607さん
懐かしいですね。
モデルハウスでいつもかかってて、来るたびに帰りは口ずさんでた記憶があります。
そうですね。気持ちがはずむ歌ですから、気分がいいかも!!
<布団干しの件、ルールが曖昧な気がするので質問>
手すりを支点にして布団を掛けるのは落下する恐れがあるので
もちろんダメだと思いますが、物干し竿に掛けた布団の片端を
手すりの上に乗せるのであれば落下しないのでOKですよね?
それって、手すりに直接かけた場合と比べて、布団の落下しやすさは違うものなんでしょうか。
あと、美観を損ねるから云々という理由もよく聞きますが、そこはいいんでしょうか。
グレーな部分は、黒と判断するのが大人な考えではないでしょうか?
仮に、はしっことはいえ、布団が手すりに掛かっている状態は限りなく黒だと思いますが、
他の方が書かれているように、本気で理事会に問い合わせられますか?
問い合わせた方に対する役員の方々の心証が想像出来ますが・・・。
21時過ぎジムで汗を拭かなかった男性、拭きましょうね。
あとに使う人のことを考えてください。
ご自分で汗をたくさんかいて拭いているのに、マシーンに汗が落ちていないわけないのだから、
せめて拭くフリでもしたらいいのに。
マシーンの目の前にあれだけ規約が貼られていても守られないなんて、
しかもいい大人が。
カメムシ今年も発生してるんですね。
周りが緑なので仕方がないでしょうね・・。
話は変わってしまいますが、本日も1日不在にして帰宅したところ、
部屋の中がタバコの臭いで充満していました。
毎日毎日タバコの臭いに悩まされています。
少し前にベランダでの喫煙が話題にのぼっていましたが、
次の総会で提案を考えています。私は喫煙禁止を提案したいのですが、
ベランダ喫煙禁止について、どのくらいの方が賛同していただけるのか分かりません。
(またこの話題?と思われている方申し訳ありません。)
本気で迷惑しているので、何とか解決を図りたいのです。
喫煙される方を一方的に否定するつもりはありません。
ですので、ベランダ喫煙禁止をした場合に、
喫煙者の方にも納得できる何か良い案を提示できればと考えていますが、
なかなか考え付きません。
何かお持ちの方いらっしゃいますか?
もしお持ちの方がいらっしゃればアドバイスいただければと思います。
皆さんで気持ちよく過ごせるマンションにしたいと
考えていますので、よろしくお願い致します。
カメムシ嫌いさん
私も煙草の煙が大嫌いですので、お気持ちお察しします。
しかし、総会を勘違いされているようです。
総会は、理事会が上程した議案を審議する場です。
これは、総会で審議する内容を、前もって全組合員に周知しなければならないと
区分所有法、並びに管理規約にて定められている為です。
これは、総会の場で議長も明言します。
もちろん、出席している組合員の前で、問題提起する事は、それなりに意味もあり、
可能ではありますが、その場では何の話し合いも出来ないので、結局、理事会が一時
あずかり、理事会で協議したのち、必要と判断した場合、改めて総会に上程する事になる為、
非常に時間が掛かります。
つまり、問題の提起は総会の場でするのではなく、理事会にすべきなのです。
理事会は要望が出されれば、直近の理事会会議の場で速やかに協議をはじめるので、
うまく折り合いがつけば、次回の総会で何らかの議案で上程されるかもしれません。
ベランダ喫煙 吸わない人には迷惑なんでしょうが、総会に提案するとか、ベランダ喫煙を禁止するとか、威圧的な感じがして嫌ですね。
本気で困っているのであれば、ご近所同士なんですから、まずはそこのお宅へお願いに行くとか、外出時には窓を閉めるとか、自己完結・対策が必要なのではないでしょうか?
理事会だって たかだか1年の任期の間に、喫煙者からの反発を受けるような事や、争い事は避けたいでしょうから、解決するどころか先延ばしにされて、結果「お互い迷惑の掛からないよう気をつけましょう」でおしまいですよ、きっと。
規約となると、いろいろと時間もかかるし手続きも大変そうですが・・・
内規みたいなローカルルールにすればよいのではないでしょうか?
”お約束”みたいな感じで、極力守りましょうと。
620さんが喫煙者かどうかは解りませんが、煙草の煙が嫌いな方からすれば
非常に残念で遺憾な御発言です。
煙草の煙によって、肺炎や喘息を患っている方がどれほど大変な思いをするのか、
健康な喫煙者には届かない嘆きなのでしょう・・・。
なぜ被害を受ける側が全面的に対策しなければならないのか。
任期一年の役員でも、煙草が嫌いな方が多いか少ないか、極端にいえば理事長が
どちらかが左右されるかも知れませんね。
ベランダ喫煙の件ですが。
既に規約で決まってる、共用廊下に物を置かない、駐車場に
物を置かない等々すら守れていないのですから、いくら規約の
追加をしたところで、無駄な気がします。
我が家も、隣やら下から上がってくる煙と臭いで、毎日毎日
イライラしてますが、もう諦めてます。
>618さん
総会のご説明ありがとうございました。
勘違いをしてしまっていました。
まず、総会に上程していただく前に必要な手順を踏んで、
提案できるようにしていきたいと思います。
>620さん
威圧的に聞こえてしまったようで申し訳ありません。
ただ、当然自分では対策をして、タバコの臭いがしたら窓を閉めたりしていました。
先日投稿した日は、もちろん窓は全て閉めて外出をしていましたが、
換気口は開けていましたので、そこから臭いが入ってきていて
帰宅したら部屋の中に臭いが充満していたので、
そのため、なんともいえない気持ちになってしまったのです。
自分の部屋に臭いがつくのが嫌だから外で吸おう、という方の行為の一方で
その行為で他人の部屋や洗濯物に臭いが付いて迷惑をしている人間が
いるということだけはご理解いただければと思います。
また、どこの部屋の方が吸われているのか分かれば、
直接お願いにいくこともできますが、
タバコの臭いがしてベランダから周りを見渡しても、
どこで吸われているのか分からないので、お願いしに行くこともできなかったので
威圧的に聞こえてしまって申し訳なかったのですが、
ベランダ喫煙禁止を提案したいな、と考えた次第です。
皆さんがいろいろなご意見をお持ちであるといこと、
同じように我慢をしている方がいらっしゃるということ
様々なことを知ることができたので、投稿した意味はあったかと思います。
ご回答いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
そもそも共同住宅なのでベランダ煙草は、しょうがないのでは??
仮に喫煙されるお客さんが来たら、せめてベランダですっていただくでしょう?
一戸建てではないマンションなので、やむないのでは??
ちなみに私はタバコは吸いません。
ちなみに当然、たばこポイ捨ては、常識を疑いますね。
道で簡易灰皿をもたずに吸う方の延長線で、欠落しているんだと思います。
626さん
>そもそも共同住宅なのでベランダ煙草は、しょうがないのでは??
それは逆でしょう?
共同住宅なのだから、喫煙される方のマナーが問われるのでは
ないのでしょうか?
タバコを吸われる方々は、部屋で喫煙することもできるわけです。
ただ、喫煙されない方は部屋を閉め切る、これ以上、どうしろというのでしょうか?
我が家は幸い、ご近所にベランダ喫煙される方もいらっしゃらないようで、こういった
問題はありませんが、618さんのような方が小さくならなければならないマンションでは
あってはならないと思います。もちろん、喫煙される方の言い分もあるでしょうから、
ベランダでの全面禁煙に関しては、総会等で広く問う必要があるとは思いますが・・・。
ちなみに我が家は、家族に喫煙者も居ますし、タバコを吸う友人が来ることもありますが、
その時は部屋で吸っていただいています。空気清浄機を付ければなんの問題も無いことです
し、お隣りと階下のお部屋には小さなお子さんがいらっしゃることを
知っていますからね。
ちょっとした気遣いの問題なのだと思いますが、残念ながらそれができない人は
できないんでしょうね。
ベランダでタバコを吸うのは自宅で吸うと部屋がヤニ臭くなるとか家族の健康を気遣ってですよね?なのになぜ御近所には迷惑をかけられるのでしょうか?近隣の方に気を配れない様な行動をされる様な方と直接話し合うというのはやはり怖いと思うのは普通の考えだと思います。
[溝の口ガーデンアクアス(スニーカータウン)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE