486さん> お返事ありがとうございます。やっぱり施設内の保管は難しいのでしょうか。まあ、規約できまっているならしょうがないですよね。できるだけ無駄な出費はひかえたいものです....
子供会について・・・
知り合いのママさんが子供会の役員をしています。
ラジオ体操に行きたいとそのママさんに一度聞いた事があります。
そのママさんは役員なので、ラジオ体操などはみんなより早めに学校に行ったり、カードやスタンプの用意などしてるらしいです。最終日に皆勤賞のお子さんにプレゼントをあげるんだそうです。
役員も順番に回ってくるし、そういった物の買出しや、準備なども大変だそうですよ。
他のお子さんがプレゼントを貰っている所をみたら、やっぱり欲しがると思うので、
子供会費をはらっていない状態ではやっぱり無理かなと思います。
それに子供会に入会してないとラジオ体操参加出来ないのは、この近辺の子供会に限りません。
今はそのような子供会もかなり多いです。溝の口の子供会もそういうシステムをとっている子供会
結構ありますよ。
だいたいの子供会は昔からの地元の方が中心となって活動している所が多いので、
反対があったウチでは今後も難しいですね。
子供の友達のママさんも反対運動していた方が結構いて、少し微妙な空気が漂ってます。。
産経新聞の購読を検討している者ですが、産経をとってらっしゃる方いらっしゃいますか?
以前に議事録で、朝日・読売・毎日のみ玄関までの配達を認める、みたいなことが書いてあったような記憶があるのですが、産経は郵便ポストへの配達のままなのでしょうか。
自治会(子供会含)をマンション単体で設立すればよろしいと思いますよ。
自治会は災害の時など役所との窓口になりますし、重要です。
既存の自治会に加入を拒否されたのなら、別の自治会を設立すれば良いだけです。
管理組合の役員と同様に、任意加入の自治会の役員を引き受けても良いと考える方が必要ですが・・・。
子供が楽しめる子供会を是非作っていって下さい。
4/1のバスのダイア改正ですが、市バスは昼の時間帯に多少増便があったようですが、
個人的に期待していた通勤時間帯の増便はなかったですね。
東急バスはこのタイミングではダイア改正がなかったようです。
市バスと東急バスが同じ発車時間になっている時間帯もあって、
もう少し考えてもらえないものかと思います。
以前に比べると利用者は随分増えているはずですから。
>産経新聞の購読を検討している者ですが、産経をとってらっしゃる方いらっしゃいますか?
うちは産経新聞をとっています。
朝日新聞が窓口で、玄関まで届けてくれますよ。
489さんへ。参考までです。知っていたらごめんなさい。動画サイトAiiから産経新聞が月315円で見られます。うちは他の新聞取って、ネットで産経みてます。そういう選択もあるということです。
以前自転車置き場に停められるバイクの排気量改正の住民アンケートがありましたが
その後ご存知な方いらっしゃいますか?
自転車置き場に150ccのスクーターを置いている所があるのですが
もう改正されたんですかね〜
ビックエーって、ほとほと品揃えが悪すぎるとおもいませんか。
腹立たしくて・・・
皆さんはどこで夕飯のお買い物をしていますか。
穴場や近くて便利なところあったらぜひぜひ
教えてください。
496さん
>ビックエーって、ほとほと品揃えが悪すぎるとおもいませんか。腹立たしくて・・・
私はよく利用させてもらってますよ。24時間だし、ほんと便利に利用させて
もらってます。
確かに品揃えは、他の久地の駅前のスーパーなどに
比べれば良くないですが、でも、物は考えようです。うちは品揃えのいい
”コンビニ”だと思っていますから・・・。
コンビニであれだけの品揃えがあるところは少ないですからね。それに
なにせ安いですし。
こう言っては失礼な言い方かもしれませんが、436さんはちょっと
こだわりすぎというか、ビックエーに期待しすぎなのではないのでしょうか?
もちろん、大手のスーパーとか、もっと品揃えのいい店があるに越したことは
無いのですが、無いものねだりしても仕方無いと思います。
私の会社の同僚なんかに話すと”24時間のスーパーがマンション
敷地内にあるなんて羨ましいな”って言いますよ。もちろん、品揃えがイマイチな
ことも伝えた上でです。
とりあえずは最低限のものは揃うし、ビックエーも使いようだと私は思いますよ。
以前住んでいた場所の近所にもビッグ・エーがあったので、私も個人的には違和感はありません。
もともとディスカウントストアーですから、大手スーパーと同等に見ない方がいいのではないかと思います。
もちろん、品揃えに関して不満がないわけではありませんが、同じ商品を比べた場合、値段は確実に安いし、十分活用できると思っています。
地道に要望を出していけば、取り扱い商品も増えるかもしれませんよね?
それよりも、あまり利用者がいないと撤退されてしまうかもしれませんから、大事にしたいと思うのですが。
日常生活に関係のないテナントにはこれ以上入って欲しくないですから…
ビックエー、確かに生鮮ものにがっくりの日もありますが、すごく我が家では利用しています。
もしお店が撤退したらと考えると怖いです。なんといっても近いのは助かります。品揃えも少ないですが、考えようで買い物が早いです。たまにヨーカドーなんかに行くと迷った上に必要以上に買ったりしてしまいます。
住人です。ビックAの位置づけって コンビニ以上 大型スーパー未満 ですよね〜
まぁ〜限られたスペースで、ワタシは十分満足しております。無くなったら間違いなく、不便になりますから、ちょっとのものなんかは、ビックAで購入するようにしております。
それから、総会も間近で 資料を拝見しましたが、いやーやっぱり大型マンションだと管理費の総額もべらぼうに、高額になりますね〜
未納も少ないですし(ただ入居1年で未納者がいるのもびっくりですが!!)
まぁ〜 入居生活も満足させてもらっております。
こんども、よろしくおねがいしま〜す。
コンビニエンスストアと比べればかなり良いですよ〜。
ゴミ捨て場に、「日鉄コミュニティ」の名前で、「ボックスの上にごみを置かないで」という張り紙がありましたが、このマンションの管理の委託先は長谷工コミュニティですよね。
なんで、そんなことが起こるのでしょう?
だれか、理由が分かる方いらっしゃいますか?
知らない会社の名前があって超ビックリでした。
今回の総会の議案に長谷工コミュニティへの契約更新の議案があって、その際の相見積もりの相手に日鉄コミュニティがありましたが、、、どうなんでしょう。
日鉄コミュニティが営業活動の一環で、1週間だけ管理お試しサービスやってくれたのかしら。。
私の個人的な想像ですが、、、その張り紙を書いた人は、前の日は日鉄コミュニティが受託しているマンションで仕事をしていて、その紙を書いたときは長谷工コミュニティが受託してるここのマンションで仕事・・・みたいな感じだったのかなぁと。
そう考えると、結局誰が受託しても、再委託先の会社は替わらなくて、あんまり相見積もりも意味が無いのかなあなんて思います。結局は内輪で人や道具を使いまわしているだけで、相見積もりを取った結果受託会社が変わっても、再々委託先が同じ会社でやっている人はおんなじってオチがあるような気がします。
まぁ、今の管理のサービスレベルには特に不満は無いので良いのですが。
最近、比較的最新の液晶テレビを購入しました。そこでどなたか教えてください。
地上波とデジタル放送はちゃんと映ります。NHKのBS1やBS2、ほかBSフジ等は映りません。
説明書を読むと、別途分配部品等を購入すると映せるようなのですが、
このマンションは映るのでしょうか?
やはりケーブルテレビのイッツコムに契約しないと映らないのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
504さん>
うちもケーブルテレビには加入していないのでBS見れません。
BS見るには加入が必要のようです。
ていうか、BSって必要ですかね?
昔々住んでいたマンションではケーブルを分配すれば見れたので
見てましたけど、唯一見たのは野茂投手の活躍くらいでしたが・・・
だからって、張り紙に知らない管理会社の名前が書かれんのはどうかと思うけどねぇ〜
しかもあんなにデカデカと。
ま、このマンションはとにもかくにも安いが一番なんで。別に委託先はどこだっていいんですけど。。
そのうち、イクシア溝の口管理事務室 とか書かれた張り紙出てきちゃったりして。
さすがにマンション名は間違えないか(笑)