皆さんで情報交換をして良いマンションにしていけたらと
思っております。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
相模線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
こちらは過去スレです。
パークスクエア湘南茅ヶ崎の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-05-08 13:05:00
皆さんで情報交換をして良いマンションにしていけたらと
思っております。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
相模線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
[スレ作成日時]2008-05-08 13:05:00
自分も個人的に、日々住み心地の悪さを感じながら生活しているので、ここでいろんな事を訴えられている皆さんの気持ち、分かります。
スラム化する前に、住み替える事も考えた方が良いのかなと思ったりします。
ここで愚痴をこぼす住民の気持ちもわかるけど・・・
自分は、どうせなら愚痴や不満は他の掲示板を利用してます。
その方が、気楽に且つ具体的に書けるので。
ここで書いても張本人には通じないと思うし、下らない野次飛ばされるのも馬鹿馬鹿しいでしょ。
確かに、スラム化しそうな感じはします。
まだ、全入居ではないし、人数が増えれば増えるだけ問題も更に発生するでしょう。
玄関ポーチに、西側の奥の方だから分からないだろうと思うのか、堂々と自転車を置いている家。
ふとマンションに目をやるとベランダで喫煙している人・・・。
本人は、規約違反だと理解していても、どうせ分からないだろう、他人がどう思おうが関係ないし・・・でしょうか。
また、マンション内を大声で話し、騒ぐ人や廊下を全速力で走る等などが増えてきているように思います。
住んでみて、初めて分かる事もたくさんありますからね。
住民数も徐々に増えて来て、大規模な分だけ規約違反やマナーレベルの低い住民も多いということでしょう。
それは、ある意味必然なので仕方ないと思います。
スラム化は怖いですね。大規模だと余計。
ここを読んでいると、マイホームが安らげる場所でない人もいるようですが、そんな毎日はつまらないですよね。
自分も正直、ガッカリ派です。
つまらない毎日は嫌なので、いろいろと考えています。
大規模のメリットもあるにはあるけど。
でもそのメリットが生活上、利用価値がないのであれば住む意味はないよね。
住民のまとまり感があるレベルの規模のマンションが良いと思う。
あくまでも個人的な感想です。
マンションスラム化の最初の予兆って知ってます?
駐輪場以外の場所に自転車が常時(朝まで)あることなんですって。
これが常態化すると、次に来るのがバイク放置とクルマの路駐。
同時進行でベランダ外壁への布団干し。
いわゆる「割れ窓理論」です。
空き家の窓の割れを放置すると地域の犯罪発生率が高くなる。
スラム化の芽と庭の雑草は、早いうちに摘み取らないと面倒なことになります。
住民が、自転車を玄関ポーチに置いているというのは初めて知りました。わざわざ自転車をエレベーターで運んだということですよね。階段で持ってあげるのにはきついだろうし・・・。
そういう大胆な行為をして、人の目とか気にしないものなのでしょうか。駐輪場に置くのに費用ががもったいないとか思うのでしょうか。皆、駐輪場に置いているのに平等ではないですよね。そうゆう規約違反して、平気な人がいるのには驚きです。
そういう家には、巡回するマンションの職員が注意すべきだと思います。
自分は、西側に近い住居ではないのですが、西側のエレベーターをよく使います。
通ってみて分かるのですが、西側の方だとあまり住民が通行しないので分からないと思うのか、色々物を置いている家が多いようです。
あまりにもルールを守らない住居に対しては、第三者が注意すべきでしょうね。
以前、エレベーターに自転車ごと乗り込む住民を何度か見たことがあります。
まさかと思って、その人が降りた階を歩いてみたら、しっかり玄関ドアの外に自転車が置いてありました。
現在はどうなっているか分かりませんが。
自転車はさすがにビックリですが、そんな極端な例でなくても、ドアの外に物を置くのは規約違反。
でも実際は、そんな家がたくさんありますね。
掃除の人や検針の人、迷惑だろうなと思います。
そういうことに思いを馳せられない、自分さえよければいいという住民がたくさんいるということでしょうか。
皆、悪い例や楽な方に、右にならえしちゃうんですよ。赤信号皆で渡れば怖くない的に。
そういうのが蔓延して行って住環境が悪くなりスラム化するのだと思います。
共用部分の管理くらいは管理会社にちゃんとやってもらいたいですね。
貼り紙で済ませていないで。
余談ですが・・・
中古マンションを見学する際、共用部分をしっかりチェックしよう、という話をよく聞きます。
住環境や管理の程度、住民の質などを垣間見れるから、だそうです。
このマンションも、見学者にチェックされているのでしょうね。
見学者にチェックされている、というので思い出しましたが、
エレベーター内の点字が剥がされているのもチェックされてるかも。
個人的には以前から気づいていましたが、掲示板に貼り紙されましたね。
ああいうのは子供のいたずらだろうと思いますが。
親御さん、躾よろしくお願いします。
共用部分の話ですが、深夜に廊下を大声で携帯電話で話しながら通行する男性がいました。深夜ですから、辺りは静かなので相当響いていました。寝ている方には本当に迷惑だな!と思いました。
以前から、共用廊下の件では、音が共鳴するので静かに・・・ということでしたが、本当にモラルのない人がいると思います。多分西側の人だと思いますが、廊下の音が響くことが本人には分からないんでしょうか。
深夜は、音が響くので周辺に気を配って欲しいです。
そこまで気を使いたくないです。
なんでもかんでも不満を言ってる人たちへ。
住民の方が、ここに不満を次から次へと書き込む・・・というのは
常識的に考えられない気がするのです。
大なり小なり、問題はあると思いますが
自分の住んでいるマンションのことを
わざわざ、不特定多数の方が見る可能性のある掲示板に
書き込むものでしょうか?
私はここを選んで本当によかったと思ってます。
両親や友人が我が家に来た時、マンション内での挨拶がちゃんとされていたり入居者の方々のマナーの良さに驚いてましたよ。
私もそう感じてます!
これから少しずつ改善しながら私たち入居者で良いマンションをつくっていきましょう!
私も仲間入りさせていただきます。よろしくですここは管理なんかもしっかりしてて、毎朝掃除とかしてくれてるんですね。感動です。あとコンシェルジュっていいですね!マンションに帰ってきて挨拶されると気持ちいい~こんなマンションないよね。
私は、はっきりいって分かったことがたくさんありの後悔派です。
入居前・直後分からなかったことが、日々の生活であ~あ・・・。。。に変わりました。
上の方々は 問題なく毎日暮らせているのでしょうから幸せなんでしょうね。
大規模は×、自分はそう思います。