別のマンションの者です。
毎日、浴室乾燥を使ってます。
カビゼロです。
説明書にかいてないですかね?
カビは換気じゃなくて、乾燥じゃないと防げないんです。
浴室使用後は、冷水を壁から掛け、その後天井と床以外の水滴は拭いています。
その後、浴室乾燥を1時間半~2時間かけて完全に乾燥させています。
この方法で、窓無しマンション築7年ですが、カビとは縁なく過ごせています。
ただし、天井の浴室乾燥機の掃除を業者さんに依頼したところ、ごっそり埃が
たまっていました。
フィルターは毎月掃除していたんですが、やはりエアコンと同様で、2.3年に
1回はクリーニング依頼した方が効率よさそうです。
私たちのマンション「NICE STAGE湘南台」も他の多くの新築マンションでありがちなように、当初はマンション管理をすべてデベロッパー系列のマンション管理会社にお任せでしたが、それでは管理会社に高い管理費用を吸い取られるばかりで、サービス品質も全然良くならないことに、築4年目にしてようやく気が付きました。
管理会社も民間の営利企業ですから、マンション管理を慈善事業としてではなくビジネスを目的としています。営利を目的とする以上、何も文句を言わず、黙って高額の管理費を払ってくれるお客様からは最大限の利益を上げさせていただくことはビジネスの鉄則でしょう。私たちのマンションも他のマンションと比べてあまりにも高すぎる定額管理費を長い間文句も言わずに払いつづけて来ましたが、管理会社が約束をしていながら、今まで作成を怠っていた「長期修繕計画」を管理組合が主導で初めて作成してみると、このままでは築13年目に予定されている第1回の大規模修繕の際に早くも修繕積立金が足りなくなるということに気が付きました。
「管理会社に任せっきりではいけない。やはり自分たちのマンションは自分たちで守っていかないとだめだ。」
よく「マンションは管理を買え」と言われますが、これはしっかりした管理会社に任せていれば安心という意味ではなく、「管理組合がちゃんと機能しているマンションを買いなさい」ということだったわけです。そのことに気が付いてから、管理組合役員と一部の有志組合員を中心に管理組合活動を活性化することに全力を注いできました。
一戸建ての家では何でも自分の判断で行うことが出来ますが、マンションでは何を行うにも居住者・組合員の合意を形成していかないといけません。そのためには、マンション内に良いコミュニティーが形成されないといけません。すなわち、広報活動を積極的に行って居住者のみなさんの理解と協力を得ると同時に、居住者のみなさんの意見を聴きながらゆっくりと物事を進めていくことが大事です。
しかし居住者のみなさんはそれぞれ異なる職業に従事し、生活の時間帯やライフスタイルも異なることから、同じ建物の中に住んでいながら、日頃はほとんど顔を合わせることもありません。そこでマンション居住者の間でもよいコミュニティーが形成できるように、広報活動の一環として2001年1月15日に管理組合運営のこのホームページを開設しました。
ただし、このホームページは居住者向けの情報発信を目的としていますので、どんな情報でもそのまま載せます。したがってこのホームページは、ユーザーIDとパスワードによる厳密なアクセス制御を行っています。
今回、管理組合活動がある程度軌道に乗ってきたのを契機に、居住者向けの情報発信だけではなく、パスワードの要らないコンテンツも充実させていくことにしました。それは私が管理組合活動を行っていく上で多くの諸先輩方が開設されているホームページで多くのことを勉強することができたからです。私もその恩返しに、自分が経験したことをパスワードの要らない公開ページに載せて、少しでもみなさんのお役に立ちたいと考えたわけです。
しかし、マンションの居住者の中にはいろいろな価値観や考え方をお持ちの方がいらっしゃいます。自分の住むマンションの実情を詳細にインターネット上で公開されることを快く思わない居住者の方がいらっしゃることも事実です。実際に居住者の方からご意見をいただくこともあります。公開ページにはどのようなコンテンツをどういう形で載せていくべきか、あるいは、「NICE STAGE湘南台」というマンション名も伏せるべきなのか、等々、あれこれと悩んだ結果、とりあえず公開用ページでは個人や企業の固有名詞を伏せ、管理費や見積等の金額も伏せる形で居住者用ページとほとんど同じコンテンツを載せていくことにしました。
まだ公開ページは出来たばかりですので、過去の情報へのリンクが切れていたり、最初のうちはコンテンツは少ないですが、徐々に増やしていくつもりです。マンション管理組合の現役理事が現在進行形で更新を進めていますので、よろしくお願いします。
この公開ページが少しでも他のマンションにお住まいのみなさんのお役に立てれば幸いです。
ひさしぶり掲示板を見てみたら、結構いろいろなことや意見を書き込んでいますね。
マンションの管理組合の役員たちも見てくれたらいいなぁと思いました。
前にゲストロームを借りたが、椅子やソファーはとても汚いです。使った方々はもっと気を付けって使って
いただきたいとおもいました。
椅子とソファーは買い換えるかカバーを付けたほうがいいと思います。
もっと利用したいですが、椅子とソファーが汚いから、やはりやめとこうと思いました。
今日、西側エントランスからチャイムが鳴って、「サークルの勧誘」だと。
「エントランスまで降りてきて欲しい」と言われた。怪しすぎる。
一旦外出する時にチラ見したら、片っ端からチャイム押してる模様。
1時間ほどして帰ってきたらまだいたw
隣室で飼育されている猫の件です。
朝、廊下のエレベータホールあたりを歩いていて急に飛び出してきてびっくりさせられたり、
何度かベランダ越しに入り込みプランタの土をほじったりひっくり返されたり、先日は植えた球根をだめにされました。ちらかった土を片づけるのも大変です。
これまで何度か注意しましたが改善されませんし、反省している様子もうかがえません。
どうしたら良いものか悩んでいます。
先日のやり取りの一部です。
■こちらから
・何度か注意し、お願いしましたが、いまだにベランダに猫が入ってきてます。
・おとといの朝も入り込んで土をひっくりかえされていました。
(おととい、先日伺うも不在)
■先方
・こっちが何も管理していないようなことを言われるのは心外だ
(逆切れ)
・後で言われても困る。その時いってもらえないと
(24時間監視していろとでもいうのでしょうか。監視するのはそちらではないでしょうか。)
昼前後に北側の立体駐車場を酒(?)飲みながらフラフラ歩いてるオバサンを2度ほど見かけました。
今日も見かけた(11:15頃)のですが、焦点も合ってないような様子。
住民なんでしょうかね?
猫のことではご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。こちらとしては以前注意された後、万全に対処しているつもりだったので、対応にイライラされたかもしれません。
現在は行ってないと思うのですが・・・??
猫も家族の一員です。
お子さんも時には騒がれ、よそ様に迷惑かけられることありますよね。もう少し温かな気持ちで見守ってもよろしいではないですか。
きちんと躾・管理のできない人間にペットを飼う資格はありません。
また、日本の未来を担う子供と畜生は同列ではありません。
ご隣人の方、お気の毒ですね。
[ガーデンティアラ武蔵小杉]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE