い様」が通じない人もいると思います。残念ながら。
自分がそういう類の音を苦痛と感じる事がなければ、苦痛な人の気持ちは分からないと思います。
大きな声、大きな音、などを発しているという自覚も無いと思いますし。
それがその人にとっての「普通」だから。
集合住宅はいろんな住民がいるという事で「我慢」「諦め」しかないのかなと個人的には感じています。
掲示板の貼り紙も効果が有ると言えませんし。
皆さん感覚が違うから、騒音で迷惑を掛けている本人が仮にここを読んだとしても、自分の事だとは思わないんじゃないでしょうか。
例えば喫煙問題みたいに分かり易いマナー違反なら、ここを見て気付きやめました、という住民の投稿もありましたけど。
貼り紙くらいでは効果が無いのは歴然だと思いますが、
仮に「お宅のことですよ」なんて名指しして指摘したとしても、本人の反発を買うのが関の山なのではないかなと思います。
本当に無神経な人、いますね。すれ違っても分かります。
いろんな人います。。。大規模だから仕方ないけど。
気にしないようにしています。
駐車場内を暴走する車も相変わらず見掛けるし、貼り紙しても何しても無理な住民って居ると思います。
大規模だからっていうのは仕方ないけどあるでしょうね、確かに。
どんどん乱れて行っちゃうと・・・という不安はあります、正直。
473さんじゃないけど、気にしないようにする、しかないのかなと自分も個人的には思います。
何か嫌な事があってもガマン!?
ご本人に指摘して改善される事もあるかも知れないけど、稀だと思います。
きちんとやる人は他から指摘されるまでもなく初めからやりますよ。
約一年住んだ人は大方分かって来たのではないでしょうか。
これだけ多くの住民が一つになって住み良い住環境を作りましょう、なんて難しいと思います。
やっぱり、騒音問題は尽きませんね。。
正直、もうちょっと考えればよかった・・・という思いです。
階や位置なども含めて。
数年経てばどうゆう状況になるのか。。
同感です・・・(溜息)
自作自演れんぱつですな
騒音問題とかマイナスイメージの書き込みがあると必ず478みたいな書き込みがある。
根拠なく自作自演として片付けたがる。
そういう書き込みの方がどれだけマンションのイメージを下げることか。。。
そういう住民がいるから、住み良い住環境にしましょうなんてほど遠い訳です。
騒音問題はマンションには付き物で、悩む住民が少なくないのはある意味自然なこと。
このマンションも決して例外ではないです。ごく普通のレベルのマンションなのですから。
自分もいろんな問題や課題を個人レベルでも感じていますが、皆さんここに書き込んでも無駄ですよ。
愚痴にしかならないし、ループするだけです。
478のような住民は一人ではないと思うので。
釣られるなよぉ。
ところでコンシェルジュサービスのことで。
平日10時~19時の間に行けない事が多いのですが、時間外でも対応してもらえるのでしょうか。
先日クリーニングの受け取りに20時頃行ってインターホンを鳴らしたのですが誰も出て来なかった。
仕方ないのかな。
当初より時間が一時間早まりましたが、利用価値的にはあまり変わらないような・・・
コンシェルジュサービスはまだ一度も使ったことありません。
あまり用のないひとには、利用価値ありませんね。
以前の11時からというのも遅いなと感じていたけど、
逆に今の19時までというのも早いなと感じる。
まぁそれでも十分利用価値のある人もいるんだろうけど。
コンシェルジュサービスは物件のセールスポイントの一つに過ぎず、実際は、ないよりはマシ程度のものかなと。
利用しないので、利用価値を意識した事がありませんでした。
でも無償でやっていただいている訳ではないので、利用価値をもっと考えた方が良いのかも知れませんね。
しかたない・・・と片付けたい。。のですが、深夜4時頃にハイヒール音かっつんこっつん言わせて通られるのには、さすがに頭にきました。
いつもは仕方ないと思っても、寝静まった深夜にこんな音させられると普通の人でも怒ります。
ハッと起きてしまい、その後眠れなくなりました。
本当にマナーが悪いひとが一部います。
何度か足音がうるさいと書き込みを見ると、結構な方が感じてるかも。
総会で議題に挙げては?
注意喚起を行うと共に、共用廊下の防音対策をするなど。
気をつけて歩けと注意しても、なかなか改善しないので、防音対策費を算出し、持ち出し金が発生などを挙げれば、気をつけると思われる。
自分は幸運にもハイヒール音に関しては被害の体験はありませんが、
それだけ目立つ行動なら部屋も特定出来ているのではありませんか?
管理会社経由でも良いので直接言って注意喚起した方が早いし効果があるのではと思いますが。
実は、わたしもその音聞きました。ちょうど起きていたのですが、さすがにこの時間はないよな~と思いましたよ。
新聞配達の方も静かに通るのに、本当に無神経な人がいますよ。
眠りが浅い人にとっては、たまらないなと。
確かに、続くようなら方法を考えた方がよいですね。
話題になっている靴(ハイヒール限定?)音は、あちこちで起きている事例なのでしょうか。
自分も過去に1・2回睡眠中にそういう音で目が覚めた事がありますが、毎日の事でもないので、
たまたまその日のその人の行動だったのだろうと気に留めませんでした。
ここで被害を訴えている方の場合は頻繁な事なのでしょうか。
>共用廊下の防音対策
はかなり難題だと思われますが・・・
本人は気がついていないと思いますよ。私も自分の足音がどれくらい響いてるか心配したことないし。
ここを読んで、そうなのか~、と。
ハイヒールの音って深夜でなくても響くものです。
増して深夜となればドロボーさんのように「抜き足差し足忍び足」で歩くか、いっそ靴を脱いで裸足で歩くかしない限り音はすると思います。
ご本人は故意にしている訳ではないと思うし、ハイヒール規制なんて出来ないですし。
「生活音」に関する注意の貼り紙はずっと以前からされている訳なので、それでも尚、度を超した行為をしている住民がいるという事なら
個別に指摘して注意喚起するしか有効策はないのでは。
どなたかも言ってましたが、ご本人は指摘されない限り迷惑行為の自覚はないと思いますので。
ここを読んでいてふと思うのですが
問題提起(?)をする方がいろいろいますが、言いっ放しという事が多いですよね。
反応して意見を言う方や、更に突っ込んで質問をする方などいますが、
話題提起をした方がそれっきりだから、皆さんのコメントが何だったのかなと個人的には読んで疑問に思います。
結局、愚痴で終わりなのでしょうか。
そういうあなたは何かなさってくれるのですか?
深夜の靴音で安眠を妨害されていると訴えている人に質問です。
頻度はどのくらいなのですか?毎日のように、ですか?
頻繁ならここでグチってるくらいじゃ済まないでしょ。
どこかの階でもあったじゃない。
以前、14階の共用廊下での騒音が問題となっていましたが、そんなにすごかったのでしょうか?
ここ最近、リビングにいると、ベランダの方から他の家の洗濯機の音(振動ではなく音です)が聞こえます。
窓もドアもピッチリ閉めているのに、ちょっとビックリです。
皆さんのお宅も他の家の洗濯機の音聞こえますか?
築一年を過ぎて家の中のあちこちにも変化が。
もう新築とは言えなくなり、こんなものかと思う昨今。
500さんの近隣の部屋のベランダに洗濯機?
500に書き込んだものです。
>501様
多少ガタがきてる証拠なんですねぇ。。。
ここ2、3週間前から朝の支度をリビングでしていると
洗濯機のリズム音(?)が聞こえてくるんです。
上からのような気もするのですが、脱衣所側ではなくベランダ側から聞こえるんです。
騒音ではないので気にはならないのですが、他のお宅の様子が気になって書き込みしました。
家にいると何処からともなくいろんな音が常に聞こえて来ます。
マンションってそうなのでしょうね。
またもや喫煙の貼り紙ですか・・・
共用廊下をばったばった全力疾走・・・うるさい。
しつけ×××。
子供がですか?大人がですか?
子供であれば、ある程度予想出来た筈。嫌なら山の中の一戸建てにでもどうぞ。
逆に大人がしてること、喫煙、音、ルールとマナーは守りましょう。
知らなかったで損するのはあなたです。
分からなければ管理室にて確認してからにしましょう。
505さん
これ、心当たりあります。
ごめんなさい。
私だけではないかも知れないけど、子供って長い廊下を見ると走りたくなるみたいです。
それに釣られて私もはしゃいで走ったことがあります。
あんまり、楽しそうだったから。
極論すれば、506さんの言うこともわからないでもないですが、
今後私は走りませんし、子供はしつけの問題なので、頑張ります。
本当にすみません。
いろんな感覚の住民の集まりだから、ある程度は許容するしかないでしょう。
小さい子供のする事は罪が無い、とは言え大人には責任があるでしょうね。
そうですか、そんなに気になりますか。
子供だけではなく、大人がはしゃいで(?)廊下を走っている姿を見て・・・。
大人の常識のなさを感じます。
急ぐようなら、時間に余裕を持てば?とも思う。
いつも走っちゃう癖のあるような人なら、非常識だなぁと思うと思いますが、
たまたまの事なら・・・
誰でも、いつもは共用廊下を走らないように努めているけど、
たまたまその時は急いでいてつい・・・という事もあるでしょう。
宅の前を通り過ぎる度に、子供のはしゃぐ大声とそれを追いかける親がいますが(部屋が特定出来る)
深夜でもないし、その時だけの事なので、音に気付きはしますが、
そんなに気にしません。
気になる音って人それぞれですね。
喫煙の貼り紙、何度繰り返しても効果が無いですよ。
少なくとも隣家に関しては。
窓も開けられない。
廊下を走る、子供に走らせる大人も非常識でしょうけど、
度重なる貼り紙を無視する行為も本当に自己中心的で非常識だと思う。
話し逸れますが・・
明日は湘南祭ですね!
茅ヶ崎の楽しいイベントの一つです。
昨年は入居間もない頃で余裕がありませんでしたが
今年は出かけてみようと思っています。
お天気になるといいなぁ。
http://www.chigasaki-cci.or.jp/shonan_festival/
残念ながら、明日は天気悪いようです。
パークスクエアは既存不適格建築物になってしまうのですか?
http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/newsection/tosikei/koudotiku/pdf...
ハイヒールで、かつんこつん走るのだけはやめてほしい。
ここに書いても解決しません。本人に言えないなら管理組合に投書して下さい。