物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9(地番) |
交通 |
横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
346戸(他管理員室1戸、他8戸) |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヴェレーナ港北ニュータウン口コミ掲示板・評判
-
29
匿名さん
>>25
もちろんそうですよ。でもこういったどこの誰が書き込んでいるか全くわからない板に書き込んだら荒れるだけ。
理事会などもう少し内輪で解決する問題かとは思いますよ。
-
30
匿名さん
理事会理事会って言うけど、ちゃんと機能してんのかな?
前回の議事録も配布まで1ヶ月かかってたけど、今回もまだみたいだし。
そもそも会社じゃ議事録って会議の次の日には客先に送付してるけどね。
一体、日綜コミュどうなってんの?
-
31
住民さんA
日綜コミュのサービスレベルには、納得がいきません。
次回の際は、管理会社の変更も視野にいれて、議論していきましょう。
-
32
入居済みさん
日綜には私も不満です。
雑草生えまくっているし、中庭の木も1本枯れてます。でも放置されたまま。
-
33
レジ人
日綜コミュとの契約内容について見直す必要があるのかと
おもうのですが皆様如何でしょう?
自分も契約内容をしっかり把握しておりませんが、立場的に
コミュは破綻会社(日綜をあえてそう呼びますが)の子会社ですよね。
管理会社としての今ままでのノウハウを活かして、色々と組合にアドバイス
(既に半年をコミュが管理しているわけですから、今までの経費と
各施設の稼動率等データの分析をして無駄をなくす提案)ぐらい
出来るのではないかと思っているのですが。
一度、住民向けにコミュに契約内容説明会および意見交換会等
やってもらえると、コミュの実力も分かるししっかりと管理会社
について住民が考えられると思うのですが。。。
-
35
レジ人
確かにまだ早いですね。(笑)
少なくとも1年間様子を見ましょう。
ただ、ちゃんと管理会社がデータをとって分析し
改善案を出せるだけの能力があるのか心配です。
住民同士の交流がもっと図れると色々な意見を直接
話し合えてよいかもしれませんね。
-
36
入居済みさん
ここんところ外から入ってくる夜風が気持ちいい時節ですが、
普通と違って、リビングの網戸ってガラス戸の内側にありますよね?
なので夜、網戸に虫が付いてると窓閉めた時に一緒に家の中に入ってきちゃうんですよね。
閉める前に網戸を内側からパンパンやって虫はらってますが、なにか良い方法ないですかね。
虫コナーズとかああいうの効くのかなぁ。あと網戸にスプレーするやつとか。
皆さんはどうしてるんでしょ?
-
37
匿名さん
>特に上記の人はデータ分析とかなんとかいってるけどまだ住んで間もないのに
>なにを分析するんでしょうね~。
>何をリキんでるんでしょうか。
じゅうぶん分析できるじゃないの。そもそも管理会社としての今ままでのノウハウをフィードバックできるのでは?って言ってる訳だし。
というより大した分析しなくたって、素人目にもカフェとフロントの人件費の無駄は明らかだけどね。
-
39
グランデ住人
私も最初が肝心というのは、充分に理解は致しますが、もう少し様子を見てはいかがでしょうか。住人の皆様今一度振り返ってみませんか。
私は、新生活に希望を持って引渡し間もなくから入居しております。購入して本当に良かったと思えた約3ヶ月経った頃、日綜がご承知の通りとなり、管理組合も立ち上がって無い中での出来事でしたので、皆様も不安で一杯だったと思います。その数週間後に都筑区公会堂で行われた総会時に、現理事長は立候補された方です。私自身現理事長の『力を合わせてこの窮地を一緒に乗り越えましょう』という呼びかけに賛同しながらも、現在の職務上つらいという思い(言い訳)で、呼びかけに応えられませんでした。あの時、気持ちは賛同しても行動を起こせなかった人は私だけじゃなく、たくさんいらっしゃると思います。理事長をはじめ現役員の皆様は私たちが想像する以上に大変苦慮されていらっしゃると思います。ちょっと問題あれば管理組合に言えばいいとか、議事録が・・とか、機能してるの?とか言う発言はもう止めにしませんか。
私は、グランデ棟に住んでいますのでパーティールーム前の廊下を通って帰宅します。休日の夜遅くまでパーティールームの灯りがついている時は、今も理事会をやられてるんだな。本当にご苦労様です。という気持ちで通っております。私たちのマンションはまだ出航したばかりじゃないでしょうか。理事長をはじめ、役員の皆様が家族との時間を犠牲にしながら尽力頂いているのですから、皆で応援してあげませんか?もし、自分が役員でこのサイトを見ていたら悔しいと思います。皆様もそう思いませんか?取り留めの無い長文となりましたが、私は微力ではありますが、役員の皆様を応援したいと思います。
-
41
入居済みさん
39さんに賛同です。
私も正直、高い管理費に対する日綜コミュの対応には不満が大いにありますが、理事会には立候補もしてませんし、参加もしてません。先日の駐車場の抽選会の時に、立候補されてなられた理事長から、理事会の役員でなくてもおおいに会議に参加してもらってかまわないとの発言がありました。が、結局自分の時間を優先して、理事会に参加していないわけですから、不平不満をいう権利はないと考えています。その日も夜遅くまで会議をされており、ますます痛感しました。
一方、役員の方もこの書き込みをみて、どんな点に問題があるかをチェックしていると思いますので、意見を抑えつけたいわけではありません。自らの代わりに働いてくれている役員の方へ言葉遣いも配慮して、皆が意見すればこの場も有意義なものになるかと思います。
-
-
42
入居済みさん
38さん、39さん、以降の方々に同意。
それとフロント、カフェのことだけど、そりゃあ利用しない人には無駄でしかないよね。
でもフロントやカフェのサービスを利用していている人は助かってるわけですよ。
購入前からこういう有人サービスがあることは決まっていたわけで、
中にはこうしたサービスがあることが購入の決め手のひとつになった人もいるかもしれない。
なのに利用率低いから無駄だ、削減・縮小しろなんてのは、サービスを利用している人の利益を奪うことになる。
元からあるサービスに手を入れるときは慎重に、時間をかけて決めるべきだ。
現状に不満なひとはすぐ声あげても、普通に利用してて満足してるひとは当たり前な日常だからわざわざ「便利です!」って声上げないもの。
-
43
入居済みさん
もう少し様子をみるにしろ、今の管理の実態をきちんと把握することが肝心です。
満足しない管理を甘やかすことのないようにすることが大切だと思います。
大規模マンションですから、管理の行く末を心配するのは当たり前のこと。今の状態をみていればなおさらです。
しかしですね・・・、マンション初めてではないですが、初めからこんなに草生えまくりの状態ではどう考えても首をひねってしまいますね。
-
44
住民さん
私も39さんに大いに同意します。
こんな掲示板に書き込んでる人なんて、よくも悪くもほんの一部だと思いますが、それでも39さんのように良識のある方が住民にいらしてホッとしました。
それから42さん、まさにそうなんです。
別にカフェだけが決め手で買ったわけじゃないですが、私はそういうのもあっていいなと思って買いましたし、何度か利用もしています。
おっしゃるように、皆さんわかって購入したわけでしょう。もちろん皆さんで議論して見直すべきところは見直せばよいと思いますが、こんなところ(私は基本的にたちの悪い不要な板だと思っています)で性急に不要論を唱えるのはいかがなものかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
入居済みさん
42さんに疑問・・・・
カフェ利用している人は本当にわずかだと思いますが、そのための高い管理・維持費はみんなが負担しているわけですよね。
そうすると、不要論も出てきて当然だと思いますよ。
今のマンション事情として、
管理内容に満足していないにも関わらず管理費上げられてしまってひーひーいっているところもわんさかあります。そうならないよう、焦りは必要ありませんので皆で前向きに意見出し合うのはいいことだと思います。
皆が楽しく生活を送れるような素敵なマンションになることを祈ります。
-
47
入居済みさん
>>45さん
私は42さんではありませんが・・・
カフェがあることも、毎月の管理費が今の金額でその中にカフェ維持費が含まれることも、事前に了承の上でみな購入契約してるわけですよね?
なのに自分が使わないから、利用者多くないから不要だっていうのが乱暴だと、42さんは言ってるんじゃないですか?
カフェの維持費がかかるので管理費値上げします、なんてことになったら反対しても当然だと思いますけど。
ジムも使わないし、私も家族も花粉症ではないのでメインエントランスにあるエアーシャワー(でしたっけ?)も全然使わないけど、自分が使ってないから不要だとは思いませんよ~
あれはパンフレットにもあったこのマンションの付帯施設だから。
ま、何年か経って管理組合の総意であり方を検討するっていうのは必要でしょうけど。
まだ1年も経っていないのに^^;
-
48
マンション住民さん
日本綜合地所のWikipediaより
* 一部のマンションでは、マンション敷地内駐車場を全戸数分確保し、駐車場使用料を無料としたマンションを販売している。しかし、維持管理費がかかる機械式駐車場のマンションまでも「無料」と表記しているため、この企画には賛否両論がある。
* 多くの日本綜合地所の物件において「駐車場無料」という販売手法をとりながら、実際には管理組合の管理費会計から機械式駐車場設備の「点検費用」は支出しているにもかかわらず「駐車場無料」と表現していることの問題はさることながら、長期間機械式駐車場設備を維持するために大きなコストがかかるといわれている「モーター、センサー、チェーンなどの定期的な部品交換費用」や「鉄部塗装費用」が長期修繕計画に充分見込まれておらず、将来の修繕積立金不足の大きな原因になるといわれていることが問題として指摘されている。
* 機械式駐車場が100%である日本綜合地所の一部物件では、販売時の修繕積立金の設定が安すぎ、入居後に大幅な修繕積立金の値上げが必要となるという問題も指摘されている。たとえば、レイディアントシティ横濱カルティエ6においては、2004年6月の入居当初、約4200円/月(最も戸数が多い100平米タイプの部屋)であった修繕積立金が、2009年3月現在、約20000円と入居当初の約5倍に跳ね上がっている。同時期に販売されたレイディアントシティ横濱カルティエ7においても、2009年3月現在、約15000円の修繕積立金と約4倍になっている。
-
49
住民Aさん
>>48
本当に住民ですか?
このマンションの駐車場は無料ではないんですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
51
住民さん
さらに、修繕金が上がることも計画としては決まっていて、訊けば営業からいつでも開示されたはず
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
52
入居済みさん
修繕積立金の20,000は本当じゃないですか? ただ、それは早速立ち回らなくて上げたわけではなくて、当初からそういう計画にしてたと思いますよ。日綜も売りやすいように、入居から数年は修繕積立金を安く設定し、数年後にどどんと上げる手は他の物件でもやってましたよ。当然、営業マンも自らそんな説明はしないし、確認したらしぶしぶ見せるけどコピーは渡さない、そんな態度でした。
ここの物件は管理規約に書いてますが、現行の修繕積立金がずーっと続く場合であれば20年後には設備の修繕ができなるなるので、段階的にあげる計画案が書いてあります。この計画案はそこまで高く跳ね上がらないですが、案ですので、理事会の方が住民にあげますけどいいですか?って確認をとってからあげるんですかね?そんなやり方だと、上げるのはほぼ不可能かと思いますが・・・。無駄はないのか?とか、ここで経費削減できるべきだとか、国会でやってるのと同じで、そうこうしているうちに、赤字国債(住民への強制発行)が執行される羽目になりそうな・・・
結局のところ、信頼できる管理会社に20年後も、30年後も住み心地の良いマンションであるようにリードしてもらうしかないわけです。日綜では無理だろなー。理事会役員の方には大きな負担になるかもしれませんが、個人的には管理会社にプレゼンをさせて、住民自らが住民投票で管理会社を選べたらベストと思います。
ヴェレーナ港北ニュータウン
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9(地番)
-
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分
- 間取:3LDK
- 専有面積:100.37m2-108.87m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
346戸(他管理員室1戸、他8戸)
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件