中古マンション・キャンセル住戸「プラウド新浦安(中古) Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. プラウド新浦安(中古) Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2016-08-01 17:51:54

対象:プラウド新浦安(ファースト)、マリナテラス、パームコート
目的:安心して購入検討が出来る情報交換の場とすること
注意:個人の感想・ケースと称する理に適わない投稿多数あり。情報操作に注意

前スレ:プラウド新浦安(中古)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7853/
物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6270万円-8390万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米
公庫融資:なし


【タイトルと物件概要を編集しました。2014.1.2  管理担当】

[スレ作成日時]2012-10-12 07:06:14

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安(中古) Part2

  1. 151 匿名さん 2012/11/07 02:06:53

    プラウド新浦安、いいね!

  2. 152 匿名さん 2012/11/07 13:20:51

    検討者じゃない人が一掃されたようで良かったです

  3. 153 匿名さん 2012/11/07 21:16:34

    >152
    本当の検討者なら煽り行為はやめてください。
    迷惑です。

  4. 154 匿名さん 2012/11/07 21:18:41

    被災の修繕工事は終わったでしようか?

  5. 155 匿名さん 2012/11/07 23:04:32

    3分の2が終わりました。

  6. 156 匿名さん 2012/11/08 10:23:08

    液状化対策していないのに、どうしてそんなに時間がかかるのですか。

  7. 157 匿名さん 2012/11/08 10:54:55

    >155
    ありがとうございます。
    新年は修繕完了した状態で迎えられそうですね。
    これから上がるのか?はてまた下がり続けるのか?
    興味深いところです。

  8. 158 匿名さん 2012/11/08 11:40:34

    下がり続けるでしょう。

  9. 159 匿名さん 2012/11/08 12:29:00

    中央公園から見たプラウドの景観が好きです。

  10. 160 匿名 2012/11/08 12:44:20

    私は隣に中央公園が面してるのが最高の癒やしです。
    賃貸だけど。

  11. 161 匿名さん 2012/11/08 14:26:46

    公園からプラウドへのアプローチ、夕方の風景は絵になるよね。

  12. 162 匿名さん 2012/11/08 20:37:57

    賃貸入居予定ですが、正直異常なコストパフォーマンスだと思っています。

    幼小中目の前、東京駅直行バス、周囲の落ち着いた環境(大きな公園が二つも)。
    1000年に一度の液状化リスクをどうみるかでしょうが、命に関わるものでは全くないので、うちは日々の生活の充実を取りました。正解だと思っています。

  13. 163 匿名さん 2012/11/08 22:18:16

    子育て世代で、駅近を諦めた代わりにゆとりを得ているわけです。広い海と空、そして緑。エスレは図書館や学習室があり全世代が集うコミュニティです。シャトルバスは勿論、始発近い路線バスは時刻通りで安心です。20~25万の賃貸が震災で1割引…コスパは上がりましたね。

  14. 164 匿名さん 2012/11/09 08:14:08

    底なし沼が近くにあるって聞いたんですが存在しますか?
    学校側かな?

  15. 165 匿名さん 2012/11/09 09:26:29

    >162
    もう契約ですか。
    今でているものでもので、コスパのいいものなんて見当たりません。
    道路しか見えない一階や二階の100平米位の中住戸で18万とか22万とか
    超希望価格で出していて、
    借りてがいるとは思えません。
    まともなのは、14階118平米月18万の物件だけ。
    これは、新築時7730万で両バルだから、
    コスパはいいかも。

    あとは???という感じです。。

  16. 166 匿名さん 2012/11/09 10:06:02

    14階118平米月18万いいですね。
    かなり安い。

  17. 167 匿名さん 2012/11/09 10:28:26

    貸して側としては、管理費や固定資産税を引けば、14万がネット。
    実質利回り2%。ある意味凄い。

    賃貸に出したらウハウハと言ってた人の意見が聞きたいですね。

    賃貸人はウハウハでは。

  18. 168 匿名さん 2012/11/09 16:18:21

    実際ウマーです 
    その話題の時に乗って書こうと思ったけどやけに細かい人がいるのでドン引きだった ウソって思うならウソって思って。

  19. 169 匿名さん 2012/11/09 22:49:56

    >>163
    >20~25万の賃貸が震災で1割引…コスパは上がりましたね。
    いやいや、ご謙遜ご謙遜
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/res/491

    震災前は25-30万円/月と予想されていたのですから、1割引きどころじゃありません。
    もはや3-4割引です。
    素晴らしいコストパフォーマンスです。

    一方、賃貸人には厳しい値ですね。
    震災前は実質利回り4-4.5%と期待していたのに半分の2%とは。

  20. 170 匿名さん 2012/11/09 22:50:59

    >>168
    なるほど。
    あなたの個人的見解としてはウマーなんですね。
    一般的に実質利回り2%なんて損切りレベルの値ですが。

    >>167
    嫌味が上手ですね。

  21. 171 匿名さん 2012/11/09 23:12:18

    賃貸目的で貸し出す人はいたとしても少数だろうね。大半の人は転勤に伴う貸し出しだろうから、年率2%やら5%やらに一喜一憂したり、ましてや損切りなんて、まず稀有。

  22. 172 匿名さん 2012/11/09 23:39:47

    損切じゃなくて、賃貸に出さざるを得ない状況になったときは
    売ったほうが得と言うことでしょう。

  23. 173 匿名さん 2012/11/10 01:03:02

    貸すのは住民の転勤で投資じゃない。投資観点でウマーなんて言ってない。
    住民目線で、節税効果があるだけで十分。住んでる時より金かからなければOK。
    転勤終わったら戻りたいんだから、損切りしてまで売るなんてある意味大損ってこと。

  24. 174 匿名さん 2012/11/10 01:34:48

    >173
    住んでる時より金かからなければOK。

    人に貸して、住んでる時より金がかかるマンションなんてありません。
    気に入っていて、転勤後元の家に戻りたいなら、貸すオプションしかないでしょ。

    売るか、貸すか悩んでいるなら
    圧倒的に売る方が得と言うことです。

  25. 175 匿名さん 2012/11/10 03:17:36

    そうかな?

  26. 176 匿名 2012/11/10 05:12:04

    >>171>>173のほうが説得力があるな〜

  27. 177 匿名さん 2012/11/10 10:46:12

    >>171
    >賃貸目的で貸し出す人はいたとしても少数だろうね。
    それを言うなら賃貸目的じゃなく投資目的じゃない?

    >大半の人は転勤に伴う貸し出しだろうから、年率2%やら5%やらに一喜一憂したり、ましてや損切りなんて、まず稀有。
    希有と言う割にの割には>>168に思いっきり「実際ウマーです」と一喜書き込みがありますよ!
    2%如きで(笑)

  28. 178 匿名さん 2012/11/10 10:50:10

    >>173
    >住民目線で、節税効果があるだけで十分。住んでる時より金かからなければOK。
    節税効果や住んでる時より金がかからないって程度がウマーなんだ(笑)
    ウマーって言うからには物凄く旨みがあって儲かっているのかと思ったけど、敷居やたら低いのね?
    ハードルの低さにびっくり(笑)

  29. 179 匿名さん 2012/11/10 12:36:12

    何回も繰り返されているけれど、
    売る気がなければ(ここが気に入っていれば)、
    何もしないよりは貸せば
    ウマーと感じるかもしれない。

    売るか貸すかの選択(どっちが得か)では売り。
    これは数字で結論が出ています。

  30. 180 匿名さん 2012/11/11 00:23:12

    住民がどんな意見を述べようと

    yahoo不動産だけで9件売出中で5件賃貸募集中。

    10/5~11/5で売れたのは
    109.44平米、9階、4,480万円,成約までの期間1年
    新築時売出価格6,220万円
    のみ。

    これが現実です。

  31. 181 匿名さん 2012/11/11 00:37:01

    もっと安くなってるかと思ったんだけど、そんなに安くなってないんですね。まあ、あんな地震は、もうしばらく起きないだろうから、今後、上がっていくかもね。

  32. 182 匿名さん 2012/11/11 00:48:27

    4,480で売れた物件の同じような物件が
    18万で賃貸に出ています。
    表面利回り4.8%でまだ若干割高かな。

  33. 183 匿名さん 2012/11/11 02:41:39

    価格が折りあえば、住みたい人が多いプラウドであることは良く分かった。来春にはプラウド復旧工事完了。また、緑道公園開園、高洲地区道路全面開通と周辺環境も整います。本検討される方には良いタイミングかなと思います。

  34. 184 匿名さん 2012/11/11 05:16:57

    >価格が折りあえば、住みたい人が多いプラウドであることは良く分かった。

    どこでわかったのですか?
    突然すぎて理解できません。

  35. 185 匿名さん 2012/11/11 07:58:12

    不動産やさんです。

  36. 186 匿名さん 2012/11/11 11:31:21

    素晴らしい情報ですね。

    値段が折り合っても、住みたくないマンションってあるんでしょうか。

  37. 187 匿名さん 2012/11/11 13:12:56

    無いと思いますよ。

  38. 188 匿名 2012/11/12 03:23:19

    迷うところが間違ってる。
    売るか貸すかで迷うんじゃない。
    転勤明けに戻って来たいかどうか。

    戻りたいなら賃貸、戻りたくないなら売却。

    利回り廚がいるけど、誰もそんな話してない。
    住み続けた時の支出より上回らなければOK。
    転勤なければ誰も4000万で売らないんだから、今の支出より上回らなければ賃貸の方が得。

  39. 189 匿名さん 2012/11/12 09:19:52

    >188
    他の人のレス読んでますか。
    当たり前のことでしょ。
    戻ってくることに固執しないから売りが多いのです。

    また、貸すにしても、そんなに簡単に貸せない事が問題です。
    なぜなら、定期借家は法人契約がほとんど不可。
    個人で月15万以上払える人は限定的で需要がない。
    普通借家にするといつ戻ってこれるかわからない。

    それで安価で売りたくない、でも希望額では貸せない。
    でスタック状況が現状です。

  40. 190 匿名さん 2012/11/12 10:01:20

    正解です。

  41. 191 匿名さん 2012/11/12 10:32:59

    毎月引っ越して来てるのは何なの?
    転勤者が戻ってきただけ?
    それともそこそこ売却も賃貸も決まってる?

  42. 192 匿名さん 2012/11/12 10:51:48

    貸せなかった人が戻って来てます。

  43. 193 匿名さん 2012/11/12 13:01:38

    >>191
    >毎月引っ越して来てるのは何なの?
    うーん。
    今Yahoo不動産とかで、売出中の物件や賃貸募集中の物件より、買い手借り手に有利な条件で折り合ったんじゃないですか?
    もし、上記の売れ残りより不利な条件で買ったり借りたりする理由があるのなら教えて欲しいです。
    私には想像がつきません。

  44. 194 匿名さん 2012/11/12 13:34:47

    プラウド新浦安は
    野村最大の失敗作。

    これをふまえて、プラウド船橋の根付けをしたのですね。
    船橋は首都圏で一番人気です。

    さすが野村。

  45. 195 匿名さん 2012/11/12 15:38:04

    日の出から引っ越して来てる人もいるのが不思議。

  46. 196 匿名さん 2012/11/12 21:16:08

    日の出なら便利なのに何ででしょうね?
    よっぽど安かったとかですかね?

  47. 197 匿名さん 2012/11/12 22:47:55

    プラウドが総合評価されたんでしょうね。主観的に。

  48. 198 匿名 2012/11/12 23:55:56

    なんか、ここで酷く言われてるのと現実は違いそうだな。情報操作か。

  49. 199 匿名さん 2012/11/13 05:31:51

    情報操作なんてしていないでしょう。

    真実はデータだけ。
    >180

  50. 200 匿名さん 2012/11/13 06:42:39

    あと、毎月引っ越して来る&日の出から買い替えてくるのも事実。

    >192みたいなのが虚偽。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    茨城県水戸市三の丸一丁目

    4,498万円~6,598万円

    3LDK・4LDK

    68.37m²~81.75m²

    総戸数 184戸

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    2900万円台~5200万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.8m2~80.4m2

    総戸数 138戸