物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9(地番) |
交通 |
横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
346戸(他管理員室1戸、他8戸) |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヴェレーナ港北ニュータウン口コミ掲示板・評判
-
341
マンション住民さん
マンションまで引き取り・配達してるので値段は妥当なところじゃないですか?
店舗持込のクリーニング店と価格比べちゃうのはかわいそうです。
-
342
レジ住民
339さんのお考えみたいな方々が通路に少しだけ…、自分だけ…と思って駐車をされてしまうのでしょうね。コーンが並べてあるのと、違反駐車の車がならんでいるのとどちらが美観を損ねてるかは誰でもわかりますよね。また万一事故が起きたりしたらなんて言うつもりなんでしょうかね。重い荷物などがあっても通路駐車はやめてほしいです。自分の都合や勝手な個人判断を、皆が使う共用部で適用するのはやめてください。
私は通路は駐停車場じゃないのだから全面反対です。厳しく取り締まってほしいし、悪質な場合はみせしめ的な対応も含め毅然とした対応をとるべきだと思います。住民同士も違反駐車してる人を見かけたら直接注意するか、管理人さんに通報して違反駐車をなくす努力をしましょうよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
343
住民さんD
342誰でもわかるは言い過ぎでは?
あなたは誰にも迷惑かけたことが無いんでしょうな。偉い人ですね。
-
344
住民さんD
341さん。あなたが妥当と思うのは勝手ですが、おっしゃっている意味がわかりません。フロント業務と言う我々の管理費で窓口を代行して、毎日まとめて引き渡しと引き受けを対応しているのだから、個店と比べたら逆に商売として楽なはずです。
342さんのような言葉尻をとらえた揚げ足取りや、341さんのっような意味不明な反論があると、ここに来る気が失せますね。悲しいことです。
-
345
住民さんE
>>344
なにをそんなにムキになって。。。
あんたが大将あんたが大将
-
346
マンション住民さん
>>339さんのお考えみたいな方々が通路に少しだけ…、自分だけ…と思って駐車をされてしまうのでしょうね。
この切り替えし方、少々うんざりです。
-
347
マンション住民さん
車寄せが無い為、駐車場のアプローチを利用せざるを得ないのは仕方が無いと思いますが?
むしろ、駐車場に入った後に荷物積み下ろししている方よく見かけますが、週末の混雑時
なんかだと、そういう方が居ると結構、場内混乱します。
これを防ぐ為には、アプローチで積み下ろしや、特に大人数であればアプローチでの乗り降り
で回避できます。
路上も、駐車はマズイけど、停車して乗り降り(運転者は車から離れない)積み下ろしなら
全く問題ないわけだし、アプローチに停める条件が存在するならば運転者がその場を離れず、
周囲の状況に気配りできている事が条件ではないでしょうか
仕方ないとも言えるかもしれないが、業者さんであっても、アプローチに停めっぱなしで
車を離れるのは止めて貰いたい。
業者かどうかは、なんとなく見れば分かるけど業者さんが停めているのを見せられると
「停めてはならない」と言うルールも、一定の条件も保てなくなります。
単に「停めてはダメ」はチョッと窮屈!一定の条件で柔軟なルールが出来る事を望みます。
-
348
入居済みさん
>344さん
フロントでまとめて窓口代行してようが、個人宅だろうが、クリーニング屋にしてみれば結局運送コスト分は一緒ですからね。不満ならご自身で安い店に持ち込むも良し、自分で自宅まで回収・配送してくれるクリーニング屋さんを探すも良し、でいいんじゃないですか?
決して341さんの反論は意味不明とは思いませんよ、第三者として見てて(笑)
それにうちは仕上がりもとくに不満はないです。価格も激安店に比べればそれは高いし近隣にもっと安い店もありますが、ですが、Yシャツ198円はまあ普通だと思います。高い安い、仕上がりの満足感は人それぞれで違うのでなんとも言えないですが。
>ここに来る気が失せますね
大丈夫、任意で見て書き込めば良い場なので、来なくても問題ないですよ(笑
-
349
マンション住民さん
>>348
ベストアンサーですね。
大人な対応が見ていて気持ちいいですよ。
-
350
住民さんA
347さん同様、柔軟なルールを求めます
そもそも私がモデルルームに通っていた時期(08年2~3月頃)、ゴミ置き場前を荷降ろしスペースと案内していたと記憶しています。(HPのイメージ画像もそうだったかと)
入居後しばらくは問題なく利用できたのですが、できなくなりました。
事故と書かれていましたが、一体どのような状況だったのかそして使用禁止看板が立ったのか経緯が分かりません
皆さんご存知ですか? 確かにゴミ置き場前は危険かもしれませんが、アプローチでの荷降ろし、駐車場に子供と一緒に向かうのは逆に危険なので自分が少し先に家を出て車を出し、家内と子供をアプローチ辺りで乗せるくらいはいいと思います
もちろん一意見で長時間駐車との境など問題点もあるかと思うので協議の場は必要だと思いますが
-
-
351
マンション住民さん
駐車場とアプローチにおけるルールは早急に決めたほうがいいね。
理事の方たちは恐らくこのスレは見ているはずだから次回の理事会で話し合われることを期待します。
ただ、書き込みにもあるように許容範囲が人によって違うのでルール化までは時間がかかりそうな気がしますが・・・
-
352
マンション住民さん
351
同じく、ルールは早急に決めてほしいです。
許容範囲の違いの指摘がありましたが、私は厳しいルール化を望みます。
何日か前のレスにもありましたが、あの場所への駐車経験のある人は何人くらいいるのでしょう。
少ないんじゃないですか?ごく一部の人だけなんじゃないですか?私は1回も止めてませんよ。
ルール化する場合、許容範囲が甘い場合は、罰則を強く決めてほしいですね。
今日のレスにもあるように、理事の方たち見てたら理事会の議題にあげてほしいです。
厳しいルールとか自分は止めてないとか偉そうな事を書いて申し訳ありません。
私は、単純にここで安全に生活するための秩序を守ってほしいだけなんです。
-
353
マンション住民さん
このマンションにはお年寄りも沢山住んでいらっしゃいます。
機敏に行動できなかったり、それは若い我々には想像もつかない世界です。
荷物の積み下ろしも時間がかかってしまったり後ろで待たれていることでアタフタして
ますます時間がかかったり。
老夫婦でお車を運転されて、カートに乗せてお部屋まで運んでいる方をよく見かけますが
積み下ろしもお一人では大変なご様子であの場所でお二人でされています。
厳しいルールも結構ですがお年寄りや小さいお子様連れの方、思うように体を動かすことが
できない方の為にも何か考えなくてはいけないと思います。
-
354
マンション住民さん
駐車場入り口で追い抜かれた事あるんですよ。
2か月くらい前の土曜か日曜の夕方だったと思うんだけど、シャッター手前で車を止めてオープンボタンを押したんですよ。シャッターが空いたら入り口付近で車を出そうとしていて、駐車場の中も2台対向車になりそうな車がいたのでそのままちょっと待ってたんです。
そしたらすぐ私の後ろに車が止まって、駐車場の中の状況確認したかしなかったか知らないけれどすぐに私の車を追いぬいっていったんですよ。それもそこそこのスピードで。
シャッター入り口の出ようとしてる車の影から子供でも出てきたらどうしたんでしょうね。
駐車場内の外にでようとしている車が同じように動き出したら正面衝突ですよ。
休日の時間帯によっては駐車場内に10台近くの車で混雑する事があります。
駐車場の敷地も設備も絶対変わらないし、駐車場の契約車もおおきく減るなんて事はないでしょう。
いずれにしてもしっかりしたルールは必要です。
-
355
マンション住民さん
>354
>駐車場入り口で追い抜かれた事あるんですよ。
あなたがどんくさいからでしょ(笑
-
356
匿名さん
同感。
中を確認せずに追い抜くわけ無いでしょうが。
誰もマンション内で事故なんか起こしたくないんだから。
-
357
入居済みさん
追い抜いたのは多分僕です。
どうもすみませんでした。
あの辺でよく停車している方がいるので勘違いしました。
今後気をつけます!
-
358
匿名さん
-
359
レジ住民
354さんへ
私も以前、入口付近で追い抜いたことがあります。
私は、止まっている方がシャッター付近に駐車場のある方だと
思ったのと、私は奥のほうなので、私もここで止まると後続車にも
影響すると思い、追い抜いたことがあります。
私の意見では、どうするのか判断に迷っている車(判断能力の乏しいドライバー)の
ほうが危険極まりないと思っています(実際に周囲に気を配れていません)。
判断力のある人は、シャッターのところに来るまでに、シャッターが開いていれば、
だいたいの状況は掴めていると思います。
追い抜いた方は、シャッターのところまで来て、安全だと確信したのではないのですか?
私も追い抜いた時は、安全を確認した上で追い抜きました。
その時、一番危険だったのは、入口付近で中途半端な行動を取っていた追い抜かれた人でした。
判断力というのは、もちろん個人差がありますが、自分には高い判断力があると思っても、
それを過信せずに、その時の状況を最大限の集中力で見抜かく必要がありますね。
-
360
入居済みさん
私も主人と乗っている時に前の車を追い抜いた事があります。
私ども夫婦はどちらもドライバー暦20年です。
前の方も家族で乗っているご様子でした。
シャッター入ってすぐの所で停車しておりすぐ前のゲートは車を入れている最中でした。
奥のほうは2台ゲートが開くのを待っている状態でしたが私どものゲートの前は
誰もおらず、そこまで行き着くにもどなたの妨げにもならない状態でしたので
当然前の方は現在車庫入れをしている方の場所を待っているのだと判断して
追い抜きました。
すると、その方は私どものすぐ隣、すなわち奥の方だったのです。
同じゲートではなかったので全く邪魔になるような事はなかったのですが
追い越したのが気に障られたのか降りてきてキーを差し込んだ奥様に
めちゃくちゃおもむろにジロジロ見られ睨まれました(汗
判断力大事です!
車庫入れ最中にむやみに前に出るのはもちろん危険ですが、ドライバーの視線、
その方が現在バック中なのか、停めるのは前列か後列かなど色々関係してくると思います。
-
361
匿名さん
>>358
あんたが噂のなまけもの一家?
一生動くなよ
-
362
匿名はん
そして、このマンソョンの住人は、ルール・規則が決まらないとエチケットもマナーも無い一家?
-
363
住民さんA
↑
こういった人、どうしてこの住民版の板をチェックしに来るんでしょうね?
もう完売したのだからライバル営業マンでもないだろうし・・
よほど気になるのでしょうか?
-
364
マンション住民
きっと買いたかったのに買えなかったか、検討版によくいた、まだ価格が下がると思いこんで待ってる間に、価格が上がってしまって手も足もでなくなってしまった旧検討者の人達じゃないですか?
とにもかくにも駐車場は違反駐車含めて住民同士がマナーと気遣いをもって行動することが第一じゃないかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
マンション住民さん
364
おっしゃる通り。
平日の昼間から訳のわからない事を一行二行書きこむ輩は何者?
働いてるの?さぼってるの?
相手にするの、やめましょ!
-
-
366
匿名さん
今日の夕方、またカフェおよび事務室の出口の廊下周辺で強烈なタバコ臭・・・
当時、事務室(管理人室とは別)に明かりが灯ってたけど、ここって何に使われてんの?
-
367
入居済みさん
未だに、エントランスに堂々と自転車で乗り込む主婦の方がいらっしゃるのね。
郵便物を取ってから自転車置き場に行きたいのはわかるけど、もっと常識的になりましょうよ。
最近こんな人みてなかったので安心していたのですが、大変残念ですね。
こんな人たちがいるから、エントランスの傷が酷いんだわ。
-
368
住民さんA
エントランスに自転車で入るなんて、ほんとマナー知らずですね。
私はあんまり見たことがないですが....
-
369
マンション住民さん
批判はネット上でなく堂々と管理人や管理組合に言いなさい!
若い世帯が多いことはいいことだが、餓鬼が多すぎる!
-
370
入居済みさん
-
371
レジファミ
自転車の事もそうですけど、直接お声かけするのはやはり×?
相手はガラの悪い中高生じゃなく立派な大人なんですから
角が立たないような言い方では効果ないですかね
そういう方は言い返したり、無視したり、ご自分の事を棚にあげてという態度を取られるのでしょうか
私は自転車には遭遇しておりませんが、直接注意してみようかなと思うのは、玄関前と回廊を走り抜けるチビッ子です
びっくりさせられますが、ぶつかったりして悪くないこちらがケガでもさせたりしては大変ですし
しかし他人に注意される前に親御さんが注意されるのが理想ですが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
372
入居済みさん
369さん
こういうの、批判っていうんではないですよ。
組合にも言ってますけどね、すでに。
改善されないのはどうしてでしょう?問題ですね。
-
373
マンション住民さん
2週間前に駐車場入口の駐車違反に対して投稿した326です。
いろいろ意見を頂きありがとうございました。
「言いだしっぺ」と自負している手前、2週間の間、意識して駐車場入口を監視し続けてきました。
駐車している車は激減していると感じました。
住民の方々はかなりこのコミュニティをみているんだな、改善を計れるいい場所だなと感じてます。
よりよい生活を確保するために前向きにどんどん意見を交換してきましょう。
-
374
住民さんB
>>相手はガラの悪い中高生じゃなく立派な大人なんですから
電車に乗っていると、いまどきの中高生のほうが見た目ではなくマナーもしっかりしているよ。
立派な大人が他人に迷惑をかけないように自分の子供も躾けられないようでは中高生以下でしょう。世間では団塊ジュニア世代が特にマナーが悪いと言われているが井戸端会議のおばちゃん連中を見ると納得の感あり。
-
375
レジひと
自転車の話しがありましたが,自転車って乗ったまま入っていいのは
どこまでなんでしょね?別に決まりは無いのでしょうけど。
外部に出るエントランスの自動扉の前(外側)を自転車に乗って横切るの
って個人的には危ないと思うんですよね。自動扉と外部の階段までの間って
狭いじゃないですか。柱の陰とかになってボーッとしたまま自動扉を出ると,
自転車にぶつかっちゃうような気がして。子供とか走って外に出ようとするし。
ガラスは反射の関係でガラスの向こう側が見えなくなることって結構ある
んです。(内部の暗い側から明るい側をみると,ガラスがある事に気づかず
激突して大怪我する事故もあるくらい。逆の場合は光が反射して内部の様子が
分からないとか・・・)
自分は敷地内(歩道より内側)に入ってきたら自転車置き場まで押していく
ようにしてます。
それとゴミ捨て場の扉ってなんだか閉まりが悪くなってないですか?
意図的にあけているときもありますが,結構におってきたりしません?
我慢できないようなものではなと思いますけど・・・
確かに毎回鍵で開けるのは面倒ではあるけど。
-
-
376
住民
今日の広告でグランデに続いてレジデンスの四階も三井で売りに出てますね。
高く売れていい実績残して欲しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
377
マンション住民さん
>>376
同感です。私は将来的には住み替えを考えているので今売りに出されている2つの物件にはとても期待しており、市場価格を逸脱した低価格での売却は避けてほしいと考えています。
永住目的の方はともかく、私同様住み替えを考えている方や、不測の事態に備えて自宅の資産価値を常に意識しておくことが重要だと思います。以下のサイトでチェックしてみてはいかがでしょうか。
http://www.fudousan-baikyaku.net/bk/%C3%E7%C4%AE%C2%E6/ls_2371_7_4.htm...
価格とマンション名と広さしか分かりませんが、Yahoo不動産などもあわせて事前にチェックしておけばある程度予測は立てられると思います。
取引事例比較法の資産価値の予測は以下サイトで計測します。
http://www.chousadan.jp/keisan/framepage-m2.htm
評点についてはポジションと主観によって大きく変わりますが、共通項目については私は次のように見ています。
・周辺環境は普通(一般住宅地)
・エントランスは優る
・外壁の仕上げ材は普通(吹付タイル)
・分譲会社の信用度はCランク
・施工会社の信用度はAランク
・管理員の勤務体系は常勤
比較事例としては
今なら2009-04-18のクレッセント横濱仲町台(評点150ぐらい?)と2009-04-11の当マンション(評点130ぐらい?)の2つを使うといいでしょう。
ただし最終的には購入者が現れるかどうかなのであまりアテにもできませんが・・・
-
378
マンション住民さん
エントランスにクリスマスツリー置いたらどうでしょう。
(カフェに置いてあるのがよかったので)
ところで、エントランスに時計置くって話どうなったのんでしょうね?
-
379
住民さんB
エントランスにクリスマスツリーを置くのも良いですが、
まずは奥のフロントで暇している受付担当者を連れてくるべきでしょう。
時計は雰囲気の問題もあるので、なかなか決めにくいでしょうね。
-
380
入居済みさん
カフェってなくならないんでしょうか。
必要性を感じない人が大多数であれば、存在価値が薄いですね。
-
381
住民さんA
カフェの場所、コンビニなら今よりは利用客もありそうだと思うのですがどうでしょう?
調味料、氷(急な発熱の時などすごく便利!)スナック菓子類、など・・・
どうせ店番に一人いるのだからあの品数ではもったいないです。
-
382
住民さんB
なんでも安易に考えてはいけません。
社会に出てる人ならわかるはず。
世の中、主婦にはわからないことがいっぱいですよ。
-
383
入居済みさん
酒販免許をとってビール自販機&カフェでの生ビール販売希望(笑)
夏場になったら通うな、俺。
-
384
入居済みさん
>>382
おっしゃってる意味がわかりません。
社会に出てても主婦より物を知らない方沢山います。
今は専業主婦でももとは管理職なんて方も沢山います。
なんでも安易に考えてはいけません。
-
385
匿名さん
>384
そういうところです。
スレの前後をよ~く読んでから書き込みしましょう。
会話からそれてますよ。
コンビニが簡単に出来ると思ったら大間違い。
なんでも安易に考えてはいけません。
ちなみに物知りは管理職より現業ね^^
(こういうことでもう突っ込まないでね)
その点、383さんはわかってますね。
こういう流れで今後会話しましょうね。
-
-
386
入居済みさん
-
388
匿名
>386さん
理由なんてありませんよ。
設計者のマスターベーションプランがそのまま承認されたというだけ。
こういうマンションの設計はいわゆる世間では「先生」という設計者入れます。
こういう人は住まう人のことより自分の作品づくりとしてしか考えていませんね。
そこでお金がかかろうが、運営費用がかかろうが知った事ではない。
自分の名前が売れればそれでよし。
それに魅了されて購入する方も勉強不足で罠にはまったということでしょうかね。
まっ、世の中こういうことでバランスがとれるんです。
-
389
レジデンス住人
いつもいつも、レジデンスの前の芝生で騒ぎまくっている幼稚園児と
それを注意もしないで立ち話している母親の方々。
うるさいので公園でも行って頂けないでしょうかね。
バルコニーに出ると、視界に入ってくるので、はっきり言って迷惑なんですが。
-
390
住民さんA
こういう場では、
「感情的にムキになって反論してくる人を見て楽しんでる人がいる」ってことを知ろう。
とりあえず、生ビール販売に私も一票w
-
391
住民さんA
No.389さんへ
心寂しい方のようですね。
「バルコニーに出て幼稚園児が視界に入ると迷惑」とは。。。
ストレスがたまっているのではないでしょうか。
-
392
レジ住民
必要以上に騒いでる幼稚園児は他の住民に迷惑だとおもいますが?
逆に子供を免罪符にして親としてのしつけをしない大人の方が人間としてどうかと思う。まぁ自分がレジ棟住んでたらフツーあそこで騒がせないと思うけど。以前中庭で子供を騒がせて目をつけられた方達が目に付きづらいレジ棟前に移動してきたんだろーけど。
遊ばせるなと言ってる訳じゃなくて、必要以上に騒いだ時に注意しろと言いたいだけでは?理事達の議事録にあったけど、マナーを守らせてください。もしくはご自宅で子供を騒がせてください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
393
匿名さん
造りの関係で響く構造なんですよ。
キャーキャー騒ぐ声は確かに耳障りですよ。
話してる内容まで丸聞こえなのでそれでもよければ井戸端してればよいかと。
小声で話しても聞こえますから、どうぞどうぞお話ください。
-
394
マンション住民さん
>>391
相手に対する配慮に欠けるこのような書き込みをする人間が同じMSに住んでいると思うと情けない。
-
395
入居済みさん
391はレジではないから、わからないんでしょうね。
-
396
入居済みさん
いつも、決まって朝6時40分頃から子供が走り回る音がしますね。
相当うるさくて安眠もできません。
親は一体どういう神経しているのでしょう・・・。
ちなみにレジです。
-
-
397
レジデンス住人
389です。
同じような意見の方もいらっしゃるようで、安心いたしました。
ただ、書き方が悪かったですね。
幼稚園児が視界に入ると迷惑なのではなく、バルコニーの目の前でお喋りに夢中の
お母様達が迷惑なのです・・・
必要以上にギャーギャー騒ぐ幼稚園児にも困りものですが・・・
我が家にも子供がおりますが、
レジ前の芝生では遊ばせないですし、中庭に関しても、騒ぐと響くから
遊んではいけないものだと子供も理解しています。
エントランスのど真ん中で固まってお喋りに夢中のお母様方や、幼稚園帰りの子供達が道路で遊んで
いても注意もせずお喋りに夢中なお母様方を見かけるたびに、大人としていかがなものかとがっかり
します。
-
398
レジ住民
私は、子供がそこで遊ぶのには賛成です。
子供は楽しくなると声を出すものです。
車も来ないし、ある意味人の目もありますし(上記の反対者ら)、ひぐらし公園より安全です。
中庭だって、子供が遊んでも良い場所だと思いますし、
実際にそのような説明を受けた上で、このマンションを購入しました。
私もそのうち遊ばせますので、よろしくお願いします。
-
399
レジ住民
398さん
もっともらしいことを言われていますが、共用部という意味を理解されていますか?
誰も遊ばせるなとは言ってませんよ。ただ他人の迷惑になるような遊ばせ方に配慮すべきという話です。
子供は教えれば騒いでいい場所かどうかはわかるでしょう。騒がせたいのならそうした場所で遊ばせてはいかがでしょう。
ちなみに私も購入時に、子供を遊ばせることができる中庭とレジ前広場があるという内容で、他人に迷惑かけるほど騒げいでもいい、また長時間ママさんたちが井戸端会議できる庭とはきいてませんよ。
398さんもそうですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
400
入居済みさん
-
401
住民さんA
「神経質」なのか、
「マナーが悪い」のか。
立ち入り禁止ではない公開空地(芝生等)に面してる住戸なら、
そこからの干渉(音、視線、空地植物枯葉等の舞い込み、etc)は嫌でも100%防げないでしょう。
遊んでもいい場所だからと、近隣住戸への配慮のない振る舞いはNGでしょう。
少しのおしゃべりが聞こえるくらい我慢、
長時間おしゃべりしたいけど、子供自由に遊ばせたいけど、ちょっと我慢して時間区切る、場所替える。
皆がすこしずーつ寛容の幅を広げるだけで片付くことですよ。
配慮がないとか、共用部なのにとか、「可哀相な自分、悪いアナタ」な意識がありすぎでは、、、
相手のことを気遣うようになると、自然と相手に気を遣わせてる自分にも気付くもんです。
別に自分は聖人君子だとは思っちゃいませんが、そういうもんじゃないですかね。
私は快適に暮らしております^^
正直、350戸の集合住宅としてはどこにでもあるような、ある意味平和的・普遍的な問題ですが、
こういうことで感情的にこじれると他の大きな問題が起きた時にマンションとして解決しづらいですよね。
ちなみに、
子供が遊ぶことで芝がダメになると考える方もあるかと思いますが、
きちんと根付いた芝生は子供が遊ぶくらいでは枯れたりハゲたりはしません。
例えば、通り道のようになってしまって大勢が毎日同じ芝を踏んでいくとか、
自転車を乗り回すとかは芝にダメージを残しますが。
ただ根付く前だとすぐ傷むので、芝張ったばかりのところは普通しばらく立入禁止にしますね。
-
402
匿名さん
部屋に集まってドタバタして近隣住居に迷惑をかけられるか、
中庭でかん高い声をあげて迷惑かけられるか、
どちらがいいか?
ちなみに中庭は共用部です。
みんなのものということです。
一概に遊んではいけないとは言ってないけど、なにが良くて何が悪いかの
判断が未熟な子供(あたりまえだけどね)に声上げて遊ぶなというのは
無理がある。
一言でいえばここで「たむろするな」といいたいんだろう。
まっ、大声あげたきゃIKEAのキッズコーナーに、ほおりこんどけばいいんじゃないか。
そのぐらいの努力をしろということでしょうね。
専業はなんでも身近にあるからいいでしょ!ではない。
-
403
入居済みさん
このような話が続くとレジ前を子連れでのんびり散歩しているだけでも
迷惑そうな目で見られそうで怖いです。
逆に、ふと見上げたときバルコニーにレジ住民さんがいらっしゃったら
「もしかしてこの方が書き込みのご本人さま!?」とか考えてしまいそうですね。
ところで、中庭は当然共用部ですがレジ前は?????
あそこ、ご近所の方なんかも幼稚園帰りに勝手に入って遊ばせてるの見ますが。
-
404
匿名
>403
建築図面上で敷地は全て共有部分です。
ご確認ください。
-
405
マンション住民さん
>404様
レジ前もこのマンションの共有部分だったんですねー。結構前の話なので、
あまり覚えていないのですが、営業さんから、レジ前の芝生のところは
住民以外も入れる部分なのでご了承ください。と説明されていたので。。
てっきりこのマンションの敷地外なのだと思っていました。営業さん的には、
このマンションの敷地内だが、他の住民も入れるという意味だったのですかね。
たしかに、あの場所は住民以外の方の利用も多少あり気がします。
-
406
住民さんA
横浜市市街地環境設計制度:
敷地内に歩道や広場(公開空地)を設けるなど、総合的な地域貢献を図ることを条件に、建築物の高さや容積率を緩和することで、良好な市街地環境の形成を誘導する制度
レジ前の共有部分や駐車場裏の通路などがこの公開空地にあたります。
ヴェレーナの敷地ではあるが周辺に開放されている部分。
鍵がなくても入れる部分、ですね。
ご参考までに
-
407
レジ住民C
神経質な方はこのようなファミリー向けマンションに合っていませんので引っ越されては?
-
408
匿名さん
要は、自分の子供が奇声を上げたらすぐ注意すれば良いんだよ。
それが出来ないなら公園に行けって事だ。
-
409
レジ住民
407さん
ずいぶん乱暴な物言いですね。配慮にかける言動しか出来ないのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
410
レジ住民
いやいや、407さんは正論だと思います。
子供が遊んでいるときに声を出すのは、コミュニケーションのためなんですよ。
これを叱り飛ばして止めさせるのは、子供の成長に良くありません。
将来、自分から情報を発信できない大人になりかねません。
そういう口から物を言えない人が、掲示板で「奇声」を発しているのかもしれませんね。
皆さん、子供が遊んでいるときに声を出すのは仕方のないことです。
うるさいと思っても、見守ってあげてください。
中学生になって学生服を着ると、気持ち的に大人への第一歩となり、
自然とそのような奇声はなくなります。
子供の成長には大事なことなので、今は我慢してください。
もちろん、物を壊すようなことがあればきつく叱るべきですが、
声だけは、申し訳ありませんけど、勘弁してあげてください。
我慢できなければ、このマンションから出ていくのが、
一番気持ち的に整理がつくのではないのでしょうか?
ストレス抱えて日々を過ごすことはありませんよ。
-
411
入居済みさん
どのくらいの声を「奇声」とおっしゃっているのかが難しい問題ですね。
私個人からすると「奇声」はたまに、瞬間的にあるようです。
それは一時的に子供のテンションが上がった時にごく自然におこっていますがすぐに
おさまりますね。
この瞬間的現象を非常識ととらえるのは少々乱暴のような気がします。
たまーに楽しくなったときすら大きな声を出さない幼児っているのかな?
前に小学生高学年くらいの女の子が誰かの名前を「〇〇ちゃーーーん!!!」と3分くらいの間叫んでいたのは
「非常識」と感じましたが。
グランデなんか窓開けたらテレビの音聞こえませんよ。
普通に走っている車の音だけでもすごいのに、
向かいのバイク屋さんは点検なのかボンボンふかすし、救急車に暴走族、
それも承知で買いましたので仕方ないですけど。
-
412
匿名さん
まっ、自分が子供の時はどうだったかを思い出すことです。
ちなみに私はうるさいのは嫌いな組ですが。
-
413
匿名
だから奇声出すなら公園に行けって事だろ。 集合住宅なんだから不快に思う人がいるのは当たり前。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
414
レジ住民
出ていくのは子供を自由に騒がせたいほうでは?
子供が騒ぐのは当たり前?他人の迷惑省みず、自分達さえよければという子供が育つとしか思えないけど。しつけ放棄の方が、ご近所がいない田舎の一軒家に越されては?
そこでは自由?に騒がせられるよ。
多分そういう親の子供が、中学高校になって電車で騒いだりするんだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
415
住民さんE
中庭は大人限定の場所ではないわけで、少々のおしゃべり、
子供のはしゃぐ声ぐらいはありですよね?
奇声って窓を全開にしてる時の話ですか?
それとも洗濯物など取り込むときにイラっとくるのですか?
それとも、バルコニーで静かにゆっくり一服しようと思ってるのにって感じですか?
自分はくつろいでる時にどこからか流れてくるタバコの臭いにガッカリしますけど
今の時期は窓開けないので気にならなくなりましたね。
どちらにせよマンションに住めばそんな事もあるだろうなと想定内の範囲なので
イラっともしませんね。
-
416
匿名さん
>子供が遊んでいるときに声を出すのは、コミュニケーションのためなんですよ。
>これを叱り飛ばして止めさせるのは、子供の成長に良くありません。
>将来、自分から情報を発信できない大人になりかねません。
>そういう口から物を言えない人が、掲示板で「奇声」を発しているのかもしれませんね
こんなヤツが居るから全然改善しないんだよ。
「奇声」を全く出すなとは誰も言ってないじゃない。出すんなら、(親が気を回して)迷惑の掛からない場所に行けって言ってんの。そもそも子供の成長とか考えてんなら、TPOに合わせた振る舞いをする躾をすべきって考え方もできるんじゃないの?
あと、程度の問題ってあるけど、過去の書込みで誰も一時的な騒ぎ声に文句言ってるわけじゃないじゃん。自分の子供が何分もギャーギャー騒いでたら、公園に行けっちゅう事だよ。
-
417
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
418
マンション住民さん
また奇声の話ですか?
これぐらいしかネタがないということは相当住み心地のいいマンションだと思いますよ。
まずは管理規約を確認しませんか?感情に任せて掲示板に書くのでは水掛け論になるだけです。
とはいえ、理事会の議事録にはこのスレッドの内容を元に議論されている節があるので有効だとは思いますが・・・。
ヴェレーナ港北ニュータウン管理規約集34-35ページの第3条『禁止事項』に書いてあるかどうかです。
直近の理事会の議事録で書かれていたとおり15項目『公序良俗に反する行為、振動、騒音、臭気、電波により居住者および、近隣住民に迷惑を及ぼす行為、または不快の念を抱かせる行為』に当てはまるかどうかです。
あいまいな表現なので判断が分かれるところですが、実際には本当に迷惑だと思っている人がどれくらいいるかにつきますね。
『奇声』に批判的な方でもっと明確にしたいのなら年明けに行われる総会で提案してはいかがでしょうか?
当方最も中庭の音の影響を受けるガーデン棟に住んでおりますが個人的な感覚だと文句言うほどのレベルでないと思うのでで総会で提案されても場が白けるだけと思いますが。
-
419
入居済みさん
>あと、程度の問題ってあるけど、過去の書込みで誰も一時的な騒ぎ声に文句言ってるわけじゃないじゃん
そうですか?
そのようには聞こえないからここまでこじれているのでは。
だって実際毎日ガーデンで生活しててそこまでの奇声って聞いたことないですもの。
-
420
マンション住民さん
-
421
マンション住民さん
やっぱり芝を育てるにはキチンと根付くまで立ち入り禁止にしたほうが良さそうですね。
それはそうと、今日の夕焼けはきれいだったな~。
どなたか見た方いらっしゃいませんか?富士山も上のほうは雲がかかっていましたが
またそれがきれいで^^
-
422
レジ人
奇声奇声って表現してますが
子供の遊び声=奇声
という過剰な受け方をされてるという事はありませんか?
話し声
はしゃぎ声
騒ぎ声
奇声
と段階もあるので、みなさん聞かれた事あると思いますが、どこまで許せてどこから許せないかというのはあると思います
あと時間も24時間のうちのほんの何十分ではないのでしょうか
決して少しなら奇声をあげていいと言ってるのではありません
どなたかもおっしゃっていたような譲歩が必要ではないでしょうか
問題は解決しません
ここでも何回もあってますね
批判的な方がここでストレス発散や文句を書き込むのは自由ですが、その言い分は届きませんよ
親子連れママさん達も時間や声の大きさ場所に配慮する
不快に感じた方も扉を閉めて音をつけるなど気分転換、一日中ではないのだし、ほんの少しの間
まぁ自分でこうは書いても解決なんてしないと思ってますが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
423
匿名さん
>奇声奇声って表現してますが
>子供の遊び声=奇声
>という過剰な受け方をされてるという事はありませんか?
あるわけねぇだろ!
話し声だって大声で話してりゃ五月蝿いだろうが!
いい加減にしてくれ。
-
424
レジデンス住人です
たかが子供の声がなんですか。
平和な時間が流れている気がして私は好きです。
躾がどうこうというより、心の狭い大人が多すぎます。
CMではないですが、子供は触れ合って育つものです。
楽しい時には声も出すでしょう。
間違っているなと思ったら、その場で言えばいい。
皆で温かく見守っていけるような、そんなマンションにしましょうよ。
-
425
匿名さん
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
また分かってない輩が出てきましたね。
416さんの書込みを良く読んでみなさいよ。
>楽しい時には声も出すでしょう。
全く文章を理解していない証拠
-
426
>>422です
再度繰り返します
>>批判的な方がここでストレス発散や文句を書き込むのは自由ですが、その言い分は届きませんよ
>>423
>>425
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
427
レジ住民
423、425へ
ここで文句を言う前に、あなた方の言う「五月蠅い」人に直接お話をしてみては?
それで解決しないのであれば、ここでご相談ということにしてください。
直接言う勇気がないから、ここで文句を言っているのは私も理解できますが、
今後のご自身のためにも、ここは勇気を振り絞って、ベランダ越しにでも
いいですから、直接お話ししてみてください。
ここでいくら子供の奇声(?)に対する「あなたの奇声」を発しても、何も解決しませんよ。
-
428
住民さんA
まあ、レジの住民はまず、ベランダからのタバコのポイ捨てをやめるべきだな。
子供の声はそれから考えましょう。
-
429
マンション住民さん
>>428
わざと荒れるように誘導するのやめたら。
-
430
住人
子供の奇声。
中庭でなくとも、公園、公道、どこであろうと常識外れる騒ぎなら同じでは?
どこのマンションも戸建ても近所で奇声あげてたら問題です。
叱らない親も問題。
叱らない周りも問題。
皆さんどの程度の話なのか整合取れてませんが、普通に楽しく遊んではしゃいでいる子供の姿は大人にとっても常に新鮮なもの。
そこまで騒ぐ話題ですかね?
ちなみにディンクスです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
431
匿名さん
>>425さん
>>416さん が言っている事を全て受け入れなければならないかのような
物言いですが?どういう事?
子供が遊んでいる近くに必ず大人が居なければならないの?????
まず、具体的に奇声ってどの位をの事を言ってるんでしょうか?
そう言えば井戸端会議も五月蝿いとか言ってましたね。
何階にお住まいかは存じませんが、購入時に想定できた事態じゃないですかね。
残念ながらココは、ファミリーマンションですし、この世帯数ですから芝生での
遊びも声も制限は無理じゃないですか?
って言いますか、制限すべきではないと思いますが。
井戸端会議くらいで騒音扱いするのであれば、全ての人を立ち入り禁止にでも
しないと満足で出来ないのではないですかね。
反応が過剰です。且つ、購入時に想定できたはずの事態を入居後にこんな筈では
なかったって言うのは大人気ないのでは?
そもそも我慢できますって言うか、平気ですって言う方が居るわけですし、
基準の設けようがないね。
-
432
レジ住民
我が家は幼児がいますが、マンション内では大きな声を出したり、走り回ったりしないよう躾けています。だからといっていつもビクビクしている子供にはそだっていませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
433
マンション住民さん
>>432さま
子育て真っ最中でこの発言はすごいですね。
言い聞かせながらきちんと躾を心がけてもロボットじゃないんだから思うように
いかないのが子育てでは?
まして幼児期などは突然何をしでかすかわからなくて目を離せませんよね。
失敗しながら、良いことと悪いことを教えている途中ですよね?
「うちの子は絶対に人に迷惑などかけない良い子です」的な自信を持ってる親ってすごいな~。
でも小学校入ったらその自信は要注意ですよ。
見てないとこで何してても気が付かない・・なんて事になるかも。
-
434
住民さん
>>「うちの子は絶対に人に迷惑などかけない良い子です」的な自信を持ってる親ってすごいな~。
また読解力のないピントはずれの発言。
-
435
入居済みさん
早朝の子供の走り回る音は、みなさん気になってます?
-
436
匿名
434さん
>>「うちの子は絶対に人に迷惑などかけない良い子です」
そのくらいの自信がなければこのタイミングでわざわざ書き込む内容じゃないって事では?
-
437
マンション住民さん
>>435
上の音って寝ているとかなり響きますか?
自分は6時頃から朝の支度に取り掛かります。
キッチンで水を使ったりすると上の音はわからないので逆に自分の足音など
どれくらい響いているのかちょっと気になります。
毎朝ドタバタと走り回る音で目が覚めるのは結構きついですね。
マンションの場合走り回るのは終日NGでしょうがそれが早朝となれば尚更ですから
皆で心がけたいものですね。
-
438
住民さんA
朝からばたばた子供の走り回る音が聞こえます。
ドスドス・・・という音ではないけれど、パタパタ・・・というのが朝6時半から決まって始まります。
毎朝ですね。
どうにかならないものか。
というか、親は何とも思わないのだろうか。客観的に考えられないものだろうかねー
-
439
匿名さん
>>438
>>朝6時半から決まって始まります
毎朝ですね。
規則正しい生活されてますねw
見習われてはw…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
住民さんA
439様
ありがとうございます(笑)
その足音のうるさいお子様も、ある意味規則正しいと思います(笑)
-
ヴェレーナ港北ニュータウン
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9(地番)
-
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分
- 間取:3LDK
- 専有面積:100.37m2-108.87m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
346戸(他管理員室1戸、他8戸)
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件