千葉の新築分譲マンション掲示板「セントラルレジデンスおおたかの森(旧:シティテラスおおたかの森レジデンス)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 十太夫
  7. 流山おおたかの森駅
  8. セントラルレジデンスおおたかの森(旧:シティテラスおおたかの森レジデンス)
物件比較中さん [更新日時] 2015-01-13 20:40:57

おおたかの森の近くのシティテラスおおたかの森レジデンス。
住友不動産「おおたかの森」プロジェクト第3弾ですね。
どんな感じになるんでしょうか?


交通:つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅から徒歩4分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【タイトルを正式物件名へ変更しました。2013.02.07 管理担当】

[スレ作成日時]2012-10-09 23:09:15

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セントラルレジデンスおおたかの森口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    同じ東初石6丁目にある「シティテラスおおたかの森ステーションコート」と名称が似すぎです。
    郵便局、宅配業者、自治体、地域住民、そして両マンション住民を混乱させたいのでしょうか。

  2. 2 買いたいけど買えない人

    混乱することは無いさ!だってレジデンス付けたらかっこいいと思うじゃん♪

  3. 3 匿名さん

    おおたかの森が気に入って住んでみたいと思っていたので、販売開始が待ち遠しいです。

  4. 4 匿名さん

    ここは駅から程よく離れていて立地は良さそうですね。でも値段は高いんでしょうね。

  5. 5 匿名さん

    これはスミフがTXバブルの時、間違って土地を高値で買っちゃた第三弾だよ。
    営業も立地が悪いので、ステーションコートが売り切れるまで販売しないと言っていた、マンション。

    三兄弟の中では、最低と言っていたよ。
    スミフの営業が。

    ステーションコート売るための営業トークかもしれないけれど。

  6. 6 匿名さん

    南西及び南向き。駐車場はステーションコートと同じく自走式かな?
    前方に老健施設があるが日照条件は如何に?

  7. 7 物件比較中さん

    ここは震災後に買った土地だから、バブルなんてとっくに終わった後に買ってますよ。しかも買った時点で老人ホームも立ってから、立地が悪いことも始めから分かっていたはず。

  8. 8 買いたいけど買えない人

    10月4日現在の工事風景です。杭打ってますね。

    1. 10月4日現在の工事風景です。杭打ってま...
  9. 9 購入検討中さん

    検討中ですが、マンション名は本当に変えてほしい。
    あるサービスに登録しようとしたら、マンション名が
    「シティテラスおおたかの森」までしか文字数制限で入力できなかった。
    あるサイトでは「シティテラスおおたか」、、、。
    どっちの物件か分からず完全にアウト、、、。

  10. 10 買いたいけど買えない人

    「パークスクエアおおたかの森」だったら良かったのに・・・

  11. [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  12. 11 匿名さん

    Amazonの住所欄が15文字まで。区別できないということですね。
    Amazon使う人はそれなりにいるだろうからいろいろ起きそうですね。

  13. 12 匿名さん

    そういう事は、顧客第一主義を謳うAmazonに問い合わせて聞いてみればいい。
    おそらく対策をしてくれるでしょう。

  14. 13 匿名さん

    すみふの基本使命とか行動指針とかCSRも超立派だけど、
    Amazonを信頼した方が良いということですね。
    わかります。

  15. 14 匿名さん

    配達するのはAmazonじゃないけど。

  16. 15 匿名さん

    確かに。
    他社名をあげてイヤミ書くのはみっともないですよ、すみふさん。

  17. 16 匿名さん

    誤配は配達業者の責任です。

  18. 17 購入検討中さん

    シティテラス。
    シティハウス。
    シティテラスレジデンス。・・・・・文字数多すぎ。 面倒いからシティレジデンスにしちゃえばいいのに

  19. 18 匿名さん

    立地的にはシティテラスよりこっちの方が好きかも。
    駅(線路)に近すぎずちょうどよい。

  20. 19 匿名さん

    売り出しが1月から4月になってしまいましたね。
    楽しみにしていたので残念です。

  21. 20 匿名さん

    すみません 売り出しではなく販売予定ですね

  22. 21 匿名さん

    比較的駅から近い場所ですね。
    夜道も割と安心な感じですし。
    販売伸びちゃいましたね・・・
    早く詳細が知りたいです!

  23. 22 匿名

    伸びたのではなく、はじめから客寄せ広告だったはずです。
    シティテラスの完売目処が立たないと販売しないはずだから4月もずれ込むと思います。

  24. 23 匿名さん

    どちらのシティテラス?

  25. 24 匿名さん

    販売開始予定 2013年4月下旬になったんですね。
    GW明けになるということも考えられそうですね。
    完成予定の方もズレこむということはあるのでしょうか?
    できれば子供の学年が変えるタイミングで引っ越したいと考えています。

    ところで住友不動産のおおたかの森プロジェクトというのは第四弾もあるのでしょうか?
    買い時が難しいですね…。

  26. 25 周辺住民さん

    既に工事は始まってるし、ゆっくり作っても良いことはないので、完成時期は変わらないと思います。

    ここは、冬期の日照は良くない箇所があります。
    南向きの棟の低層は、朝はジオの影。
    南西向きの棟の低層~中層は、夕方、ベリスタよりにある9階建て賃貸に日照を妨害されます。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    ヴェレーナ西新井
  28. 26 周辺住民さん

    スミフが新たにマンション用地を取得したら第四弾を作ると思いますが、今のところ、新たに土地を購入したという話は聞きません。

  29. 27 匿名さん

    夕方影になるくらいなら、
    まあいいかなぁと思います。
    少しの時間ですし。。。

    もう工事が始まっているのですか。
    早く販売しなくてもいいのかな。。。と思いますが
    いろいろとあるんですね。

    でも間取りとか早く知りたいです。

  30. 28 匿名

    1月の販売予定だったから待ってたけど4月では待ちきれず他で買いました。

    残念です・・・

  31. 29 購入検討中さん

    予定地見てきたのですが、結構周りにマンションなど建物建っているのですね。
    上の方も書かれているように日照が気になります。

  32. 30 買いたいけど買えない人

    スーモで見たら「セントラルレジデンスおおたかの森」となっていますが、これなら混乱しなくて済むでしょう。

  33. 31 購入検討中さん

    検討してますが、長谷川工なんですね。
    長谷川は評判悪いですが仕様など落ちるのでしょうか。

  34. 32 匿名さん

    マンション名が変わったのなら、新しいスレッドを立てないとマズいのでは?

  35. 33 ビギナーさん

    子どもたちの為にも、近隣にこれぐらいの規模の自然環境はあったほうがいいのでしょうか。

    私はどうしても都市的な環境に住みたいと思ってしまうのですけど、きっと住んでいるうちに自身も疲れてくるのだろうという将来も想像できますのでとても迷っています。

    日々の時間の使い方の効率が悪くなるような環境だと逆に子どもにも迷惑をかけるだろうと心配を抱いてしまう立地も多いですよね。でもこちらは私の求める都市的賑わいはなくとも自然環境と普通の利便性があります。ここはひとつ子どもを優先に考えようと思います。

  36. 34 買いたいけど買えない人

    2月9日にモデルルームオープンみたいです!

  37. 35 匿名さん

    スレッドタイトルの修正依頼をしておきました。
    マンション名が変わるなんてこともあるのですね。
    周辺のマンションをいくつか検討中の者にとっては名前が混乱しなくて済みます。

    >>33さん
    私も子供が小さいころはほぼ毎日公園などに通ってました。
    そういう時に季節を感じられる環境だと嬉しいです。
    趣味がウォーキングなので私自身も楽しめるかなと思いこの環境を考えています。
    駅・病院・スーパーが徒歩圏なのもポイント高いです。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    カーサソサエティ本駒込
  39. 36 匿名さん

    うちも子供がいます。
    やはり自然には多く触れさせたいと感じていますので
    市野谷の森はすごく魅力です。
    秋葉原までもさほど時間がかからないのもいいですね。

  40. 37 匿名さん

    >>33さん
    おおたかの森は田舎の雰囲気も残しつつ、駅前はショッピングセンターなどありますし
    丁度いい調和ができているのではないでしょうか。私は子育てはある程度自然が残っている所で
    と思っているのでここに魅力を感じています。電車で30分もかからないで秋葉原まで出られるし
    かなりいい立地ではないでしょうか。

  41. 38 匿名さん

    目の前に石窯焼きパンのサフランも6月にはオープンするし、休日の朝は楽しみなマンションですね

  42. 39 匿名さん

    石釜焼きのパンですか!
    期待できそうですね~。

    都内までTXだとさほど苦じゃないというのがいいですね。
    電車はけっこう混みそうですが
    これはもうしょうがない事ですし。

  43. 40 匿名

    広さは3LDK70平米のみ(一部4LDK)値段は4000〜4200万。
    妥当?割高?安くはないな

  44. 41 匿名さん

    都内なら70平米でもいいですが、郊外ならもう少し広い方が良いのではないでしょうか。
    しかもそれでいて4000万超えだとしたら売れ行きは鈍いでしょうね。

  45. 42 匿名

    シティテラス73平米3600万位で中古でてます。
    ってことは買って鍵ひねった瞬間に五百万がとけるんだ。
    やっぱスミフはボリ過ぎだろ

  46. 43 購入検討中さん

    もう少し下げないと売れないんじゃないかな?事前案内会本当に人あつまってるのかな?

  47. 44 匿名さん

    シティテラスはもともと安い。
    同じ値段なら住環境的にこっちでしょう。
    中古狙いならベリスタかな。日照気にしない人なら駅近がかなり安く買いたたける予感。ここが出来ることで相場落ちるでしょ。

  48. 45 匿名

    確かにベリスタ狙い目か?
    シティテラス新築価格安くはないよ。線路側二重窓、道路側鉄塔。

  49. [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    リビオ亀有ステーションプレミア
  50. 46 購入検討中さん

    セントラルレジデンスは概ねシティテラスの南西と同じような価格予定の様ですな。

  51. 47 購入検討中さん

    ここのスレいまいち盛り上がってこないな。やっぱステーションコートが完売してないからかしら?

  52. 48 匿名さん

    おおたかの森だったら、
    もう少し1戸あたり広かったら嬉しかったかなと思います
    郊外ならではという感じはちょっと薄いですね
    周辺環境は自然有買い物便利でなかなかいいかと思いますが

  53. 49 匿名さん

    私も48さんと同じ意見です。
    価格がもう少し低ければ納得もいくのですが。
    おおたかの森で、駅近だと難しいのでしょうか。

  54. 50 匿名さん

    価格や間取り、
    まだよく考えないといけない点が多いけど、
    これだけ自然環境が充実していて利便性もかなり良しという環境を見せつけられると都市離れしたい気持ちに駆られますね。

    おおたかの森は物件が多過ぎて迷っていますが、
    新築の中でも超最新であるここから検討を始めたいと思います。

    いよいよつくばエクスプレスに乗る生活が始まる、かな。

  55. 51 匿名さん

    中古マンションは耐震性が不安だから、新しいのがいいですね。
    2008年着工の物件がいいです。

  56. 52 匿名さん

    NO.51修正

    2008年着工→2008年以降着工

  57. 53 匿名さん

    おおたかの森で売れ残りがある物件って、スミフの取り扱い物件だけだよね?

  58. 54 匿名さん

    こちらは駅からの距離が近いのがいいかな?と思います。

    これ以上離れてしまうと、
    買い物が不便だったりしますから。

    おおたかの森は全般マンションの価格が思っていたよりも高めですね。
    それだけ人気の地域という事なのでしょうか。

  59. 55 匿名さん

    続々とマンションが出てくるので検討者としては決め時が難しいですね。
    うちも駅に近い場所のマンションしか考えていません。
    多少割高になっても設備仕様とのバランスが良ければ妥協します。
    じっくりゆっくり検討して満足のいく物件が欲しいですね。間取りの公開も待ち遠しいです。

  60. [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    ガーラ・レジデンス松戸
  61. 56 匿名

    間取りは70平米のみで4200万くらい。数戸4LDKあるけどもっと高いよ。

  62. 57 匿名さん

    後に出来る物件ほど価格が上がってますね
    最初に売り出したマンションに
    2000万円台の部屋があったことが夢のようです

  63. 58 匿名さん

    もしかして、直床ですか?

  64. 59 匿名さん

    駐車場に面白い区画があります。

    > 駐車場位置164・165、166・167は、2台で1区画
    > 縦列駐車となり、後列車両の出し入れは前列車両の移動が必要

    この区画に実際に2台駐める人はいるのでしょうか?

    戸建てなら、こういう配置もありますが…。

  65. 60 匿名さん

    >>59さん
    近辺に住んでいてこちらを検討しています。結構周辺では一家で2台車を所有している方が
    多いです。駅からちょっと離れているので、車がないとまだまだ不便な所ですからね。
    でもここだと駅からも近いし2台所有している人も少ないかな。他人だとちょっとこの駐車場の
    配置は無理ですよね。上の方もおっしゃっていますがどんどんマンションが建ってきて値段が上がって
    いるのが現状です。

  66. 61 59

    >60さん

    この付近は、駐車場を100%確保しているマンションが多いですが、駐車場は満車になっているわけではなく、多少余裕があります。

    本物件は168戸に対して168台ですが、縦列区画が2箇所あり、100%確保とは言えませんが、おそらく駐車場は満車にはならず、多少の空き区画は残ると思います。
    であれば、縦列区画に2台駐めなくても、普通に2区画契約すれば良い、と思うわけです。

    縦列2台可能な戸建てで、車1台所有、という場合、後方区画を駐輪場にしたり物置に転用できますが、マンションの場合、管理規約上、車以外のものは置けないと思いますし。

    ここは、中住戸の玄関ドアが側面にあり、室内が覗かれないようになっているのが良いですね。それでいて、デッドスペースである廊下が短く、間取りを巧くまとめていると思います。

  67. 62 物件比較中さん

    >>60

    うちの実家のほうと似た環境かもしれません。実家も2台持ちなんですよ。やっぱり何かと散在している地域ですから家族が別々に行動をとる日もあるんですよね、そうなると休日は2台必要になります。

    こちらの物件は部屋数的に4人5人の家族も入居されると思います。
    そうなると車は2手に分かれることもよくあるはず。
    大型レジャー施設が方々にありますから意見が分かれて別行動なんていうことも想像できますねえ。

  68. 63 匿名さん

    この地域で駐車場二台の家が多いのは
    ご主人が通勤用に使っている家庭や
    二世帯の家庭が多かったからです
    おおたかの森徒歩圏で都内通勤のご主人がいる家庭なら
    車一台でも充分ですね

  69. 64 匿名さん

    なるほど、そうなんですね。
    ご主人が電車通勤なら平日も奥様が車を使えるので
    1台で良さそうですね。
    ただご主人も車通勤なら2台もちは必須ですね。

  70. 65 購入検討中さん

    このマンションは、ステーションコートと違い高圧線から100m以上離れている立地ですが、高圧線電磁波の影響はあると考えますか?問題ないレベルと考えますか?ご意見を聞かせて下さい。

  71. 66 買い換え検討中

    一台分空くことが今の時点でわかっているご家庭の方にアドバイスを頂きたいのですが、スペースの有効活用はお考えでしょうか?

    私は全然思いつかないんですよね・・車の隣が空いているという形ですので何を置けばいいのかなと・・。
    思い切って緑化してしまうのも一案だとは思っています。

    他に何かアイデアあればお願い致します。

  72. 67 匿名さん

    >>65
    電磁波の影響は放射線と同じで、距離の二乗に反比例します
    つまり1m離れた場所の電磁波の影響は100m以上離れたなら
    (100×100)分の1、つまり1万分の1以下になります
    私なら全く気にしませんね

  73. 68 購入検討中さん

    本当ですか?ヨーロッパでは高圧線の2〜300m以内は住宅建築に規制がある国もあると聞きますが。

  74. 69 匿名さん

    >>68
    気になるようなら見当からはずしたほうがいいと思います
    ただ携帯、IHヒーター、電気カーペット、
    電気掃除機、電気毛布、ドライヤーなどからも電磁波は出ているので
    リスクに対する考え方だと思いますが

  75. 70 匿名さん

    これくらい離れていればいいんじゃないですか?
    ステーションコートの方は気になってやめましたけど。。。

  76. 71 購入検討中さん

    確かにステーションコートは近すぎますよね。ここはまあ大丈夫かな。

  77. 72 匿名さん

    車寄せがあるだけでもマンションの品って変わるなあ。
    やっぱり家族を雨の日に濡らさせたくないですし天候が良くても荷物があったり駐車場から歩く必要もありますし、行くときはエントランス待っててもらって帰宅時はエントランスで降りさせてあげる。
    自分、何気にこのシーンは想像するだけで浸ります(笑)

    近いですけど商業エリア自体が広いですからね、車での移動も頻繁になると思いますからこのシーンをいつも再現するとしますよ。

  78. 73 匿名さん

    そういう姿を想像すると悲しくなるのはぼくだけ(^_^;)?パパはいつもかわいそうだなって。

    子供ができたら心境もかわるかもしれませんが(^^;)

  79. 74 匿名さん

    実際子供が生まれると、
    「自分はともかく子供は濡れさせたくない」って思うもんなのかもしれないですよ。
    赤ちゃんなんて濡れちゃうと特にかわいそうですし。

    車寄せがあるのはわがやも助かりまして、
    足腰の弱い義母を病院に送迎する際、
    あまり歩かなくて済みます。

  80. 75 ビギナーさん

    レジャーに行く時や買い物の帰りなどは荷物の出し入れもありますからね、車寄せはあって損はないものだと思います。この場所に特別に管理費が嵩むわけでもないと思いますからエントランスの格も演出できてると思いますしベストなのでは。

    あと、駐車場に直接全員が行くことになるとやっぱり危ないと思うんですよね、複数の世帯が休日などは同時に乗り降りをすると思います。子供が走ったり、人が通り過ぎて中々車を出せなかったり・・こういうシーンを考えるとやっぱり車寄せはベスト。

  81. 76 匿名さん

    小さいお子さんは運転席から見えにくいですから、
    やはり車と人がなるべくわかれているようにできているのは
    安全上いいですね。
    無駄に事故を増やさなくて済みます。

  82. 77 購入検討中さん

    あまり伸びませんね。そんなに人気ないのかな?

  83. 78 匿名さん

    新しい情報もないしこんなもんじゃないですかね。

  84. 79 物件比較中さん

    情報出尽くしのほうが検討しやすいんじゃないですか。

    私はこれ以上調べる不明な点もないなあと逆に安心してるぐらいです。

    おおたかの森の他の物件より優先して検討していますよ。

    ところでこの地域、今年のはじめに相場がグッと下がってるのですけど、また回復。
    今後はどうなると予想しますか?

  85. 80 匿名さん

    ここは、壁が緑じゃなくてよかったですね。

  86. 81 匿名さん

    近くの物件とずーっと迷ってます。

    決定的な違いってあるでしょうか。価格と内容が違うのは明らかですが、魅力的な違いを見つけるのって意外に難しいものですね…。それでも感覚で私はここが優先かなあと考えてます。周辺利便性に関してもどれに住んでも一緒ですから最後は家族の好みで決めることになるかもしれません。

    それにしても。街の利便性に関してはどのみち悩まないというのはホントいい環境ですよねー。

  87. 82 匿名さん

    おおたかの物件はにたりよったりですね。

    駅からの距離をお金で買うかんじですかね。

    それにしても盛り上がらないね

  88. 83 匿名さん

    81さん
    あとは間取りが自分がどちらが好きかどうかになってくるのではないでしょうか。
    私も以前購入寸前まで考えた物件があったのですが、収納の少なさで断念した物件が
    ありました。収納は結構大事だなと個人的には重視している部分なので。おおたかの森は
    自然もたくさん残っているし、買い物は便利だし私も気になる場所です。マンションも数件
    あるので迷いますよね。

  89. 84 匿名さん 

    流山おおたかの森は実際にオオタカが棲んでいるそうですね
    自然があるのはポイントは高いです
    ただ135店舗ある流山おおたかの森ショッピングセンター以外
    買い物する所が少ないのは寂しいですね

  90. 85 購入検討中さん

    車があれば柏の葉もあるし、野田線で柏にでればいろいろあるよ。

  91. 86 匿名さん

    私も車があれば色々と行けると考えております。
    柏もありますし、新三郷も車だと意外と近いです。
    IKEAやコストコがあるのでおすすめです。
    柏の葉にはららぽーともありますよ!!


    流山おおたかの森自体も
    日常の買い物は他にも選択肢がありますよ。


    結構暮らしやすいんじゃないかと考えています。

  92. 87 匿名さん 

    今は環境的にも整っていないかもしれませんが安心安全な町作りを目指して
    約285haの大規模建設をしていますしH31年には計画人口28600人を
    目指していますので、ショッピングセンターなども近くにこれから
    増えていくと思います。

  93. 88 購入検討中さん

    ここは、事前案内会の期限が何回か延長されてるのはなぜですか?あと販売開始時期がいつのまにか5月下旬に伸びてましたが。

  94. 89 購入検討中さん

    私も88さんと同じ疑問をもっていました。
    あまり人気がないのですかね。
    実際のところどうなのでしょうか?

  95. 90 匿名さん

    >89
    元祖シティーテラスが売れないから、
    ここも売りようがないんです。
    条件がシティーテラスより劣るから。

  96. 91 購入検討中さん

    具体的にはどこが劣っているとおもわれますか?また良い部分はどのあたりですか?

  97. 92 物件比較中さん

    シティテラス3LDK完売したみたい。
    これで販売がようやく始まるんじゃない?

  98. 93 周辺住民さん

    スミフがシティテラスブランドで最初に分譲した元祖シティテラスがどこにあるかは知りませんが、元祖はとっくに完売しているはずです。

    ・悪いところ
    低層階の日照が心配
    駐車場が100%を僅かに下回る。168戸に対し166区画(縦列2区画で計168台)
    駅までの距離が約1分遠い
    専有面積が少し狭い

    ・良いところ
    目の前に高圧線がない
    野田線の騒音の心配がない

    ところで、なぜ1F住戸専用駐車場を付けなかったのでしょう。
    配置を見る限り、B棟1Fの4戸については、南側に専用駐車場を配置可能なスペースがあるように見えます。
    そうすれば、堂々と駐車場100%と言えたのに…。

  99. 94 購入検討中さん

    なるほど。ここの日照条件の悪い低層階は売れるのだろうか?

    三井不動産が取得したとされる集合住宅用地は、南東向きに作ると前面がベリスタ、南西向きに作ると前方にタワマン、ホール、商業施設。三井までは待てないかな〜。

  100. 95 匿名さん

    シティテラスに行った時に住友不動産の営業さんが、
    条件が悪い割に値段は高くなるから、
    セントラルレジデンス買うならシティテラス買えと言っていた。
    売るの大変そうだね。

  101. 96 購入検討中さん

    条件が悪いというのは低層階の日照のことか?プラス前方方向に空き区画があるため、前方の眺望確定が安堵されてないことかな?

  102. 97 匿名さん

    そのことを言っていました。

    また、
    街の開発が進めば進むほど、
    マンション価格が高くなるが、
    消費者のおさいふは緩くはならないので、
    同じ価格帯でおさめるには、
    グレードを下げるか面積を削るしかない。
    だから、セントラルレジデンスを待たずにシティテラスを買ってくれと言っていました。
    工事単価があがってることや、
    消費税のことも言ってたかな。

    これはこのマンションに限らずどこも同じですが。

  103. 98 匿名さん

    その話し、うちも聞きました。

    レジデンスの下駄箱は不便な位置にありますね。

  104. 99 買いたいけど買えない人

    >26 今日セントラルレジデンスのモデルルームで資料見たら第4弾建てることが決まったって営業は言ってた。
    しかも今度の規模は小規模で、ジオと空地のを信号を渡って保育園や戸建てがあるところにあります。

    1. しかも今度の規模は小規模で、ジオと空地の...
  105. 100 購入検討中さん

    結局ここは今買いなのか?

  106. 101 周辺住民さん

    第1段や第2段が竣工後1年以上経ても完売しない事考えれば、答えは明白なのでは?
    おおたかの森でそこまで販売状況が悪いのは後にも先にも 住友さんの物件だけと記憶してます。

  107. 102 匿名さん

    シティテラスを勧めて早く完売したいようです。中古?新古?でかなり値引き出来るはずですね。

  108. 103 匿名さん

    理由は施工が長谷工にしては価格が高すぎなのでは?
    設備や仕様は悪くないと思うけど施工費用はそんなに高くない

    野村不動産でも施工に長谷工を最近使っている物件も有るけど
    長谷工マンションにブリリアの名前は使っていない
    そこはやっぱりブランドに対するプライドがあるんでしょうね。


  109. 104 匿名さん

    野村不動産 プラウド新浦安パームコート
    http://www.haseko.co.jp/hc/what/works/post_1.html

    野村不動産 プラウド武蔵小杉
    http://www.haseko.co.jp/hc/what/works/200903_01.html

    野村不動産 プラウド東陽町
    http://www.haseko.co.jp/hc/what/works/201003_03.html

    マンション価格は5千万を超えますが、全て長谷工ですw


  110. 105 匿名さん

    隣の三井物件も何年も完売していないし、販売価格が高い物件はこんなもんでしょ。しかし>>103はいい加減な情報ですね。第四弾も決定ならば、流山おおたかの森は住友にとっては投資価値有りと判断されてるんでしょう

  111. 106 匿名さん

    104さんはすごい
    業者の方でしょうか?

    野村不動産長谷工マンションはオハラという名前のシリーズだけと思っていたけど
    プラウドでも少しは有るんですね。

  112. 107 匿名さん

    野村のブランドはプラウドで、ブリリアは東京建物ですね。
    野村の割安?物件で最近オハナブランドがでてます。
    おおたかの前からある物件も入居開始してしばらくたってますが、
    住友の物件ってほとんど完成在庫…さすが財閥系、体力がありますな。

  113. 108 物件比較中さん

    >106さん
    野村不動産の営業さんの話によると、以前はプラウドシリーズでも長谷工と組んでだしてたそうなんですが。
    ネームヴァリューがあるので高額でも売れていましたが、他のプラウドシリーズ購入者から「ブランドイメージが下がる」というクレームが多く出たため、現在はオハナという新ブランドを立ち上げ長谷工との組み合わせはプラウドシリーズと区別するという形になっているそうです。

  114. 109 匿名さん

    野村不動産 プラウド綱島 2012竣工
    http://www.haseko.co.jp/hc/what/works/201201_01.html

    確かに>>108さん言うように、2012年という昔の物件のようですねw

  115. 110 匿名さん

    オハナシリーズの新ブランドはプラウドシリーズ購入者からの要望だったのか・・・
    それにしてもココの住不のマンションのネーミングはなんか一貫性が無い感じ
    野村不動産を見習って新ブランドを立ち上げれば良いのにね。

  116. 111 108です

    >109さん

    「昔の物件」という表現は使っておりません。
    去年であっても「以前」という表現は差し支えないはずですが。
    そこを指摘された意図をはかりかねます。

    まあ私からして野村不動産の営業からの受け売りですので真偽のほどは定かではありませんが。(プラウドシリーズを見学した際に言われたので、プラウドの仕様の高さをうったえるためにオハナシリーズ及び長谷工の仕様を卑下する意図で出た方便かもしれませんし)

    ただ、現在野村不動産はゼネコンによって明確にブランド名を変えている(正確には長谷工仕様だけですが)ということだけは紛れもない事実です。

  117. 112 匿名さん

    話しは変るけど、おおたかの森の駅前ににある唯一の耳鼻科
    対応も少しイマイチで
    薬の量が半端じゃないぐらい大量に出すんだけど・・・

    この辺りには本当に他には無いのかな?

  118. 113 買いたいけど買えない人

    じゃあ、施工が長谷工住友不動産大京のグランアルトはどうでしょう?

  119. 114 物件比較中さん

    現在、どれくらい購入済の方がいるのでしょうか?
    購入を検討しておりますが住友不動産の少しづつの発表、販売方法と
    自分の購入タイミングがあうのか心配です。

  120. 115 匿名さん

    103
    かの有名なブリリアの威信をかけたブリリア磯子は長谷工ですよ。
    しかも、超高くて売れなすぎて、購入者に対して前代未聞の全戸数大幅値下げをしたことが有名です。

  121. 116 匿名さん

    長谷工だから売れないのですよ。。。

    ブリリアなのに長谷工って。。。

    そういうことがあるから施工業者の格付けをする必要があるのです。

  122. 117 匿名さん

    大手デべも郊外に分譲マンションを建てると何かとリスクが多いから・・・
    建築費の割安の直張り床外廊下が標準仕様の長谷工マンションに自然に傾くんだね。

  123. 118 匿名さん

    それって安かろう、悪かろうって事?

  124. 119 匿名さん

    だね。

  125. 120 検討中の奥さま

    モデルルームに行ったのですがBELISTA側の住戸しか販売しておらず、
    残りの多くは完成後に販売していく予定とのことで、ゆっくり販売している様子です。
    要望書の提出と思われる花も10個位しかついていなかったような気がします。
    モデルルームがオープンしてから結構経つのであれば、あまり売れていないような気がします。

    個人的には南側の棟に近い位階の部屋を希望したいと考えておりますが、
    販売していないようなので、とりあえずはゆっくり検討しようかな、という感じです。

  126. 121 購入検討中さん

    マンションバルコニー側、前方の開発計画をご存知の方いらっしゃったら教えてください。

    今把握しているのは、9階の賃貸マンション向かいにタカラレーベンのマンションと
    ライフガーデンの前に6階建てのテナントビル。
    今建てているWAZACの向かいの広い空き地が気になります。。。

  127. 122 物件比較中さん

    広い空き地はまだ地主がどこにも売ってないらしいが、二つに土地が分かれているらしい。

    南側の棟まで行くのに、エントランス付近にしかエレベーターが無いので、エレベーターから部屋まで遠いですね。荷物重いと大変!

  128. 123 購入検討中さん

    大きな空き地は、バルコニーから向かって右半分は更に前後に二分割されており、地主は三者らしい。全部一社が買い取ったらそこそこの階数のマンション建つかな?

  129. 124 購入検討中さん

    第一期として何戸くらい売る予定なのかな?人気があるなら普通それなりの数売るのでは?花がついてる数が10くらいということはあまり人気がないというかとなのかも。

  130. 125 匿名さん

    廊下側の部屋が梁でなかなか凸凹していますね 。

  131. 126 物件比較中さん

    NO114です。
    まだお花は、10個ほどなんですね。
    NO120さんと同じくゆっくり検討しようかと思いした。
    住友は建ててから売る姿勢みたいですね。

    どなたか三井不動産が近辺に土地を購入と聞いたのですが
    場所をご存知の方がいましたら教えてください。

  132. 127 匿名

    126
    住友は即日完売は値付けの失敗!が、会社方針らしいですよ。
    要は、もっと高く販売できたんじゃないかという意味です。
    ゆっくり売るという意味は高く売るという意味です。みんなそれを知ってるし相場も見てるから、どうしても欲しい人や知識のない人に高く売るんです。

    何年か売れ残っても十分利益でるよーに、かなり割高で販売していると感じました。竣工後何年間もの販売経費や後半の値引きを織り込んでもお釣りがでるほど高く販売しています。

    決算を見ると、マンション販売が好調で利益を押し上げているようですが、完成在庫の山なのに不思議ですね。

    おおたかや柏の葉エリアが、プラウド船橋の様に検討者がお買い得又は真の相場なみの価格で販売される時期がくることを切に願います。

  133. 128 購入検討中さん

    確かにそれは言えてる。完成在庫沢山あっても金融調達コスト安いから時間掛けて高く売るということか。でもなぜ大手で資金調達力もある野村がここと対象的な売り方をするのかな?

  134. 129 周辺住民さん

    >>126
    三井不動産の土地は、ベリスタのTX線路向かいの大きな土地です。
    工事概要の看板が既に立っているそうですよ。
    見に行ってみては?

  135. 130 ご近所さん

    ベリスタ向いの三井不動産の土地見てきました。広いですね。
    囲いがしてあり掲示板に集合住宅・地上12階・38mと書いてありました。
    ちなみに、問い合わせ先は三井不動産レジデンシャル千葉支店開発室?開発部?(スミマセン忘れました)となっていました。

  136. 131 購入検討中さん

    電話してきいてみましたが、竣工予定時期とかは未定として内容教えてくれませんでした。

  137. 132 匿名さん

    住友は以前からおおたかの森エリアに力を入れてますが、ここへ来て三井不動産も手を出してきましたね。

    全く聞きませんが、野村はおおたかの森には興味ないだろうか?

  138. 133 物件比較中さん

    126です。
    皆様ありがとうございます。
    冷静になれました。担当者との相性もいまいちなので、ゆっくり検討してみます。
    それにしても、第一期の販売数、少なくて驚きました。
    周辺に土地は沢山あるので、大規模なマンションが建つと賑わいますね。

  139. 134 匿名

    128
    野村は高級路線でブランド力がナンバー1になったから、次は数でもナンバー1を狙っているようです。
    2012年度は既にナンバー1になり、2013年度は更に突き放す勢いだとか。

    仕様や企画力の高い物件を割安で売り出せばブランド力は更に上昇し更なる販売増加が見込めます。証券会社がもつ土地情報をふる活用し、野村不動産の企画力と販売力で資金を寝かせずフル回転させる手法です。

    どこかでつまづいたりしなければ、将来は三井不動産を抜いて、総合不動産でもナンバー1になるかもしれませんね。

    マンションや戸建販売で三井が脅威に感じているのは野村だけだと聞きます。

  140. 135 匿名

    134続きですが、
    野村は即日完売に拘りますが、売れると判断すれば高く販売しますよ。
    戸数が少ない方が高いイメージですね。

    理由は数が少ない方が売りきり易いから

  141. 136 購入検討中さん

    なるほど。非常に参考になります。購入者側からすると、スミフのようになかなか値決めせず且つ高く、完成入居後も値引きもせずいつまでも売られるのは、なんとなく消費者がだまされてる感、商売でいうところの負けてる感がつきまとうことから、野村のやり方の方が分かりやすくて個人的には好きかな。

  142. 137 物件比較中さん

    住友は金額の提示がオープンではないので、買う側には不信感がでますよね。
    購入後に、となりの人はいくらで購入したのかとか考えちゃいます。
    その点、野村の売り方は分かりやすいですね。

    今日、現地見てきました。四階まで建っていましたが、やはり前のマンション
    との距離感が気になってきました。
    ちなみに、マンションギャラリーには一台も車が止まっていませんでした。

    三井は、土地は広いですが、線路近いですね。
    南は線路側なので、どんなマンションになるか楽しみです。

  143. 138 購入検討中さん

    高値を維持しつつ長期に販売する手法。もう飽きられてる。

  144. 139 匿名

    どこかの記事でTXバブル崩壊とありました。おおたかの住友マンションは、TXバブルと住友バブルで、二重のバブルですから、おおたかや柏の葉エリアが適正価格になれば人気もでて人が集まるかもしれないですね。

  145. 140 購入検討中さん

    この物件、三井の情報が出て比べて検討したいですね〜。幸い住友さんの販売スタイルがのんびりしているから間に合うかな。
    竣工未定とのことですが、いつごろ情報が出てくるのだろうか。。
    おおたかは空き地はまだあるけど、駅との距離、敷地面積、自走式駐車場とか個人的に優先している条件をいくつか見ると
    今すでに建っている物件と比べても好条件かもとも思うのでこの物件も気になり続けています。

  146. 141 物件比較中さん

    適正っていくらくらいですか?
    秋葉原まで25分、駅徒歩4分ならそこまで安くはならんでしょ。
    シティテラスも結局売り切れそうだし。

  147. 142 購入検討中さん

    3700万円くらいかしら

  148. 143 匿名さん

    駅に近いですからね…おおたかの森って意外とマンションが高いのですし
    どう来るかなぁというところですね。
    3,400万円予定~4,200万円予定とのことですが
    このままで行ってほしいなという感じです。
    おおたかの森で住友であることを考えると
    割と適正価格かなっていう印象ではあります。

  149. 144 匿名さん

    基本長谷工が作っているので長谷工仕様なのですよね。
    ちょっと残念です。

  150. 145 匿名さん

    住友はおおたかの森の土地を無駄遣いしてると思うよ。
    明らかに在庫過多だもん。
    野村や三井に比べると殿様商売。
    だって竣工後 完売物件無いんだよ。

  151. 146 購入検討中さん

    三井の柏の葉も去年おんなじようなもんだったけど。

  152. 147 匿名

    あと500万安ければ満足するけどな~

  153. 148 匿名

    モデルルームも閑古鳥だよね。

  154. 149 購入検討中さん

    本当に閑古鳥なんですか?世間ではこんなにマンションが活況を呈しているのに、且つ住友なのになぜなのでしょうか?

  155. 150 匿名

    おおたかの住友はなんか住友だからいいって感じがしないんですよね。
    ステーションコートの残念な印象が強いんでしょう。
    ブランド名分高いなら他の方がいいかなって思う人が多いのかも。

    私は多少高くてもステーションコートより仕様をあげてもらいたいです。

  156. 151 匿名さん

    施工が長谷工じゃ仕様を上げるのは
    無理でしょ。

  157. 152 匿名

    そうですよね。。。

  158. 153 購入検討中さん

    ここは本当に閑古鳥なのか?最近MRにいった人情報 求む。

  159. 154 匿名

    このスレが開設されてから7ヶ月経過。
    それでレス消費が150強。
    推して知るべし。

  160. 155 匿名さん 

    駅も近いし大型ショッピングセンターも徒歩でも行ける距離にありつくばエクスプレス
    は全線踏切ゼロ最高時速130kmで秋葉原や東京まで30分で行けますし予定では物件の
    駐車場100%で月500円から借りられるので人気がでてもいいのですが治安とかなにか
    環境的に問題があるのでしょうか

  161. 156 匿名さん

    >>155さん
    自走式駐車場100%が500円からというのはかなり魅力ですよね。おおたかの森周辺の駐車場の
    相場が1万円位なのでかなりお得感を感じます。車の維持費はなんだかんだかかるので、
    駐車場の代金だけでも節約できれば大きいです。おおたかの森SCも平日限定で8000円で月極
    契約ができる様ですね。平日は駐車場も結構ガラガラですからね。

  162. 157 匿名さん

    >>155さん
    TXバブルの崩壊でググって見てください。

  163. 158 周辺住民さん

    日照と眺望は少々問題がありますが、立地はよいと思います。
    駐車場が自走式で、100%近く確保しているところも良いです。
    しかし、この価格で売るなら二重床にするなど仕様を上げてほしいところです。

    機械式駐車場は電気代の他、定期点検やら修繕やらで相当な維持費がかかりますが、
    自走式駐車場は機械装置がないので安くて当たり前です。

    なお、駐車場は168戸に対し168台ですが100%ではないです。(公式サイトの駐車場に関する記述を注意深く読めばわかります)

  164. 159 購入検討中さん

    先日MRに行きましたが、お花が20個位でしょうか。第一期で出しているところは結構売れている感じでしたね。

    個人的にはもう500万価格が落ちてくれたら買いたいと思えるけどな~ってな感じです。笑

  165. 160 匿名さん

    モデルルーム閑古鳥なのですよね。
    花が20個ついてるのですか?

    七不思議じゃないですか
    本当にそこまで売れているのですかね
    掲示板を見る限りではそこまではって感じするんですけどね

  166. 161 物件比較中さん

    第一期は、20も販売していないと思いますよ。
    情報は確かですか?

    確かに3000万代なら、購入者は増える可能性ありますね
    あの広さ、あの価格は即決できませんね。
    いくら駐車場が魅力的でも

  167. 162 匿名さん

    ここじゃないけど、以前お花ついてた部屋がしれっと売りに出てたことがあったなあ。

  168. 163 購入検討中さん

    >161さん
    販売数はわかりませんが、20位花がついていたのは事実です。
    要望書受付のお部屋を増やしたとも営業の人が言っていました。
    162さんが言うとおり偽物の可能性はありますが。。

  169. 164 匿名さん

    TX & すみふのプレミアムが乗ってるからちょっと高すぎ。
    もうちょっと安くなれば検討する。

  170. 165 購入検討中さん

    結局第一期完売何戸でぶち上げるつもりなんだろうか?30?40?

  171. 166 匿名

    さくらで花を使うのは何処でも定番です。

    花にもいろいろな意味もあり一概に契約とも言えません

    商談中、登録申込み、本申込み、契約など

    申し込み段階ならいつでも撤回できますから・・・

  172. 167 匿名さん

    ついているお花は参考程度にしておいて、
    自分の希望している部屋をじっくり吟味する感じが無難ですかね。

    おおたかの森の駅に本当に徒歩4分で着く感じの距離感なのである程度高くなるのはしょうがないですが
    もう少しリーズナブルになると嬉しいなぁと思います。

    商業区域内なので
    便利は便利なんですけれども。

  173. 168 購入検討中さん

    第一種住居地域です。

  174. 169 物件比較中さん

    間取りは基本同じですが、皆さんどのように比較、検討されていますか?
    また、南向きの棟は来年4月以降の販売と言ってますが本当でしょうか?
    いろいろなご意見おまちしております。

  175. 170 購入検討中さん

    ここんちの前方空き地になに建つか情報求む。

  176. 171 物件比較中さん

    やっぱり人気ないのですかね・・・

  177. 172 匿名

    ないです(笑)

  178. 173 購入検討中さん

    人気がないのは価格、日照条件なのでしょうか。
    確かに駅近ですが、もう少し価格を下げてくれればと思います。
    でも自走式駐車場や町の雰囲気はとても気に入っています。
    引き続き検討したいと思います。

  179. 174 匿名さん

    何年も前に建っているスミフの物件がどうなってるのか見れば分かるだろ。

  180. 175 物件比較中さん

    以前のスミフ物件は3LDK完売で、4LDKも残り数戸。当時モデルルームに行ったときは、眺望等良い場所の部屋は、早いペースで埋まっていたから、ここも同じ感じになるかもしれませんね。

  181. 176 匿名

    ステーションコートの営業がここはステーションコートより条件が悪い割に高くなるといっていた
    買う気はしないわな~

  182. 177 匿名さん

    幾ら何でも必死過ぎだろw

  183. 178 匿名

    立地的に500万円は高いのと、長谷工仕様で仕様が低いので更に500万円。合計1000万円位高いから売れていないんだと感じてます。

  184. 179 購入検討中さん

    いくらなんでも1000万は言い過ぎだろ。

  185. 180 匿名さん

    ほんと住不の営業は必死ですよね^^;
    自分のとこの物件こけにしてステーションコート売ろうとするなんて。。。

  186. 181 匿名さん

    1000万はいいすぎですね。
    でも500万は安くしてほしいです。

  187. 182 購入検討中さん

    そうですね 本当にもう少し安くしてほしいです。

  188. 183 物件比較中さん

    日照条件は良くないのでしょうか?
    現地をみた所、思ったより問題ないかと感じました。
    5階以下は建ってからの販売との事で自分で
    確認して購入できるかなと。

    販売価格は、値下げしないと信じて決断するしか
    ないですね。

  189. 184 匿名さん

    なんだかモデルルームで説得受けているような気分。

  190. 185 匿名さん

    高い、高いって言うけどさ、自分の無理の無い範囲で買い物するべきだと思うよ。1000万高いと思うのなら、別の場所のお値ごろのマンションを検討しましょうよ

  191. 186 匿名さん

    お手頃なマンションじゃいやだから、ここが値下がりするのを待ってるんです。

    こんなとこで騒いだって値下がりするわけないですがw

  192. 187 購入検討中さん

    今どのくらい花ついてるのかしら。

  193. 188 匿名さん 

    物件価格が多少高いとしても駐車料金とか安いし他の物件以外で駐車場借りると
    高く年々料金が上がっていきますからね
    もし高いと思うのなら値引き待つか今後売れ残りの時に直接営業に交渉すれば
    もしかしたら1000万までいかなくても値引きは可能だと思います。

  194. 189 購入検討中さん

    住不のマンションはそういう値引きはしないのでは。

  195. 190 匿名さん

    値引きしませんよ!強気です!

  196. 191 匿名さん

    住不は値引きしないことで有名です。

  197. 192 購入検討中さん

    正面空き地に建築看板でてますね。事業者三協フロンテア?二階建て倉庫??すぐにはマンション建てないがそれまでの間トランクルームにでもするの?

  198. 193 匿名さん 

    住不は値引きしないのですか
    ですが物件の環境は駅は近く東京まで30分大型ショッピングセンターが徒歩でも行ける距離
    駐車場屋根付きで100%確保月料金500円という激安価格なら値引きしなくてももうすぐ
    完売は達成するのではないかなと思います。

  199. 194 匿名

    193
    その条件よりもっと良いスミフが売れ残っているのに、もうすぐというデマは良くありません。
    順当に考えると、2、3年で完売できると思います!では!

  200. 195 物件比較中さん

    駐車場屋根付きで100%確保月料金500円
    ↑これはほんの一部の金額です。
    付近の相場は分かりませんが。

  201. 196 匿名さん

    郊外なのでもう少しリーズナブルだったらなぁと思いますが、
    おおたかの森自体、全体的に高めの印象ですよね。
    TX沿線の中でも特に人気がある地域だからなのでしょうか?
    買物は便利ですし、ちょっと駅から離れると自然もあります。

    駅から近い事、駐車場が100%であることから、
    ある程度の需要はあると思います。

  202. 197 匿名さん 

    駐車場総戸数168台中確保のうち105台の駐車場が屋根付きというのはいいですね
    結構雨とか降った後など車が汚れるのでこの設備はいいと思います。
    だけど今は当然屋根付き駐車場は無理ですね
    駅近で大型ショッピングがあるのなら例え駐車場が確保されていなかったとしても
    完売は時間かかると思いますが人気がでた物件ではと思います。

  203. 198 購入検討中さん

    ここは人気がでた物件という意味ですか?

  204. 199 物件比較中さん

    登録は明日まで?どの位申し込みがあるんでしょうね?

  205. 200 匿名

    197さんの日本語がよくわかりません

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベルアーバンツ秋葉原
ラコント越谷蒲生
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルアーバンツ秋葉原
スポンサードリンク
プレディア小岩

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 千葉県の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸