茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベン高崎ビィラヴド【旧称:(仮称)レーベン高崎IIIプロジェクト】について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 群馬県
  5. 高崎市
  6. 江木町
  7. 高崎駅
  8. レーベン高崎ビィラヴド【旧称:(仮称)レーベン高崎IIIプロジェクト】について
匿名さん [更新日時] 2014-05-08 20:54:04

レーベン高崎ビィラヴドについて情報交換しましょう。
南向きの住戸なんだそうですね。

所在地:群馬県高崎市江木町字諏訪西348-9、高砂町1-1(地番)
交通:JR上越新幹線・長野新幹線・高崎線・上越線・信越本線「高崎」駅徒歩11分
間取り:3LDK~4LDK
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:佐田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ


旧称:(仮称)レーベン高崎IIIプロジェクト

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2012.12.15 管理担当】

[スレ作成日時]2012-10-09 23:30:06

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン高崎ビィラヴド口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん 2012/12/26 08:40:01

    高崎市の最終プロジェクトとなっていますね。
    駐車場も充実していていいかなと思うのですがどうでしょう。
    実はこの辺はまだ、あまり知らないので駐車場とかってどうなのかなって思いました。

  2. 3 匿名さん 2013/01/06 10:42:31

    収納が充実していて住みやすそうです。
    間取りも広くて子供がいても卑屈なかんじがしなそうですが、
    ただ価格が思っていたよりも少し高いかなと言う印象です。

  3. 4 物件比較中さん 2013/01/11 07:57:21

    お風呂の設備がなんだか充実していますね。
    お風呂が好きな人にはおススメな感じで、疲れがいやせる〜っておふろですよね。

    キッチンから洗面にいけるプランが多いので、便利そうですね。

  4. 5 見てきた 2013/01/12 14:34:13

    第1期分譲開始ということで見てきましたが、1棟目2棟目が完売したこともあり、
    ボッタクリに近い価格ですね。同条件で比較すると、2割ほど乗っけています。

    何より、駐車場が【機械式】なのは致命的です。メンテや大規模修繕で莫大な資金が
    必要になるし、子どもの事故も多いので、最近は平置きや、立体自走式が多い。でも、
    狭い土地にムリヤリ台数確保するための策です。子育て世代向けっぽい物件なのに、
    価格もだし、こういう点が、子育てを考慮されていないというか..

    都心部ならいいとして、群馬は車社会。みんなが朝、一斉に出勤するのに、機械式
    だと、上下の人が動かしてたら、待たなければなりません。たとえ自分が一番上を借りて
    いても、下の人が出し入れしていたら、同じこと。
    逆に、「新幹線通勤だから」という人には、物件が駅から遠すぎで、結局、地域の実態を
    理解できていないデベの物件という印象です。
    目の前が小学校(?)だし、住民トラブルで、「ケン・オフィス」なる連中が出てこなければ
    いいですが..

  5. 6 周辺住民さん 2013/01/13 03:36:39

    1棟目、2棟目に比べると明らかに敷地面積が狭いので駐車場が機械式になるのは仕方がないと思います。
    確かにデメリットも多いけどそれを承知であれば問題ないでしょう。
    値段的には多少高くなっていますが2割ましとはどこから仕入れた情報でしょうか。
    同じ広さで比較すると数パーセントくらいの価格アップだと思います。
    駅から遠いかどうかはその人の感じ方次第だと思います。
    実際に歩いて10分そこそこなので丁度いい運動?
    購入を検討する人はまずは自分で確かめていろいろ考えるのがいいでしょうね。

  6. 7 匿名 2013/01/15 10:34:59

    >by 周辺住民さん 2013-01-13 12:36:39

    気のせいかもしれませんが、No.5さんの書き込みの欠点を
    やたらとフォローしますね。
    また、「どこから仕入れた情報か?」だなんて、まるで
    デベロッパーの人みたいですね。

  7. 8 匿名さん 2013/01/15 15:17:01

    住民の利便性や維持費・修繕費を考えたら、今は機械式は避ける方向にあるのに、目一杯大きくマンション本体建てようとした結果がコレ。本体の戸数を減らしてでも平置き確保すれば、飛ぶように売れただろうに、設計コストをケチったか?
    駅からの距離が「感じ方次第」ってのも厳しいだろ。徒歩15分は徒歩15分。新幹線通勤族に、あのガスタンクより北側を「駅近」と言うのは難がある。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  8. 9 ビギナーさん 2013/01/18 13:20:53

    ちょっと気になったのですが第1期から先着順って、あまりないですよね。
    機械式駐車場ってやっぱり管理が大変みたいです。
    平置が便利でいいなと思うのですが、敷地が必要なので難しいのかも。

  9. 10 匿名さん 2013/01/20 16:43:08

    新幹線通勤の為に購入を検討してましたが...。
    駐車場が機械式の点と名前(笑)が残念です。そして価格も高いし。駅からも遠い。
    1棟目、2棟目の方がまだマシだったみたいですね。

  10. 11 匿名さん 2013/01/22 18:38:01

    >by 匿名さん 2013-01-21 01:43:08

    1棟目は建設中に東日本大震災の本震食らってるから致命的
    せめて建築終了後ならよかったのに、建物が未完成だったから
    それではきちんと免震制震は機能しない。余計にダメージが来てるはず。
    このまえ1棟目の中古が出ててすぐ売れてたけど、地震のダメージを
    考えて見送ったよ

  11. 12 匿名さん 2013/02/26 13:46:42

    ま~高いですよね。
    高崎エリアの相場を上回っている気がします。

    最高価格を1棟目と比べると約1.20倍(1.18倍)となっていますしね。
    といっても参考価格を基に計算したので、正式な価格はわかりませんが・・・

    場所が戸建エリアとマンションエリアの境界と個人的には思っているので、
    駅至近ならまだしも高すぎます。

  12. 13 ご近所さん 2013/03/01 02:25:32

    一棟目の購入を検討していたのでモデルルームに行きました。

    (高崎駅までのアクセス)
    新幹線通勤をすることになり検討した物件でした。
    実際に駅まで歩くと、正直しんどいです。モデルルームの担当者も・・・と言っていました。
    何気に遠い印象です。

    (周辺の交通事情)
    周辺の道路状況がかんばしくないと思いました。
    拡張予定だそうですが、駐車場に入るにも(小学校と保育園の道)が狭いのが現状です。
    朝の通勤ラッシュでは、小学校と保育園の道路が混みあいます。
    信号が短いし、車が行きかえないので結構な渋滞です。抜け道も一方通行が多いので難しいです。

    (余談)
    建物の仕様(設備の内容)は充実している印象でした。
    モデルルームに行くのであれば、かなりの時間拘束されるので軽い気持ちで行くと後悔します。
    時間にゆとりを持って行かれることをお勧めします。

  13. 14 匿名さん 2013/03/04 03:06:51

    この規模でしたらパーティールームは要らなかったかなと言う気がします
    ゲストルームはうれしいですけどね。

  14. 15 匿名さん  2013/03/07 02:07:32

    私もモデルルーム見に行った口ですが、かなり悩んでいます。

    No.12さんの言う通り、高崎の相場からすると、少し高いと思います。
    高層階だと、坪単価が130~140万円でした。~130万円に収まってたら適正価格だと
    思います。まぁ、中部屋・低層階はいくつか売れ残って、グンと下げてくるでしょう。
    逆に高層階角部屋は、もうほぼ売れてしまったり予約済だそうです。
    あと、今後10年ほど、あの規模のマンションの計画はなさそうなので、10年くらい
    住んで住み替え予定の身としては、消費税アップ前にチャンスかなとも考え中です。

    なお、モデルルーム開設当初の参考価格から、実態は1割ほど下げてきてました。
    また、この手の「第○棟目」という売り方をする場合、最後の棟は値上げして来る
    のが常套手段なので、その分も加味されているかと。

    No.13さんとは、私も同じ印象です。
    目の前の道、公立保育園のところが危険ですよね。マンションから右折して、北に
    向かって通勤する人は、朝は余裕が必要だと思いました。
    拡張予定は、せいぜい10年後でしょう。取り壊し寸前のあばら屋ばかりならともかく、
    普通に人が住んで営業もしてる個人商店もあるので、ここ2、3年では厳しいかと。
    逆に、東小学校・高松中学校の校区目当ての人は、ベストな場所だと思います。

    目の前はガスタンクで、震災も受けた。でも車は全車平置きの1棟目。
    目の前が1棟目。でも車は自走か平置きの2棟目。
    車が機械式、でも南側が小学校で今後の環境変化は心配なしの3棟目。
    どれも、それぞれ長所短所がありますね。

  15. 16 マンション投資家さん 2013/03/09 15:50:55

    モデルルーム見に行ってきました!

    マンション投資家ですので、レーベンも1棟目の時からもう結構行ってます(笑)。
    まぁ、最初に行った時からレーベンは買わないことは決めてるんですけどね…なぜかって?いつも妻と行くのですが、最初に行ったときの担当者が「どこで出会ったの?」とか、「俺はキャバクラで出会った人と結婚したんだ」とかかなり品のない人だったので。こんな担当者が売ってる物件に住むなんて考えただけで嫌です。
    高崎のレーベンの物件の口コミサイトは今までなかなか流行ってなかったので書き込みが遅くなってしまいましたが、あの時はさすがにイラッときたので、事実を書き込ませてもらいました。もう買ってしまった人、ごめんなさい。

    それはそうと、せっかくなので、物件に対しての口コミをさせていただきましょう。
    もちろんいいところもあります。それは外観。シンプルでまあまあカッコいいと思います。まぁこれは私の好みでしかありませんが(笑)。ちなみにモデルルームはヒドすぎます!!オプションばっかで全然ノーマルの部分が見当たらない。ノーマルの部分を探すのが大変です。どのデベもそこそこモデルルームは飾りますが、レーベンはヒドすぎ!

    次に設備についてですが、レーベンの特徴はなんといってもたからの水でしょう。他のデベではたいていキッチンの水道のところのみに浄水フィルターが付きますが、たからの水では水回りすべてが浄水されます。しかし、バスルームとか個人的には必要ないと思ってしまいますが。浄水していないと一番風呂でピリッと感じませんか?とか言いますが、人間そんなに弱くなってしまったのでしょうか。いっそのこと塩素で皮膚もきれいにするぐらいの心持ちでいないと。学校や会社や温泉の水が使えなくなりますよ(笑)。ミストサウナは料金の安さを説明されましたが、毎日サウナだけって人はいいでしょうけど、ふつう入浴もすると思いますので、ミストサウナの料金は入浴にプラスでかかってくるものではないでしょうか。意味がわかりませんでした。でもマイクロバブルバスとともに、なんとなく洗浄効果は良さそうですよね!まぁ、数年もたつとカビとかが繁殖してきて危なそうですけど。新築の時のみ住む人にはいいと思います!
    他の設備に関しては、いろいろ説明はされますけど、結局は他のデベの新築マンションと大差ありません。

    あとは周辺環境ですかね。
    これに関してはNo.13の方がかなり適切にコメントされているので参照してください。
    高崎といえばやはり新幹線ですが、駅までは遠くて普通は車で行く距離です。しかし、周辺の道路がとても狭くて混雑して、車で行くのも辛い。結局時間がかかるので、線路の隣のこの物件を買うくらいなら、駅から少し離れても車で生活しやすいところを選んだほうがよいと思います。なにより周辺の道路は狭くて危険!!毎日危険に晒されるかと思うと…それに高崎駅西口は治安も悪いですし、安心安全を考えると買うにはちょっと高すぎる買い物のような気がします。

    とまあ、いろいろ書き込みましたが、投資家であり、資産価値を考えている私の意見ですので、どの物件も良し悪しがあるのは当たり前で、結局、百聞は一見に如かずです。
    No.13の方が書いているように、かなりの時間拘束されますが、一度行ってみてはいかがでしょうか。

    あっ、あと、今後の新築マンションがないのでは?との意見もありますが、たいていのデベは確定したものがなければ、自分のマンションを売りたいので「今後新築マンションはない」と答えます。しかし、私の経験ではその後1,2年以内に次の物件が建つなんてことはよくありました。まあこればっかりは不確実ですが。
    消費税も上がりますが、住宅ローン減税などこれから変化していきそうな制度もありますし、デベが販売価格を下げれば消費税なんて関係なくなります。この物件は他の物件と比較すると私も少々高いような気がします。消費税増税前の駆け込み需要を睨んで高くしている可能性もあるかもしれませんね(笑)。
    なので、慌てずに本当にいいと思ったものを買うようにした方が良いでしょう。高い買い物ですし。

  16. 17 匿名さん 2013/03/12 12:21:48

    とってもゴージャスなゲストルームですね。
    ステキですが気軽に泊めることができるのか気になります。
    パーティルームは友人たちと楽しく過ごせそうでいいなって思いました。
    あとは使用料がどれくらいかな。

  17. 18 匿名さん 2013/04/24 13:18:03

    モデルルームってオプションが多くて、なかなか現実的なのが想像できないなって
    そう思うことがありますがどうですか。
    いろいろ欲しいけど、どれを選べばいいのか悩みませんかー。
    バスルームはいろいろついていて、お風呂好きにはすごくよさそう。

  18. 19 ご近所さん 2013/05/12 15:21:38

    高崎駅東口 山田電機北側に ポレスターが建ちますよ!
    看板立ってました。

  19. 20 ご近所さん 2013/05/13 13:09:25

    群馬のあの場所で、機械式駐車場はダメです。一期・2期と比べればわかると思います。
    見に行ってパンフレットもらったとき、価格表をくれない段階でも割高感あります。
    当面高崎駅前の前回のの地震で地震保険適用されたマンションに当面住み続けていきます。
    もう少し条件が良ければ検討したのですが、積極的なセールスもないので、取りやめました。

  20. 21 OLさん 2013/05/14 20:27:33

    パーティールームとゲストルーム、すごいですね!
    ルームプランを見る限りだとファミリー層向けですが、
    あんなにラグジュアリーなパーティールームを使うんでしょうか?
    どちらかというとDINKS向けな気が・・・。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸