気付いたら入居して2年を越え2年点検も終了しました。
早かったのと共にたくさんの優しいお友達ができティアラを購入してよかった♪
と思っています。
これからもよろしくお願いいたします!
あのゴミ捨て場に違法に放置された古いノートパソコン。
もうないですね。
本人が持っていったのかな。
管理組合のホームページが何やら活動はじめてますね。
とりあえず、ゴルフサークルだって。
でも、カテゴリがペット・委員会になってる???
発展を祈ります。
>でも、カテゴリがペット・委員会になってる???
違った。見間違いでした。
「ペット委員会」投稿件数0件なのにカテゴリとして元々存在しているだけですね。
隣のマンションの建築足場が
取り外されましたね。
壁などの補修だったと思いますが、
ここのマンションもいずれ建築足場
だらけになり、陽が差し込まなくなるので
しょうね。
すっかり暑くなってきましたね。
毎年、夏がくる度に今年の夏はどうのり越そう?といつも思います。
もう一台、扇風機を買おうかな??とかね。
あと、このマンションでも何件か拝見したことがあるのですが・・・
玄関扉にアルミサッシの扉を設置しているお宅がありますよね。
これって、イイかも!って思ってるんですが
二重扉になるので、買い物帰りや、使用しない冬の期間などは、
不便に感じないかと思い、設置するかどうか迷っています。
。。。で、
みなさんの、素朴な意見をききたいです。
普段から気になっている点が4点ほどあります。皆さんのご意見を伺わせてください。
①壊れた箇所の修理に何日について
・ゴミ捨て場の鍵が壊れたままになっていたり、以前は西側のエントランス付近のガラスが
割れたままになっていたりと、直すまでに時間がかかりすぎではないでしょうか?
見積もりから修理までどんなにかかっても10日あれば十分だと思っております。
なぜこんなにも修理に時間がかかるのでしょうか?
②ゴミ捨て場に出るか箇所にスロープについて
・段差とスロープの高さが合ってない。(ベビーカーを押している方が非常に苦労しておりました)
・なぜ外側の段差にスロープを設置して、内側には設置しないのでしょうか?
・なぜ東側からゴミ捨て場に出る入り口にはスロープは設置しないのでしょうか?
③機械式駐車場付近での制限速度について
・特に出前(ピザ配達)関係の方々は物凄いスピードで通過して行きます。
以前男の人がピザ配達のバイクと接触しそうになり怒っておりましたが、バイクはそのまま逃走・・・
④引越し時のエントランス開放について
・引越し時、エントランスが開放されていて、誰でも出入りが自由になっております。
あれではオートロックの意味が無いのではないでしょうか?
以上4点ですが、私の考え過ぎなのか皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
今日、ゴミ捨て場で放火(未遂?)があったそうです。
住人らしい子供の仕業のようですが、防犯カメラなどは役にたっているのでしょうか。
オートロックの件だけ
偉そうに感じたらすみません
20世帯くらいの全ての住民の顔が見えるようなマンションならともかく
600世帯もあるマンションのオートロックなんて「ないよりいいかも」
程度しか思っていません。
夜間はともかく、日中のメインエントランスは5分と閉じていない時間はないのでは
ないでしょうか
一部、オートロックの中を過信している住人の声を総会などでも感じることがありますが
大世帯のマンションのオートロック内に入るのはここに限らず、簡単なことです
普通の主婦の格好をしていたらどこでも疑われないでしょう
引越しのオートロック開放については、致し方ないことと思います。
荷物出し入れの度にロックをあける引越しなど、どんな高級なマンションでも
聞いたことがありません。
実は空き巣被害が多いのは、オートロックを過信して自宅の鍵をかけず
ごみ捨てに行くだけでなく、外出までしてしまう家に多く見られます
元々オートロックの意味がないから引越しの際の開放の心配など無意味だ
といっているのではなく、常に部外者もいるということを想定して
自宅の防犯に注意し、このマンション内から空き巣や犯罪などが
起こらないような意識が必要ではないかと感じております
冒頭でも書きましたが、偉そうに感じたら申し訳ありません
ところで
同じマンションでも放火の情報が入らないなんて…。
下に掲示してあるのかな。こういう情報はいち早く住民に知らせるべきだと思うんだけど
11さんへ
問題意識が強い人がいてうれしいです。
ぜひ、次期理事会に立候補してください。
そしてそれらの問題を改善してください。
心より願っております。。
掲示板にある張り紙を見て、初めてみました。
管理会社は、キチンとチェックをして親に責任を取ってもらうべきですし、
チェックできないなら、監視カメラを公開して不審人物を
管理組合?住人側?でチェックする仕組みがほしいです。
万が一、子供が放火したのであれば
市の児童相談所から、その家庭に訪問したほうがよいでしょう。
非行がエスカレートしますし、家庭内暴力の可能性もありますからね・・・
フルートうるさい
音でかすぎ
うち、多分大分離れているんだろうけど、それでもよく聞こえる
近所の人は物凄い迷惑だろうな
17さん
それってA棟?
いや、我が家はC棟です。
とにかくよく反響するのでどこの棟かもわかりません。
かなり上手な方のようですが、そういう方こそ音に敏感だと思ってたんですけどね…。
西側(サントリー側)上階に住んでいます。
毎日、夜10時30分頃(週末は夜中12時過ぎる時もある)。
たぶん夫婦だと思うが、
足音カタカタ鳴らし、ペチャクチャ喋りながら、
共用廊下を歩いている。
廊下側の部屋は、寝室にしているお宅が多いと思うので
気を使い、静かに帰ってほしい。
時間が遅いのだから、それくらいの常識を持ってほしい。
共用廊下部分だけでも、静かに歩いてほしいです。