皆さんで情報交換をして良いマンションにしていけたらと
思っております。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
相模線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
こちらは過去スレです。
パークスクエア湘南茅ヶ崎の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-05-08 13:05:00
皆さんで情報交換をして良いマンションにしていけたらと
思っております。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
相模線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
[スレ作成日時]2008-05-08 13:05:00
理事会に何とかして欲しい、という気持ちですが、理事会といっても結局、住民互選なので会社の取締役会じゃないから、決定力がないんじゃないかと心配です。
音の問題なども張り紙や注意文を出すのが精一杯で、迷惑かけてる人の行為を押さえることは難しいかも。
そうですね。
発足したばかりで軌道に乗っていないので、理事会も組合員(住民)も様子を見てる感じですかね。
確かに貼り紙くらいでは効果は期待出来ないとは思います。
投書等でいろんな声が上がるようになれば、その分住み良い住環境に向けて動いて行くのでしょうかね。
先日契約が完了し、春先に引っ越しを考えております。
そこでベランダのウッドデッキを施工されてらっしゃる入居者の方にご相談させてください。
シスコンのオプションのウッドデッキの具合はどうなんでしょうか?
また他社で施工された方がいらっしゃいましたら、その業者やよかった点を紹介していただけると
助かります。
またウッドデッキ選択にあたり、ポイントなどがございましたら教えていただけますか?
ご教授、よろしくお願いします。
306さん
ようこそ。ご契約おめでとうございます。
私はシスコンの「ビューバル」を使っています。(色の薄い方)
出来はとても良いです。木材の材質、加工共になかなか良くできていますし、
下駄を履かせて、バルコニーの床面から高くなっているので、部屋からの段差が少なくなり、広がり感があるので気分がいいです。
一応、簡単に外せるので(やろうと思えば)デッキの下の掃除も可能です。
ただ、デッキのパネルが非常に重いのと、あまり汚れがないので4月の入居から一度もデッキ下の掃除はしてないです(>_<)
ただ、やはり木材なので、雨の降り込む部分は色あせますし、水で濡れた跡は残ります。
どういう風に色あせが進むかは、どこかのカフェのウッドデッキなどを実際に見て納得しておいた方がいいでしょう。最初の美しさがずっと続くと思っていると裏切られます。
他の非木材系のものなら、色あせは少ないでしょうから。
もう一つ欠点的には、よそだと配管部分などを丸くくり抜くように加工してくれるところがありますが、そういった小ワザは出来ません。(ウチでは必要ないと思っていますが)
価格が折り合えば、オススメです。
307さん
情報ありがとうございます。
私もシスコンの「ビューバル」を考えているんですが、予算的に...
20万円程度なら即決なんですが....
う〜ん もう少し探して、無かったらシスコンかな?
うちはウッドデッキ施工はしませんでしたが、シスコンでいくつかのオプション工事をしました。
シスコンは高い。
仕上がりや効果を見て、余計そう思う。
家具メーカー等の割引は良いなと思いますが。
307です。
309さん
うちも、ビューバル以外はほぼシスコンさんにはお願いせずに、入居後に外注しました。
シスコンは高すぎるので。
ただ、入居後に工事となると、日程調整やもろもろ結構大変でした。
入居前に仕上がることもちょっとメリットだと思いますが、それにしても、まぁお高いですね。
そ〜なんですよ。
うちは他社と比較する面倒と入居後の工事の手間を惜しんだ分、高くつきました。とほほです。
最近、エントランス前に
自転車が止められてるのを見かけます。
夜が多いかな。
お客さんかもしれませんが、
見栄えが悪いのでやめてほしいです・
日中もたまに見かけますよ。
来客にしても、ちゃんと駐輪場に停めて欲しいですね。
管理会社は気付いても注意しないのでしょうか。
仕方ないかも。駐める方は悪いとは思っていないのでは。スペースが十分あるんだから。
スペースがあるから仕方ない、と言っていたら何処でも停め放題ですよ。
気付いた時、管理会社に言えば良いと思います。
>306さん
御契約おめでとうございます。
入居たのしみですね!
さて、我が家はシスコンにウッドデッキ(濃い色)を頼みました。
シスコンのウッドデッキの材質は「イペ」という高級木材です。
私はイペにしたかったので他の会社にもその材質で探しました。
「イペ」で見積もりを取ると意外やシスコンの方が安かったのです。
(私の探し方が不十分だったのかもしれないですが…高いですよね本当に…。)
水道管の周りをくりぬいたり、排水溝上まで板を伸ばしたりしたかったのですが
その辺は諦めました。
運賃やら加工料やら…当たり前ですが近場で探した方が運賃安いはずです。
材質にこだわりが無いようでしたら、もっと安く出来ると思います。
遠慮なく色々な所にバンバン見積もり取ると良いですよ!
因みに物凄い強風を何度も体験していますが
がたついたりしたことは一度も無いので一体型は安心ですね。
色あせですが、天然のものを希望していたし、最初から分かっていた事なので気にはならないです。
濃い色タイプだけかもしれませんが、ぬれているとき裸足や靴下で出るとかなり色が移ります(本来スリッパを使用する事が前提ですが…)
お手入れは掃除機ですってます…数分音は出てしまいますが、近隣に舞い上がるよりはいいかなと…
>306さん
316です。追伸ですが
4月入居からデッキ下は1度掃除したきりです。(排水溝は何度かしています。)
女手一人でも持ち上げられましたが、1枚づつしないと組み合わせがずれるので
要注意です。
さすが重い木材だけにしんどかったです。
灯油を持ち込む住民を見ました。
使用禁止だという事を知らないのかな。
知ってたら、あんなに堂々と持ち込めないだろうな。
世帯が多いので、そういう人もいるのでしょうね。
(最近は灯油も高いので、いないのかななんて思っていたのですが)
火災が心配と言うよりは、そういう人に限って、換気すると寒いとかいって、
24時間換気を止めて、換気口も締めてしまったりするんですよね。
機密性が高いので、かなり危険です。
出来るなら、やめていただいた方がいいですね。。
一酸化炭素中毒で事故になる前に。
そう、危険ですね。
時々、何処からか灯油の臭いがするなと思っていたのですが、やはりそういう人がいるのですね。
318さんへ
見かけたらその場で忠告すべきではと思うのですが...
>321さんの意見は、もっともなことだと思いますが、
もし、見かけても私はその場で忠告なんて出来ません。
どんな人なのか判らないし、逆恨みされるの嫌だし。
ちなみに318さんではありません。
321さんは、見掛けたら直接忠告出来るのですか?
逆恨みは分かりませんが、322さんのような人が普通だと思います。
自分も、見掛けても言えません。
いろんな事例で規約違反をしている人はいますが、直接忠告する人はいないでしょう。
だから、ある意味野放し状態なのではないでしょうか。
管理会社に申告するのが関の山でしょう。
321さんではないのですが、
みなさん、何が怖いのかわかりませんが、私はタイミングを逸しなければ
普通にいえますよ。
「灯油は禁止ですよ。大丈夫ですか?」ってくらいに。
相手が見た目よほど怖そうでもない限り。。。
タイミングや、相手、その人の性格にもよりますが、声かけやちょっとした注意くらいは出来ても良いのではないでしょうか。
犬を抱えていなかった人にも、ちょっとお話ししたし、その程度のことは(出来る範囲で)しましょうね。
その場で忠告が出来るか出来ないかは、その人(忠告する側)の性格にもよるのではないでしょうか。
出来る人はすれば良いでしょう。
自分は、相手がどういう人か分からないので出来ない派ですが。
規約違反などは、基本的に管理会社へ言えば良いと思います。
過去の例だと、貼り紙するくらいがせいぜいだと思いますが、言わないよりはマシかも。
見かけた時に直接言える人は言う、言えない人は管理会社に、でいいでしょう。
灯油の件も、灯油禁止を知ってて持ち込んでいる可能性もあるし。
物怖じせず、他人に言える人って凄いですね。
規約違反な事をする人って、仮に違反と知らずにやっているとしても、
やはり集合住宅での生活に於ける配慮や気遣いの感覚が薄い人なんだろうな、と思ってしまうので
そういう人に直接忠告など出来ない、と個人的には思います。
自分だったら、何かしようと思う時に、先ず規約は大丈夫かなと確認しますから。
暖房効率でいうと灯油が割安なので、ダメと分かっていても持ち込む人がいるという可能性はあります。前のマンションでもそうだったし。だとしたらそういう人に注意したりすると逆ギレされたり、居直られたりするのがオチではないかと。
駐車場の止め方悪い!
後ろの長い車を前から止めたり、枠の黄線を踏んで斜めに止めたり。
皆さん、周りをよく見ましょう。
回りに迷惑掛かってないか!
ルールは無いけど、マナーではないでしょうか?
御意見あればレスください。
駐車場と言えば、①マンションから駐輪場の西側に入る扉と、②駐輪場から駐車場の西側階段に抜ける扉の枠に白いペンキが塗ってあったのですが、無残にもボロボロと剥がされていましたね。。。
①の扉については、塗り直しがされたみたいですが、②はまだそのままです。
明らかに、故意に剥がしたとしか思えないんですが、一体誰がやったのか???
>>329
貼り紙されてましたね。
やはり接触事故だったのですね。
スピード出し過ぎの人多いからな〜。
先日、駐車場内を徐行していたら、後ろにピタリと付かれてしまって、早く行けと言わんばかりに・・・
上階が入居してから、足音が響くのに驚きました。
気になるかならないかは別として、分譲MSでこんなに音がするものなのかとビックリです。
賃貸MSは経験があるのですが分譲MSは初めてで、賃貸と比べて音は響かないものだと期待していました。
自分の認識が違っていたのでしょうか。
子供の走るドドド音はもちろんですが、夜遅い時間になると大人の歩く重い音がズシンズシンと聞こえます。
天井裏に欠陥があるのか?なんて思ってしまうくらいです。
ここ以外で分譲MS住まいの経験のある方は、比較してどう感じていらっしゃるか聴かせていただきたいです。
>332>335さん
門の枠、丸削り状態のことでしょうか?
塗りなおしするみたいですよ
日中業者の方が丁寧に剥がしてました。
接触事故は怖いですね
どの駐車場でも起こりうる事ですが
気をつけていきたいです。
想像だけど、あの場所にぶつけるというのは、下って来た車とぶつかりそうになって避けた結果、という感じ?
そうだとすれば、お互いが徐行していれば、ほぼ避けられる事故だと思います。
場内は暗いし、子供が多いので車の陰から飛び出して来ないとも限らない。
ホントに、ゆっくり走りましょうよ。
あけましておめでとうございます。
入居者のみなさん、今年もよろしくお願いいたします。
昨日はサザンビーチまで初日の出を見に行ってきました。
甘酒サービスなんてのもあり、人が大勢集まっていてビックリ!
初日の出に照らされた海、江ノ島、そして烏帽子岩。
とてもキレイで感動でしたよ。
今の時期は富士山も見事ですね。
ビーチからもよく見えますが、マンションからのほうが絶景かな(^.^)
入居後、はじめてのお正月、みなさまはどう過ごされましたか?
毎日、富士山と海が見えて本当に快適ですね。
お正月に東京の親戚の家に行ってきましたが、こちらに帰ってくるとなんだかほっとしました。
やはり、茅ヶ崎は山と海があって本当にステキなところだと実感しました。(自己満足ですが…)
ところで。「ハム工房ジロー」って知ってますぅー?
先日、車で通りかかり、ハムとコンビーフを買ってみました。
食べてびっくり!とてもおいしいです。
島忠の通りを北のほうに行くと、看板が左側にでています。
みなさまも是非、行ってみて下さい。
おすすめです。。
これからも近所の情報交換の場としてこの掲示板を利用していきたいと思います。
みなさまもおすすめ情報がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
まぁいいじゃないですか。どうせ、あまり動かない板ですから、そっとしときましょうよ。
反応したのは、あなたとわたしだけですから。
アンケートの回収率ってどのくらいなんだろう。
結果をどのくらい有効的に活かせるんだろう、なんて思う。
年末にまたもや騒音の張り紙がされていたけど、
張り紙だけ何度繰り返しても、元凶の当事者には伝わらないと思うんだけど。
少なくとも、うちの上階の騒音と近隣のバルコニーでの喫煙は相変わらずだから。
でもおそらく、そういう人って直接名指しされても変わらないんだろうな。
341さん<
そうですね。
>>342さん
上階の騒音 近隣のバルコニーでの喫煙による
受動喫煙など、様々な迷惑を被っていますね。
我が家は上階の騒音はさほどでもなく、時々ドスドスと遠くで響く
程度ですが、以前賃貸マンション住まい時に、小さなお子さんの
騒音に頭を悩ませていたので同じような状況であれば痛いほど
お気持ちは分かります。
喫煙に関しても他住人への配慮が欠けているのでは
ないかと感じてしまいますね。
お互いが思いやりの心を持って過ごすことが出来たら
色々と変わってくるのではないかと感じてしまいます。
本当にそうですね。
以前話題になった人と同一人物か分からないけど、駐車場のエレベーターで灯油オバサンと鉢合わせした。
帽子を深くかぶりマスクをしていたので、変装か?と思った(笑)。
堂々と規約違反する人や、張り紙を意に介さない人は、自分宅が都合良ければいいという、自己中なんでしょうね。
大規模マンションだけに、そういう住民が多いと大変です。
しかたないよ。。。
3月にこちらに入居することになりました。
引越業者でよかった業者さんがあれば情報お願いします。
価格・サービス面でどんな情報でも良いのでお願いします。
またこちらの幹事会社はどうなんでしょうか?ネットで色々評判を見ていますがイマイチのようで...
よろしくお願いします。
>>347
過去数回の引っ越しで、その都度違う業者に依頼しました(いずれも大手)。
こちらに入居の際は幹事会社に依頼しましたが、過去の中では一番良かったというのが個人的感想です。
自分の経験で思うのは、業者(会社)というより、その時たまたま当たった作業スタッフによりけり、という気がします。
だから、ネットなどで評価が分かれるのではないでしょうか。
参考にならないかも知れませんね。すみません。
NO339です。
すみふの者ではありません。マンションに住んでいる者です。
このマンションに引越し、とても快適に住んでいます。
住民版ですからご近所情報も共有できたらより住みよくなるのではと思い書き込みました。
騒音や喫煙や駐車場や灯油の問題も大切ですが、ここに住んでいく以上は生活情報の交換も重要な要素だと思っています。
まあ、騒音問題などで毎日悩まれている方にはそんな気になれないのかもしれませんが…
的外れな書き込みだったのであればおわびします。
みなさんと情報を共有できなくて残念ですが…
>みなさんと情報を共有できなくて残念ですが・・・
揚げ足を取るつもりじゃないけど、良くない情報だって共有した方が良いと思うけどな。
ま、どちらにしても皆さんあまり関心がないんでしょう。
>>347だってコメントくれた人に無反応だし、そんなもんです。
アンケート回収率・・・低そう。
No 339様
こんにちは。。。
茅ヶ崎の街に住むのは初めてで、
色々なお店があっても入る勇気がありません。
私にはこんなプチ情報がとても勉強になります。
「ハム工房ジロー」近々行ってみたいと思っておりました。
MS内の事だけでなく、こんな情報も住民版に載せて交流出来るのも嬉しいです。
私みたいな者もおります、今後とも宜しくお願い致します!
情報、ありがとうございました。
アンケートの回収率が少ないと言うことは、
そんなに不満を持ってない人が多いのでは?
ここの発言数が少ないのも、
もうそれなりに知り合いとが増えつつあって、
匿名同士の情報共有が必要なくなってきたからじゃないかな。
でも新たに来られた方はいろいろ知りたいこともありますよね。
ここが活用できると良いですね。
不満がないというより関心がないんだと思う。
それとも日々の生活が忙しくて自分のマンションの住環境について考える余裕がないとか。
提出して下さいと言っている管理組合のアンケートには回答した方が良いと思うけどな。
意見がないならないで、その意思表示をして記名だけで提出しても良いと思うし。
そういう事に非協力的な住民が多いとなると、先々いろんな面で不安だなと思ってしまう。
アンケート用紙失くしちゃった、なんて住民もいそうだな。
概ねそんな感じだと思います。
興味がないと言うより、マンション生活が安定してきているし、住民同士で情報交換するようになっているし、掲示板が活発でないのはそういうことだと思います。
アンケートについては住民側からすると、ちょっとハードルの高いアンケートでしたね。
問題点があって、選択肢が提示され、それを選ぶとか、そういった感じだったらまだしも、なんか問題点がないか、自由記述でっていうことでは、ちょっと書きにくい人も多いと思います。
ホントに意見がある人は書いてくるでしょうからそういう意味ではいいですけど、皆さんが参加して欲しい、意識を高めて欲しいというのであれば、もう少し形態を考えた方がいいかもしれませんね。
理事会の方のご苦労を差し置いて、勝手申してすみません。
理事会も試行錯誤の状態だと思うので、
アンケートの問いにこだわらずに、356さんのように意見のある人は闊達な意見を書いても良いのでは。
これから提出する人、ですが。
アンケート、期限過ぎちゃいましたが先日提出しました。
不満はとくにありませんでしたが、ちょっとした気づきを書かせていただきました。
こうした住民の声の積み重ねで、さらに住み良い環境になるといいですよね。
理事会の方、ご面倒お掛けしますがよろしくお願いします。
>339さん、352さん
私もいま、茅ヶ崎のおいしいお店巡りを楽しんでいます!
駅周辺は雑誌などでも色々紹介されていますが、私はあえて逆方面を探索中。
お気に入りは、梅田通りを円蔵方面に向かって左手にある「さぬきや」(うどん)と、
更に進んで右手にある「光湘」(焼き鳥メイン)という2つのお店です。
メニューも豊富でお味も絶品!ついつい食べすぎちゃいました。
両方ともマンションから歩いていけますので、お酒もOKです♪
ただ両方ともこじんまりとしたお店のため、扉を開けるのに少し勇気がいりましたが。笑
ハム工房ジローはまだ行けていません!近いうちにぜひ。
実は、こちらの書き込みで灯油禁止を知りました。
ファンヒーターを使わず、冬を過ごすのは初めてで心配しましたが、
マンションのせいかエアコンの効きが良く安心しました。
今のところ、床暖房も使わずに過ごせ、暖かいです。
また、24時間換気のおかげか結露もなく快適に過ごせています。
でも、逆に加湿器が必要かな。
358さんへ
「さぬきや」(うどん)
行きましたよ!
お店の中はこじんまりしてて落ち着いた感じですよね。
もちろんお味も良かったです。
「光湘」(焼き鳥メイン)
う〜ん、気にはなっていましたが、
茅ヶ崎駅の方ばかり飲みに行ってました。
近いので出かけてみようかな。
ありがとうございました。
騒音の件、ようやく分かってきました。最近上階に引越しされたのかなと思っていたら、夜中にドンドン、椅子を引く音などが聞こえてきます。まだ、あまり気にしていませんが、状態が続くとやはり問題かな・・・と、ん〜nnnnn・・・
それからカビの問題、かなり悩みました。スーツなどもダメになって、やはり夏場は、除湿が必要ですね!気づくのが遅かった〜!
除湿した途端、床のベタベタ感がすぐなくなりましたので今年は初夏から除湿しようと思います。
喫煙の件、最初は気になりました。でも、すぐ隣の左右の方なのかは分かりません。煙はしたからきている時もあるみたいなのですが、どうでしょう。
ただ、ビックリしたことがありました。同じ階の方で、玄関前の通路に灰皿を置いて吸っておられました。横を通るのをためらいました。
いろいろ言ってすみません。
しかしながら、夏は涼しく、冬は暖かい!風は強すぎるけれど、それに足らないものがあればすぐ買いに行けるお店や、食事する美味しいお店も沢山ありますし、駅にも近いし、いいところですよ。
いろんな悩みはあるけれど、住むほどに良くなってきています。
通路で喫煙、は初耳で驚きました!
もし遭遇したら、自分も脇を通り辛いな〜。
集合住宅だから仕方ないとは言え、いろんな人がいるな〜。
うちの近隣も貼り紙の後もバルコニーで喫煙していますが、
バルコニーや通路で喫煙って何でだろうと思う。
普通に自宅の部屋内で吸えば良いじゃないですか。
それで済む話なのに、何故他人に迷惑を掛けてまでそういう行動を取るのか理解出来ないな。
うちは入居以来、カビの悩みは全くありません。
窓は季節を問わず、あまり開け閉めしません。
24時間換気はずっとON状態です。
ひょっとしてカビに気付いてないだけか?(笑)
『買いに行けるお店や、食事するお店も沢山、駅にも近い!』
同感ですネ!
お買物は徒歩で済ませられるようになり、
時間を有効活用できるようになりました。
なので前の住処に比べ便利な生活に満足しています。
確かに集合住宅?ですから、人への気配りやルールは大変ですが、
MSは維持管理がきちんとしてて気が楽です。
また、コンシェルジュのお姉さん達の「お帰りなさい」等にも
ちょっと照れちゃいますが嬉しいもんです(*^^*)
コンシェルジュの方、一人交代されちゃったのかな?
もしそうだったら、
いろいろお世話になったのに、お別れの挨拶できなかったの残念です。
本当にコンシェルジュの方がお帰りと言って迎えてくれると、仕事の疲れも取れる気がします。
なかなかないよ〜
先日、親戚の人が遊びに来て、HOTELのように高級感があっていいね〜なんて羨ましがられました!
そう言われて、ちょっと嬉しかったんだけど(^^)
茅ヶ崎に住む地元の方も、ここは一目置いているみたいですよ〜
何処に住んでいても問題は起こるけど、素敵なマンションを買ったんだし、いいところだと思わないと、いつも愚痴になっちゃったら面白くないよ!
マンションの方もいいし、カビ、喫煙、騒音の問題、いろいろとありますが、少しずつ対処方法も成されていると思います。
快適に住まわれている人は良いですね。
愚痴りたくないのは山々ですが、上階の音に悩まされているので、快適とは言えません。
来訪の友人に、全く予備知識は与えていなかったのですが、
友人の方から、音の事を指摘されてしまいました。ここは凄く音が響くね、と。
同じマンション内でも住み心地は様々だという事でしょうね。
本当にすみませんでした。
そうですよね。騒音だけは毎日のことですものね。ストレスも溜まると察します。
私も、ご迷惑にならないように心掛けていきたいと思います。
>>366さん、有難うございます。
ホントに毎日の事なので、辛いです。
気持ちを察して下さる暖かい言葉を頂けて、とても嬉しいです。
住んでいて100%満足という人は居ないと思います。
うちとは違う面で不満や悩みを抱えているお宅もあると思います。
徐々に慣れて行ける事なら良いと思いますが、
なかなか明解な解決策がない悩みや問題を抱えている場合は困りものですね。
問題や不満があれば、情報共有して解決に繋げられるといいですね。
我が家も今のところカビ被害はなしです。
カビの発生を防ぐためにも、24時間換気は切らないほうがいいですよ〜。
空気カラカラのこの季節は、OFFでも問題ないと思いますが。
ところで、住民になって随分経ちますが未だに当物件ブログを見てしまう自分です。
以前は食べ物紹介(=営業さんの昼食風景?)ばかりが目立っていていましたが、
最近は茅ヶ崎の生活情報の書き込みが増えています。
しばらく見ていない方は、ぜひ。
http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/ps-shonan/
売れ残りが多いだのなんだのといろいろ書かれてますが個人的にはここの住み心地に満足してます!駅からも平坦な道を歩いて10分程度だし、海も近いしスーパーも近い。日当たり良好、学校も近い近い!こんな便利なところなかなか無いと思います。風通しもいいし夏涼しくて冬暖かい♪しいて言うなら収納がもう少し欲しかったかな… 今日の移動パン屋さんもそうですがお正月の餅搗きとかイベントも沢山あって楽しいです♪騒音問題もあがってますが以前住んでた賃貸アパートの上階の音と比べると我慢出来る程度です。私の知ってる住民はほとんどいい人ばかりだし…ここに越してきて後悔してる方もいるみたいですが私は大満足ですよ♪
満足度は当然個人個人で違いますよね。
私は満足、僕は後悔、はあくまでも主観的なものでもあるし。
だから、373さんが住民版にわざわざ個人的感想に過ぎない事をコメントされる主旨が良く分かりませんが、
もしこのマンションのPRをしたいのでしたら、もう一つの方の掲示板に書き込んだ方が良い気がします。
いろんな住民の書き込みがあっていいとは思いますが。
確かに、駅からの距離にしても、日当たりにしても、学校に関しても、大規模なだけに各部屋条件も違います。
また、上階が煩くて困っている人もいれば、たまたま運良くそういう悩みも無く快適に住めている人もいます。
だから、満足感でいっぱいのコメントは、満足度の低い人にとっては反発というか不快に感じるでしょうね。
まぁ内輪のお友達同士で「ここは良いわねぇ」と言い合って和んだりしていればいいのではないでしょうか。
予約販売を開始してから、竣工してから、そして初入居日から、一体どれくらい経っていると思います? 異常に売れ残りが多いのは事実じゃないですか。
まぁご時世ですから、仕方ないでしょう。
すみふが主催しているいろんなイベントはそもそもMR来場者の為の物でしょうから、
完売した暁には無くなるんでしょうね。
個人的には、売れ行きにあまり関心はありません。
当マンションの真ん前に、他物件の看板持ちが立っていたのは少し驚きましたが。
まるで客の取り合いだな、なんて思いました。
そうそう、別マンションの看板持って立ってましたね〜。
私もびっくりしましたが、まぁあちらとしてはあわよくば家も来てよ
ってことなんでしょう。売れ行きどうなのかな?
それはそうと、保健所前の交差点に、ここのマンションの看板が
あるのもちょっとびっくりです。必要なのかな?
何はともあれ、
最近見に来られている方が多くなってきてるような気がしますので、
営業さんにがんばっていただきたいです。
抽選は、住民でない人にも当たったのかなぁ
3LDK? ここの住民なら部屋タイプを書いた方が分かり易い。
マンションの収納ってこんなものだよね。
収納家具を増やすか、物を減らすべく思い切って処分する。
どっちかしかないよね。
最近、マンションのエレベーター前や共用部分でペットを抱きかかえずに移動している方をよく見かけます。先日、エレベーターから降りる際、犬とぶつかりそうになってびっくりしました。規約では共用部分では抱きかかえて移動するのが規則じゃないでしょうか?
ペット飼育に関して、飼い主がきちんと理解したうえで飼っているのか疑問です。ペット許可のマンションとはいえ、ペットが不快な方もいます。ルールを守らず、危害や迷惑を与える住民はペットを飼う資格はないと思います。
お怒りのご様子から、相当嫌な思いをされたのでしょうか。
自分の知る限りでは、マナー良く飼われている方が殆どのように見えますが、
遭遇した時ご本人に言うか、それが出来なければ管理事務所に通告すれば良いと思いますよ。
飼い主の部屋番号が分からなければ、犬種とか、どんな感じの犬を連れていた、とかで分かるんじゃないでしょうか。
ペットに限らず、バルコニーでの喫煙やその他の事でも、一部のマナーの悪い住民の為に、
全ての飼い主や喫煙者が悪いかのようになってしまうのは、その対象者にとっては迷惑な事だろうと思います。
ほとんどのペットの飼い主の方が他の住民に対する気遣いをきちんとされているようですが、そうでない方もいますよね。
遭遇したときに、というご意見は尤もですけど、実際にはトラブルが怖くて言えないです。少なくとも私は。
管理組合から個別に文書で善処をお願いするしかないのかなあと。
だから、直接言えない人は管理事務所に言えば良いでしょ。>383
以前ここで話題になった灯油持ち込みの時もそうでしたよね。
ここを管理会社の人が観てくれてれば良いけど、そうでなければ、
ただここに怒りをぶちまけるだけでは、解決につながりません。
384はこのマンションの住民でない事を願います。
384さんは、バルコニーでの喫煙禁止の貼り紙&各戸配布の後に入居した人なんですよ、きっと。
それにしても言い方が・・・
キッズルームって利用率はどうなんだろうか。
今日は雨のせいか、朝からずっと上階のリビングで運動会の模様。
キッズルーム使って下さいませんか、上階の方、お願いします・・・
上階の方ではありませんが、キッズルーム自体はよく使っていますよ。
お友達ともよく会うみたいなので、小さなお子様であれば結構使っているのではないでしょうか。
子供が大きくなるにつれ、体育館のほうがよく使うようになってきたけど
今はまだ、よく利用しています。
我慢、がまん、ガマン。。。
深夜の廊下の靴音(ハイヒール?革靴?)にイライラいら・・・。その音でハッと起きてしまう。長ーい廊下に響きます。
遅くまで御苦労様なんだけど、せめて部屋に近いエレベーターで帰って欲しい・・・本人、響く音なんて分かってないんだろうな。
それって毎晩の事なのですか?
部屋に近いエレベーターって、その人の部屋が特定出来てるのでしょうか。
頻度や音の大きさが度を越していると思うなら、管理会社に言ってみれば良いのでは?
部屋が特定出来てれば、余計言い易いのではないでしょうか。
気になるかもしれないけど、ここはマンションだからなあ。
自分自身も深夜帰宅が結構あるけど、あえて大きな足音立ててるわけでもないし、もしそれを気にされても、正直言って暮らしづらいなあ。
深夜だから余計に音が響くという事はあるのでしょうね。
かと言って、深夜はハイヒール禁止、なんて言う訳にも行かないし。
他の生活音と同じように、気を付けましょうね、としか管理会社も言い様がないと思うけど。
気になる音って個人差があるので、実際その音が気になって睡眠を妨げられている人にとっては
本当に気の毒だなと思います。
夜中の靴音が気になる、というけど、それなら廊下の靴音がこのマンションよりも響かないところってあるのでしょうか。
少なくともこのマンションのつくりは平均か、あるいはそれ以上のグレードだと思います。
そういう中で靴音が気になって眠れないっていってたら、どこに住んだら気にならないんでしょうか。
ベランダのたばこだとか、階上の子供が走り回る音とか、そういうことを何とかして欲しいというのは分かります。
けど、靴音が気になって、というのなら、別に住むところ探すしかないと思う。
そこまで気にして生活できないし、そこまで他人に強いることは出来ないと思います。
まぁそうだよね。
共用廊下に関してはね。
自分も昼間でも荷物が多い時に使う代車を転がす音が迷惑じゃないかななんて気にしながら使ってるけど
最低限発生してしまう音は致し方無いかなと思ったりします。
寝室の場所を変えたり、とかの自衛策しかないのかも。
私は仕事の関係で深夜帰宅も多いです。
ヒールの音、響くのですね。気をつけるようにします。
でもこのマンションの廊下はゴム(?)のような素材で
他のマンションよりは響きにくいのでは?と思っています。
(あ、言い訳ではありませんので!)
皆の心遣いで、住み良いマンションにしていきましょう。
廊下の件、すご〜く気持ちわかります!ものすごい勢いで靴音ばんばんいわせて帰ってくる人いますよね。朝、どたどた走って行く人いるし。西側の人は分からないんだろうな〜と同感です!
仕方ないとはいえ、気遣って静かに歩いてほしいですよね。
部屋の位置等で分からない人には関係ないでしょうね。
確かに部屋の位置によってもいろんな事が違うと思うけど、
まさか意図的な行為とは思いたくないし。
これだけ住戸がある中で、近隣に、無神経&がさつ、みたいな住人もいたりするでしょうね。
近隣のバルコニーで喫煙、上階が煩い、宅の前の廊下を通過する部屋の住人がいつも廊下をバタバタ走る、
なんて事は、運良く近隣にそういう住人がいない住戸は幸運な訳で。
だから他人事と思ったり、そんな細かいこと言われても、とか言わずに、
他人の振り見て我が身を正そう、というくらいの気持ちで思いやって
皆が気持ち良く生活していけるようなのが理想ですけどね。
うちは引越し直後はバルコニーで喫煙していました。
(すみません・・)
しかしここでの書き込みやマンション内の掲示板を見て、やめました!
我が家のお隣さんも、以前は洗濯を干しているとタバコの気配を感じましたが
最近ではありません。
皆さんの心がけ、大事なことだと思います。
個人的には、このマンションの住人さんは常識的な方が多いように見受けられます。
うちの隣は、相変わらずバルコニーで喫煙です。
窓を閉めていても換気口から臭いが入って来ます。
寒〜い夜でもわざわざバルコニーへ出て喫煙・・・
他人様の嗜好をとやかく言うつもりは毛頭ありません。
が、他人への迷惑を考えない、また通告をも無視出来る神経は如何なものかと思います。
バルコニーでの喫煙禁止の通達が各戸に配布された時(昨年10月末頃)
たまたまエレベーターに一緒に乗り合わせた夫婦(らしきカップル)の会話が聞こえました。
「こんなことまで煩く言われなきゃならないのかな」と。
あぁこういう感覚の人もいるんだなとガッカリしたのを覚えています。
集合住宅に住んでいるという自覚がないのかなぁと。
全く話題は変わりますが、インターネット回線、予想通り遅いですね。。。
特に夜の時間帯が、光とは思えないほどです。
全世帯で100Mっていうのは、やはり無理がありますよね。
NTTに加入しようかと、検討中です。
NTTに加入している方はいるんでしょうか・・・?
ひかりTVを見たかったので、NTTのフレッツに加入していましたが、
いまは、とりあえずメールとWebくらいしか使わないので、SUISUIだけにしています。
NTTのフレッツを使っている時は、早かったですね。
加入者も当時はまだ少なかったので、たぶん100M一人で使っていたことになると思います。
無線LANを使っていたので、回線がどのくらい出ているかはわかりませんでしたが、すごく快調でした。
マンションのHPがSUISUI経由でしか利用できないので、その辺の設定がちょっと面倒ですけどね。
フレッツのマンションタイプでも、ココはイーサ配線タイプなので、速度、料金共に最強ですよ。
そろそろ再度フレッツに入ろうかなと考えているところです。