住宅ローン・保険板「世帯年収4000万~8000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収4000万~8000万の生活感
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-04-02 13:26:00
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

世帯年収4000万~8000万の生活感

税込み世帯年収4000万円~8000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳代
業種 不動産貸付業
世帯年収 6000万円
所有不動産 カ所
クルザー ヨット あり 28㌳
所有車 5台
趣味 サックス スキー
こだわりの居住空間 体積が広大なリビング空間
リゾート会員 あり
別荘必要? ない
所有クレジットカード ゴールドカード



    

[スレ作成日時]2012-10-09 20:27:02

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収4000万~8000万の生活感

  1. 2384 匿名さん 2018/05/17 11:15:21

    なんか嘘つきが1人いますねw

  2. 2385 匿名さん 2018/05/17 11:17:22

    >>2383
    もらい物は、もらい慣れているから開封せずにそのまま。すっかり忘れてて食品とか
    賞味期限(消費期限)切れていて、学校に出すバザーの品を集めに来た生徒に気の毒な
    思いさせている。

  3. 2386 匿名さん 2018/05/17 11:17:35

    具体的な話ができない人はまず嘘でしょうね

  4. 2387 匿名さん 2018/05/17 11:18:29

    2382とかまずそうでしょうねw

  5. 2388 匿名さん 2018/05/17 11:18:32

    >多分、総家賃収入=年収だと思ってらっしゃるんだと思います。

    ローン返済中なのか。ま、頑張れよw

  6. 2389 匿名さん 2018/05/17 11:23:58

    >ローン返済中なのか。ま、頑張れよw

    テナントの建設協力金で建てましたし、すでに保証金以外は残金ないですよ
    ローンなんて金利負担がある物使いませんよ

  7. 2390 匿名さん 2018/05/17 11:26:43

    >(調度品の管理)
    >具体的な話ができない人はまず嘘でしょうね

    家具とか調度品とか、生活感スレなのに具体的な話が出ないのは???
    先祖から受け継いだ漆器とか、貴重な茶碗、シルバーカトラリーとか無いの?
    あと先祖自慢してた人なら、貴族院議員だったとか、宮家からの下賜品とか。
    自慢の逸品をアップしてみたら?

  8. 2391 匿名さん 2018/05/17 11:33:59

    >>2390 匿名さん

    そんな名家の出はいませんよ。下品なレス見たら分かるでしょ。
    家具はニトリ、服はユニクロって書き込み多いし。
    学歴も高卒とか信じられない。で開き直って「金持ちに学歴は関係無い」だからね。
    呆れて物が言えないよ。
    でもリアルな高学歴、都心高層マンション、別荘持ちさんもいるみたいだけど、その他はね・・・

  9. 2392 匿名さん 2018/05/17 11:47:26

    あなたのまわりはそうなの?
    環境ってだいじね。
    御愁傷様。

  10. 2393 匿名さん 2018/05/17 11:56:25

    >>2392 匿名さん 

    このスレの話だよ。あなたを含めてねw

  11. 2394 匿名さん 2018/05/17 11:58:43

    >>2391 匿名さん 

    家具や調度品とか、具体的な話ができない人はまず嘘でしょうね

  12. 2395 匿名さん 2018/05/17 12:09:41

    30年前当時ナショナルブランド冷蔵庫まだ完動 食器洗浄機は壊れた。
    関西から電化製品はヘルツ交換が大変だった。レコードプレヤー(4CH) 古くは
    なったが、桐タンスと反物(価値はないと思う) 無造作に積み上げた洋服の紙箱

    大正時代の鉄道株券と株主総会資料(ともに価値なし) 他は価値無く処分したね。

    公家とか天皇とか皇族・華族とかは全く縁がない。皇居は入った事はあるが別件

    身体検査意(持ち物検査)が厳しく、何重ものテェックがあり、広間で待たされ
    見た事の無い絵画とか調度品とか始めてみた エスカレーターで2階に行って
    階段で1階と言うのか、地面と2階間位の広間見たいな所から見た
    日本庭園は巣晴らしかった。切りこが入った透明なグラスにオレンジジュースと
    甘い初めて食べるお菓子みたいのを頂いて、一部入った時とは違うルートで
    身体検査と人数確認してから出た。

    貴族院議員とか縁が無い、周りから話は聴くけどどこまでが本当かわからない?
    旧首相官邸に泊まり(遊びに)に行った話とか聴くけど本当かな? のレベル。

    個人的には、中古4駆軽自動車にジーンズ・スニーカー・Tシャツの格好が好きです。
    娯楽は庶民的な値段のオカマバーとかに行って、面白い会話を録音許可をもらい
    ICレコーダーに録音して、車内で繰り返し聴くのがすきかな。

    関西だったら家族で近くにサワガニがいたり土器がいっぱい出たので、坂道を上迄
    登って風景見るのがお金がかからなくて良かったですね。関西の方がお金の勉強は
    出来ると思うし、寄付というか社会貢献というの感覚が違う。

  13. 2396 匿名さん 2018/05/17 12:43:50

    今のサラ金(銀行に毎日行き、銀行からお金を借りたい人の情報をもらい)
    借りた人の土地抵当をとり、裁判をし換金したり、その土地を人に貸したり法務 
    抵当の書類が局にあり、(明治初期に裁判を起こしていている) それが今でも抵当が
    活きていて、たまに書類放棄してくれと直系親族から依頼がくる

    書類みていると、4~5代前はお金や裁判に対する執着がすごかったと感じる。

  14. 2397 通りがかりさん 2018/05/17 12:46:41

    くだらん長文は読む気にもなれない。

  15. 2398 匿名さん 2018/05/17 13:03:01

    生活観といわれても・・・
    阪神大震災でも水道は止まらなかった(山から沸き出る水を利用)
    やや坂ですが来て感じて頂くのが一番判りやすいですね。

    東京圏なら複数見てくださっても・・・

    セキュリティ面では数年に1回、セキュリティ管理会社を替えるか、カメラ等
    機材ごと替える事をおすすめします。(業者自体がワルである事を恐れる)

  16. 2399 名無しさん 2018/05/17 14:40:49

    ウルスは3年待ちって、完璧に買う奴アホ。

    かっちょ悪いし、ベンテイガの方がまし。

    ロールスのSUVは、アウトオブ眼中。

    フィアットに三行半を突き付けたグッズ屋のFは、暫くSUVは出さんだろうな。

    電気自動車の半端ないレスポンスの加速は魅力だけど、つまんない。

    速度域に応じて、感触が全く異なる電子ディバイスのアクセルやステアリングにも萎える。

  17. 2400 匿名さん 2018/05/17 14:42:27

    邸宅が余程堪えたみたいね。

  18. 2401 匿名さん 2018/05/18 04:53:41

    そういう意味では、この辺りはまごう事なき邸宅ばかりですね。旧知の支店長を訪問中。

    1. そういう意味では、この辺りはまごう事なき...
  19. 2402 匿名さん 2018/05/18 05:31:21

    >>2397 通りがかりさん 
    >くだらん長文は読む気にもなれない。

    本当にそうですね。あれは昔話ばかりの関西爺さんですね。
    読み飛ばせばいいですよ。私はそうしてます。

    あと>>2399の名無しさんは、いつも生活感とは無縁の車の話ばかり。
    そちらも読み飛ばせばいいだけです。

    結局最近のレスで、生活感が感じられたのは軽井沢別荘さんのみですね。
    写真もあって分かりやすかったし、生活ぶりが感じられましたから。
    その他はスレ趣旨から逸脱した、単なる個人ブログ向けばかり。
    スレタイを理解できない低脳・低年収ばかりのようで残念です。

  20. 2403 周辺住民さん 2018/05/18 05:40:54

    >この辺りはまごう事なき邸宅ばかりですね。

    でも田園調布は所詮は郊外住宅地。駅近の3丁目はそこそこ価値あるけどそれ以外は・・
    地歴、地格、文化度、洗練度、利便性、価値・・
    都心に勝る立地は存在しない。住むなら山手線内側住宅地一択。
    でも、ここの人はほぼ東京以外みたいだけど、話にもならん論外だね。

  21. 2404 匿名さん 2018/05/18 06:25:03

    新たに赤坂にドンキが開店しました。

  22. 2405 匿名さん 2018/05/18 06:33:32

    >>2404 匿名さん 

    赤坂エリアで2店舗目ですね。さらに利便性が増しましたね。
    うちは白金台店の方が近いので赤坂は滅多に行きませんが、
    郊外との差が広がるばかり。

  23. 2406 周辺住民さん 2018/05/18 06:38:15

    都心のメリットは多様性。ドンキもあれば、紀ノ国屋や明治屋などの高級スーパー、
    更に多くのデパ地下など多種多様な選択肢もある。
    ヨーカードーや西友、ドンキしかない郊外とはレベルが違うのだね。
    あ、郊外だと成城石井程度が高級なのかな?

  24. 2407 匿名さん 2018/05/18 08:16:08

    >>2353 匿名さん

    1000坪の別荘と2000坪の別荘 同じ庭ですね(笑)

  25. 2408 匿名さん 2018/05/18 08:33:06

    >>2407 匿名さん 
    > 1000坪の別荘と2000坪の別荘 同じ庭ですね(笑)

    どっちかが勝手に盗用しているんだろ。イヤがらせ、成りすまし、ネットではありがちw

  26. 2409 通りがかりさん 2018/05/18 08:45:54

    このところ話題の、国際信州学院大学のノリだな。
    アホらしw

  27. 2410 匿名さん 2018/05/18 08:59:36

    どこかのレスでただのリゾートホテルの庭だったって
    ホテルに行った方の写真投稿ありましたよ

  28. 2411 匿名さん 2018/05/18 09:07:26

    邸宅に住んだことないと
    羨ましい?

  29. 2412 匿名さん 2018/05/18 09:09:52

    >邸宅に住んだことないと羨ましい?

    邸宅の定義は?広さ?立地?デザイン(名の通った一流建築家とか)?価格?

  30. 2413 匿名さん 2018/05/18 09:14:14

    同じ価格、例えば3億ぐらいで均すと、どれが邸宅かね?

    ・田園調布、敷地100坪の戸建て
    ・松濤、敷地40坪の戸建て
    ・麻布の100㎡マンション
    ・広さ関係なく、グレードなど上物が重要
    ・広さも(例えば敷地は200坪以上、上物100坪以上)立地も重要
    ・価格や立地や形態(戸建て・マンション)は関係無い

  31. 2414 匿名さん 2018/05/18 09:23:15

    >例えば3億ぐらいで均すと、どれが邸宅かね?

    立地によるが、関西なら3億出せば、土地300坪以上の御殿が立つな

  32. 2415 マンコミュファンさん 2018/05/18 09:41:25

    マンションさんは邸宅アレルギーなの?

  33. 2416 匿名さん 2018/05/18 10:22:28

    田園調布は住んだ事も訪れた事も無いけど話は良く出るね。個人的には
    撮影所がある地域の方が好きだな。芸能人や有名人も銀行ATMで貯金を下ろしていても
    誰も見向きをもしない、そんな自然な感じ。

    マンションがいいか一軒屋がいいか? と言われれば1軒屋が良いです。家の前の道路
    挟んでいる家とかあっても付き合いが無いけど。たまにボールとか庭に入ったとき
    に話す時もある。それに証券自由化の時は、新興証券会社経営者とか引っ越して来たり
    その時代時代で引越ししてくる方の職業が違う、今は外国籍の方が日本で経営した
    り、仮想通過の交換所とかもいるだろう。

    それに、色々な情報や流行が早いです。(クラッシックな服装の方もいるが)

    関西だったら、卵をパック購入し、その空パックをお店に返すと10円割引になるとか
    そういう高級住宅地に隣接する商店というか、スーパーがあるのが強み。
    わずかな金額を倹約しないと、お金はたまらない。

    スレ見ていて、やさしく言葉使いも丁寧な方いるけど、実際は喜怒哀楽が本当に激
    しく顔色や目の色がさっと変わるというか、感性で行きいるが鋭い方が多い。
    でもって、さりげない友人とかが普通に弁護士とかいるから怖い。

  34. 2417 ご近所さん 2018/05/18 10:43:54

    田園調布も成城もいずれも郊外の新興住宅地。田舎臭くて興味無い。

    >色々な情報や流行が早いです。
    それって文化や流行の発信地であり先進の都心エリア住みのメリットだね。
    しかも孤立してる戸建てより、かつての六本木ヒルズレジデンスのように、
    ホリエモンや楽天三木谷、サイバーエージェント藤田など、
    IT最先端の経営者が、夜な夜な誰かの部屋に集まって議論を交わしていたような。
    1000坪ぐらいの広い庭があるなら戸建てもいいけど、普段は都心マンション、
    そして広い庭のある別荘が理想的に思う。
    関西なら、普段は新大阪のオナーズタワーに住み、
    別宅は御影や六麓荘あたりの広い戸建てがいいかな。

  35. 2418 匿名さん 2018/05/18 10:44:40

    長文でスマンけど、50年近く前はどこもそうだと思うけど住宅地は静かで閑静
    だった。今は騒がしいけど。マンションだとそうも行かない。

    あと公認会計士とかも横のつながりがあって、月1回位勉強会開くからそこで
    住民と会う事もある。別に親しくなろうとは思わない。

    生活感と言う方が多くいるが、実際は住宅地は空き家が多い。5~15年位空き家は
    ざらだ、もちろん節税で、おじとやおばとかいずれか住民票は移し、週に1~2回は
    巡回員や管理人が空気の入替や庭の管理をする。

    新築ではなくて中古住宅を解体し、移築する事で節税にもなる。明治時代の家を
    そのまま使う方もいるが、維持費がバカにならない。

  36. 2419 匿名さん 2018/05/18 11:05:13

    >>2417
    庭にサワガニがいっぱいはってくるし、文化財が庭に埋まっているから(土器等)
    今は増改築が簡単に出来ない。関西と関東の違いがあって関西は高級車が多いかな

    小学校は地元公立学校に行き、中学高校は私立関西で、専門学校短大大学とか東京
    に行く場合に東京の住宅地から関東の学校に通う方も多い。

    関西だと学生でも友人からお金を借りる場合(100円とか小銭でも) 借用書を
    書くのはびっくりした。金銭面はしっかりしている

  37. 2420 名無しさん 2018/05/18 11:13:04

    仕事しない(趣味が仕事の場合はあるが)で、遊んで暮らせる金持ちは、都心のマンション以外に、鎌倉や芦屋、お気に入りの地方と言った形で、ビジネスや資産を分散させるのがセオリーです。

    地震や戦争などが起きても、家族とのんびり暮らせる場所があるあります。

    渋滞避けるため、深夜にスーパーカーで移動することも多いよ。

  38. 2421 匿名さん 2018/05/18 11:21:32

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  39. 2422 匿名さん 2018/05/18 11:36:03

    >渋滞避けるため、深夜にスーパーカーで移動することも多いよ。

    ピンクのランボで鹿児島へ里帰りかな?w
    それか関東に別荘でも持ってるの?

  40. 2423 名無しさん 2018/05/18 12:34:17

    セカンドハウス、サードハウスはありますが、別荘はありません。

    ホテルや旅館で十分ですね。

    何度も言いますが、林家ではなく、ゴキブリです。

    流石に鹿児島には、飛行機で帰省します。

  41. 2424 匿名さん 2018/05/18 14:36:46

    >ホテルや旅館で十分ですね。

    まだ結婚してないのか。ならそうだろうな。
    別荘は、親やその前、その前の世代との思い出が詰まっているものだよ。
    借り物じゃなくて、一緒に過ごした時間が、その家に残っているんだよ。
    柱の傷だったり、書いた落書きだったり、買ってた犬の遺骨の一部を埋めた庭だったり・・
    ホテルや旅館とは全く意味合いが違う。独身者には分からんだろうがな。

  42. 2425 名無しさん 2018/05/18 15:13:59

    >柱の傷だったり、書いた落書きだったり、買ってた犬の遺骨の一部を埋めた庭だったり・・
     そりゃわかります。

     セカンド、サードが別荘的な位置づけの思い出なのに、別荘の解釈が違うかもしれません。

    軽井沢みたいな避暑地じゃないと、別荘じゃないんですか?

     海辺が好きです。

  43. 2426 匿名さん 2018/05/18 15:30:23

    ゴルフと波乗りに行きやすい場所に住んでます。
    あと古いアメ車好きだからガレージは必須

  44. 2427 匿名さん 2018/05/18 15:46:36

    住むなら、都心でも静かな低層レジデンスがいいですねえ。特に「ガーデン高輪」いいな。

    https://www.sumu-log.com/archives/10807/

    「ガーデン高輪も総戸数自体は25戸に過ぎないのですが、158~323㎡という尋常ではない広さを有しており、外国人を中心とした広くてナンボ志向のエグゼクティブに重宝されています(笑)。」

  45. 2428 匿名さん 2018/05/18 15:48:49

    うちは代々の瀟洒な邸宅に住み
    家の雑務は使用人にさせています。
    物欲がなく、雪だるま式に資産が増え
    寄付でもと考えています。

  46. 2429 匿名さん 2018/05/18 21:14:57

    >>2425
    別荘は嫌いで、別荘を購入するなら将来開発が見込めそうな 山林購入する。

    軽井沢辺りに別荘を持っている方は、新幹線とか高速が無い時代の名残り
    で群馬県高崎や藤岡とか数時間で軽井沢に行ける場所に小さな家を持っている

    従業員の保養施設で購入する方も多い。飲食を伴う会合は必要最低限にしている。
    1度だけ東急系ホテル別荘に誘われて行った事があるが、生演奏や、来てる方の
    立ち振る舞いや、ジェントルマンぶりは勉強になるが、自分の元々荒い性格には
    このような立ち振る舞いや会話を真似しようと思っても無理だった。

    一番無理があったのは、360CCの軽自動車では山道では厳しかった。

    >>2427
    マンションだと、大きなポストが設置できないのでは? 収入が多くなると
    郵便物が多く届くので大きなポスト(間口が70センチ×厚さ15センチ)
    ポストの深さが50センチ位は必要

    ひっきりなしに色々な方が来るのが家や一族の繁栄だと思うが、セキュリテイィが
    厳しすぎると、誰も来れなくなる。

  47. 2430 匿名さん 2018/05/19 00:41:08

    大きなポスト?ポストに入らないような大きな荷物は、管理人かコンシェルジュが受け取ってくれるが?
    おたくは身寄りの無い、独居老人か何かかい?
    グレードの高い家やマンション知らないようで、無知すぎて話にならんな。

  48. 2431 匿名さん 2018/05/19 01:38:48

    >>2429 匿名さん
    書き込みを拝見して、貴殿はあまりご友人がいらっしゃらないようですね。
    私は軽井沢に別荘がありますが、これは代々引き継いでいるもので、私が購入したものでは無いのですが、その昔から自宅は都内で、それ以外に貴殿の書かれているような、

    >軽井沢辺りに別荘を持っている方は、新幹線とか高速が無い時代の名残りで群馬県高崎や藤岡とか数時間で軽井沢に行ける場所に小さな家を持っている

    そんな家は持っておりません。持つ意味もありませんし。また、

    >マンションだと、大きなポストが設置できないのでは?収入が多くなると郵便物が多く届くので

    その指摘も全くの的外れを言わざるを得ませんね。そもそも収入の上下で郵便物の量が変わるというより、職種によるのでは。確かに社会的責任が重くなると、お中元や歳暮は年間100個以上届いたり、何かの祝いで胡蝶蘭が届いたりしますが、それらはうちの場合はコンシェルジュ常駐のマンションですので、彼らが保管しておいてくれます。一番ありがたいのは、例えば別荘に行くと数週間単位で家を空けますが、お中元や歳暮の時期と重なり、生ものなどが届いた場合には、コンシェルジュの方で冷蔵庫保管しておいてくれたり、ポストに入らない大きな小包も保管しておいてくれるのでとても重宝です。家を空けることが多い家庭には、受付やコンシェルジュのいるマンションがお薦めですよ、大きなポストよりも。

  49. 2432 匿名さん 2018/05/19 02:24:04

    他の方が度々言っているように、本来はこの書き込み見ている
    時間とか無いのがこの収入帯。社会的立場の職業で世帯2000万
    前後でも、24時間365日立ち仕事で激務をこなし
    ストレス発散で夜勤明けに、収入相応の外車で帰宅する。

    親の遺産や流れに乗れ、運が良かった方は、もっと稼げる。

    住宅は意外と感じるかも知れんが、独り暮らしや空き屋も多い。
    ただし防犯面はしっかりしている。日中や夕方よりも夜遅く
    帰宅する方が多い。交通量が多く感じるのはかなり遅い時間。

    軽井沢が、目的でなく途中で行きたくない付き合いで
    ホンダエアポート寄って、小型の飛行機に乗せてもらった。
    外交官や経営者多かったけど、自分とは価値観が合わない。

  50. 2433 マンション比較中さん 2018/05/19 03:00:39

    >収入相応の外車で帰宅する。

    意味不明。なぜに「外車」限定?
    私は役員になってからはセンチュリーかレクサスLSでの送迎。
    外資は知らないが、日本の企業はお付き合いもあるから社用ハイヤーは国産が普通。

  51. 2434 匿名さん 2018/05/19 03:47:05

    >この書き込み見ている時間とか無いのがこの収入帯。社会的立場の職業で世帯2000万前後でも、24時間365日立ち仕事で激務をこなし

    ふーん、たかだか8000万程度、貸し不動産と株の配当の不労所得のみでそれぐらい入るけど。
    持つ者と持たざる者で人生違ってくるよね。まあ身体壊さない程度に働いてくださいね。

  52. 2435 関西方面さん 2018/05/19 05:23:47

    >世帯2000万前後でも、24時間365日立ち仕事で激務をこなし

    おいおいw 
    24h365dで働いて2000万じゃあマクドの時給以下だろ。ブラック決定だなw

  53. 2436 匿名さん 2018/05/19 06:20:16

    >ふーん、たかだか8000万程度、貸し不動産と株の配当の不労所得のみでそれぐらい入るけど。

    都内好立地に複数のビルを持ってる人ですよね
    全部でたったの賃料収入1500万のwww

  54. 2437 匿名さん 2018/05/19 06:35:26

    >>2436 匿名さん

    いや、ありえるよ。資産管理会社から役員報酬貰っていると書いてあったから、それで年収が決まる。家賃収入=年収ではないからね。君も、売上げと年収の区別がつかない君だな。

  55. 2438 匿名さん 2018/05/19 06:38:41

    >都内好立地にビル数件持ってると、家賃収入が毎月500万以上・・・

    > ああ、説明不足でしたね。兄弟3人なので1人あたり500万です。


    大笑

  56. 2439 匿名さん 2018/05/19 08:19:33

    >>2433
    国産車でもいいのだろうけど自己満足もあるが東名起点終点も大きい


    やっと税務署から茶色封筒で、本年度納税額が届いた。収入が多く
    なるとE-TAX申告確定でも2ヶ月近くかかる。公認会計士や税理士に
    委託料払っている方も多いけど、何とかこのスレギリだと個人で
    確定申告出来るレベルかな。(法人化している方も多いかと)
    ※さらに高額納税者が多い税務署だと決定までの期間が違うかも。、


    (参考)
    1000万以下だと、税務署やE-TAXの込み具合によるけど、数日か
    2週間程度で納税額が確定する。

  57. 2440 匿名さん 2018/05/19 08:50:43

    おいおい爺さん大丈夫かよw

    >国産車でもいいのだろうけど自己満足もあるが
    今時、輸入車だから自己満足?昭和か大正かw

    しかも確定申告の納期限は3/15。だいぶ耄碌したのかボケが進んだか?
    戯言はいい加減にしろよ。苦笑

  58. 2441 匿名さん 2018/05/19 08:51:47

    1000坪2000坪のホテルを嘘吹くのと違い事実は地味なもの。

  59. 2442 通りがかりさん 2018/05/19 08:57:03

    還付金が戻ってきた、という意味では?
    でも、どこの自治体か知りませんが、うち(港区)の場合はお知らせのハガキ一枚ですけどね。ただ茶封筒というのは、1月中旬に送られてくる確定申告書のことだろうし・・・混乱されているのでしょうかね。>>2439は明らかに高齢の方の書き込みで、前後関係や文章も時々支離滅裂ですから。

  60. 2443 匿名さん 2018/05/19 08:58:50

    >> 1000坪2000坪のホテルを嘘吹くのと違い事実は地味なもの。

    それホテルにしては超狭くない?w

  61. 2444 匿名さん 2018/05/19 09:00:08

    修正申告の話だよ。

  62. 2445 匿名さん 2018/05/19 09:14:43

    >修正申告の話だよ。

    何だ。ミスってやり直しだったのね。だったら、

    >収入が多くなるとE-TAX申告確定でも2ヶ月近くかかる。

    収入が多いとか全く関係無い話じゃんw
    申告書を提出して約一ヶ月、書き直しして一ヶ月、普通に二ヶ月はかかるわな。
    おたく話し盛るねーw
    わざと、それともボケてるから?わざとなら見栄っ張りというか虚栄癖、虚言癖はみっともないぞ。

  63. 2446 匿名さん 2018/05/19 09:30:54

    >>2439 匿名さん 
    >修正申告の話だよ。

    ああ、爺さんの見栄っ張りが注意されてしまいましたね。
    しかもいつも誇大妄想ばかりだから、どれが本当か嘘かも分からないのでは?

    その疑いを晴らすには、申告書の納税額などアップしてみては?
    軽井沢の別荘さんみたいに画像があると信憑性上がりますよ。
    もちろん目ざとい方も多いですから、画像検索されるでしょうから、
    拾い画はダメですよ。さあ、アップどうぞ〜!

  64. 2447 匿名さん 2018/05/19 09:40:01

    そうか法人を持っておらぬか

    1. そうか法人を持っておらぬか
  65. 2448 匿名さん 2018/05/19 09:50:54

    >何とかこのスレギリだと個人で 確定申告出来るレベルかな。

    個人でやってるそうだから法人じゃ無いでしょ。

  66. 2449 匿名さん 2018/05/19 09:51:16

    納税額のアップまだ〜?w

  67. 2450 匿名さん 2018/05/19 10:12:59

    軽井沢別荘て1000次か2000坪かよくわからない?

  68. 2454 匿名さん 2018/05/19 11:36:41

    [No.2451から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  69. 2455 匿名さん 2018/05/19 11:45:30

    結局、この昔話し耄碌爺も口先だけでしたね。
    実際ここの年収帯に相応しい生活感を画像付きで書き込んでいたのって、
    軽井沢別荘さんだけなんだな。あとは画像アップできない庶民。
    ビル所有さんとか、鹿児島出のピンクのランボとかな。
    ま、匿名板なんてそんなもんか。苦笑

  70. 2456 匿名さん 2018/05/19 12:17:11

    自分の別荘の画像アップしてる人がいるの?すごいなあ。
    自分はそんな度胸ない(笑)

  71. 2457 匿名さん 2018/05/19 12:18:30

    >自分はそんな度胸ない(笑)

    まずは別荘持ってからな(笑)

  72. 2458 匿名さん 2018/05/19 12:20:06

    もちろん持ってるから言ってるんだが。
    君持ってないの?まさかね(笑)

  73. 2459 匿名さん 2018/05/19 12:22:56

    紳士的でない投稿はスルーが良いでしょう。

  74. 2460 匿名さん 2018/05/19 12:31:55

    今週末も軽井沢に来ています。いいお天気でしたが今は外は5℃ぐらいでしょうか、やはり冷えるので暖炉を焚べてます。明日はゴルフとお楽しみです。皆さんも良い週末を。

    1. 今週末も軽井沢に来ています。いいお天気で...
  75. 2461 匿名さん 2018/05/19 12:36:35

    収入があればリスク管理はしているよ。例えば 自動車もわざと
    他県ナンバーにし、自宅には盗まれても構わないの置いておいて
    住宅の山の下辺りのガレージに、差し押さえとか何かあっても
    自宅から走ってたどりつける場所にもう一台置いておく。

    成り上がりとか、バカにする方もいるけど、住宅地に来るのは
    桁違いに稼ぐから、それはそれでいいんじゃないか。

    他人で品川辺りに住んでいた方は、万が一災害や海から攻撃が
    あった場合に備え逃げ切れるように、途中群馬県に休憩所経由
    で行ける様に小規模な別荘持ってハンティング(狩猟)していた。
    今は禁止されているだろうけど。

    別荘と言う方いるけど節税面から言えば法人が社員の保養施設に
    すれば節税になるんじゃないかな。購入時に住民票も移せば、軽
    自動車位なら軽費に落としナンバーも得られる。今はわからない
    が別荘地は乱高下しやすく、地震や火山(伊豆とか)リスクもあり
    短期保有の法人も多いんじゃないか。

    色々な面で住民票は頻繁に移すんじゃないかな。住民票が汚れる
    ので嫌だと言う方もいるけど。

  76. 2462 匿名さん 2018/05/19 12:45:02

    節税なあ。何だかケチ臭いねえ。
    納税は国民の義務なんだから、節約は結構だけど気持ちよく納税したらいいのに。
    もう一度言うが、納税は国民の義務。
    ノブレス・オブリージュという言葉をよく心に刻んでおくといい。
    ケチ臭い人間に理解できるか不明だが。苦笑

  77. 2463 検討板ユーザーさん 2018/05/19 13:33:55

    >>2434 匿名さん
    それはさあ、家賃収入と配当が8000ということかい?それとも、家賃収入と配当が10億くらいで、君の役員報酬が8000ということかい?

  78. 2464 匿名さん 2018/05/19 14:22:26

    確定申告した事がない年収2000万円以下の無知な人が適当な事言っている様に見えるけど、日本のincome taxは、申告納税制度で税務署が税額を確定してくれるわけではないからね。
    それから今月納付書が届くのは、住民税の普通徴収だよね。税務署ではなく、区役所等から来るのでは?これも申告納税制度だけどね。この年収の人で、この仕組み知らない人はいません。ほぼ全員、年収2000以下のサラリーマンかニートか学生だな。

  79. 2465 匿名さん 2018/05/19 21:25:24

    >>2464
    2464は、絵画貸し出しとか、配当のみで生活している方かな。
    5月に住民税納付書が届くのなら住民票は都心にお住まいかな
    京都の誰でも入れない老舗芸者街に顔パスでは入れる方かな。

    わが政令指定都市住民税は5月22日迄に市税事務所に届ければ
    6月分給料から引き落し開始。より住民税は6月に納付書が届く

    資産家ではなく軽自動車で24時間365日家族で(一族)働くので
    収入源は
    ・印税(つまらない専門書が2000冊売れるとスズメの涙位入る)
    ・講演料(交通費や印刷代やジャージじゃなくて、人前に出る
     ので奮発し身なりを整える) 町村は謝金が数千円ですが
     政府系謝金は数万円にもなる時もある
    ・各種会議参加(意見を求められる) 謝金は数千円
    ・給料 ・その他

    期日迄に機関や会社法人から明細が届けばいいのですが
    町村は人手不足やルーズで、期日ギリギリになって届く。
    他にも高速代金ETC明細が必要だったり、個人で申告すると
    A4が入る封筒で2~3つ分くらい必要と、作成に時間がかかる

    1度しか行った事が無いけど、お金持ちの半地下室見たいな
    所に、何十年間もの税務署へ提出する控えが無造作に置いて
    あったけど、膨大な量で資産家は違うなとショックを受けた。

  80. 2466 匿名さん 2018/05/20 02:36:09

    > 24時間365日家族で(一族)働くので
    >町村は謝金が数千円ですが

    ああ、チンドン屋家業だったのか。
    確定申告もしたこと無いような低年収が何でここいるの?
    知ったかの目障りは一番迷惑だからGET OUT!!

  81. 2467 匿名さん 2018/05/20 02:40:48

    >色々な面で住民票は頻繁に移すんじゃないかな。
    >配当のみで生活している方かな。
    >5月に住民税納付書が届くのなら住民票は都心にお住まいかな
    >京都の誰でも入れない老舗芸者街に顔パスでは入れる方かな

    かなかなうるせーなーw
    チンドン屋、かなちゃんw

  82. 2468 匿名さん 2018/05/20 02:48:02

    >色々な面で住民票は頻繁に移すんじゃないかな。

    かなちゃん発見!
    住民票頻繁に移すって、あんた暇だねえ。
    それか犯罪者かい?移さなきゃいけないような事情があるとか。

  83. 2469 匿名さん 2018/05/20 03:18:12

    経営者や芸能事務所とか、皆かなり税金は熱心に勉強している。
    月1回程度開催の経営や税に関する勉強会は、新幹線や飛行機で
    はるばる来る方もいる。

    地方開催時には、逆に都心から地方へ勉強会参加者も多い。

  84. 2470 匿名さん 2018/05/20 04:03:20

    今日の噂の東京マガジンは都心の羽田新低空ルートの特集ですね。そろそろこの問題も現実もを帯びてきました。

  85. 2471 匿名さん 2018/05/20 07:52:48

    今日はゴルフと、お楽しみというのは奥さんが楽しみにしていた信州牛のお店に行き、私はステーキ膳にしました。軽井沢は空気も新鮮ですが、野菜も新鮮で目にも色鮮やかで美味でした!さてこれから帰京します。

    1. 今日はゴルフと、お楽しみというのは奥さん...
  86. 2472 匿名さん 2018/05/20 08:08:02

    最近住民が高齢化し、ゴルフは卒業しグランドゴルフですね。

  87. 2473 通りがかりさん 2018/05/20 08:11:29

    やっぱ軽井沢さんのレスは、画像もあって生活感が感じられるね。
    確定申告したことないような低年収爺さんとかとはレベルが違う。
    都心に住んで郊外の別荘とかメリハリあって良さそう。
    俺も前向きに別荘建築考えようかな。
    東京は近い将来に大地震もありそうだから、
    一時的な避難所としてリモートエリアに別荘は重宝するかもだし。

  88. 2474 匿名さん 2018/05/20 09:02:03

    関西なら京都府の別荘も従業員には好評ですよ。気取らなくて
    行きか帰りに京都市内観光も出来ますし、日本の人口が減っても
    インバウンドで外国人向けに貸しても良いです。

  89. 2475 通りがかりさん 2018/05/20 10:04:55

    京都は盆地で、夏は蒸し暑く冬の寒さも半端ないから別荘には向かないよ。
    鴨川沿いにリッツカールトンなどの一流外資ホテルも建ったし、紅葉の時期だけ行ければそれで十分。
    そもそも東京からは遠すぎるしね。大阪や神戸の人のセカンドハウス需要はあるのかも。

  90. 2476 匿名さん 2018/05/20 13:55:05

    >>2465 匿名さん
    君のレスは、何が言いたいのかな?

  91. 2477 匿名さん 2018/05/20 22:27:54

    青山に竣工したばかりの新築マンション、坪単価2100万を超えてきましたね。
    プラス毎月の管理・修繕費が13万、駐車場が月74,000円。都心は値上がり続けてますね。

    「パークコート青山ザタワー 23階 2LDK」
    https://www.athome.co.jp/mansion/1000187728?utm_source=criteo&utm_medi...

  92. 2478 匿名さん 2018/05/20 22:33:12

    >>2477 匿名さん
    この年収帯では買えないな

  93. 2479 匿名さん 2018/05/20 22:37:53

    >>2478 匿名さん 

    この年収帯で20年ぐらい堅実に貯金や投資していれば、十分手が届くでしょう。

  94. 2480 匿名さん 2018/05/21 02:21:17

    私は戸建だから興味ないが、かなり高額のマンション増えましたね
    戸建の管理は大変だからでしょうね。

  95. 2481 匿名さん 2018/05/21 04:07:52

    負け惜しみは潔くない。
    いつか邸宅に住んでください。

  96. 2482 匿名さん 2018/05/21 08:43:53

    皆さん固定資産税来ましたか?
    今年は税額の評価替えの年ですかね?

  97. 2483 匿名さん 2018/05/21 08:49:51

    そのくらい自分で調べたら如何?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】世帯年収別の生活感]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ルネグラン上石神井
    サンクレイドル西日暮里III

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    [PR] 東京都の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸