分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドタウン稲毛 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドタウン稲毛 Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-07-13 07:04:00

前スレ1000超えで新たに作りました。
有意義な情報交換の場にしましょう。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28178/

[スレ作成日時]2006-06-19 14:53:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 813 匿名さん 2007/06/09 05:08:00

    子供が元気に走り回っているという言葉をそのまま真に受けて質問する方はおかしいいです。公園などで遊んでいるのは当たり前じゃないですか?家の前で遊ぶにしても、小さな子であれば親が見ているし、どこにでもある住宅街で遊ぶ子供たちと変わらないです。811さんは、子供は外で遊ぶなということですか?自分の子供の頃を考えれば811さんのような質問は、おかしくないでしょうか?

  2. 814 匿名さん 2007/06/09 17:22:00

    7期抽選待ちです。
    プラウドタウン全体が庭から玄関にかけてオープンな感じになっていますが、
    みなさん自転車はどうされているのでしょうか?
    単純に鍵をつけているだけでは持っていかれそうな気がしますが、
    チェーンで括りつける対象がないですよね・・・?

  3. 815 匿名さん 2007/06/09 23:45:00

    自転車は玄関内に置いてます。

  4. 816 匿名さん 2007/06/10 08:42:00

    ネッツの隣、いよいよ何かが建てられそうな感じで、すずらんテープでマーキングされていますが、いったい何が建つのでしょうか??
    やっぱりスーパーなのかな?

  5. 817 匿名さん 2007/06/10 11:49:00

    ネッツの隣は、電設資材・住宅資材の販売代理店の営業所です。

  6. 818 匿名さん 2007/06/10 23:47:00

    そうですか・・・・・・
    残念無念・・・

  7. 819 匿名さん 2007/06/15 02:00:00

    7期当選した方いますか?私も今回当選したので、仲良くやっていければなぁって思っています。

  8. 820 匿名さん 2007/06/15 05:59:00

    自治会活動は盛んですか?

  9. 821 匿名さん 2007/06/15 22:45:00

    自治会活動は、年に2回ぐらいの公園・道路・自治会館などの清掃ぐらいです。

  10. 822 匿名さん 2007/06/18 11:07:00

    ご存知の方、教えてください。
    緑ヶ丘中学の生徒の雰囲気はいかがでしょうか?
    校舎自体は古くてびっくりしましたが(遠くから見た感じ)。

    あと、ワンズモールでかなりルーズな格好の男子高生らしき学生が数名いたのですが、
    ネクタイの制服は千葉北高校のものでしょうか?
    少し気になったので、ご存知の方、教えてください。

  11. 823 匿名さん 2007/06/18 11:10:00

    門灯・庭灯ってつけると街全体がきれいですし防犯にも効きそうなんですが、つけていないご家庭も意外と多いんですね。結構電気代がバカにならないからなんでしょうか?

  12. 824 匿名さん 2007/06/18 11:30:00

    >>822

    千葉北高校は県内屈指の進学校だと書いてあったので、違うと思います。

    こてはし高校だと思います。

  13. 825 匿名さん 2007/06/18 17:05:00

    >819

    私も7期組みです。
    オプション類の冊子をもらい、エアコンをどうすか考慮中です。もらった冊子の値段は高い。でも家の壁に配管用の穴を開ける事を考えると、安い家電量販店で綺麗に取り付けてくれるのか気になっています。やはりインテリアオプション経由の方が安心なのかなぁ?


    入居済みの皆さんはどうされたんでしょう。
    新築の入居前の壁に穴を開ける事にちょっとドキドキ。

  14. 826 匿名さん 2007/06/19 02:18:00

    >>824さん

    ありがとうございます。少し安心しました。

  15. 827 匿名さん 2007/06/19 13:35:00

    エアコンについてですが、量販店で頼んでもインテリアショップ系列で頼んでも同じだと思いますが、もし柱・筋交いなどに穴を開けてしまった場合のことを考えると、多少高くても野村不動産に紹介してもらった業者に頼んだ方が安心だと思います。うちは、野村でなくハウスメーカーで建てましたがハウスメーカー系列で依頼しました。もし失敗した場合は、紹介したハウスメーカーにも責任がありますのでその方が安心です。量販店に頼むにしても、野村から柱位置の図面をもらって、穴あけの際もしっかりと念押しして取り付け業者に確認すれば大丈夫だと思いますよ。数千万というお金を出して新築で購入した家であれば、数万円節約してはじめから嫌な思いをするよりは、数万円高くても問題なく安心していられるほうがいいのではないでしょうか?

  16. 828 匿名さん 2007/06/19 15:41:00

    エアコン取り付けですが、私も心配でした。穴あけ及び取り付け等は業者の裁量だと思ったからです。
    値段交渉もさることながら、交渉では、リピータが多く評判のよい業者の工事を前提に話をして、エアコン購入先を決定しました。私は量販店です。多くのエアコンを販売をして委託業者も多数あるので、よい業者はわかっていると思ったからです。実際に工事をしてくれた業者はよかったです。さすがです。10年後もまた頼みたいと思っています。ご参考になれば。
    部屋数が多いので台数は多いと思います。多機能の機種は販売店からみれば粗利が大きく売りたいところですが、私は基本機能重視で選びました。必要な機能なのかをよく考えて検討された方がよいと思います。
    なお穴あけの間違えは無いと思います。試しの穴を最初に空けますので、柱・筋交いなどにやってしまうことは無いと工事をしてくれた業者は言っておりましたのでご参考までに。

  17. 829 匿名さん 2007/06/22 03:27:00

    私も普通の量販店に依頼したので、工事してもらうまでは心配でなりませんでしが、ほぼ完璧な仕事をしてくれました。
    いくら評判の良い業者に頼んでも、最終的には職人さん個人の技量に委ねられると思うので、疑うよりは成功を信じて依頼するしかないと思います。その代わり、ただ任せっきりにするのではなく、あれこれ質問したり最悪作業を中断させることができるように、面倒でも作業を見守る(見張る)ことは大事だと思います。
    一発勝負なので、プロなら闇雲に穴を開けたりはしないはずです。うちの場合も、内側の壁板だけを穴あけして様子を見て、電気配線のチェックをしてからブチ抜いていましたし、それを事前に説明してくれましたよ。

  18. 830 匿名さん 2007/06/24 10:52:00

    それはそうと、宮の杜経由のバスの本数はもっとちょっと増えるとありがたいですね。暑くなってくると、団地十字路まで歩くと汗だくになってしまいます。住民も増えてきたことですしバスもこんできましたので、そろそろ京成さんも検討してもいいころだと思いますがみなさんどう思われますか?

  19. 831 匿名さん 2007/06/25 07:08:00

    830さん、同感です。インフォメーションセンターからバスに乗れればかなり助かります(主人が)。

    <8期情報>

    販売区画数・・・・27区画

    販売予定時期・・・9月下旬

    入居予定・・・・・平成20年1月下旬

    *7月下旬事前説明会開催予定

                      以上 プラウドクラブ 会報より

  20. 832 匿名さん 2007/06/25 08:27:00

    7期組みです。
    オプションにフロアコーティングと水周りコーティングがありますが、やるのとやらないのでかなり違うのでしょうか?
    既に入居されてる方で↑のオプションを頼まれた方がいらしたら効果の程を教えてください!

  21. 833 匿名さん 2007/06/26 02:20:00

    7期入居予定です。
    ケーブルテレビ、電話、インターネットの3点セットでの契約を検討しています。どなたか3点セットで利用されている方はいらっしゃいますか?
    電話は途中で途切れたりすることはないでしょうか?
    インターネットは現在ADSLを使用しているので安い2Mでも大丈夫なのかな、とは思いますが、遅すぎて困るといった感想をお持ちのかたはいらっしゃいますか?ネットはよくするので、いっそのこと「ひかりOne」にしたいのですが、料金も高くなるので迷っています。
    速度の感じ方は人それぞれかと思いますが、参考にしたいと思いますのでご意見お聞かせください。

  22. 834 匿名さん 2007/06/26 05:33:00

    うちは3点セットで「ひかりOne」にも加入しています。
    私個人としては料金の高い安いは関係ありません。品質や利点が同じ別のサービスがあれば、少しでも安い方を選ぶでしょうが、一番速い回線を選ぼうとすると光ケーブル以外に考えられないため迷いはしませんでした。残念なことに、ADSLの使用経験がないので、参考になる比較材料はありません。
    電話は、NTTが提供する一部のサービスを除けば、何も問題なく使えます。
    ただ、次の点には注意が必要かもしれません。
    1.TVのケーブルから専用モデムを介して電話に接続しますので、停電や故障などによってモデムが動作しないと電話も使えません。災害などの緊急時に電話が不通だというリスクがあるかもしれません。
    2.モデムの移設は業者に頼むように言われました。したがって、電話の設置場所は自由に移動できません。
    3.SECOMやALSOKなどのセキュリティシステムを導入する場合は電話回線を使用するらしいのですが、後者は適応しないとのことでした。

    うちでは、これらを重要視していないので、今のところ不便を感じていません。

  23. 835 匿名さん 2007/06/26 13:03:00

    833です。
    834さん、詳しく説明いただきありがとうございました。とても参考になりました。

    電話ですが、設置場所が自由に移動できない・・・のは設置後のことで、
    最初に設置するときは好きなところに設置してもらえるという解釈でよろしいでしょうか?

  24. 836 匿名さん 2007/06/26 15:03:00

    >>822
    千葉北高校が県内屈指の進学校・・なんてうそですよ!
    真にうけないでください。

  25. 837 匿名さん 2007/06/26 23:51:00

    >835
    834です。
    作業員の方が電話をどこに設置したいかを聞いてくれますので、あらかじめ希望の場所を決めておくと良いと思います。
    モデムはTVのアンテナケーブルと接続するので、後からどこの部屋に移設しようが大丈夫なように思えたのですが、ノイズ障害等の懸念から勝手にするなと言われました。
    あと、考えてみれば最近の電話はそれ自体が電源を要するので、停電時のリスクを考えてもしょうがないかもしれませんね。昔の黒電話じゃないのですから…。

  26. 838 匿名さん 2007/06/27 01:40:00

    こてはし高校は学ランなので違うでしょう。

  27. 839 匿名さん 2007/06/27 22:02:00

    こてはし高校は、だいぶ前にブレザーに変わりました。

  28. 840 833 2007/06/28 01:28:00

    834さん
    説明ありがとうございました。IP電話でも問題なさそうですね。

    そういえば、何度か現地に足を運びましたが、中〜高校生くらいのお子さんを見かけるこはありませんでしたね〜。小さいお子さんをお持ちの方がほとんどなのかしら。もっとも、中、高校生はあまり外で遊んでいないでしょうからわかりませんよね^-^;)

  29. 841 匿名さん 2007/06/28 11:33:00

    千葉北高校は、県内屈指の進学高校なので、そんな不真面目な生徒はいないです。

  30. 842 匿名さん 2007/06/28 12:06:00

    国立大にほとんど受からない偏差値50前後の高校が進学校??
    どうしてそんなにうそつくのですか??出身者かなんか?

  31. 843 匿名さん 2007/06/28 23:40:00

    >>842

    うそなんですか?
    プラウドタウン稲毛の案内に、そう書いてありましたけど。

  32. 844 匿名さん 2007/06/28 23:43:00
  33. 845 匿名さん 2007/06/28 23:44:00

    >>824


    844の千葉北高校をクリックしてね。
    「スポーツも盛んな進学校」、と書いてありますよ。

  34. 846 匿名さん 2007/06/29 03:58:00

    高校の話にかぎらず、業者の誇張した宣伝文句をうのみにしてばかりではいけませんよ。
    何度もいいますが進学校はうそです。偏差値を調べればすぐにわかります。
    宣伝文句を何でも信じるってこともこわいですね。なんでも少しは疑ってみたほうがいいですよ。

  35. 847 匿名さん 2007/06/29 05:17:00

    へぇ〜千葉北って今じゃ偏差値50前後なんだ。私の頃(20数年前^^;)は60前後はあったと思います。その頃と今じゃ偏差値の価値も違うのかな?まぁ、当時でも"県内屈指"って程じゃ無かったけど、大学への進学率はそれなりだったかと。

  36. 848 匿名さん 2007/06/29 05:49:00

    野村ってうそつき?

  37. 849 匿名 2007/06/29 06:18:00

    7期組です。
    宮野木小って、2学期制だったんですね。
    8月末に引っ越して、9月から2学期だし丁度いいかなと思ってたのに。
    みなさんは引渡し後、すぐに引っ越されますか?

  38. 850 匿名 2007/06/30 01:42:00

    >>842

    千葉北高校は偏差値60位の高校ですよ。
    あなたこそ、よく調べてレスしたほうがいいんじゃないの?

  39. 851 匿名さん 2007/06/30 01:45:00

    >>850

    はあ???????偏差値60????どこが!!http://www.school-data.com/school_info.php?122076

  40. 852 匿名さん 2007/06/30 01:50:00

    そんな事より、ここに住むセレブなオシャレミセスのネーミングを考えましょうよ!
    「プラウドイナゲーゼ」「イナジェンヌ」なんかどお??

  41. 853 匿名さん 2007/06/30 01:52:00

    >>850

    墓穴掘りましたね。

  42. 854 匿名 2007/06/30 02:09:00

    >>853
    http://momotaro.boy.jp/html/KHI%20tibakenn.html
    http://koukoujyuken2006.blog75.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-5.html

    まぁ墓穴掘ったとは思わないけど、私も少し誇張してしまいましたね。
    サイトによると偏差値56でした。
    職場に新卒の出身者がいるけど優秀ですよ。
    ちなみに私はプラウド住人ではありませんが、ジモティーです。

  43. 855 匿名さん 2007/06/30 02:51:00

    >>854

    サイトを見ると、偏差値56と言ってもかなり下ですね。(もちろんもっと下の学校はありますが)
    こうなると進学校とは言えません。
    せめて60は欲しいものです。

  44. 856 匿名さん 2007/06/30 04:08:00

    そんな千葉北高校の偏差値がどうとか進学校はウソとかそんなのどうでもいいじゃないですか。
    野村が売れるために作ったHPでいいかげんな言葉を使って表現しているだけで、そんなのを真に受けるのもどうかと思うし、進学校がウソだと執拗に吹聴するのもどうかと思いますが。
    購入検討している人に参考になる情報が得られるような掲示板にしましょうよ。

    ちなみにプラウド住人から見た千葉北高校生の印象ですが、見かける生徒はみんな普通の高校生ですし、部活動を一生懸命やってる姿は微笑ましいと思います。ちょっと崩れた感じの生徒はもちろんいますが、いわゆる問題を起こしそうな不良みたいなのは見かけません。

  45. 857 匿名さん 2007/06/30 04:26:00

    真に受けるのもどうにかしてる?
    間違った情報を流す野村がどうにかしているんですよ!!!!

  46. 858 匿名さん 2007/06/30 04:34:00

    ども、千葉北高校出身者(98年卒)です。中学校は、緑が丘中のお隣の草野中(オーツーパーク付近)でした。

    北高が進学校と呼ばれていたのは、20年位昔の話です。県内屈指ってのはどうかと思いますが。。。
    タレントの千秋は、進学校時代の北高出身者です。
    因みに、キムタクはガラの悪いこてはし高校に在籍してました。

    プラウド稲毛が出来てる場所は、雑木林、畑がほとんどでしたが、一部急激に窪んでた場所には確かに沼がありましね。
    卒業アルバムを発掘したので、航空写真の一部を乗せときます。

    1. ども、千葉北高校出身者(98年卒)です。...
  47. 859 匿名さん 2007/06/30 04:38:00

    858です。
    写真は、北高の校庭と緑が丘中学校です。
    今あるセブンイレブンも無いですねぇ〜。

  48. 860 匿名さん 2007/06/30 04:43:00

    それで、ここにお住まいのセレブでオシャレなミセスをなんと呼んだらよろしいかしら?
    プラウドイナゲーゼでOkかしら?

  49. 861 匿名さん 2007/06/30 04:51:00

    写真追加

    1. 写真追加
  50. 862 匿名さん 2007/06/30 04:53:00

    写真追加

    1. 写真追加
  51. 863 匿名さん 2007/06/30 04:55:00

    何の写真ですか?
    プラウドタウンと関係あるのですか?

  52. 864 匿名さん 2007/06/30 04:57:00

    プラウドタウンの10年前の写真です。
    参考になるかと思ったのですが。。。

  53. 865 匿名 2007/06/30 05:42:00

    (古い話ですが)822です。

    見かけた学生は、こてはし高校でした(学校のHPに制服の写真ありました)。
    見かけだけで判断するのはどうかと思いますが、やはり外見にも表れると思います。
    どこの学校でもヤンチャな子はいるかとは思いますが・・・。

    862の写真は、今のコスモアベニューあたりですかね。

  54. 866 匿名さん 2007/06/30 08:03:00

    こてはし高校といえば、キムタクの母校だっけ?
    キムタクって、バカだったのね。

  55. 867 匿名 2007/07/01 00:52:00

    HP記載の「全国トップクラスの進学率を誇る千葉北高等学校などは・・・」に関する件ですが、同高校の大学・短大の進学率は約65%、全国平均の大学・短大への進学率が44%(都内、神奈川:約50%、千葉・埼玉:約42%)ですから、「全国トップクラスの進学率」に誤りはありません。主な進学先は、日東駒専、千葉工大、明海大だそうですから、中堅校といった位置づけでしょうか。また、856さんがおっしゃるとおり、学生さんたちは一生懸命部活動等に取り組んでおられ、好感が持てます。検索サイトから一連のレスを読まれた千葉北高校の皆さん、今時代は大きく変革しようとしています。流れを読み違うことなく、自らの道を選び、「生きる力」を養って下さい。地域に住まう者として、未来を担う皆さんをささやかながら応援します。

  56. 868 匿名さん 2007/07/01 04:52:00

    住人です。航空写真ありがとうございます。
    写真で以前の土地をみることができ楽しかったです。

  57. 869 匿名さん 2007/07/01 05:31:00

    プラウドイナゲーゼ

  58. 870 匿名さん 2007/07/01 13:38:00

    千葉北高校の生徒は、タバコを近隣で吸ったり、バイクに乗ったりなど悪い子は見かけませんよ。毎朝、北高の生徒とすれ違いますが悪そうな子は見ません。皆さん進学校がどうだ、偏差値がどうだと言ってますがそんなことをここで議論するのは間違っていませんか?偏差値だってネットで調べればすぐわかるし、各人によって進学校という捉え方も違うし、野村がうそつきだって言う人こそおかしいのではないですか?偏差値40ぐらいの学校を進学校といっているわけではないし。人の言うことを真に受けるのではなく、自分が不安に思えばそのぐらいの事は自分で調べるくらいの努力はしなくてはいけないのではないでしょうか?そんなことで嘘つきと言っていたら家を購入する際には、時間をかけて、慎重に、打ち合わせした内容は全てメモをして相手のサインをもらって、地盤、構造、強度計算書、評価書などありとあらゆる資料を提出してもらうぐらいでないと後で必ずもめますよ。もし、千葉北高校が県内屈指のトップクラスの進学校であったらどうなんでしょうか?人に聞くのもいいかもしれませんが、自分の目で平日千葉北高校に行って登下校の様子をご覧になられた方がいいのではないでしょうか?

  59. 871 匿名さん 2007/07/01 13:48:00

    870さんに同感です。近隣に住んでいますが、皆高校生らしい高校生です。進学校かどうだ、偏差値はどうだなど家を購入する際にそんなに重要視するものですか?観点がずれていると思います。

  60. 872 匿名さん 2007/07/01 14:30:00

    そういう観点で見る見方があってもいいのでないでしょうか?一概にずれていると批判すべき対象ではないと思いますよ

  61. 873 匿名 2007/07/01 15:57:00

    私について言えば、気になるのは偏差値というより学生の雰囲気(育ち方)です。
    特に千葉北高校はプラウドタウンに隣接していますので、子供がいる家庭には気になる存在
    だと思います。
    偏差値の高い学校に行かせたければ、電車に乗ってどこにでも行けるでしょう。
    でも、近くのコンビニでたむろしてタバコをふかしてるような生徒の多い学校の近くに
    住みたいとは思いません。その点、千葉北高校の生徒さんはそのようなことはないようなので
    安心だということではないでしょうか?

    ところで、ここでガラが悪いと言われている「こてはし高校」も、まじめな生徒だってたくさんいるでしょうにね。私は地元民ではないので実際どうなのかわかりませんが、生徒や親がコメントみたらショックでしょうね。

  62. 874 匿名さん 2007/07/01 16:06:00

    千葉北高校がどうだというならば、870さんが言うように自分の目で登下校を確認した方がいいのではないでしょうか?普通の高校生だと思いますよ。皆さんが議論するような問題ある高校ではないです。「進学校や偏差値の高い学校が近くにあるといいならば、家選ぶ前に、学校を選んだらどうですか?

  63. 875 匿名さん 2007/07/01 22:10:00

    野村が千葉北高校を「県内屈指の進学高校」と紹介しているのはなぜ?
    野村の人、調べなかったのかしら?

  64. 876 匿名さん 2007/07/01 22:33:00

    >>875
    問題はそこだと思う。よく調べもせずに昔の感覚で書いたんじゃないかとさえ思う。
    現在は、県内屈指・・ではないですよね。指が足りませんから。
    深く考えずに宣伝文句を出す会社の体質から考えると、他のことも適当にいいように
    書いているんじゃないかとさえおもいます。

  65. 877 匿名さん 2007/07/02 02:46:00

    県内屈指の進学校が近くにあれば、将来、子供を通わせても良いかも、と購入を決める人もいる。
    そういうことを狙ったのかしら?
    購買意欲を高める、手段の一つ・・・・だったりして。

  66. 878 匿名さん 2007/07/02 04:27:00

    たとえ子育てのことを抜きにしたとしても、ガラの悪い生徒が恒常的に多数通う高校のそばに、新居を持ちたくはないものです。それ自体は皆さんも理解できる共通の考えではないでしょうか。
    それなのに、
    ・千葉北高校は県内屈指の進学校だから大丈夫(?)
    ・県内屈指は間違い(?)
    ・そもそも進学校ではない(?)
    ・そんな情報を掲載した野村が悪い(?)
    なんか、論点がおかしいとは思いませんか?
    誰が進学校かどうか(まして屈指かどうか)を決めるのか知りませんが、どんな偏差値の学校でも大人にとって気に入らない高校生は必ずいると思います。私はここに住んで間もないですが今のところ気になりません。だからといって、いないとも言い切れないし、これから現れるかもしれません。
    ただ、偏差値云々は知りませんが、少なくとも現時点では高校生に生活を脅かされるような事態になっていません。ここに住んでる他の皆さんも同じように感じていると思うんですけどね。
    不確かですが、真実とはその程度のことです。

    そんなことより、自分の息子がそんな高校生にならないように努めるべきだと思っています。そして、近所の皆さんにもそれを願うだけです。

  67. 879 匿名さん 2007/07/02 09:58:00

    論点がどうしておかしいのか理解できない。
    自分の息子が・・のほうが論点ずれてると思う。
    野村の過大広告と関係ないじゃん。

  68. 880 検討中 2007/07/02 12:18:00

    7期では検討時間が足りず、今現在は8期の発表を心待ちにしている者です。7期組の方はお引越し楽しみですね!ところで、7期の倍率ってどのくらいでしたか?区画によって違いはあると思いますが、参考までに教えていただければ有難いです。

  69. 881 匿名 2007/07/02 13:08:00

    7期組です。
    7期は多いところで5〜6倍?それ以外は2〜3倍というところでは
    ないでしょうか。(間違っていたら、どなたか訂正してください)

    HPで8期の間取りが1つだけ出ていますね。
    引越しまでに何度か現地に行くと思うので、私も8期の建物が出来上がっていくのが楽しみです。

  70. 882 匿名さん 2007/07/03 00:26:00

    >>879
    野村の過大広告だと所見で決定づけている根拠がそもそも不明。
    もしかして、千葉北高を屈指の進学校としたからでしょうか?屈指という言葉遣いが過大なのでしょうか?
    「偏差値」は定量化できる事実ですが、「屈指の進学校」は解釈の仕方だと思います。ただ、自分の見識より誇張しているだけでしょ。
    それとも、「進学校」に定義があるのでしょうか。私はそれを知りませんが、もしそれに反しているのであれば、過大広告どころかでっち上げということになりますね。

  71. 883 匿名さん 2007/07/03 00:31:00

    県千葉レベルの学校なら「屈指」を使っても良いけど、千葉北ではどうかな?
    普通に「県立高校」で良いんじゃないの?

  72. 884 匿名さん 2007/07/03 02:02:00

    先ほどHP見たら”スポーツも盛んな進学校”となっていました(笑)。
    いずれにせよ、表現方法が正しいか誤りかを議論するには正解がない気がしますし、ここでそれを決定する問題でもありませんよね。
    自分は決してそうは思わないけど、野村の解釈ではあそこを県内屈指の進学校だととらえているのか…で済ませられるのではないでしょうかね。購入するかしないかのポイントがそこに集約されているとも思えないし。

  73. 885 検討中 2007/07/03 03:27:00

    881さん
    倍率はそういう感じだったんですね。ありがとうございます。HPにひとつだけ出ている間取りは7期でいうところの プレミアムレジデンス ってとこでしょうかね。早く他の区画も見たいなーと思ってます。私がそちらを見に行ったときからもう2ヶ月近くたっているので、きっとたくさん出来上がってきてるんでしょうね。8期で気に入った間取りがあると嬉しいのですが。。。
    また何かあれば質問させてくださいね。

  74. 886 匿名さん 2007/07/03 09:11:00

    ネッツの裏の土地は、いつ販売になるのでしょうか?

  75. 887 匿名 2007/07/03 14:00:00

    ネッツの裏は8期はないかと思われます。

  76. 888 匿名さん 2007/07/06 07:49:00

    千葉北高校の「屈指」でかなり盛り上がっていますね。最近住み始めましたが、皆さんか書かれているとおり、千葉北の生徒さんは挨拶もするし、皆さん”普通の”高校生です。これだけで十分だと思います。私も千葉県内の公立高校出身ですが、もし、お子様を県内の公立に入れるのであれば、逆に千葉北に入れる必要もないかもしれません。むしろ、プラウドタウン稲毛の周囲の方の学歴を聞くとかなり高学歴で、その意味でも環境はかなりいいですよ。

  77. 889 住民 2007/07/09 02:06:00

     うちの子供が歩道に飛び出してしまったとき、千葉北高校の生徒さんが自転車を植え込みに突っ込ませ、自分が転びながらも「大丈夫ですか」と心配していただきました。 「すいません、歩道を走っていて・」と謝られ、言葉を返す間もなく立ち去られてしまいました。 このような生徒さんも大勢いるのではないでしょうか。

  78. 890 匿名さん 2007/07/10 10:32:00

    住民ですが、プラウドイナゲーゼ?高学歴だから環境がいい?ネタですよね?書き込みが本当に住民で、本音だとしたら最低ですね。ま、ネタだとは思いますが。

  79. 893 匿名さん 2007/07/11 12:09:00

    しかし、夏祭り実現できるといいですね。

  80. 894 匿名さん 2007/07/12 00:54:00

    >>892


    以前、ここで高学歴の方ばかり、という書き込みがあったと思います。

  81. 895 匿名 2007/07/12 02:05:00

    夏祭りあるんですか?

  82. 899 匿名さん 2007/07/12 04:19:00


    ここは
    土地145.38 〜 170.98m2
    建物108.13 〜 128.30m2
    ですよね?

    ミニ戸としか思えない狭さですけど、、、

  83. 900 匿名さん 2007/07/12 04:32:00

    土地50坪が狭く思えるからといっても、建蔽率から考えるとミニ戸とは呼べないかもしれません。
    ミニ戸はもっと狭い土地にいっぱいに建てられた家を指すみたいで、1階には玄関と駐車場しかなくて、2階、3階に居室があるようなものが比較的多いらしいです。
    ここをミニ戸と呼んでしまったら…。

  84. 904 入居済み住民さん 2007/07/13 13:27:00

    夏祭りは自治会で企画中らしいですよ。新しい住民同士が一体感を持つことが目的だと思いますので、お金をかけなくても、また、キメが細かくなくても、小規模で手作り感たっぷりで『第1回目をまずやる!』で実現すればいいなと思っています。

  85. 905 購入検討中さん 2007/07/17 09:09:00

    暁幼稚園への入園を検討していますが、プラウドタウン内への園バスの送迎はありますか?

  86. 908 匿名 2007/07/28 05:21:00

    幼稚園の情報もないですね〜

  87. 909 入居済み住民さん 2007/07/28 18:37:00

    野村じゃないけど、新規住人です

    858さん 写真どうも

    あと、航空写真へのリンク貼ってた方 どうも

    もう住んでるけど参考になりました、

    地盤調査・基礎施工時・コンクリ強度
    チェックしたけど、近隣の方から元の地形の
    お話を聞かせていただいたので、古地図は
    未チェックでした、確認できました、有難う御座います。


    ちなみに当方・・・
    千葉北の生徒への不満はとくには有りません
    人つきあいでの不安も今は無いです
    幼稚園はあやめ台です(少し高いのが×)
    学歴は・・・低いですw

    ネタ、釣り、煽り、 スルー同意です。

  88. 910 契約済みさん 2007/07/31 03:52:00

    『プラウドタウン稲毛』のHPのプロモーションビデオに映っている
    公園は、どのあたりの何という公園か、ご存知の方いらっしゃいますか?

    その後、夏祭りはどうなったのかな〜?

  89. 911 購入経験者さん 2007/08/01 07:45:00

    >>910さん
    稲毛海浜公園じゃないですか?JR稲毛駅からプラウドタウンとは反対方向にまっすぐ行くと突き当たりにあります。海沿いの公園です。
    貰ったDVDには撮影場所が表示されたので、HPに載っているのと同じなら間違い無いと思います。

  90. 912 910 2007/08/01 15:56:00

    911さん、ありがとうございます。
    プロモの設定だと、犬を連れて散歩の途中で寄る公園・・・の
    はずなので、タウン内だと思ったのですが違うのでしょうかね?
    7期組ですが、DVDはもらっていません。もうなくなったんですね〜。

    海浜公園にはまだ行ったことがないので、一度行ってみたいです。

  91. 913 入居済み住民さん 2007/08/10 04:56:00

    >>912さん
    私もここの公園どこだろうな〜と思っていましたが、ワンコの散歩中に見つけました。
    ネッツの裏のほうです。
    ここの区画整理区域の一番北のあたりにありましたよ。
    思ったほど大きな公園ではありませんでしたが・・・

  92. 914 購入検討中さん 2007/08/26 14:46:00

    モデルハウスがオープンしましたね。
    まだ見に行ってませんが早く見たいものです。
    ご覧になった方いかがでしたか?

  93. 915 匿名さん 2007/08/28 05:23:00

    明日は7期の引渡し会です。いよいよですね〜。

    ところで、ちょっと前に千葉で地震がよくあったみたいですが
    家は大丈夫かしら?ずっと帰省してて行けてないのでちょっと心配です。
    まぁあれでどうにかなってたらヤバイですけど。

  94. 916 入居予定さん 2007/09/02 16:21:00

    この土日に、7期のオプション取付け工事に立会われた方も多いと思いますが、皆さん無事に終了しましたか?

     我が家は、カーテン取付け作業の際にカーテンレールを落とされ、フローリングの床が凹みました。さすがに2m数十cmの高さから落とされると、カーテンレールの角が当った箇所は、フローリングの木が 1〜2cm 割れて凹みました。最悪です・・・

     業者は補修の手配をするとの事でしたが、実際の取付け作業の様子を 野村さん にも見せてあげたかったです。カーテンレール取付け作業の直下に保護用の布を敷くとかの対応なしでの作業でした。 何を基準にオプション業者として選んでいるのか、また選ばれているのか?、ちょっと疑問に思いました。 こんなことは7期以前には、起こってなかったの??

     今後は、傷の補修についての話合いです。傷の入った箇所のフローリングを張替えてもらいたいのですが、リペア剤補修で終わりなのかどうか・・??。 どなたか、この手の経験をされた方はいらっしゃいますか?


    PS.
     傷が入れば対応してくれるより、傷が入らないように対応してくれるオプション業者の方が有難いです。すごく当り前のことですが、現実はそうではなかったで。

  95. 917 入居済み住民さん 2007/09/03 00:47:00

    業者に過失があって、傷をつけたのですから補修で解決なんて、自分の家がやられたらありえません。張り替えてもらって当たり前です。張り替えてもらえるまで、話し合い頑張ってください!

  96. 918 入居予定さん 2007/09/03 22:48:00

    917さん ありがとうございます。

     でも、916 の状況は結構複雑です。
    野村不動産がオプション業者として案内 → 案内のカーテン・オプション業者 A社 は取付け作業を別会社 B社 へ依頼 → B社が作業中にフローリングを凹ませる 

     B社が補修業者C社を手配すると言ってきましたが、また、どんな業者を連れてくるのか不明なので、「野村不動産経由で建物を建てた建築業者から補修手配をしてくれ」と要望中です。

     この要望は、野村不動産案内の カーテン・オプション業者 A社 との交渉です。

     フローリングを凹まされた上に、勘弁してくれって感じです。

  97. 919 匿名さん 2007/09/04 15:30:00

    918さん始めまして。
    フローリングの件では複雑な心境ではとお察します。

    養生をするのは当たり前の事ですがその当たり前をしなかった作業担当者
    は駄目駄目さんですね。
    こういう人は他でも同じミスをしている事と思います。

    さて、話は変わりますが・・・
    解決方法はおおよそ話にも出ていますが、
    1、フローリングの張替え(部分張替えも含む)
    2、補修材を使った修理
    のどちらかしかないでしょう。

    業者とすれば1箇所数千円(出張費別)で済む補修で済ませたいでしょうね。張替えしたらカーテン代が吹っ飛びますからね。
    でも918さんはそれでは気持ちが収まらないと言いたいのでしょう?

    ではどのような方法が一番納得が行ってお互いが妥協しあえるかと言えば
    張替えをしないなら、補修は認めるがカーテンの代金を減額(割引)と言う解決方法です。(若しくはカーテンの生地のランクUP)

    クレーマーの指導のような感じですが、床の傷のクレームは何処でも一番
    多いクレームの一つなんですよ。

    で、大体このような解決方法が一般的(多い)かと思います。
    どうしても納得いかないなら張替えで通せば良いと思います。

    ただ、気をつけて欲しいのはフローリングの下には
    「床暖房」が入っていますから、張替え時に床暖房をブッタ切る
    困ったさんも稀に居ますので腕の良い方に来てもらった方が安心です。

    補修屋さんも腕の良い方だと本当に判らない位に治してしまう方も居ます。要は補修材を垂らしてその上に木目等の色を書くのですが、そこが
    その人の「センス」と言うか腕の見せ所なんですね。

    どの方法を選ぶかは918さん次第です。
    健闘を祈ります。

  98. 920 入居予定さん 2007/09/06 21:57:00

    919さん ありがとうございます。

     結局、野村不動産へ直接連絡して対応をしてもらいました。すごく対応が早かったです。オプション・カーテン業者と交渉するより、最初から野村へ一報を連絡した方が早かったみたいです。

    > ただ、気をつけて欲しいのはフローリングの下には

    そうなんですよ・・・(涙)。フローリングを張替えで剥がすと、返って悪くなる場合があるみたいです。逆に傷によっては補修だけでは綺麗にいかない場合も。 ← 建築業者意見

     最終的には、野村不動産と、家を建てた建築業者との立会いで、実際のフローリングの凹を見て「剥がす」か「補習」か、を相談することになりました。

  99. 921 919匿名 2007/09/08 00:22:00

    916入居予定さんおはようございます。

    実際の傷の状況を見ていないので何とも言いがたいですが、
    話をお聞きしているとどうやら補修で済むレベルの傷ではなさそうですね

    このレベルだと補修しても長い月日で後々補修痕が出てくるかも知れませんね。(その時の嫌な気分も思い出すでしょうし)

    難しい決断ではあると思いますが個人的には張替えをお薦めします。

    部分張替えによる弊害ですが、
    1、張り替えた場所だけ微妙に色が違う(製造ロットの違い)
    2、張り替えた場所だけ歩いた時に音がしたり、微妙に動いたり
    凹凸が有ったりする。

    「旨く行かない時」はそんな弊害が出る場合も有ります。
    旨く行けば何とも無いのですが、やはり長年の月日でどのように
    変化してゆくかは何とも想像出来ないという心配な面も有ります。

    以上の事が解決出来ない場合は全面張替えになると思いますが、
    業者的にはコレは避けたい所と思います。

    しかし、コレが一番簡単でそんなに問題も無く出来る方法でも有ります。

    部分張替えは非常にややこしい作業です。
    綺麗に出来ている部分を綺麗なまま作り直す。そんな都合良く出来ない
    事や時も有ります。
    メーカーによっては部分張替えが困難なものもあります。
    その辺りは長年の経験と知識を持つ腕の良い職人さんが居ないと
    カバー出来ないかも知れません。

    これから長いお付き合いをする我が家でも有りますし、施工業者でも
    有りますから、心のしこりを残さない為にも、じっくりと話し合いを
    して納得されてから修理しても遅くは有りません。

    前項で述べたカーテン業者へのペナルティーもそういった点も踏まえて
    のお話な訳ですね。(要は迷惑をお掛けしたと言う気持ち)

    心のしこりを残さない解決方法を選択出来ればと願っております。

  100. 922 匿名 2007/10/03 15:42:00

    1期に比べ、値段あがっているのですか?

  101. 923 匿名さん 2008/02/24 09:15:00

    ところで開放された千葉北公園はバーベキューOKかな? もうすぐあったっかくなる事ですし。

  102. 924 匿名さん 2008/02/26 12:54:00

    昨秋にもはタープをドーンと構える人や、コンロで調理してる人もいましたが…
    ワタクシ個人的には、あの規模の公園でバーベキューするってのは考えられないですね。
    その境界線や不快感のレベルは、人によって違うのは解って申しております。
    ごめんなさい。個人的には不快なのです。

    勿論、バーベキューOKなら文句は申しませんが、
    少なくともあの公園には野外炉とか無かったと思います。

    どうなんでしょう?

  103. 925 匿名さん 2008/02/27 16:11:00


    ×昨秋にもは
    ○昨秋には

    自ら訂正。

  104. 926 ビギナーさん 2008/02/28 02:40:00

    近くに美味しいケーキ屋さんやパン屋さんはありますか?

  105. 927 入居済み住民さん 2008/02/28 11:47:00

    パン屋さんは、宮野木の商店街にあります。
    あと車で10分くらい?のところに石釜パン工房という人気のパン屋さんがあります。
    ケーキ屋さんは私も知りたいです。
    ところでプラウド内にスーパーができると以前聞いていたのですが、最近その話を聞きません。
    検討中の方々、野村の営業さんからそのような話は聞いていませんか?

  106. 928 購入検討中さん 2008/02/28 13:49:00

    8期の倍率どのぐらいでしたか??

  107. 929 購入検討中さん 2008/02/29 00:20:00

    プラウド内は町並みはきれいだし快適そうですよね!?
    稲毛駅までの距離が・・・
    どんどん入居者が増えているようですが駅までのバスって混みます?
    バス亭に通勤のお父さん達でわんさか?通勤時間帯のバスの本数は?
    実際にお住みになってる方の声が聞きたいです。
    よろしくお願いします。

  108. 930 いつか買いたいさん 2008/03/04 09:59:00

    自分の目で確かめることをおすすめします。
    買うかどうかを真剣に考えているのであれば…
    バスの本数は簡単に調べられますよ。
    インターネットを使いましょう。はしょっちゃだめですよ。

    「混む」って人によって感じ方が違うと思いますし。
    気に入らなかったら買いかえればいいと思っているなら別ですが…

  109. 931 ななし 2008/03/05 11:59:00

    ケーキ屋さんは、近くではありませんが、車で20分ぐらいのところにテレビチャンピオンで有名になった方が開いたお店があります。京成大久保なので、すぐとは言いませんが、比較的行きやすいのではないでしょうか。すみません、名前はど忘れしましたが、谷津に本店があるお店です。

  110. 932 購入検討中さん 2008/03/05 12:18:00

    929さんじゃないですけど、
    朝、京成団地から乗るときは
    並ばなくても座ることができますか。
    できれば時間帯とあわせて
    ご存知の方教えていただけますでしょうか。

  111. 933 匿名さん 2008/03/06 16:55:00

    9期の話題無いですね。人気ないのかな?

  112. 934 匿名さん 2008/03/07 01:29:00

    ななしさん。
    ケーキ屋さんは ル・パティシエヨコヤマ ですよね!?
    20分ぐらいで行けるのですね。

    それにしても8期9期の話題がないですね。
    もう、皆さんの関心が薄れてしまってのでしょうか・・・

  113. 935 ななし 2008/03/08 04:30:00

    朝のバスですが、京成団地からでは、よっぽどのことがない限り座れます。
    ただ、駅についてすぐに降りたいのであれば、前のほうに座っていないといけないのですが、それにこだわると少し頑張る必要があります。
    稲毛の駅前はかなり混雑するので、運が良ければすぐ降りられますが、悪いとすぐそこまで来ているのに降りられない、ということがよくあります。

    なお、個人的感想ですが、稲毛の駅前が混雑しているので、プラウドタウン内にできたバス停からの便数を増やすことは、なかなか難しいのではないかと思います。京成バスがどこまで考えるかだとは思いますが、個人的には、京成団地行きが廃止されて、すべてプラウドタウンを経由して別の車庫に行く、ということまでしないと、いつまでたっても京成団地から奥の住民の利便性は向上されないのではないでしょうか。

  114. 936 購入検討中さん 2008/03/10 04:05:00

    932です。
    935さん、レスありがとうございます。

    京成団地行き廃止は難しそうですよね。
    あの近辺は古くからの住民の方がたくさんいるし、
    京成もワンズモール近くにまた分譲(ローズタウン)始めるし。

    10期は中学校の西側を売り出すから、
    プラウドタウン内の多少の増便はありうるかもしれませんよね。

  115. 937 購入検討中さん 2008/03/10 04:12:00

    >>936
    ×西側→○東側
    失礼しました。

    バスがもう少し利便向上してくれれば・・・

  116. 938 匿名さん 2008/03/10 10:31:00

    ネッツ前の道沿いにまだ空いている土地がありますが、何かお店が出来たらいいですね。誰か何か知っている方はいらっしゃいますか?

  117. 939 匿名さん 2008/03/10 10:36:00

    三歳の子がいますが、空手かラグビーを習わせたいのですが近辺でやっているところはありますか?年齢的に厳しいかもしれませんが、5歳くらいからでも出来るような道場・クラブなどはありますか?教えてください。

  118. 940 ななし 2008/03/13 17:40:00

    以前、年長さんぐらいからラグビーを習っていた子がいましたよ。
    でも、近いところにあるのかどうかはわかりません。
    最近はサッカーが盛んですよね。宮野木小学校もサッカークラブがあり、幼稚園生も参加しています。
    もと日本代表の方も子供のころ所属していたことがあるそうです。
    強いかどうかは・・・よくわかりませんけど。

  119. 941 匿名さん 2008/03/15 21:15:00

    ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  120. 942 プラウド住人 2008/03/16 07:37:00

    10期は今日で申し込み終了ですが、住戸の人気あるなしがはっきりしてますね。まだ申し込みのない住戸があります。

  121. 943 物件比較中さん 2008/03/16 11:19:00

    人気があるのはどの街区辺りですか?

  122. 944 匿名さん 2008/03/17 03:41:00

    皆さん 抽選結果どうでしたか?

  123. 945 匿名はん 2008/03/17 22:36:00

    うちは当選連絡いただきましたよ。
    今回も完売なのでしょうか?
    ご入居のみなさま、よろしくお願いします。

  124. 946 千葉北高校生 2008/03/21 02:04:00

    北高は県内では中堅よりちょい上ぐらいです
    現役での大学合格先はよくても千葉大・東京理科大・上智・明治・中央・法政・学習院が若干名
    日大・駒澤・東洋・専修などが多数ですね
    なお、浪人比率が高く浪人になったひとは、早稲田・慶應・上智・MARCH・千葉大・筑波大などの超難関大学に合格しています
    合格率も高いです
    市立千葉や市立稲毛などには多少劣りますが、最難関大学に受かる人も少なくはありません。
    実際県千葉の人でも現役でMARCHレベル人がいませんから客観的に見ても千葉北も進学校といえます。

  125. 947 北高校生 2008/03/21 04:47:00

    訂正 県千葉の人でも現役でMARCHしか受からない人いる

  126. 948 匿名さん 2008/03/22 00:32:00

    今回も完売だそうです。バス停に近い街区が人気あったらしいです。

  127. 949 匿名はん 2008/03/24 12:50:00

    近くに未就園児向けのサークルとかありますか?

  128. 950 入居済み住民さん 2008/03/26 05:48:00

    サークルは探してみるといろいろとありますよ。
    近くのいくつかの幼稚園でも未就園児対象の催しが月イチくらいであります。

  129. 951 契約済みさん 2008/03/27 04:08:00

    公式HPの方はまだですけど、住宅情報ナビには10期の情報出てましたね。

    ふと気がついたんですが
    稲毛駅から団地十字路までのバスの時間が16分から18分に2分延びてますね。
    バス路線が変わるのか、それとも実態に合わせたのか
    ちょっと気になっています。

  130. 952 契約済みさん 2008/03/27 12:54:00

    カーテンについてお聞きしたいのですが、
    採寸とかは内覧会までに業者さんと入室してはかってもらうのですか?
    それとも引渡し後に採寸ですか?
    引渡し後できるだけ早く入居したいのですが・・・
    入居済みのみなさまはどうなさいました?

  131. 953 入居済み住民さん 2008/03/27 14:24:00

    カーテンは内覧会の日に業者に来てもらって採寸しました。

  132. 954 ななし 2008/03/27 20:11:00

    同じくカーテンは内覧会のときに採寸し、鍵を貰ったときに取り付けしました。(引っ越しはその後しました)
    みなさん結構そんな感じでしていたような気がします。

  133. 955 契約済みさん 2008/03/27 22:43:00

    952です。
    953,954様 ありがとうございます。
    カーテン類、
    野村不動産さんで紹介された業者さんにしました?

  134. 956 契約済みさん 2008/03/29 14:17:00

    10期情報みました。確かにバス18分ですね。
    10期はネッツの裏だから最寄バス停がかわるんじゃないですかね〜
    なのでプラス2分!? 自分なりに納得しましたが・・・

  135. 957 既住人さん 2008/03/30 07:28:00

    9期は まだ売れ残りがあるみたいですね。住戸の雨戸開けて、今日も中を見学しに来てますよ。

  136. 958 契約済みさん 2008/03/30 09:23:00

    9期組です。
    完売ってききましたよ。
    内覧会までならかぎをもらって自由に入室できるので、たぶん、カーテンとか色々はかりにきていらっしゃるのでは?
    我が家も近いうちに行きます!

  137. 959 契約済みさん 2008/03/31 15:22:00

    951さん、956さん、バスの所要時間の件に関して。
    公式HPの物件概要(第10期)がUPされました。
    バス停が『団地十字路』(9期まで)⇒『京成団地』(10期)に変更になってます。
    プラス2分は、その分ですね。

  138. 960 951 2008/04/01 05:11:00

    959さん、ありがとうございます。

    まだ朝の時間帯に擬似通勤したことなかったのでちょっと不安になってました。
    10期からあえて団地十字路じゃなくて京成団地バス停に変えたのは
    遠いから利用するなら駐輪場のある京成団地がいいよってことかな。
    サブのバス停とはいえ、バス停まで徒歩13分とは野村さんも書くの勇気いっただろうなあ。

    そうすると10期、11期検討される方は
    プラウドタウン隣接の京成のローズタウンも
    物件比較対象になりますね。
    少し狭めだけど、京成団地のバス停とワンズモールに近くて、仕様も同等。

  139. 961 契約済みさん 2008/04/01 12:40:00

    ご入居の皆様は、どこのバス亭をご利用ですか?
    団地十字路まで歩いてますか?
    メイン通りの新設バス亭からだと通勤時間帯は座るのムリですかね〜

  140. 962 購入検討中さん 2008/04/01 15:50:00

    ローズタウン見に行きました・・・が、プラウドに見慣れた私にとっては、比較対照になるものではありませんでした。
    とにかく隣家との圧迫感が・・・。
    コ○モア○ニューが売れ残ったように、苦戦すると見ています。

  141. 963 大手企業サラリーマンさん 2008/04/05 08:39:00

    №962さん、私もローズタウンの前を通りましたが、あまり気にならなかったかな。私は比較対象にしようと思います。敷地はちょっと狭いかもしれないけれど、始発バス停の京成団地やワンズモールも近いし、住環境では野村より便利かも?価格が早く知りたいです。

  142. 964 申込予定さん 2008/04/05 09:28:00

    >962、963さん
    私も今日、通りすがりにちらっと見ました。
    道がごちゃごちゃしていて、住環境は良くないと思いますね。
    プラウドタウンと比較するのは無理があるような・・・庭も狭いし・・・容積率200%
    プラウド10期に当選するのを祈るのみです。

  143. 965 匿名はん 2008/04/07 12:15:00

    961さんではないですが
    公式HPではイマイチバス便が分からなくて。
    稲毛駅まではどちらのバス亭をご利用ですか?

    メイン通りのバス亭だと本数が少なくて不便ですか?

  144. 966 ななし 2008/04/07 19:49:00

    団地十字路よりも京成団地の始発が便利ですよ。距離もそんなにかわりませんし、混んでいて乱雑ですけど自転車置き場もあります。
    メイン通りは、時間があえばいいかと思いますよ。便利さと歩く時間を比較してどっちをとるかでしょうね。
    帰宅の祭は、まちがいなく京成団地行きを利用することが多いと思います。本数多いですし、深夜バスになればそもそも京成団地行きしかありませんし。


    バスの時間や本数についてはこちらで検索してみてください。
    バス停の名前を入れるとでてきます。
    http://www.chiba-bus-kyokai.or.jp/rosen.html

  145. 967 購入検討中さん 2008/04/08 23:21:00

    購入を検討中の者です。一番気にしているのは通勤なのですが、どなたか車で都内方面に
    通勤されてる方いますか?
    東関東自動車道の時間予測には湾岸市川や市川まで13分ほどと出ていましたが、実際の朝の混み具合など、ご存知の方いたら教えて下さい。
    一般道の場合も朝の時間に走ったかたいたらお願いします。
    ちなみに通勤時間は8時〜くらいです。

  146. 968 匿名さん 2008/04/10 15:33:00

    通勤する時間帯が全く違うので参考にはならないのであえて記載はしませんが、

    朝の道路交通情報をラジオでチェックしてみて下さい。

    幾分か想像出来ると思います。

    仰られている時間帯ではまず着かないと思われる予想時間だと思います。

    余裕を持って現地でお茶や一眠り出来る位早めに出ましょう。

  147. 969 住民さん 2008/04/13 00:41:00

    都内ではないけれど、通勤でもないけれど、浦安までは平日朝によく行っています。東関道を利用し大体45〜1時間程度ですね。
    朝は、とても13分で市川に着くとは思えません。。。
    まずは、16号の渋滞がすごいので、穴川または千葉北に出るのが大変です。
    そして、京葉道は渋滞がすさまじいことが多いので、時間に追われているときにはおすすめできません。

    一般道(湾岸道路)下手すると朝は全く動きません。船橋くらいまではまあまあ快適ですが、そのあとは本当に永遠に渋滞しているという感じです。船橋を脱出するのに1時間を要することがあります。

    プラウドタウンには野村さん以外の建売もありますけれど(最近見かけるのは、ミサワとパナホーム)、そちらを検討される方は少ないのですか?土地だけを売っているのもありますし。。

  148. 970 購入検討中さん 2008/04/15 11:16:00

    968、969さん
    ありがとうございます。どうやら朝の通勤時間は電車&バスのほうがはやそうですね。
    通勤先の駅からもバスなので、車のほうが便利かと思いましたが、甘かったようです。
    道路も新しくなったのでちょっと渋滞解消されたと聞いていたので、期待したのですが・・・。

    そういえばミサワもパナホームも頭数そんなにないのに残ってますね。
    ミサワはそろそろ撤退したいらしく、表示価格より値引きしているようです。
    ハウスメーカーなので、野村よりは割高感はありますが、パナホームもオール電化なので、
    お得な感じはしますね。
    キッチンは野村より良いグレードの物が入っていました。
    10期はオール電化物件はないそうですが、前期より設備が良くなっているようです。

  149. 971 購入検討中さん 2008/04/15 14:23:00

    >970さん
    具体的にどんな設備が良くなっているのでしょうか?

  150. 972 購入検討中さん 2008/04/16 11:35:00

    971さん
    キッチンの扉がソフトクロージング機能がついていました。
    コンロやレンジフードもシルバー色でした。
    前期の棟を全部見たわけではないので、間違ってたらすいません。

  151. 973 匿名はん 2008/04/16 12:46:00

    10期の価格はいくらぐらいでしょうか?
    人気あるのかな? 倍率高そう・・・

  152. 974 購入検討中さん 2008/04/21 14:51:00

    この周辺に何かお店が出来る予定はありますか?

  153. 975 購入検討中さん 2008/05/26 12:01:00

    雨の日は稲毛駅までどのくらいの時間がかかりますか?
    晴れ雨関係なく混む時間帯は何時ごろでしょうか?

  154. 976 購入検討中さん 2008/05/26 12:10:00

    雨の日は稲毛駅までバスでどのくらいかかりますか?
    通勤時間帯で混む時間は何時ころでしょうか?

  155. 977 購入検討中さん 2008/05/29 13:53:00

    幼稚園はどのあたりの幼稚園に通っている方が多いですか?
    人気の幼稚園やオススメの幼稚園がありましたら教えてください。

  156. 978 六期住民 2008/05/31 05:42:00

    駅までの時間はまちまちですね!雨降ると30分以上は午前便は確実にかかります。電車通勤の方達はその事をよく考慮した方がよいと思います。特に10期はバスの本数が少ないエリアがメインだと思いますので。ちなみに私は車通勤なので気にならないですが、ウチの嫁さんはぶぅぶぅですよ今だに!

  157. 979 10期希望組 2008/06/16 04:45:00

    10期の申し込みをしました。抽選物件なので今から抽選日まで落ち着かない気分です。
    10期については、まだ空き物件があるようです。来週末までには埋まるのかもしれませんね。

  158. 980 10期 申込人 2008/06/16 13:46:00

    我が家もようやく決断したので明日申込みします。
    うちも抽選物件です。
    本当に抽選日までは落ち着きませんね。
    当選することを祈るばかりです。

  159. 981 住民さん 2008/06/21 07:35:00

    977さん
    幼稚園は稲毛区花見川区の園が多く、10園近くの園バスが走っています。
    園バスがなく自分で送り迎えしている方も含めると、さらに色々な園に通っている子がいると思います。
    バス停のある園もあり、家の前まで送ってくれる園もあります。
    近くの園はのびのび系の園ばかりなので、それが気になる方はちょっと離れたお勉強系園へ通うことになります。我が家のご近所は誰一人として同じ園の子がいません。

    園バスが分譲地内を走っている園は、あやめ台、あやめ台第二、さつきが丘、小中台、新検見川、まこと第二、花見川さくら学園、こてはし台、こばと(来年からかも)
    比較的近所まで来ているのは暁とか園生ですね。実際自分の子が通っていない園ばかりなので(当たり前ですが)ほかに住民の方がフォローしてくださったらよいのですが。。

    一番近いのがあやめ台第二ですが、10期のエリアだとさつきが丘かもしれないです。
    あやめ台が大規模な幼稚園なので、そこに通う子が多いかもしれません。
    稲毛区内では園生や暁が大人気ですが、ご近所に住んでいるか、2歳児から相当の対策を取らないといけないので、プラウドから通うのは至難の業です。

    おすすめ、といわれると人ぞれぞれになります。個人的にはこのあたりはただでさえのびのびしているので、幼稚園までのびのびとは思えず、上にあげた園の中のお勉強系の園に入れています。

  160. 982 入居済み住民さん 2008/06/21 12:23:00

    住民です。我が子はまだ未就園児なので幼稚園探しをしているところです。
    小ばと幼稚園は今年から送迎バスがきています。
    ちなみにこてはし台幼稚園は自宅まで送迎してくれていますが、来年以降はどうなるかわからないそうです。

    981さん、お勉強系の幼稚園を探しているのですが、園生、小ばと、花見川さくら学園がお勉強系のイメージがありますが、他にもお勉強系の幼稚園があれば教えていただけると嬉しいです。

  161. 983 10期 申込人 2008/06/22 12:04:00

    先ほど、野村不動産から電話があり、抽選になってしまいました。どうか当たりますように…

  162. 984 入居予定さん 2008/06/23 06:27:00

    本日10期抽選無事に当選しました。今から入居が楽しみです。
    早く住みたいなぁ。今からドキドキです。
    みなさま、これから宜しくお願いします。

  163. 985 10期申込み人 2008/06/23 14:38:00

    当選された方、おめでとうございます。家はハズレてしまいました。もう、ショックでショックで・・・11期は当選するといいのですが・・・

  164. 986 入居予定さん 2008/06/24 09:36:00

    先日、幼稚園選びに行きました。以前の投稿で、あやめ台、あやめ台第2、さつきが丘、園生、小ばと、こてはし台などがありましたので外からですが実際行って見てきました。その中でもこてはし台幼稚園が一番良かったです。駐車場は100台ぐらい停められそうで、園舎は、大きく、きれいで、園庭は、すごく広かったでした。すぐ近くには牧場?牛がいました。子供も気に入ったようでうちは、こてはし台に決める予定です。

  165. 987 入居済み住民さん 2008/06/24 11:26:00

    これから見学は行かれるとは思いますが、外からの様子だけでなく幼稚園によって特色はいろいろですので中身もよくみてくださいね。

  166. 988 入居予定さん 2008/06/24 12:37:00

    うちも先日幼稚園選びしました。あやめ台幼稚園を見に行ったのですが、外見はあまり綺麗に見えなかったのに中に入ってみると、3年前に改装したとの事で、広々として綺麗な幼稚園でした。突然の訪問にも関わらずとても親切に案内して頂きました。宮野木周辺から通っている園児も多らしいです。ほぼ決まりかなーという感じです。

  167. 989 入居予定さん 2008/06/24 13:13:00

    掲示板などの評判がいい小ばと幼稚園が候補です。
    園庭は狭いのですが、今度見学に行ってみようと思います。

  168. 990 入居予定さん 2008/06/24 13:19:00

    うちも最近幼稚園選びをし、こてはし台幼稚園にしようと思います。園は、広いし、数年前に建てたばかりで建物内も綺麗でした。バス通園でもバスがすぐ近くに来るようで便利ですし、NO986さんが書いてあるとおり駐車場が広くていいです。うちは、迎えに行ったり、運動会などで園に行く場合に、園周辺の道が狭かったり、路上駐車できないようであったりすると不便なので、その点こてはし台幼稚園は、問題ありませんでした。皆さん考え方はいろいろあると思いますが、小さい頃は広いところでおもいっきり遊ばせるのが一番かなと、この幼稚園を有力視しています。

  169. 991 入居予定さん 2008/06/24 13:52:00

    みなさんの意見を聞いてHPを見てみたら、こてはし台幼稚園もかなり良さそうですね。是非見学に行ってみようと思います。また何か情報ありましたら教えてくださーい。

  170. 992 981 2008/06/24 13:52:00

    ↑に発言された方もいらっしゃいますが、幼稚園は施設よりも、保育の内容をしっかり調べられたほうがよいです。先生の目がどこまで行き届いているかも重要です。
    上にあげられた幼稚園には実際に、お友達同士の喧嘩にもその場で対応できず(先生が見ていなかった)、けがをさせられてから謝ってきたりするところもあります。
    問題を起こすようなお子さんは即座に手をまわし、やめさせてしまうような園もあります。

    掲示板などではなかなか裏の話は書けないものです。入ってから後悔することがないように慎重に選んでください。実際に通われているご近所さんがいるのなら聞いてみるのが一番です。
    やはり毎年並ぶような人気のある幼稚園には、それなりに理由があるのだと思います。逆もしかりです。

    お勉強系はここから通える範囲では、982さんの3つの園だと思いますが、みな人気のある園で入れるのはなかなか大変です。
    小学校受験を本気で考えられるのなら、翠幼稚園が西千葉駅の近くにあります。
    園児は全員私立または国立の小学校に進学しています。ただ、プラウドタウンは宮野木小が近いのが魅力なのだと思うので、小学校受験を考えられる方はいらっしゃらないとは思いますが。。
    青葉、菅長、習志野みのり、真砂第一、エンゼルガーデンなど、周辺の市や区にも、お勉強系の幼稚園があります。ただ、通わせるのは大変だと思いますが。。

  171. 993 入居済み住民さん 2008/06/24 14:47:00

    子供は、幼稚園などでけんかしたり、ケガをしたりして体で感じ成長していくと思います。幼稚園の先生は、全ての幼児に目を配るというのは難しいのではないでしょうか?子供は、一瞬目を放した隙にというのが誰にでもあると思います。保育内容は、英語、水泳、体操など特別に行うところもありますが、さほど変わらないような気がします。子供を広い園でのびのび育てたい方、お受験を考えている方などいろいろいらっしゃいます。幼児は、小学校と違いまだまだ手がかかる時期であると思います。幼稚園は、子供が主ですが、親にとっても環境は重要ではないでしょうか?

  172. 994 982 2008/06/24 21:41:00

    981さん、詳しく教えてくださりありがとうございます。
    翠幼稚園は全員受験ですか!驚きました・・・。
    トラブルが起きるとすぐやめさせる幼稚園の話は聞いたことがなかったので、これまたビックリです。
    のびのびと放任は違うので、そこの見極めが難しいですね。

  173. 995 入居予定さん 2008/06/25 08:04:00

    ところで10期は鍵の受け渡し予定が8月下旬となってましたが、みなさんすぐに引越しされるのでしょうか。9月から新しい幼稚園に通わせるのが理想的かなと考えると、8月下旬に引越ししたい気分です。普通鍵の受け渡しから実際に引越しできるまで日にちが掛かるものなんでしょうか。

  174. 996 入居済み住民さん 2008/06/25 10:44:00

    うちは引渡しから1週間後に引越しました。
    9期なんですがご近所さんを見ると1週間前後の方が多かったようです。

    準備さえしておけば引渡し翌日にでも引越し可能じゃないですか。

  175. 997 入居予定さん 2008/06/25 12:42:00

    そうですか。参考になりました。
    じゃあ、事前に準備を整えて、なるべく早く入居できるように頑張ります。
    情報ありがとうございました。

  176. 998 入居予定さん 2008/06/27 01:07:00

    10期入居予定のみなさん、今週末は契約会ですね。
    やっとここまできたという感じです。
    みなさま、これからも宜しくお願い致します。

  177. 999 入居予定さん 2008/06/29 04:09:00

    こてはし台幼稚園を見てきました。すごく広々としていて綺麗な幼稚園ですね。車での送り迎えを予定しているのですが、幼稚園まで16号を利用すると混雑しそうなので、抜け道を探さないとなぁと思っています。(あるかどうかわからないですが)
    HPを見てみるとお弁当は週に二日?「おにぎり弁当」という日は一体なんなんでしょうか。知ってる方いらっしゃれば教えてください。

  178. 1000 入居予定さん 2008/06/29 04:11:00

    11期の家もだいぶん出来上がってきたようですね。近くを通りかかったら東南の角地にあたる場所がかなり出来上がっていて、外観はかなり素敵でした。たぶん11期のモデルルームになるんでしょうね。中を見てみたいです。

  179. 1001 入居済み住民さん 2008/06/30 00:41:00

    あやめ台幼稚園(第2も含めて)へ行ってらっしゃる方が多い感じがします。
    宮野木小学校へ一緒にあがれるお友達を作りたいですよね。
    あやめ台ってお母さんの雰囲気とかどんな感じでしょうか・・・?

  180. 1002 入居予定さん 2008/06/30 03:29:00

    うちはあやめ台幼稚園とこてはし台幼稚園で迷っています。あやめ台は駐車場への道が狭くて交互通行しないとすれ違えない感じでしかも坂道だったので、毎日の送り迎えが少し大変だなと感じてます。幼稚園の雰囲気は良かったです。

  181. 1003 入居済み住民さん 2008/06/30 04:19:00

    宮野木小学校の今の一年生は、園生幼稚園卒の子も多かったらしいです。
    まあ、この地域は同級生が多いのでどこの幼稚園出身でも、そう困ることは
    なさそうですが。

  182. 1004 入居予定さん 2008/06/30 09:28:00

    みなさんに質問です。パソコンってどの部屋に設置されてますか?1階に設置したほうがすぐに使えて便利だと感じているのですが、リビングに置くと不自然になるのかな・・・と心配しています。

  183. 1005 入居済み住民さん 2008/06/30 12:51:00

    あやめ台幼稚園はほとんどの方がバス通園です。
    駐車場への坂道もすれ違いはムリですが、
    それほど苦ない感じですよ。
    駐車場から園庭への通用口があるのであの坂道は歩く事はないです。
    ご近所さんでは、こてはし台へ行かれてる方は聞いた事ないですね〜

  184. 1006 プラウド住民さん 2008/06/30 22:28:00

    こてはし台幼稚園に通われているご家庭ありますよ。
    通園バスが各家の前で止まってくれるので、雨の日はとても助かるそうです。

  185. 1007 ビギナーさん 2008/07/02 04:25:00

    10期で入居されるみなさんは自治会(宮の杜自治会)の班編成が3班に分かれるようですね。自治会のURLがありましたのでご参照下さい。→http://www1.cnc.jp/miyanomori/index.html地域の自治活動には「ふれあい祭り」なるものもあってなかなか楽しそうでしたよ。

  186. 1008 物件比較中さん 2008/07/04 09:29:00

    子供の幼稚園探しをしています。
    お勉強系の幼稚園を探していて、こちらに名前の挙がっている園生、小ばと、エンゼルガーデン
    の見学をしようと考えています。
    エンゼルガーデン幼稚園とは八千代市の幼稚園ですか?
    ちなみにプラウドから通っている方はいらっしゃいますか?
    現在他県に住んでいるため、土地勘がなく不安です・・・。

  187. 1009 入居予定さん 2008/07/06 11:06:00

    みなさん表札はインテリアオプションの候補の中から選びましたか?同じインテリア会社でオプションカタログに載っている以外のデザインを選ぶ事は可能なのでしょうか。どなたかわかる方いらっしゃれば教えて下さい。

  188. 1010 管理担当者 2008/07/07 03:39:00

    ☆いつもマンションコミュニティのご利用ありがとうございます。

    このスレは、規定の1000レスを超えておりますので、新しいスレを立てていただきますようお願いいたします。

    今後ともマンションコミュニティをなにとぞよろしくお願いいたします。

  189. 1011 入居済み住民さん 2008/07/11 13:35:00

    プラウドの方は落ち着いた雰囲気で良い方ばかりなんですが・・・
    幼稚園ママやワンズモールとかの雰囲気はなんだかなぁと思う今日この頃です。
    稲毛ってどんなんでしょう・・・

  190. 1012 匿名さん 2008/07/12 22:04:00
  191. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    野村不動産株式会社 最新の検討スレへ

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸