クリオ白石駅前が始動したようです。
いろいろ情報交換しましょう。
所在地:札幌市白石区東札幌2条6丁目17-19
交通:地下鉄東西線「白石」駅 徒歩2分
売主:明和地所株式会社
施工会社:丸彦渡辺建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社
【タイトルのプロジェクト削除し、正式物件名称に変更しました。2013.2.27 管理担当】
[スレ作成日時]2012-10-10 14:55:04
クリオ白石駅前が始動したようです。
いろいろ情報交換しましょう。
所在地:札幌市白石区東札幌2条6丁目17-19
交通:地下鉄東西線「白石」駅 徒歩2分
売主:明和地所株式会社
施工会社:丸彦渡辺建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社
【タイトルのプロジェクト削除し、正式物件名称に変更しました。2013.2.27 管理担当】
[スレ作成日時]2012-10-10 14:55:04
6月に情報見つけてきてUPしている方をクローズしちゃうんだね
なんか不思議な運用だね
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/243584/
以前より気になっていたので現地を見てきました
向かいの公園からパノラマで撮影
南西方向から見た現地周辺です
南~南西が公園でいい立地です
北側にガソリンスタンド エネオスがあり車の状況が気になりますが、環境はまあまあよさそうです
南郷沿い(騒音)、周辺の居酒屋(うるさい??・煙)・スタンドなどあり、環境はあんまりいいとは思わない...
ただ、南側はいいですね☆
静かで目の前が公園。日当たりよさそうです。
と、アクセスは◎
小・中学校も近い。
うーむ。
HP更新されましたね。
立地は非常に良いですね、車乗らずに地下鉄メインの方には魅力的です。
そして、どの階も南側で日当たりがよさそうです。
希少な物件だと思いました。
東札幌も捨てがたいですが、ここもいいなぁ。
地下鉄誓いのはいいですね。小児科もありますし、白石区とはいえ豊平区に近いので、治安について問題視することはあまりないかもしれません。
小中学校が近いのは子供がいる親にとっては嬉しいです。
夜中までやっている小児科もありますしね。
キッチンも対面式ながら割りと広いほうだと思います。
手すりをつけたり浴室テレビが取り付けられるのもいいですね。色々と夢が膨らみそうです。
ただルーフバルコニーのしたには済みたくないですね。
■いいと思った点
・低層階関係なくどこも南側の日当たりは素晴らしい◎HP上では。
・病院、区役所(予定)、地下鉄と公共面は強いですね。
・目の前にも公園ありますが、ちょっと奥にある『南郷丘公園』楽しいらしいです。
他、モスバーガー・ディノス・ロイヤルホスト・銀行。周辺はことたりる環境かと。
・設備は良い◎
クリオはセキュリティ良し・防音性・仕様も良いと聞く。
・酒飲みは嬉しいかも。居酒屋多し。(悪い面でも)
・小中学校近い。比較的安心です。
■気になる点など
・風向きにより焼き鳥屋の煙が漂ってきそう。(夜のみ)
・南郷通りに面してうるさい??図面ではヘコんでいますが。。。
・機械式駐車場(土地的に仕方ないけど)安いといいな。
・子供嫌いはイマイチかも(公園目の前だから。うるさいかも)
ご参考になれば☆
…値段高いのかな。
一番気になる。
クリオは上下階の音に配慮している作りをしているので
足音は全然気になりませんよ。
隣同士の騒音も気になりません。
駅から近いのも魅力的ですね。
ただ、焼き鳥屋のにおいは気になりそうですね。
食べ物屋さんが比較的多いですよね。ゲームセンターもありますし。
小児科が近いのは嬉しいかな。
地下鉄が近いのもいい。北欧もありますしね。
この環境なら子ども嫌いはあまりこないかと思いますよ。
魚米も近いですよね?
南側にやまびこ公園があるので,日当たり最高です
白石駅も極近で最高ですよね
クリオはスラブ施工の販売に長けているところで階上階下の生活音すらシャットアウトされていると聞き及んでいます。
ところでクリオ東札幌の物件はもう完売したのかな!?
「白石こどもクリニック」は23時までやっていて
本当に助かりますよね。
子供って病院が閉まってしまった後の方が
病気が悪化する…って本当によくありますし。
1日の疲れが出て悪化するんでしょうえん。
そういう時に遅くまで見てもらえる病院があるのって助かります。
病院が受付終了してから体調が悪くなるってあるある!ですね。
救急病院まで行くのも大変ですし
(小児科医がいない場合もありますから)
そうなると常時開いている小児科って助かります。
23時までやっている病院は便利ですね。
今のところ知っているのはここと西町しかありません。
子供ってはくのも熱だすのも夜中が多いんですよね。
夜間救急は1回分くらいのお薬しか出ませんから、近くにあるのは便利だと思います。
公園も目の前でいいですね。
遊具はどのぐらいあるのでしょうか。
前に住んでいた家の近くの公園、すべり台だけとか、すべり台と砂場だけというのがあったので、規模を知りたいです。
交通の便はいいのでいうことありません。
白石駅って色々な方面にバスでていますよね。冬はもちろん大変なのは承知の上ですが。
私も学区についての評判は全く分からないので
色々と調べてみました。
日章中学校は、学校側からの情報発信が積極的で
とてもオープンなイメージを受けました。
経験的に荒れている学校はこういう情報公開はあまりしないと思っていますので
日章中学校は雰囲気はいいのではないかなと思います。
実際に自分の目で確かめてみたいですね。
学校公開などがあったらぜひ行ってみようと思います。
校区の中学校がどのような中学かは知りませんが、
公立小学校、中学校のHPは、あまりあてになりませんよ。
パソコンの得意な若手の先生がいらっしゃったり、
教員の人数が多く、HPの更新する時間があったり等すると、
素晴らしいHPが出来上がります。
研究校だと、よく更新されていますよね。
変わり種の授業をしていたり。
親としては、なんだか特色があって得した気分になりますが、
研究ばかりしているのが良いとは限りません。
公立小学校・中学校の教師は公務員ですから異動もあります。
その時に、熱心な先生にあたるかは分かりません。
やはり、小学生・中学生だと、ご家庭での学習が一番だと思います。
確かに公園が目の前っていうのは
日照の確保にはいいかもしれないですね。
あまりそこまで考えていませんでした。
低層階は日照面はあまり有利じゃないと思っていたので
選択の幅が広がりました
1階に部屋はないのでしょうか。
1階だと公園が目の前なら特に外から覗かれるという心配があります。
レースカーテンをしてはお日様も入りづらいですし。
高所恐怖症なので上は選択外です。