東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・山王タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 山王
  7. 大森駅
  8. ザ・山王タワー
マンコミュファンさん [更新日時] 2023-09-01 00:03:52

ホテルモントレ山王跡地の免震タワープロジェクトですが、三菱商事の持分が三菱地所レジデンスに移って再開となるようです。

長谷工
長谷工携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/sannotower/index.asp

<全体概要>
所在地:大田区山王1-2547-1
交通:京浜東北線大森駅から徒歩2分
総戸数:156戸
間取り:1LDK~3LDK(42.94~80.6m2)
入居:2014年2月中旬予定

売主:近鉄不動産三菱地所レジデンス、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-10-12 18:48:54

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・山王タワー口コミ掲示板・評判

  1. 327 匿名さん

    物件としての1番の違いは駅からの距離じゃないですか?
    ダイシンが横なのはマイナスではないですが、それを理由に選ぶほどプラスとも思えない。

  2. 328 住まいに詳しい人

    耐震と免震

    それが一番の違いです。。。

  3. 329 匿名さん

    パークタワーは制震だよ。
    だが、それを書いてる物件サイトで
    オートロック1箇所、エレベーター内外の防犯カメラ、各住戸の鍵、
    しかないのを、トリプルセキュリティと称しているんだが。

  4. 330 匿名さん

    素人で申し訳ないのですが、制振と耐震って何が違うんですか?

  5. 331 匿名さん

    すいません。漢字間違えました。制震と耐震ですね。

  6. 332 匿名さん

    制振と制震は殆ど同じです。簡単に言えば、
    地震の時の揺れ幅を押さえる装置、が建物の中に付いています。
    耐震は、免震装置も制震装置も付いていません。建物の強さで地震に耐えます。

  7. 333 匿名さん

    なるほど。ありがとうございます!

    そうすると免震と制震ってどっちが優れてるんですか?
    制震の装置しだい?

  8. 334 匿名さん

    どちらにもメリットデメリットがあり、絶対にこちらとはいえません。
    ただ、免震の方が優れているとデべさんは言うのが一般的です。

  9. 335 匿名さん

    マンコミ内のマンション何でも相談の所で、免震制振スレがたってるから、ご確認してみては?結構荒れてるけどw

  10. 336 匿名さん

    ありがとうございます。荒れてる板を見ると疲れるからやめておきます。
    マンションの規模なんかでもどちらが適しているか変わるのかもしれないですね。

  11. 337 物件比較中さん

    勤務先の移転に伴い大森でのマンション購入を検討しています、現在は多摩の賃貸住まいです
    土地勘があまりないので教えて下さい
    こちらは坪単価がかなり高そうとの事ですが、山王の中でも格上なのですか?何丁目が良いなど教えて下さい
    それとも、駅近くでタワーなので高い予想なのでしょうか?
    現地を見学に行きましたが、ここがとても便利そうでいいのですが騒がしさに慣れられるか不安で決め切れません
    予算はギリギリ間に合いそうですし、今出てる物件の中ではこちらにほぼ決まりそうです

    また、秋頃に山王2丁目で戸数少なめ6階建てを三菱が計画してると小耳にしました
    駅4分くらいらしいですが、2丁目は1丁目に比べて学区や住環境はどんな感じでしょうか、、、
    こちらより静かな環境なら、様子見しようか迷っています
    (そんな事してるうちに売り切れそうですが、、、)

  12. 338 匿名さん

    >>294さん
    そうですね。タワーパーキングの維持費、修繕費などは結構かかると聞きます。大体タワーパーキング
    は寿命が25年目安になっている様です。その他にも電気代などもかかるし月々結構な支出になりますよね。
    万が一全部うまらなかったりした場合とか考えるとこれ位の駐車料金を設定しておかないと、どんと
    5年後とかに管理費があがっても困りますよね。

  13. 339 匿名さん

    >337
    住環境については何丁目かどうかではなく、高台に位置しているかどうかで違います。一丁目にも二丁目にも高級なエリアと微妙なエリアがあります。

    6階建てというのは天祖神社の上のところですね。三井だったような気がしますが。ここは高台の上で閑静な住宅街の横なので、住環境は申し分ないと思います。ただ、ここでギリギリ大丈夫くらいなら予算的に厳しいかもしれないです。

    学区はどちらも山王小学校です。三井のパークタワーは違う学区です。

  14. 340 匿名さん

    ちなみに、このタワーがある所はどちらかというと微妙なエリアかな。格上ということはありません。
    ご推察の通り、高いのは駅近、免震タワーのためだと思います。

  15. 341 物件比較中さん

    337です、339さん
    ありがとうございます
    神社の横と聞きましたので、そちらかと思います
    三井でした、すいません。
    高台なら、ここよりさらに高いですかね。。。
    こちらの高層階と同じくらいで住環境がよいなら、検討したいなあと思ってたのですが。
    (3LDKで7000万台後半くらい?)
    そうなると大井町あたりも買えてしまいそうなので、じっくり吟味しようと思います
    助かりました!!

  16. 342 周辺住民さん

    ここの最多価格帯が7000万円台なので、
    高台なら7000万円台は無理だと思います。
    天祖神社上なら、便利な中央口だし、
    田園調布と並ぶ高級住宅地、いわゆる本物の山王物件なので、
    かなりの価格になるのではないでしょうか?
    高台が7000万円台で買えるなら、ここを買う人が可哀想です。



  17. 343 匿名さん

    高台と言ってもアールブランは安かったからね。今時あまり変わらないのでは。

  18. 344 周辺住民さん

    アールブランは駅から近くは無いけど本物の山王。
    なのにリーズナブルだったから、一瞬で完売。

  19. 345 匿名さん

    あちらがリーズナブル
    っていうより、ここが割高なんでしょう。

  20. 346 匿名さん

    立地を考えればアールブランは安かったと思いますよ。線路脇と変わらないというのは土地勘が無さすぎ。

  21. 347 匿名さん

    駅近だから線路際は我慢。パークみたいに駅から遠い線路際もあるけど。

  22. 348 周辺住民さん

    >>347
    あっちは大型スーパーの隣で便利だけどね。

  23. 349 匿名さん

    スーパーの隣、に住みたいかどうか…

  24. 350 匿名さん

    駅からマンションまで遠い時点で、スーパーが隣で便利とか意味がないのでは?
    だってその距離を歩くまでもなく駅前にたくさんスーパーあるから。

  25. 351 購入検討中さん

    >347
    分かります。優先順位は人それぞれですよね。私も駅近といのに惹かれてます。

  26. 352 周辺住民さん

    人それぞれ。
    ほぼ毎日通勤する人は駅近が便利。
    ほぼ毎日日常の買物をする人は隣に大型スーパーがある方が便利。
    老後は老人憧れのダイシン隣に住みたいけどね。
    どっちもだけど、山王じゃなくて大森タワーだったら印象が良いのになあ。






  27. 353 周辺住民さん

    人それぞれなのは分かるけど、スーパー隣が駅近に対抗できるほどいいとは思えないねー。そもそもダイシン自体が高めで微妙。近い人しか使ってない。
    スーパーなんて2、3件隣で十分。ここならアトレが近いから本屋や無印良品などのショップがたくさんあるし、安い薬局もたくさんある。
    老後のアクティビティーを保つなら駅近の方がいいと思うな。銀座に出るのもすごい楽。

  28. 354 周辺住民さん

    ここ栄えていない北口だけどね。。
    北口から出ればすぐ帰れるのに、
    いちいち中央口に買物に行かなきゃならないのが微妙に面倒。

  29. 355 匿名

    パークタワーが中央口使用だからって
    ここも中央口に拘る必要はないよ。
    西友やヨーカドーなら北口から行ける。

  30. 356 ご近所さん

    ここはここで考えれば良い。
    普段の買物に便利なのはハナマサ。安い。
    北口改札からマンションに帰る途中に寄れる。
    わざわざ線路の反対側の
    遠い西友やイトーヨーカ堂に行かなくても大丈夫。

  31. 357 購入検討中さん

    >354
    それを言ったら坂を下る必要のあるパークタワーはどうなんだと。他の人も言ってるが普段は北口で十分。ダイシン周辺の方がさびれてる。

  32. 358 周辺住民さん

    パークタワーが良いのは、
    家に帰るルートに日々の買物やらレンタルビデオ店やらが揃ってるところ。
    中央改札利用なのでスーパーも複数ある。
    歩いてブラブラ帰るなら東口から出れば坂は無いし、平らだから自転車も使える。
    自転車で東口に出れるからイトーヨーカ堂など行動範囲が広くなる。
    山王タワーは、自転車で東口に出るのは難しいし、買物も肉のハナマサしか無いけど、
    駅から近く、山王小学校の学区。

  33. 359 匿名さん

    どこのデベも当掲示板の対策要員を立ててるのは今や常識ですが、
    このスレは売り方さんの対策が行き過ぎてて、一般人同士の意見交換が
    成立せず、少々物悲しいですね。よくご覧になって、欠番になってる所
    は売り方さんが都合悪く削除を要請した所のようです。
    言ってるソバからこのコメントも削除要請されるのでしょうが・・・(苦笑)
    一般の方の忌憚無いご意見お聞きしたいです。

  34. 360 ご近所さん

    ここは貴重な情報だと思いますよ。
    同じような時期に同じようなタワーが建つので、
    どうしても比較されるし、メリットデメリットを知るには良いです。
    最終的には自分で現地に行き納得すれば良いのです。
    個人的にはこのマンションを機に北口が栄えてくれることに期待します。
    今時エスカレーターもエレベーターも無く、ベビーカーはキツいです。

  35. 361 匿名さん

    必死すぎて言ってることメチャクチャ。

  36. 362 匿名さん

    前もそうだったけど、都合が悪くなるとすぐにデベロッパー認定。意味の分からないパークタワーごり押しはなんなの?普通に建設的な議論だと思うけど。

    駅から遠いを途中になんでもあるって言い換えて販売しろって言われてるんですね。

  37. 363 匿名さん

    北口住人としてはハナマサの入っている駅ビル、ララだったかな?の再開発を望みますね。でもアトレ強いから衰退かな…
    何れにしても北口は、北口方面の住人にとって電車の乗り場が近くなって便利なんだけど、この設計って古いんだよね。今は駅の中央口に駅ビル建てて人を集めて、車両の端の方にはあえて改札口作らないのが多い。
    まあここも中央口まで4分の物件と思って暮らせば良いわけで。

  38. 364 匿名さん

    >360
    同感ですねー。
    子供が3歳を超えたので最近は気になりませんが、北口にエレベーターの設置をしてもらえると嬉しいですね。
    子育て世代が多いだろうし、デベさんがJRに働きかけてくれないかな?

  39. 365 匿名さん

    バリアフリーの時代といいながら、JRのバリアフリー化はユックリです。

  40. 366 契約済みさん

    約十年ぶりに一丁目に出戻りです。
    この前久しぶりにジャーマン通り歩いたら、イタリアンも無くなってたしスーパーも無くなってたし、だいぶお店無くなりましたね。

  41. 367 ご近所さん

    ダイシン百貨店が北口からスーパーを撤退させたのは大きかった。
    イルバルベロ、モスバーガー、ドトール閉店もショック。
    このマンションの場所にはホテルモントレの第一号店があって、スポーツクラブの会員だったのにな。
    ちなみにモントレは山の王、つまり山王って意味だったんだよね。

  42. 368 周辺住民さん

    ドラッグセガミの二階に山王メディカルモールというのがあって、皮膚科、耳鼻科、内科が入ってます。子供もかかりやすい病気が網羅されていてすごく便利ですよ。
    私は戸建ですがここは良く使います。

    大きな病院に行きたい時はバスか自転車で大森赤十字病院がオススメです。

  43. 369 匿名さん

    >367
    住宅地だからしょうがないけど山王側って値段の割にイマイチな飲食店が多いんだよね。イルバルベロは接客も味もたいしたことなかった。閉店するには理由があるわけで。
    サマサマも個人的にはイマイチなんだよなー。

    東側に行けばいいお店があるのが大森の良い所とも言えるけど。

  44. 370 契約済みさん

    >368
    情報ありがとございます。ここから近いので重宝しそうです。

  45. 371 契約済みさん

    北口の寂れ具合は悲しいですよね。ベビーカーでホームに降りれないし。ララもエレベーター無いのかな?新しく住民が増えて活性化して欲しいのですが。

  46. 372 匿名さん

    山王が高齢化してますからねえ。

  47. 373 契約済みさん

    私はデベロッパーではないのでよく分かりませんが、高齢化→タワマン建設により地元高齢者購入→戸建売却が進み→一見不可能であった旧戸建地区の開発が進むという図式は考えすぎでしょうか。

  48. 374 匿名さん

    山王の高台に住んでる人が線路脇を買うわけないでしょ。
    それに用途地域って知ってる?第一種低層を再開発してどうするの?

  49. 375 ご近所さん

    ここ電車から見ると、
    ほんと線路際なんですよね。

  50. 376 匿名さん

    別に老人が買わなくても若い人が買うと思いますよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸