立地はいいなと思うのですが、全ての部屋が3LDKと、ファミリー向けとしては狭いのでは?と思います。実際にモデルルームに行かれた方っていらっしゃいますか?お部屋はやはり狭いのでしょうか。
61.38m2~67.42m2だと子供が二人いる家庭だと厳しそうです。
うちは子供一人なので何とかなりそうですが。
タカユカ工法、こちらの物件で初めて見ました。
間取りを見るとかなり広いスペースがあるようですね。
利用例のところを見ると自転車が入ってますけど
こういう利用の仕方もあるんですね~。なかなか面白いです。
物が少なくなったらリフォームするのも楽しそうですね。
良い点は、床下収納とロフト。
分譲マンションではめずらしいと思います。
いろいろな物件を観に行きましたがおそらく伊丹の物件では初めてではないでしょか。
資料郵送して下さい。
来週契約します。
管理は週3回清掃が入るみたいなので気にしてません。
マンションだと実際には1部屋荷物置き場になってしまいがちですが
荷物は床下に入れて大きさの割にはゆったり生活できる点が気に入りました。
皆さん宜しくお願いします。
リビング・ダイニング・キッチン合わせて12帖だと、リビングダイニングはめちゃくちゃ狭いですよね。
キッチン3.5として、9帖ぐらい?
LDとKは別表示するのが普通なので、ちょっと錯覚に注意ですね。
確かにリビングは隣に接する部屋と大きさがそう変わらなく見えますね。
間取りを見ると9畳もあるかどうか?といった感じです。
洋室(2)のドアは可動式だともうちょっと広々使えたかなとも思いました。
タカユカ工法は遮音性は高そうですね。上下の音が響かないのはありがたいです。
タカユカ工法とか床下収納なんてユニークなマンションですね。
どうなってるのかと思いサイトで見ようと思ったらもうリンクしてません。
図面も拡大できなくて見えないです。
床下収納はどの部分の床下にあるのですか?
キッチンに付いているのはいくつか見たことあるのですが。
外観図を見ると各階の高さがそれほどあるように見えないのですが、
床下の部分の高さってけっこうあるのですか?
もしかして天井が低かったりはしないですよね?
ここは中古はないのですね。
このあたりのエリアだと
ワコーレ伊丹西台ガーデンズ 3690万円
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=060&bs=011&nc=8566099...
グローバル伊丹昆陽里II 1080万円
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc=8491442...
くらいかなと思います。
昆陽里は駅から遠いですよね。
飛行機音が気になりますが、大阪にも近そうです。
安い建材を使っているとどうしても賃貸みたいになっちゃいますよね。
プラウド伊丹郷町マークス 4490万円
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=060&bs=011&nc=8608652...
パレ昆陽池公園2 1150万円
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc=8576607...
とか気になります。パレ昆陽池公園2はデザイナーズマンションなのだそうで、2階に庭園があったりするのが独特ですよね。
中古だと新築よりも安いかなと思い、注目しています。
床下大収納は大きな特徴だと思います。マンションだとどうしても収納が限られてしまうので、少しでも収納部分が多いのは良いと思います。
高さ(深さ?)が60センチとなると、けっこう収納力がありそうです。広さについては記載が見当たらず、写真から想像するしかないですが、トランクやら何やら入れてもまだ余裕があるようなので、場所としてはリビングの床あたりになるのでしょうか?家具を置いたら使いにくいようにも思えますが。