一生ゴミ処理場がそこにあるかどうかはわからないけど、
移設するとなると、移設先で猛反対が起きるのは間違いないので
簡単ではないでしょう。
むしろ、ここは液状化しやすい土地なので購入前に、地盤改良(液状化対策)どうしたのかを
確認したほうがいいですよ。
川崎、横浜あたりの相場は、不動産価格が
新築後、1、2年がもっとも下落率が高く、
その後、5年ないし10年くらいまではほぼ同じくらいで推移
10年後はもう少し落ちても、返済がかなり進んでいるので
下がってもそう苦にはならない
ここだって、安く買っても、その安い価格から
当初1、2年で2割くらい下げるんだよ
中古売買なんて、だいたいそんなもの
188さん
今の単価が中古に近いのでその計算は違いますね。
新築を買ったら何でも一割、二割下がるわけじゃありませんよ
価格の高い物件だけです
なので、オープンヴィラが悪いとは思えませんね。
オープンなんちゃらの方々の売り方が素人なだけ
188さん
今の単価が中古に近いのでその計算は違いますね
新築を買ったら何でも一割•二割下がるわけじゃありませんよ
価格の高い物件だけです
なので、オープンヴィラが悪いとは思えませんね。
オープンなんちゃらの方々の売り方が素人なだけ
値段は関係ないのでは?
要は需要と供給の関係だよね。
不動産に限らず、中古になった時点で価格は下がるのが普通でしょう。
だって、新品が変える値段で中古買うばかはいないはずだからね。
価格が安いからとか関係ないよね。
値段が下がるのは普通だか、駅直結や、駅5分以内のマンションは希少価値が違う。
変えられないものだからね。殆ど下がらないか、むしろ上がるものもある。
悲しいが、このマンションはまず無理な話だが…
永住目的なら、関係ないよ。中古でどうなのかは。
希少価値が欲しいなら、都内のメジャー駅の物件買うんだね!
10平米1000万単位の。
年収2000万の人が買うマンション…選べるから羨ましい。
平均年収なら3000万のマンションがせーいっぱいだわさ
希少価値があっても中古物件買おうとは思わないけどね。
中古買った所で家の中を最新設備にフルリフオームするとしたらいくらかかるの?
管理費、修繕費だって高くなってるよね。
外壁は古くなってるよね。
月々の支払い金額考えたら無理な買い物して生活苦になるより新築物件で綺麗な所に住んでゆとりある買い物の方が良いと思うけどね。
残念ながら川崎、横浜じゃないよ。
赤坂、目黒、六本木などなどの埋め立てエリア以外の一等地。
駅前は密集してるから、徒歩五分以内は価値がはんぱないでしょう。
一億、二億ザラに払う人達は、リフォーム代なんて考えないよ。駐車場5万だろーが。
本当の高級マンションは、自分の部屋以外に建物全体の修繕費と管理費あるんだよ。
リフォーム代がとか建物が古いとかみみっちー話してる人は
検討すら恐れ入るとこだから、カンケーないけどね。
195さんへ
普通に考えたら中古の値段が下がるのはおっしゃる通りです。
ただ不動産の場合だけ特殊ですかね。
川崎の駅前のマンションでは新築時より2000万円上がってても買う方がいますから。
私が言いたいのは、二千万円台半ばぐらいの価格は今売られている中古マンションに
ちかいので、10年以内ぐらいで売却するのであれば損をしないと思われるという話です。
まだ完売していないようですよ。
川崎駅西口の商店街のところ(auや狸小路飯店のある辺り)で、
キャッチセールスをやっています。
一人歩きしている女性につきまとっているスーツ姿の男性がいたので、
「オープンハウスの方ですか?」と聞いたらそうでした。