- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
東京の地理に疎い上京者対象だと、ますます既存の人気地域に集中するだけかと。
それじゃますます埋立地が敬遠されてしまいますよ。
なかなかうまいくいかないなぁ・・・
買えないレベルの年収の人もアンケートの対象にすると外周区のアパート地帯が圧倒的に有利になるからなあw
大事なのは、買ったマンションの資産価値だよね。
これは、(中古マンションとして)売る価値と貸す価値。
中古マンションを買って住みたい人が多いエリア
マンションを借りて住みたい人が多いエリア
が資産価値維持に良さそうだね。
市部の中古マンションも値下がりしてますか?
上京者が5000万マンションをゲットできる方法その1。
一流大学を卒業。 国家公務員になる。 奥さんを公務員から選ぶ。 公務員宿舎に
20年入居。
夫婦共働き20年経過、約4000万、貯蓄ができる。 残金をローンを組めば高級マンションゲットは
楽勝です。
それ以外のヒトは残念です。
いやぁ、まさか本当に液状化するとは思わなかった。
ただ、マンション自体はちょっとひびが入ったりガラスが割れただけで済んだからね。
たいした問題じゃない。
次の巨大地震じゃ、そのヒビが命取りになるかもね。
内陸部はガラスが割れた住宅なんて、古い木造ですら皆無だったのに。
先が思いやられるね。
街中が段差だらけなんてのも湾岸だけだね。
>相続までの仮の住まいとして、近郊、郊外で高値でマンションが売られたが、
どこの世界の話ですか?
最も危険って騒がれている地域に住むって、恐ろしいストレスだね。
人の多いところと水辺は避けるべきだよ。
所得が低い人はそもそも独身で、家も買わないから、あまり気にする必要も無いと思うが。
国土交通省は23日の政府税制調査会で、2014年4月の消費税率引き上げに伴う住宅取得時の負担軽減案を提示した。
13年末で期限が切れる住宅ローン減税の制度を5年間延長し、所得税などの減税額も10年間で最大500万円に拡充する内容だ。
所得が多くない人は所得税が少なく、住宅ローン減税の恩恵を十分受けられない恐れがあるため、こうした人には現金の給付も検討する。
不動産経済研究所によると、9月の首都圏のマンションの新規発売戸数は前年同月比9・3%減の3366戸と低水準。平成26年4月の消費税増税は決ったものの、この際の減免措置が固まっていないためだ。
不動産各社としても、消費税増税後の詳細な説明ができず、6月以降、新規供給を絞ってきた。消費者側も、減免措置の内容を見極めてからと、様子見の状況が続いている。
だが職場から近く、免震性能が高い都心の優良マンションに対する潜在需要は大きく、今後の主戦場となる。
日本郵政グループの日本郵便は23日、JR東京駅前の旧東京中央郵便局を再開発した高層ビル「JPタワー」内の商業施設名を「KITTE(キッテ)」とし、来年3月21日に開業すると発表した。
キッテはJPタワー(地上38階、地下4階)の地下1階から地上6階に、飲食店や雑貨店など計98店舗が入る。東京駅と地下で直結した観光情報センターや、国際会議場なども設ける。地上5階までは旧東京中央郵便局の外観を復元しており、施設内にも旧局長室を復元したコーナーを設ける。
日経に老後を考えて資産価値が維持できるところを買えと書いてあった。
相続による家余りの影響をあまり受けないところにすべきですね。
深川教授の主要情報ソースですね
西側郊外の不動産価格が、相続前の仮住まいとして
買われて維持されているという珍説の根拠をよろしく
これから購入を検討される上京者のみなさん。
日経によると、住宅減税と低金利を考えると賃貸より持ち家の方が有利のようです。
ただし、家余りで将来値下がりリスクがあるところを避けるのが原則です。
老後はマンションを売って、小さめの中古を買い、その差額を老後の資金に充てるのがよろしいようです。
今後発展が見込めるエリアをじっくりと慎重に選びましょう。
これからは人生90年時代だそうです。
定年も70歳になるでしょう。楽に通勤ができる所を選ぶのも重要になります。
大量供給
在庫山積み
ランキング外の不人気
湾岸、都心、城東の3兄弟がいつも必死ですね。
都心を一括りにする事自体間違い
バブル入ってる時期に高値で掴むようなまねをしなけりれゃ堅い
3Aも希少性が無くなればただの街。
上京者で検討している人はいないと思うが。
値段的にね
成功した人間にしか買えんし買わないよ
今でもそう
独力で購入しないといけない上京者の購入年齢は40歳近くになるかも。
そうすると2000年から始まった上京者純増(地方に帰らず首都圏にとどまる人が増えた)による需要増は、2017年ころまでずれ込むかもしれないね。
一方で購入時期を早める共働きによる世帯所得増もあるし、
いつ頃から需要が上向くか予想するのは結構難しそうだ。
数年は賃貸需要の方が大きいのは確実だ。
上京者が首都圏に相続できる家が無いのは常識では?
何が疑問なのかさっぱり分かりません。
>238
地方出身者でも、親が一定の資産を持って
子供のマンション購入に援助するケースは山ほどあるわ
本当に地方出身者を馬鹿にしてるな
ついでに援助と共に口も出す
311以来埋め立て地は駄目っていう親も増えた
ほんとほんと。震災以降、わざわざ軟弱地盤買うのは
安物買いの銭失い、下手したら自殺行為なんだって
全国全世界レベルで一般常識化したのに、
ネットの地道な布教活動程度で覆ると考える方がおかしい
234
まともなビジネスをやっている人には手がでないし、必要もないんだよ
70歳定年時代になると
起伏が多いところは嫌がられます。
これから購入を検討されている方は、周辺の起伏を良く調べたらよろしいでしょう。
相続までの仮の住まい需要がいつまで続くかに関しては
人によってかなり温度差がある。
既に終わったと言う人もいる。
245
おまえ、まともなビジネスで3Aエリアに住む方法教えてくれ。
70歳定年時代まで視野に入れると
通勤に便利で、起伏が余りないところが将来性ありと言えるでしょう。
バブルの頃じゃあるまいし3Aだろうが
年収2000こえてりゃ住めるよ
70歳まで働く?冗談じゃないね。
それじゃあ、ゆったり暮らす時間もなく、死ぬまで働くってことか?
俺は60歳で退職して、妻と二人でカネのかからない地方か海外の途上国で暮らすよ。
埋立地の高層団地で死ぬなんて考えられない。
>249
あくまで時代がそう動くと言うだけで、個人の自由まで束縛するものではありません。
でも、不動産価格は時代の動きに合わせて動きますから、
資産価値を重視する人は参考にしてください。