オラリオンサイト橋本
皆様入居して数年立ちました。
以前は盛り上がっていたこのサイトですが、
新しい板に変わってから誰も投稿しなくなりました。
住んでみて気になること、良いことがありましたらどんどん
投稿してください。
ちなみに私は橋本が大好きでこのマンションが気に入っています。
[スレ作成日時]2007-10-03 14:58:00
オラリオンサイト橋本
皆様入居して数年立ちました。
以前は盛り上がっていたこのサイトですが、
新しい板に変わってから誰も投稿しなくなりました。
住んでみて気になること、良いことがありましたらどんどん
投稿してください。
ちなみに私は橋本が大好きでこのマンションが気に入っています。
[スレ作成日時]2007-10-03 14:58:00
神奈川県相模原市の国道16号の「橋本駅南入口交差点」地下道整備。「橋本駅南入口交差点」(同市橋本二丁目)に国道を横切る形で歩行者用地下道を設ける構想で、工事費10億円以上(今年度3億5千万円以上)が使われることとなります。
地域住民のほとんどが地下道の必要がないと訴えているにもかかわらず、2009年11月下旬に着工してしまいました。
1.現行の横断歩道の大部分が無くなり、地下道を利用しなくてはならなくなると、大変労力を必要とする。(障害者やお年寄りを含む)
2.地下道が犯罪(痴漢、強盗、青少年のたむろ、浮浪者の居座りなど)の場になる恐怖がある。
3.「歩行者用地下道を設ける構想」で謳われている効果(交通事故減少、自動車などの円滑な流れをうむ。)は、期待できない。
4.完成予定までの3年間、近接の住民は騒音や振動に悩まされるうえ、国道16号と交差する市道が一部通行止めになることによる弊害が大きすぎる。
工事費10億円以上がかけられ、その行為が無意味であるばかりではなく、さまざまな弊害がおこると考えられます。
オラリオンサイトのみなさん、阻止へ向けて行動しましょう!
こちらも最近上?のどん・・・どんと間の開いた音が気になるようになりました。上の階の方に聞いたところ「内ではない」と言われ困り果て、管理組合に投稿したところ、「6年も経ってまだ近所ずきあいができずにいるのわおかしい」、ような返答でした、当人同士で処理してください、みたいな対応でした。基本的には管理組合は介入しないそうです。といわれてもどこから音がしているかわからず困ってます。どなたか対応策などございましたら、お教え下さい。
早速の返答ありがとうございます、そうですね上だけとはかぎりませんねもう少しあたってみたいと思います。しかし、やはりご近所とのお付き合いも大切だなーと思うこのごろです。組合の集まりにも積極的に参加し、現状を話す機会があれば話したいと思います、ありがとうございました。
前回はたてまえを言ってしまいました。本当はなかなか聞きにいけませんよねそして組合の集まりなど本当は出たくありませんよね普通、これから長くすまなければいけないところですから。なんかこのメールをだしたあと少し静かになった気もしますが、やはりうるさいときはうるさいです、もしかして、音の犯人はこのメールを見ているのかも?
上の音はある程度我慢するしかないと思いますが、小さい子供がいる部屋は特に響くと思います。
自分の家はどうかをまず考えてある程度の妥協は必要だと思います。
ですが、ある程度のマナーは必要で深夜に音を出していたら注意するべきだと思います。
私は前に住んでいたマンションでは以前直接言って、改善しました。
今のところは上下気になりますが、近々子供ができ逆に迷惑をかけると思いますので言わないようにしています。
管理組合は正直使えません。頭の固いおじいさんばかりで何も動かないと思います。
それに介入せず本人同士でやって下さいというスタンスですしね。
自己満足の組合はあてにせず、もう一度自分でよく考えてから動いたほうがいいですよ。
もしコミュニケーションをとりたいならば、年に一度の消防訓練は参加して下さい。一番話ができると思います。
長文失礼いたしました。
子供は元気よく育つのが当たり前
自分の子供のころもそうだったでしょ?
それを息を殺して生活させる方がダメな人間を作るよ
周りの音なんて関係ない
みんなで大騒ぎして笑って過ごせるほうが幸せでしょ?
細かいことはいちいち気にしない
自分が疲れるだけだよ!
生活にともなう騒音に対しては余程悪意のあるものでなければ、お互い様だと思っています。
クギ打ちの音もたまにはあるでしょうし。
うちもピアノの音がどこからとも無くきこえ気にならないといえば嘘になりますが、夜9時以降に弾くことはないので、常識の範囲だと思っていますよ。
ところで、このマンションから海ってみえますか?
なんとなく南に海らしきものがみえるようなみえないような・・・
そのむこうにうっすらみえるのは大島でしょうか。
ご存知の方いらっしゃいます?
169さん、気持ちはわからなくはないですが、あまりに自分勝手だと思います。
入居者は年代も幅広いし、子供のいない夫婦、一人暮らし、受験生のいる家庭…などいろいろな人が住んでいるのです。
騒いで気にするなはあまりに自己中心だと思います。
そういう人に限って周りに迷惑かけていることに気がついていないと思います。
集合住宅はお互いの思いやりが必要です。
みんなが楽しく暮らすには最低限のマナーが必要だと思います。
174さん、コメントを入れた後、自分でも言い方が悪かったので反省しています。
オラリオンについての貢献ですが、もちろん管理組合も経験していますし、震災訓練などのマンション内のイベントにも時間がある限り参加しています。
その中で気づいた事をプランとして提出しています。
ですが、中で参加していても無駄に会議・拘束は長い、反対意見を言って周りの賛成を得ても幹部から嫌な顔をされるそんな経験から言っています。
オラリオンを良くしたい思いから頑張ったのですが、思いが通らず残念です。
私が言いたかったのは、管理組合が住民間の調整には一切関与しないので、何を言っても解決になりませんよということです。
訂正します。
リビングにピクチャーレールをつけたいと思っているのですが、補強されているのは壁でしょうか。
それとも壁に接している天井でしょうか。
コーナンでレール買ってきて自分でつけようかなあと思っているのですが、
重いものをつるすのならちゃんとした業者に頼んだほうがいいのでしょうかねえ。
オプションではなく後からつけた方っていらっしゃいますか?
全部の家にあるかは知りませんが、購入の時に見た図面にピクチャーレールの場所がありました。
もしそういう設定の場所なら補強されているかもしれませんね。
もしかしたら、防災センターの人が詳しいかもしれませんよ。
179さん
早速防災センターに行ってきいてきました。
どうやらリビングの壁がピクチャーレール用に補強されているようです。
ただ、「と思います」という返事だったので、ちょっと不安ですが(笑)
さて、自分でやるか、業者に頼むべきか・・・
180さん
うちはピクチャーレールを自分でつけましたよ!
補強されているのは壁の方です。つけるのは結構大変でした。
でも業者に入ってもらうよりは、自分でやった方が気楽だし、安上がりだし。
素敵なお部屋になるといいですね。
約4メートルのピクチャーレールをリビングに自分たちで
つけましたよ。
長さが長さなので大変でしたが、安上がりです!
図面でピクチャーレール補強されてる所をみてつけたのですが、我が家は天井でした。
181さん
182さん
お返事ありがとうございますv
天井ですね!
自分でつけた方がいらっしゃるのをきいて安心いたしました。
その取り付けに特別な工具は必要ですか?
電動ドリルとか電動ドライバーとかあったほうがいいでしょうか。
場合によっては誰かから借りてこなくては・・・
181さん
うちも四番館ですv
やっぱり!
あれは富士山なのですね。
橋本からだと富士山ってあんなに西の方に見えるのですね?
南町田のグランベリーモールの立駐からは
大山の方に富士山が見えるもので、
場所が違うかな~とずっと気になっていました。
すっきりしました。
ありがとうございました。
ところで、オラリオンサイトっていいマンションですね。
そばまで見に行ってしまいました。
大きな公園があって、裏に保育園まであって。
スーパーもちょっとしたお店もすぐそばにあって。
それにしても大きいですね。
ドッシーンと建っている感じがします。
今、オラリオンサイトで会社登録は出来るのですか?だれか知っている方がいれば教えてください。
あくまで住居用で会社は出来ないのでしょうか。防災センターに聞いてもはっきりした答えが返って
きませんでした。知っている方がいたら教えて頂けないでしょうか、よろしくお願いします。
○○教室 のように住民以外を多数招く形式になってしまうものは、管理規約上で制限があったような無かったような ともかく新規入居時か、年に一度の総会か何かで話題にのぼっていたおぼろげな記憶があるのですが。
会社ですか、、、どなたかご存じの方いるといいですね。
盗聴?
きいたことないですね。
掲示板に張り出されてもいませんし。
ところで先日食洗機がこわれて業者に修理を頼んだのですが、
「今まで見てきたどこのマンションの食洗機よりも、設置、配線、接続が工夫されていて素晴らしい!いいマンションですね」
と誉められましたv
ちょっと嬉しいv
管理組合が暴走中!!!!!!!!
規約の中身を理解せず、違反行為ばっかり。
おまけに、仲間同士で活動。年寄り組ってところかな。
管理組合の都合の悪いことは、ひたすら隠す。
管理費の使用方法もずさん!!!(住民は知らずにひたすら管理費を納めている)
中には、人の秘密や個人情報を偉そうに話すおばさん出現!(理事長奥さん)
盗聴はないと思うけど!個人情報を管理組合員が自慢げに漏らしているみたいです。
マンションの損害(管理組合員による過失)を嘘による報告、保険会社から損害請求する管理組合ってあり!(これ実話)
住民Aさん
管理組合に貢献すればよい?
住民の中に管理組合の活動について疑問があるということを謙虚に受取、より良いものにすることが大切!!
住民Aさんみたいな人がウジョウジョいるから、今の管理組合は、最低(老後の活動拠点、好き勝手なことをやっている。)面倒なことは知らん振り~
なんか2ch並みの頭悪そうな書き込み。
自分の正義感に酔ってるだけで、どうしたいのかさっぱり伝わってこない。
飲み屋でえらそうに説教たれてるおっさんと一緒。
レベル低すぎて読んでるこっちががっかりしちゃうよ。
問題提議したいのか、単にネットという独りよがりが許されてる空間で自分の正義感をひけらかしたいのか・・・
もう少し有意義に板をつかいましょうよ。
南側に和室があるかたにおききしたいのですが、今度和室を寝室として使おうと思っています。
が、冬はいいのですが、夏場は早朝からかなり明るいです。
明るさ対策ってどうしていますか?
今のところ候補に挙がっているのは、
1・カーテンレールをとりつけて、遮光カーテン。
2・ロールスクリーン。
3・ブラインドをつける。
障子があるのに変でしょうか??
障子とガラスの間に何か取り付けるようなのがあると一番いいのですが・・・
何かいいアイデアありますか?
教えてくださいv
南側に和室がありますが、障子閉めてるだけで特に何もしてません。
以前寝室として使っていた時も、気にしてなかったなぁ。慣れかもしれない。
ごくたまに、あえて南側の和室・ベランダ と 北側の窓・玄関を開けますが、
その際は風は強いですね。ブラインドは設置していませんが、あったらたしかに折れたりしそう。