住宅ローン・保険板「世帯年収4000万~8000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収4000万~8000万の生活感
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-06-01 23:19:05
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

世帯年収4000万~8000万の生活感

税込み世帯年収4000万円~8000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳代
業種 不動産貸付業
世帯年収 6000万円
所有不動産 カ所
クルザー ヨット あり 28㌳
所有車 5台
趣味 サックス スキー
こだわりの居住空間 体積が広大なリビング空間
リゾート会員 あり
別荘必要? ない
所有クレジットカード ゴールドカード



    

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】世帯年収別の生活感

[スレ作成日時]2012-10-09 20:27:02

[PR] 周辺の物件
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収4000万~8000万の生活感

  1. 1021 匿名 2017/02/18 14:11:13

    親の躾が悪いと言えばそれまでですが、普通にビジネスクラスに乗り、五つ星ホテルに泊まり、毎年海外に行っていた様な子供が大人になり、普通の感覚に戻れるでしょうか?

    隠さなくて良いという意見が多いですが、どうしても私の周りにいる二世の金持ちは、何かあった時に弱いというイメージがあります。
    二代三代まで間違いなく食い潰せないほどの資産があるなら別ですが、子供達が同じ位の生活をキープできる可能性が低いなら、なるべく一般からかけ離れた生活を見せない方が、躾のためにも良いかと思いますが、いかがでしょうか。

    ただそうなると、何処にお金を使うのかという問題は出てきてしまいますが、、、
    教育費や習い事に使う額にも限界はありますしね。
    品のあるお金の使い方を教えてあげたいと思います。

  2. 1022 名無しさん 2017/02/19 00:04:19

    大学生時代から高級車を与えられたり、ゴールドカード与えられたり、小学生からビジネス乗ったり、小学校から大学まで付属だったりした人は、個人的に、社会にでてから使えない、或いは人間的にくせのある人間が多いと思う。自分の子には、我慢せず、なんでもお金で解決するような人間にはなってほしくないです。

  3. 1023 匿名さん 2017/02/19 02:24:27

    1022さん
    私も同感です。
    私は一般家庭の出身ですので庶民的な生活も知っています。妻はわがままですが、現在の私の年収を伝えていないため、生活費として月70万のみで生活しています。
    このため感覚としては年収2000万くらいの生活感だと思います。
    娘達も私立の小中学校で周囲は金持ちばかりですが、意識してないようです。
    周りの友達には、最低限合わせますが見栄を張らないようにしています。
    ただしお金がなくて文房具が買えないとか、レストランに行くのは特別な時のような最低の生活を見た事がないため一般家庭と言えるかどうかわかりませんがーーーーー

  4. 1024 評判気になるさん 2017/02/19 02:48:25

    それは所詮成り上がりの人の考え方です。
    残念ながらやっかみとしか聞こえません。

    むしろ、周りでは這い上がって東大に来たって人の方が使えない人ばかりですね。下からの人もダメな人はもちろんいますが、要領がよく、人脈があり仕事が早い人が多いです。普通の人では超えられない壁を簡単に超えます。

    それに仕事だけの人間なんてつまらないです。
    幼少期からスポーツ、芸術に打ち込んで来た人間の方が遥かに楽しく豊かな人ですね。
    電通の女の子みたいに良い大学出てなんでしょうけど打たれ弱いですよ。

    まあ、これはどの部類に属して来た人間かで考え方は変わります。特に今成功者のランクにいると自分が一番と思い込んでますからね。

    まあ、金持ちになったといってもほとんどの人は普通の家庭からなので仕方ないですけど。海外でも日本でもしたからの人たちがちゃんと上に来ていますよ。
    それに月70万の生活費って何を含むのかしりませんが。

  5. 1025 匿名さん 2017/02/19 03:08:24

    1021さん〜1023さんのおっしゃっている事は、非常に良く理解できます。私には2人の娘が居ますが、おそらく皆さんと同じ様な趣旨から、一般家庭に子供も多くいる区立の小学校に入れるつもりです。その為にそのエリアに引っ越します(あくまで都心部の一般的には高級住宅街と言われるエリアですが)。ただ、思うのですが、この子達は我々とは全く違う世界で生きていく事になるんだろうと思うんです。女性が自分で稼ぐ事が当たり前の時代になると思います。従って、どうやってこの年収まで稼げる様になるのかを教えるつもりです。その為、私が一般的な人よりもお金を稼いでいる事は隠しませんね。娘達が自分である程度稼げる様になれば、出会う人や選ぶ人もそれなりになると思いますし、自分よりも低い年収の人を選ぶ事でも本人が稼いでいれば良いのではのではないでしょうか。ちなみに私はある組織の一共同経営者なので、お金や不動産等以外は、娘達に残せません。ある程度の額のプレゼントをして死のうと思いますが、基本的には、自分で稼げという事ですね。一般的な人の世界だけでなく、お金を手にした人の世界や考え方などを知る事も大事であると思います。

  6. 1026 匿名さん 2017/02/19 03:21:59

    >>1024 評判気になるさん
    貴方のご意見を肯定も否定もしません。結局、仕事の現場で、できる人、超できる人、それ以外の人って、学歴や家庭の裕福さはあまり関係なく、個人の意識の問題だと思いますね。私自身、大学も卒業せずこの年収にたどり着きました。それまで下積みしてたというよりも、高学歴の人達と出世争いをして、常に勝ってきたという事ですね。でも、高学歴の人で本当に凄い人も沢山いらっしゃいますよ。要はその人の中身次第かと。

  7. 1027 匿名さん 2017/02/19 03:53:49

    どの職業でこの辺りの収入に達したかというのも結構関係があるのかもしれませんね。
    私は親族が代々医師で、先代から続く病院を経営しております。
    おそらく後の数代は同レベルの生活を続けられる可能性が高いです。

    それに仕事だけの人間なんてつまらないです。
    幼少期からスポーツ、芸術に打ち込んで来た人間の方が遥かに楽しく豊かな人ですね。

    この辺りは理解できます。おっしゃる通りだと思います。
    実際に幼い頃から、その子が興味を持ったことや、芸術やスポーツに触れさせるのはその後の人生に深く関係してくると思いますし、実際実家がお金持ちの方の方が、人生の楽しみ方を知っていると思います。
    しかし考えに否定はしませんが、お金があるのが当たり前の生活に慣れると、それをキープさせなければいけないという余計な苦悩や、しがらみが出てくるのは間違いないと思います。
    私はただ単に成り上がりのやっかみだとは思いません。
    感覚的なものですが、地主や代々の資産家、医療系の名家は比較的地味な生活を守り、子供にもそのあたりの品性を重んじており、たたき上げの中小社長、それに続く2、3代目で高年収の方は生活が派手で、子供にも教養と称し派手な生活を送らせる傾向が強いように思います。
    1代目でも余裕のあるお金持ちはいるし、2代目でどんなに費用をつぎ込み教育教養を与えても無駄にする人はいますので、本人の素養が大きいと思います。
    私もそのレールに従い、収入は先代よりも多く、結果的に問題はなかったですが、思春期など苦しむ部分は大いにありました。
    女性で結婚相手に人生をある程度預けることになる場合は、名家であるほど選ぶ際に苦しんだり、一般的な幸せを得難いのは事実だと思いますが。

  8. 1028 匿名さん 2017/02/19 11:13:45

    1024さん
    やっかみとは?
    上には上があるとは思いますが、このスレに書き込みされる方々は生活に余裕があり、あまりやっかみを持たないと思いますよ。
    少なくとも私はそうです。
    私にも娘がいますが、長女は物欲がなく必要なものを必要な分だけ買って、物を大切に扱います。このため高くて良い物を買ってあげるようにしています。
    周囲より良い物の可能性があり、さりげなく自慢しないように身に付けるよう指導しています。娘もわかっているようで気を使い使っているようです。
    個人の性格もあると思いますが、子供は子供たちなりに、考えて行動しているようです。

  9. 1029 評判気になるさん 2017/02/19 12:19:56

    1022さんに言ったのかな。
    私立がどうだとか行ってもない貧乏人出身でそんなとこにご縁なんか無いのに言ってたからさ。

    それか、受けたけど全く相手にされなくて悔しくて恨んでんだろうねえ。
    自分の子供がどの程度か知らないけどよくそんなこと言えたな。って笑

    まあ、東京なら4000くらいだと決してリッチな暮らしはできないってのが本音かなと。
    8000にもなると違うけどね。この中の人じゃないのもたくさんいるだろうけど、所詮ネットの掲示板だからねえ。

  10. 1030 名無しさん 2017/02/19 22:34:09

    まぁ、学歴しかり、お金で解決するのが当たり前の人間に何いっても無駄だね。

  11. 1031 匿名さん 2017/02/19 23:35:59

    1029さん
    かなり偉そうで、上から目線の方ですね。私は不快に思います。
    子供もいらしゃらないのですかね?
    所詮ネットの掲示板でのつぶやきです。スルーしてくださいね!

  12. 1032 口コミ知りたいさん 2017/02/19 23:50:32

    私もそう思います。不快です。

  13. 1033 匿名さん 2017/02/20 00:30:17

    こうした掲示板のどこにでも出る書き込みですね。
    乱暴な言葉や偏見のある書き込みをあえて行い、
    人が気を悪くしてもめて、もとからの意見交換の趣旨と目的を惑わしにくるのが目的だと思います。
    貴重な場ですから、どうぞ皆さん有意義な意見交換をお願いします。

  14. 1034 匿名さん 2017/02/20 02:59:16

    皆さまに同感です。

  15. 1035 評判気になるさん 2017/02/20 05:30:12


    なに上品ぶってんのよ?
    一族みなそういうとこに行ってるから言ってるんでしょ?
    だいたい田舎のビンボー出なのに偉そうに子育て論ぶるから言ってのよ笑

  16. 1036 匿名さん 2017/02/20 05:50:05

    だいたい田舎のビンボー出なのに偉そうに子育て論ぶるから言ってのよ笑

    動揺して誤字ありますよ!

    偉そうにしてるのはどなたですかー?

  17. 1037 匿名さん 2017/02/20 06:44:46

    1035さんのように高飛車、上から目線、傲慢にならないように子育てしないといけませんね!

  18. 1038 匿名さん 2017/02/20 06:48:40

    1035さんは心に何か闇があるのでしょう

    やはり心にも相手を敬う余裕がほしいです

  19. 1039 匿名さん 2017/02/20 07:49:37

    1035さんは言い回しが下品ですね!
    本当にセレブ出身ですか?
    なんちゃってかな?
    もう少し上品な言い回しした方が良いですよ!
    お育ちがばれてしまいますよ!

  20. 1040 匿名さん 2017/02/20 07:53:08

    たしかにお育ちってありますよね。気品はお金では買えません。

  21. 1041 匿名さん 2017/02/20 08:01:44

    1035さんはお金持ちにあこがれているのですかね。
    皆さんと同じ土俵に立てないため、皆さんを卑下するようなことを言っておられるように思います。
    かわいそうな方だと思います。
    皆さんスルーしましょう。

  22. 1042 匿名 2017/02/20 13:42:40

    お金持ちでも心が貧しい方はさて置き、また有意義なお話をしましょう。
    このレンジの方は元から資産家の方はどれだけいますか?

    私はそこそこの家庭で育ちました。
    小中高大とも私立でした。
    そこそこ優秀な方でしたが、特別優れているといった感覚は無かったです。
    しかし、なんとなくある程度お金持ちになる様な気はしてました。
    時給800円なんかで働けるかと思い、学生時代にはバイトも全くしなかったです。

    現在、年収は5000万にしてますが、経営者なので、一億位までは収入を取ることは出来る状況です。

    親の財産はあてにしてませんし、貯金は2億程はあるので、あまりお金の心配は今の所有りません。
    財産を受け取る事で莫大な資産を形成する方も沢山いると思いますが、その辺りのお話を是非聞きたいです。
    また皆さんの生家や受けてきた教育レベル、若い時の生活感はどうだったかについてもお聞かせください。

  23. 1043 口コミ知りたいさん 2017/02/20 14:01:06

    私も興味があります。
    元々資産家富裕層の方々の若い時の生活感を聞かせてください。

  24. 1044 匿名さん 2017/02/20 15:19:12

    現在58才 年収5000万円 貯金二億四千万 戸建ローン無
    生まれた家は 会社経営 父は毎年高額所得者名簿に載っていた。家には、お手伝いのおばさんと、子守りのおばさんがいた。夫婦仲は極めて悪かった。妾がいたからだと思う。形だけの家族だった。家族が破綻しているのに毎月高級ホテルで食事会があり苦痛だったが、マナーが身に付いた。夏はお決まりの別荘だがそこでも夫婦喧嘩をしていた。小1から家庭教師つき、中学からは現役の高校教師がつけられた。欲しいものは大体買ってもらえた。 家族と勉強は嫌いだったが、有名国立大学になんとか入った。金持ちだったが、楽しい思い出はない。大学を出てからほとんど実家には戻らず、独立して会社経営して現在に至る。お陰さまで会社は順調。
    いろいろあったが、親と話し合いはついているので、相続があれば、相当貰えることにはなっている。
    金がないのは困るが、金があるからといって必ずしも幸せではないと思う。健康で共に喜びを分かち合う人と生きることは大切だと思う。

  25. 1045 匿名さん 2017/02/20 16:14:39

    >>1044 匿名さん
    失礼ですが、現在の会社は、ご自分で立ち上げられたのですか?また、もし、お子様がいらしたら、教育についてもご意見頂けますでしょうか?

  26. 1046 匿名さん 2017/02/20 16:15:23

    この年収帯の皆さんは、海外旅行には年に何回ほど行かれますか?
    行き先にもよると思いますが、エアはANA、JALどちらが多いですか?
    利用クラスはF、C、いないとは思いますがYの方もいますか?

  27. 1047 匿名 2017/02/20 22:59:00

    >>1046 匿名さん

    >>1046 匿名さん
    ANAです。
    エコノミーも普通に使います。
    というかマイルで行くことが多いので、ビジネスが埋まっていることが多いです。
    あまりこだわりは有りません。
    遠い場合はビジネスにしますが、どうせ寝るので、、、
    到着時間は変わらないので、見栄や自己承認欲求が強くない限り、近場であれば無駄だと思います。

    年に海外旅行は2、3回。ホテルは最高のホテル。
    国内旅館は毎月一二回、一泊10万程度。

    見栄の為の支出はしないという様に決めてます。旅館などは泊まってしまえば皆さん同クラスなので、気になりません。
    飛行機の場合は近場フライトなのにビジネスクラス辺りの偉そうにする客を見るたびに若干不快になります。

    年収6000万 30代後半 経営者です。

  28. 1048 匿名さん 2017/02/20 23:43:53

    1047さん
    ご家族はいらしゃるのですか?
    海外旅行年2~3回、国内旅行は月1/2回行けるなんてすごいです。
    現在40代後半年収8000万ですが、子育て奮闘中で中学受験やら、小学受験やらで旅行に行くことができません。
    うらやましいです。
    来年ちょうど受験の谷間で旅行が行けそうですが、長期休暇が取れないため、年1回ぐらいしか行けそうにないです。

  29. 1049 口コミ知りたいさん 2017/02/21 03:37:22

    年収8000万
    金融資産5億
    40歳前半
    基本ビジネスクラス、4時間以内割高な場合エコノミー乗ります。
    ホテル5万以下、出張のホテル2万以下。
    海外旅行 年1回、国内3回ぐらい。
    贅沢しようと気合い入れるが、ついついコスパ考えてしまいます。
    パーキングも必ず料金確認してから駐車します。

  30. 1050 匿名さん 2017/02/21 04:29:50

    もしもの話しで
    40才負債無しで金融資産5億なら現役引退し年1千万程度で68才(年金支給見込)まで過ごし残り2億+年金で余命10数年か20数年過ごします。

  31. 1051 匿名さん 2017/02/21 04:39:24

    年収8000千万でも4人家族のサラリーマンと自営で社保の関係で可処分に違いは有るが3903万、自営4329万、どちらにしても年貢が高過ぎる。

  32. 1052 匿名さん 2017/02/21 04:59:13

    年収25億とか15億とかの売れっ子芸能人は高額納税者 ざんす。国に貢献していると云う事で表彰してあげればいいのにね〜

  33. 1053 匿名さん 2017/02/21 06:26:45

    >>1052
    >年収25億とか15億とかの売れっ子芸能人
    年収トップと言われるビートたけしですら年収15億がせいぜい。
    年収25億の芸能人って誰のこと言ってるんだ?

  34. 1054 匿名さん 2017/02/21 08:41:50

    >見栄や自己承認欲求が強くない限り、
    このスレを見ていて少々違和感があるのが、こういう「見栄」という発言なんです。
    誰に対して見栄をはるのですか?言い方が悪いのですが、ここは成り上りさんが多い印象です。

    アッパークラスのメリットとして、シートピッチの広さやラウンジ利用などありますが、
    私がエコノミーで一番耐えられないのが、カトラリー、と呼ぶのもおぞましい、
    学校給食用?というようなビニール袋に入って渡されるちゃちなフォークやスプーン、
    安っぽいプラスチック皿や紙コップの類いです。ビジネス以上ではきちんとワイングラス、
    洋食なら磁器のお皿、和食なら漆器の器に入って料理が提供されますよね。
    旅行の楽しみは既に空港から始まっているのと思うので、そういう意味でもJALのラウンジは、
    とても快適ですし、羽田の国際線ラウンジも綺麗になりましたしね。

    確かにエコノミーとはよくできたネーミングで、普通席ではなくあくまでエコノミー、
    ですから、私的にはビジネス以上がいわゆる普通・一般席に感じますがいかがでしょうかね?
    もちろん、子供達は高校生まではエコノミーでしたがw

  35. 1055 匿名さん 2017/02/21 09:05:00

    >どちらにしても年貢が高過ぎる。
    ですよね。私は億超えてますが自営なので節税しても、手取りはざっくり半分と考えてます。ですから年収8千万としても手取りは4千万ちょっとですから、お子さんが2人以上で、もし留学でもさせたら家計は火の車ではないですか?授業料・テキスト・寮費(アパートメント住まいならもっと)などで、一人年間700万ぐらい掛かりますからね。
    ここに書き込まれている方は小遣い100万使い切れないなど、自分のことしか頭に無いのか、家族や子供はいないのか、何だか不自然な書き込みが気にはなりますね。富裕妄想さんが多いのかな?

  36. 1056 匿名さん 2017/02/21 09:09:26

    >>1053 匿名さん
    多分、AKBの仕掛人 秋元さんじゃない?
    多岐にわたってるので50億っていう噂も有るが。

  37. 1057 匿名さん 2017/02/21 09:12:52

    >>1055 匿名さん

    収入手取、支出税込で考えてない実のないカキコが多いのでもーそーくんも居るでしょう。

  38. 1058 1053 2017/02/21 10:39:18

    >>1056
    AKBの秋元って芸能人というより経営者のカテゴリーでしょ。
    芸能人(AKBの女の子)を鵜に例えれば鵜飼、
    一番オイシイパターン。
    彼の場合創業者だから誰も文句言えないけどね。

  39. 1059 1053 2017/02/21 10:44:52

    秋元と同じカテゴリーで彼より上を探せば、
    昭和の時代からの長者番付常連の、
    メリーとジャニーの喜多川姉弟がいるね。
    この辺りが日本国内レベルで超富裕層とうクラスだろうね。

  40. 1060 匿名さん 2017/02/21 11:36:35

    芸能界も結構だが、学者や研究者、また大学教授はじめ教育者などは、
    年収的にはそれほど高くないまでも、社会的には最も尊敬されるべき人達だ。
    欧米では優れた研究者や学者は億超えプレーヤーもいる訳で、
    個人で使い切れる金額など高が知れているし、
    多くの人類の役に立つ英知の蓄積や研究者には、もっと年収も上げるべきだと思う。

  41. 1061 1055です 2017/02/21 12:44:43

    AKBだのジャニーズだのたけしだの、どうでもいい他人の例を出して何の意味があります?
    そんな低俗な話題より、小遣い100万が使い切れないなら、その半分でも寄付したらいかがですか?私は毎年100万単位でユニセフや赤十字などに寄付していますが、確かに欧米に比べて寄付の税制優遇は日本では低いですが、些少なりとも寄附金控除はありますし、純粋に人助けと思って他人を思いやるだけの余裕が欲しいものですが、やはり億超えないこの年収帯だと余裕ないのですかね。芸能界の噂話などあまりにレベルが低く一言書かせて頂きました。

  42. 1062 評判気になるさん 2017/02/21 12:52:54

    富裕層の割に税制知らないのかな?
    まあ、適当な人も多いからね。

    それこそアホな書き込みが散見されて笑
    しかも、こんな板なのに随分上品ぶって自分は聖人君主みたいにいっちゃってるバカもいるし。
    旦那が稼いでるだけで自分は何もしたことないバカ主婦なんだろうな。

    金持ちになっても金に異常に細かくてせこいのは、金融業のやつらだな。

    外資はひどい。非国民で納税もする気ないしね。
    複雑なのはわかるけど、税務署は外資の人間と医者を徹底的に絞ればぜんぜん違うのにな。

  43. 1063 匿名さん 2017/02/21 12:55:45

    >>1061
    正にノブレス・オブリージュですね。
    ここの投稿は、時々的を射ているものもありますが、
    多くは子供じみた妄想に近いレベルの、教養レベルの低い投稿が多く辟易します。
    前にも「自分は高卒だが大卒を蹴落としてこの年収域になった」と書いた人がいましたが、
    だから何?としか感じません。そんなストーリーなど他人から見たらどうでもいいのです。
    書いている内容が、きちんとしていて読むに値するだけの教養レベルが存在するか否か、
    匿名板ならそれぐらい理解した上で書かないとですよね。
    億単位の年収スレってありましたっけね?
    この年収域では、お子ちゃまや妄想さんばかりで話になりませんね。失笑

  44. 1064 匿名さん 2017/02/21 13:00:29

    >自分は聖人君主みたいに

    聖人君主なんて言葉はありません。
    恐らく聖人君子の誤用でしょうね。高卒さんですか?
    そもそもの意味を理解していないので、そんな間違いを犯すのでしょう。
    他人をとやかく言う前に、もっと本を読み知識を積み学を上げなさい。

  45. 1065 匿名さん 2017/02/21 13:22:19

    あーあ、とうとう荒れてきましたね。
    変な書き込みに真面目に乗る人がいるから、もう思うつぼ。

  46. 1066 口コミ知りたいさん 2017/02/21 13:38:15

    最近の書き込みは有益な情報ではなく、つまらなくなっています。
    乱暴な言葉での誹謗中傷ではなく、自慢話しでも良いですから楽しい話題にしませんか?
    東京、神奈川、千葉で美味しい高級店あったら教えてください。
    最近、マンネリ化しており、新しい高級店開拓したいのでーーー

  47. 1067 匿名さん 2017/02/21 13:47:27

    確定申告の時期ですが、皆さんは財産債務調書をどうしていますか?全部書いているのでしょうか?

  48. 1068 匿名 2017/02/21 14:41:24

    >>1048 匿名さん
    妻が妊娠中です。
    昨年まではそんな感じで旅行をしてましたが、もう厳しいとは思います。
    仕事は結構休んでいるので、比較的好きにやってます。

  49. 1069 匿名 2017/02/21 14:48:02

    >>1054 匿名さん
    このコメントをした者です。
    実家も含め、代々ある程度お金がある家ですが、エコノミーがいいと言っているんではなく、無駄なお金は使うなというのが家訓です。
    1054さんがどれ程の名家かはわかりませんが、お金持ちにも色々な方がいますので、成り上がりだなんだと勝手にネット上で決めつけるのは如何なものかと思いますよ。

  50. 1070 名無しさん 2017/02/21 14:53:20

    >>1068 匿名さん
    返信ありがとうございます。
    奥さま妊娠おめでとうございます。
    これからが楽しみですね(^_^)

  51. 1071 匿名 2017/02/21 15:38:57

    50代半ば中小経営者です。関東在住。
    年収は5000万円台、子供4人供私立大学で東京、京都に遣りました。東西にマンションを買い住まわせました。2人独立、共に外資系ITベンチャーで楽しそうに、また結構稼ぎ良くやってます。入社一年目と、三年目でそれぞれに纏まった金額で親族内貸付をし、都心住まいのマンションを銀行ローン併用で持たせました。親族内貸付は毎年の贈与額内で返済させています。
    子供とは言え、もう独立した社会人ですが、若いうちから生活費、勉強代、遊興費、ローン返済、僅かながらの貯蓄、とやり繰りを身につけながら、結婚前にはまだ負債付きかも知れませんが資産も築けるように仕向けています。所帯を持ち、移り住めば貸すこともできます。
    国の財政がこの体たらくですから万が一の事態に子供達自身でもある程度対処できるように意識させています。
    私は4代目ですが質素に育てられたと思います。父は物欲とは縁がなく本を読むのと家庭菜園が趣味の人です。
    何があっても会社を潰さない。内部留保が最優先です。その割に次代の飯の種と称してチャレンジ、失敗の散財は厭わない、が、我が家の哲学です。

  52. 1072 匿名さん 2017/02/21 16:40:50

    我が家の哲学なども結構ですがw、ここ不動産スレなので家についての情報交換がしたいですね。
    立地や眺望、リビング、寝室の広さや家具、調度品などこだわりポイント等々、
    書ける範囲内で結構ですので、家に関する話題で話しませんか?
    我が家は都心エリアのマンションで、来客が多いので約35畳のリビングは、
    ゲストに快適に過ごして頂きたいので、デザインと座り心地で定番のソファ、
    マラルンガは最上グレードの革張りにして、ロルフベンツもアクセントで置いています。
    シャンデリアは夫婦で気に入った、バカラのミルニュイの18灯のタイプが確か650万と思い切りましたw

  53. 1073 投資家 2017/02/21 22:55:57


    教育方針 フィロソフィー、結構じゃなですかね。
    ここのところ続いた内容は興味がありましたね。様々なご家庭のご様子がわかり。
    マンションスレとは離れている話題のようでいてこちらの層になると、私が関心があるのはモノ・ハードウエアではないですね。

    車や時計、家具・インテリアがどこのでおいくらだの、、少し飽き飽きしていたところでしたので。

  54. 1074 匿名さん 2017/02/22 00:03:15

    そうですね。ご自慢の物の値段を聞いても「はあそうですか」としか思いませんし興味ないですしね。
    以前出ていた保険の体験談はとても参考になり私は5年かけていた大同の生命保険を1件解約しました。
    出口を退職金以外見いだせなったので。
    なので今期は利益がかなり出てしまうので税金対策を検討していますが、皆さんならどう対処しますか?

  55. 1075 投資家 2017/02/22 01:32:38

    ご事業の内容がわかりませんが真に必要な建物、設備等に投資され特別償却で落とすのも良いと思います。
    ただ、決算に間に合うか否かがありますね。
    設備は設置されただけではダメ。以前設備本体は計画通り間に合ったのですが、それに必要な10万円以下の付属の道具群をまとめて数千万費用にしたら決算期内に使用した形跡が見られないと経費否認されました。
    急遽、経費を造る、償却をすると言うことで決算を作ろうとすることは概して泥縄な結果となり兼ねません。
    来期大きくマイナスにはできますね。
    ただ、毎期毎期の好業績に保証がある訳でないので、税金を返してくれる訳でもなく、将来に大きな繰り損などもらっても経営的にはメリットとは思えません。
    すみません、大した税金対策を言えず。ただ、明快な出口戦略があるのなら私も知りたいです!

  56. 1076 匿名さん 2017/02/22 02:43:50

    >1072
    ホントダサいから止めなよ
    誰も興味ないよ

  57. 1077 匿名さん 2017/02/22 03:42:07

    1076さん
    大人げないですよ。
    大人は黙ってスルーしましょ。

  58. 1078 匿名さん 2017/02/22 09:13:42

    >立地や眺望、リビング、寝室の広さや家具、調度品などこだわりポイント等々、
    >書ける範囲内で結構ですので、家に関する話題で話しませんか?
    マンコミュですし、そういう話題良いですね。でも、

    >ダサいから止めなよ
    というレスを付ける人は何目的なのでしょうね。
    火災保険などは家に付随する話なので理解できますけど、
    不動産のスレッドで家以外の話とかする意味は?
    周りに話をする人がいない孤独な人なのか、
    よほど僻地に住んでいるとか、ボロ屋に住んでいるか、
    妄想書き込みばかりで、実際は家具やメーカーのことなど無知なのか。
    ちぐはぐ具合が顕著になってきましたね。
    突っ込みどころは満載なのですが、私もいい大人なのでスルーしておきます。笑

  59. 1079 匿名さん 2017/02/22 13:06:31

    >ちぐはぐ具合が顕著になってきましたね。

    それ、私も違和感を感じていました!
    申告された年齢を見ると30代〜50代と比較的若い世代のはずなのに、スーツは銀座でオーダーですよね?という質問があったりで妙にオッサンぽかったり。車や時計の話題はスレチですが、家具やインテリアはマンコミュに相応しい内容でしょ。実際、青山のカッシーナやアルフレックスなどのショウルームに行くと、30代〜50代のご夫婦のお客さんが殆どで、丁度ここの世代と重なるはずなんですが、レスを見ると家具など全く知らない様子。書かれている年齢と実年令は違うか、夫婦や家族でもなく独身さんという感じ。特に男は奥さんの影響がないとインテリアや家具メーカーなど疎いですからね。だから何も回答できないのでしょ。

    あと、書き込み時間も午前中から昼間の時間帯も多く、普通は働いている時間ですが、そういう意味でも60代以上のご隠居さんか、24時間365日暇な独身ニートでは?要するに、ここの購読層は60代以上のオッサンか、30代以下の独身ニートみたいなのしか居ない印象です。だとしたら独身で、更に実家寄生中ならお金はいくらでも貯まるでしょうし、60代以上なら蓄えがあるから富裕層気取りなのかな?とにかく何とも残念な連中の集まるスレの印象ですねココw

  60. 1080 匿名さん 2017/02/22 16:21:58

    マンコミュでも、ここは生活感を語るスレですが。。。スレッドの本文を読んでみたらどうですか?誰も相手にしてなさそうなので、念のためコメントしました。つまらないレスはしなくていいですよ。

  61. 1081 匿名さん 2017/02/23 07:40:26

    「生活感」というスレタイで興味をも持ちましたが、この年収帯の方って、投資に関しては積極的に行われてますか?この超低金利時代、私などは普通預金には最低限の額しか置いておきたくありませんが、皆さんはどうですか?やはり株や債券、投信などで運用されていますか?

  62. 1082 匿名 2017/02/23 09:52:26

    どうでもいい投稿が続きますね。
    ネット上で収入がどの位あるか自慢しても意味が無いので、そんな方はいないと思いますが。
    年齢などは敢えて偽ることはあると思います。
    そんなに多い年収層では無いので、ちょっとした事で特定されたり、近い人にバレるのではという心配は私もあるので、少しぼかしたり、偽るのはいいと思いますが。

    それより、保険などの節税スキームを色々出し合って有益にしませんか。
    本当にここに書きにくいものは、あまり書き込む必要はないですが。

    個人的には節税をメインで考えているので、海外物件の投資を考えていますが、今現在されている方の意見も聞きたいです。
    法人は法人で色々節税していますが、以前の話であった様に、保険やジェット機リースなどは繰り延べでしか無いと思いますが、法人利益に対してどの位節税商品に入れてますか?
    私は法人利益の一割程度を保険などに回しています。

  63. 1083 匿名さん 2017/02/23 10:01:15

    >>1081
    普通預金には300万ぐらいしか入れてないです。
    月々固定で掛かる管理修繕費、光熱費、カード引き落としや駐車場代などと少しの余裕分。
    それ以外はほぼ全て証券会社の口座に入っていて、株式や投信などに投資してます。
    今年はあまりリターン良くないですが、株の配当金は安く仕込んだ分が結構あるので、
    年利5%以上になる銘柄もあり、年間数百万のちょっとしたお小遣いになっていて、
    旅行費用なんかに充てています。昨日は東芝株が22%以上も急騰したり株は面白いですね。
    これまで、年平均10%以上はコンスタントに利益があるので、この低金利時代には、
    国債などたかが知れていますから、賃貸利回りなども良くて3〜4%ぐらいでしょうし、
    株式投資も積極的にポートフォリオに組み入れるといいですよ。

  64. 1084 匿名さん 2017/02/23 10:20:22

    >そんなに多い年収層では無いので、ちょっとした事で特定されたり、近い人にバレるのではという心配は私もあるので、少しぼかしたり、偽るのはいいと思いますが。

    こういう考え、妙に自意識過剰な感じが哀れだね。
    統計によれば、この年収帯は日本の就労人口のうち10万人近くいる。
    多くはないけど、特定がどうの言うような少数でもないし。
    その自意識過剰さはどうしてかね?周りがよほど低所得者ばかりとか?
    うちの会社など役員は当然1億超え、5億超え(多分会長?)もいるらしいし。
    サラリーマンでもそうだし、自営や株で儲かっている人なんてもっといるだろうし。
    たかだかこの年収で自意識過剰な書き込みはホント滑稽w
    ああ、ただ率直な感想なので、自意識過剰で滑稽なレス要りませんので。

  65. 1085 匿名 2017/02/23 13:36:35

    >>1084 匿名さん

    >>1084 匿名さん
    そんな事は分かってますよ。
    ネットで自慢しても仕方ないですし。
    比較的専門性の高い分野で働いてますので、最近同じ様な話をした友人、税理士、その他関係者であれば気づく可能性はなくは無いと思いますが。

    詳しくは書きませんが医者なので、同じ様な年収の方はゴロゴロいますよ。
    お金があっても性格の悪い方がとても多いのは残念ですね。
    色々頑張って下さいね。

  66. 1087 匿名さん 2017/02/23 13:59:09

    >>1085
    医者なら医者らしく、カネのことなど構わず臨床・研究に没頭していればいい。
    医者がカネの話をするといいことはない。24時間患者さまのことを考えていればいい。
    それもたかだかこの程度の稼ぎで、節税など考えたいなら、まず1億超えてからでいい。

  67. 1088 匿名さん 2017/02/23 23:49:55

    なんなんですかね!
    医療従事者で4000万超える職種なんて医者以外ほとんどないと思いますが、専門性は医師の中で、例えば内科だけでも心臓、肝臓、腎臓等専門性が分かれており、詳しくは言えないとはこのことですよ!
    突然バカ呼ばわりするのはいかがなもんですかね!
    品格を疑いますよ。
    このレスは4000万から8000万の方での書き込みです。どんな方でもこのレンジであれば良い思います。医師は研究等云々書かれている方はやっかんでるとしか思えません。ここは情報交換するところであり誹謗中傷なら2ちゃんねる等で書き込みしてください。

  68. 1089 匿名さん 2017/02/24 00:39:58

    >>1088 匿名さん

    比較的専門性の高い分野=医者とは想像つきませんが、医療従事者と表現されていたならば医者と想像できますね。

    あなたの記入するカルテは、かなり想像力を掻き立てないと理解できなさそう。残念。

  69. 1090 匿名さん 2017/02/24 01:15:36

    >>1088 匿名さん

    煽りはスルーですよ。
    それが、手ですからね。

    攻撃して反応を楽しむ人々もいます。
    攻撃されるということは、それだけこのスレが人気で、
    目に留まることも多くなったということですね。

  70. 1091 匿名さん 2017/02/25 13:34:56

    >>1089 匿名さん

    >>1089 匿名さん
    少し視野が狭いですよ。私は、業種が特定できない様に気をつけてます。個人的な事に加え、年収の事を書いたりしてるので。私の場合には、年収1億と言うところですが、自分の個人的な事に加えて業種を明らかにすると、同業者や関係者が見たら誰なのか検討がついてしまう可能性がありますよ。同業者は多数いるんですが、ここまで稼ぐ人は全体からするとわずかだと思うので。こんなところで、失敗したくないので、念には念を入れてます。家族もいますしね。ネットって誰が読んでいるか分かりませんし、経験上、世の中狭いなって思う出来事は沢山ありますよ。貴方も気をつけてね。因みに医療従事者ではございません。
    このスレの中には、この年収以上では無い部外者がいる可能性もありますが、コメント見ると本当だなって思える人もいそうなので、そう言う人と意見を交わすには楽しいので、たまにお邪魔しています。

  71. 1092 eマンションさん 2017/02/26 08:03:33

    >>1088 匿名さん

    医療従事者で医師じゃないけど、理事長の薬剤師の嫁は億超えですよ。

  72. 1094 匿名さん 2017/02/27 09:22:30

    医師設定の妄想くん、書き込みが削除されてますね。年齢などサバ読むとか書いていたし、ちょっと痛い感じでしたからね。真っ当な書き込みで語りましょう。妄想くんは要りません。

  73. 1095 匿名さん 2017/03/03 08:07:38


    今、個人の資産としては、不動産で約4億と現金は数千万程度しか持ってません(法人を除く)。

    現在四十歳台後半ですが、今のペースで仕事を続けるのは、体力・気力的にもあと10年もつかどうかです。
    いずれはアーリーリタイアしないまでも、仕事量を大幅に減らしていきたいですが、如何せん貯金が少ないのが不安材料です。
    この10年で頑張ってあと3~4億くらい貯金したいと思ってます。(5億は無理でしょう)
    こんなライフプランなのですが、ご意見頂けますでしょうか?

  74. 1096 匿名さん 2017/03/03 08:51:12

    不動産からの不労所得があるなら、何も心配はない。
    大地震で全ての上物が壊れなければ。

  75. 1097 匿名さん 2017/03/04 05:50:35

    >>1095 匿名さん
    不動産の内容によるのではないですかね。ただ、引退までに3〜4億のキャッシュがあるのであれば、十分だと思いますね。

  76. 1098 評判気になるさん 2017/03/04 06:09:39

    ってことは後10年で3億は貯金したいってことは退職金考えないとしたら毎年3000万は貯金するんだよ。どんな生活してるのかしらないけどさいてでも7000万以上の収入があるんたとおもうけど大丈夫かな?

    それから、法人経営者なら退職金スキームや、会社を子供が継がなそうな設定だけど会社は売れそうならそれも視野に入れられるし今でそんななら別に気にする必要もないし余裕かと。

    だいたい軽く億越えの人ならともかくこの年収内として年に3000万も貯金していこうって人なら金なんていらないんじゃない笑?

    まあどんな不動産もってるかにもよるし、どこに住んでるのかでも全然違うし、借金があるかないかでも全く違うよ。もし借金なしの不動産4億ならそんなくだらない質問はやめてくれ。

  77. 1099 匿名 2017/03/04 10:03:21

    不動産四億は凄いですね。
    生活費はどの位使っていますか?
    大きな支出を教えてください。

    私は30代後半、年収6000で夫婦合わせて8000程度です。
    法人利益は別です。退職金で取れるかどうかは別にして数億は取る予定です。

    生活費は

    車 ポルシェ 1200万程度一台のみ
    家は法人賃貸30万程度の物件
    保険は法人にて年間1500万程度
    飲食費は月に15万程度 ほぼ経費 あまり飲まない
    衣服は年間100から200万程度
    旅行は年間200から300万程度
    子供はいないので、殆どなくなりません。

    まだこの層に達してから三年程なので、貯金は一億ちょっとです。
    上には上がいるなと勉強になります。

    色々教えてください。






  78. 1100 評判気になるさん 2017/03/04 10:57:54

    いやいや、君くらいだったら借金すれば4億くらいの不動産は全然買えるよ。信用ない仕事ならダメだけど。むしろ、そんだけガッツリやってて儲かってる30台の方がさらに希少だろうな。

    さっきの人はご立派だし心配するような話でもないけど別にそんなに変な話でも特殊な話でもにいと思う。

  79. 1101 マンション検討中さん 2017/03/04 12:15:50

    皆さん不動産持ちが多いですが、株式の配当収入にせずに不動産収入を選んだ理由てなんですか?

  80. 1102 匿名さん 2017/03/07 03:22:31

    40代
    年収5000万
    開業医
    都内一戸建て、残債7000万
    資産なし
    預貯金5000万くらいか
    車会社経費のドイツ車ワゴン
    趣味 旧車好き(国産旧車1台所有)
    都内で開業し5年目、初めは閑古鳥だったがここ2年でようやく軌道に乗りました
    晩婚で子供二人がまだ小さく自分の健康だけが心配、今後子供の教育にはすべてをなげうってでも協力を惜しまないつもり。
    お金の使い道は伊勢丹で高級食材買ったり大学の同級生とたまに赤坂で酒飲むくらいです
    リフォームした中古戸建のため耐震が心配でマンション購入を考えていますが、番町やら麻布近辺、恐ろしい値段ですね。
    中古が新築当時より高値って田舎もんの私には理解できません!3億だったのが3億7千万て盛り過ぎでしょうに、森さん

  81. 1103 匿名さん 2017/03/07 08:57:11

    >3億だったのが3億7千万て盛り過ぎでしょうに、森さん
    都心は面積が限られて希少なので、需給の関係からも高いんですよ。
    また住宅地でも、築30年超えのマンションが坪単価800万とかしてます。
    http://www.kencorp.co.jp/housing/sale/2016065113.html

    そこら辺の新築マンションより高いですね。古くても立地が良く環境の良いマンションは、
    築古になっても高値が付きますし、40年を超えると建て替え需要を見込み更に値上がったり。
    東京の都心エリアとはそういうものです。郷に入っては郷に従うで慣れて下さいね。

  82. 1104 通りがかりさん 2017/03/13 13:59:54

    海外からです。夫40代前半、出世し大企業の重役になり、帰国する事に。年収は税込1億予定。
    貯金は少なくまだ4500万位、不動産一件所有。

    複数いる10才以下の子供に毎年400万以上かかりこれから倍になりそうなのと、海外進学など考えると贅沢する気にはなりませんが、家は家族6人+住込家政婦が生活する最低限のスペースがあり、新し目の物件を探しています。
    中々ありません。家政婦部屋はキッチンの奥、離れたスペースに間取りがほしい。家政婦、シッターは習い事の送迎も毎日あり、小さい子もいるので一人じゃ足りないのが悩みのタネです。
    サピックスの近くも必須。

    この年収帯でこれ位の小さいお子さんが3人以上いるサラリーマン家庭はどのエリアのどんな物件に住んでいるのでしょうか。考えているのは白金あたり、番長、麻布の賃貸です。
    戸建はセキュリティなど心配ですし、都心では賃貸もあまりなさそうです。

    地震が怖く、会社の近く(皇居〜六本木)にできたら住みたいのと、子供が私立中受験に落ちた時のために公立の評判も良いエリアを検討中です。

    よろしくお願いします。

  83. 1105 匿名さん 2017/03/13 14:15:19

    >>1104
    こんなところで聞くより、ケンコーポレーションなど外資向け物件に強い会社に聞いたら?3Aエリアや白金、六本木、代官山などの500㎡超えの広いマンション(家賃500万超えますから年収1億では無理でしょうが)なども物件情報持ってると思いますよ。

  84. 1106 周辺住民さん 2017/03/13 14:25:57

    >年収は税込1億予定。
    >複数いる10才以下の子供に毎年400万以上かかりこれから倍になりそうなのと、

    恐らくその年収では、麻布や六本木エリアの6人向けのマンションなどは、予算的に無理だと思います。家賃補助の有無など詳細は不明ですが、年収手取りが5000万として、お子さんの教育費が400万x4人で1600万ですか?倍になりそうだと3200万ですが、手取りの残りはたった1800万ですよね。家賃150万払ったら残り0ですね笑。食費や交通費、あと日本は医療費なども結構かかりますし、そういうのを考えると、月の家賃はせいぜい100万弱で探すと、麻布や六本木エリアでは、120㎡程度の新し目の3LDKで100万超えますよ。もっと郊外に行くか、思い切って郊外の戸建てを借りる方が割安ですし、広い物件を借りられると思います。一般に東京の賃貸用戸建てはマンションより安いですから。

  85. 1107 匿名さん 2017/03/13 14:42:11

    >複数いる10才以下の子供に毎年400万以上かかりこれから倍になりそうなのと、
    400万?4人のお子さん全員インターナショナルスクールとか?
    西町のインターなどは月謝20万だから、夏のキャンプなど含めると年間300万超えますけど、
    普通の私立小学校なら年間150万ぐらいですけどね。
    ただいずれアメリカの大学に留学などとなると、学費が5万ドルプラス寮費などで年800万とか、
    毎年掛かってきますから、今から貯金もしていくべきなのでは?
    いずれにせよ、あまり家賃の高いエリアは無理だと思いますよ?

  86. 1108 通りがかりさん 2017/03/13 22:19:09

    >>1107 匿名さん
    子供は4人で400万です。
    学校に行ってない子もいたり、塾、特別塾など増えるため800万位になりそうです。夏はサマースクール、短期留学など。
    貯金が少ない、また家賃など補助もありますが安全な家、環境、学費以外贅沢な暮らしをする必要もありません。
    日本では公立小学校に行かせると思います。
    留学はどの国にいついくかはわかりませんが、全員がアメリカという事は恐らくないと思います。
    不動産屋はスクールや塾、習い事等の細かい情報まで把握していないため、こちらの方で似た方がいたら聞いてみたいと思い投稿しました。

  87. 1109 マンション検討中さん 2017/03/13 22:23:14

    >>1105 匿名さん
    広さは200平米位で考えています。
    現在は小さい子もおり我が家の方針で部屋はまだ与えていません。
    因みに会社の関係で家賃は半額で住めますが、ラ・トゥールなどは敷居が高く感じますし、公立小学校、中学校を考えると微妙なところがあります。

  88. 1110 eマンションさん 2017/03/13 22:26:22

    >>1106 周辺住民さん
    そうですね。
    ただ、地震があった時に四人を探し安全な場所に避難させるのが一番大事で、やはり会社の近くが安心するため、戸建はないのではないかと考えておりました。
    ありがとうございます

  89. 1111 マンション検討中さん 2017/03/14 10:57:06

    年収6000万
    車五台
    クレジットカード三枚 ゴールド
    所有不動産4ヶ所
    クルーザー1
    貯金8億
    年齢68才

  90. 1112 マンション検討中さん 2017/03/14 10:58:05


    って夢見た

  91. 1113 評判気になるさん 2017/03/14 11:24:54

    都心のマンションは高いね。
    老後の2人くらしならいいけど、子供が4人もいたらとてもじゃないけど無理だよ。夫は外人なのかな?日系の企業の感じじゃないもんね。

    戸建がいいよ。特にこれから大きくなるんだから。高級マンションで200平米でちゃんと新しめとかになると軽く100万コースだよ。まあその半額の50なら払えそうだからいいのかも。住み込み家政婦いるからそれでも狭いよ。外国暮らしで住み込み家政婦の抵抗がないんだろうね。
    自分は家政婦とかいることがウザいから別棟に住んで欲しいタイプ。

  92. 1114 匿名さん 2017/03/16 03:03:12

    >>1109

    ラ・トゥールが敷居が高い?
    たかだかラ・トゥール程度の賃貸マンションシリーズの敷居が高いかな?

    何だかすごく違和感がある意見だね。1104,1109は住友の回し者か。

  93. 1115 匿名さん 2017/03/17 04:04:06

    だいたい5000万だと思っていた年収が確定申告したら6000万だった
    ここら辺だと1000万の違いとか感覚的に何も変わらないですね
    自分が金持ちだなんて到底思えません
    心底感じる実感です

  94. 1116 マンション掲示板さん 2017/03/17 07:19:13

    >>1115 匿名さん

    ピケじゃないけど、株や不動産が5000万円くらい稼いでくれるともう減りませんね。

    バランスシートで稼ぐ。
    損益計算書の売り上げは長期安定。
    経費としての給与は内部留保しすぎないよう相続に配慮。

    こう言うのが真のお金持ち。

  95. 1117 匿名さん 2017/03/18 01:43:54

    インター馬鹿しかいないから
    やめとけ

  96. 1118 マンコミュファンさん 2017/03/19 07:57:37

    >>1104 通りがかりさん
    とても真実とはおもえない。
    年収1億で、貯金4500万は少な過ぎでしょ。

  97. 1119 匿名 2017/03/19 08:05:01

    ここに書いている人たちは私を含め大体経営者だと思うんですが、役員報酬だけで1億とか取っているんでしょうか?
    法人にはどの位残している感じですか?
    業種によって全然違うと思いますが、割合など知りたいです。
    外資系リーマンなどが瞬間風速的に年収が1億を超えるのと、経営者が法人に貯めて退職金として更にもらうなどではかなり意味合いが違うと思いますので。
    経営者が1億を取るという事はそれ以上の利益があると思いますが、そのあたりはどうなのでしょうか?
    年収で1億と法人保険や退職金に回した上での役員報酬1億では全く生活感が違うと思いますので。
    先の方が大企業の役員で年収一億とおっしゃっていましたが、年収で1億では手取りで半分になるでしょうから、そこまで自由なお金はないと思います。

  98. 1120 さん 2017/03/19 08:18:05

    >>1119 匿名さん
    そういうあなたはどうなのですか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】世帯年収別の生活感]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大宮櫛引町
    ユニハイム所沢
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    4,798万円

    2LDK

    52.16m²

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ大宮櫛引町

    埼玉県さいたま市大宮区櫛引町1-867の一部ほか

    5298万円~5998万円

    3LDK

    70.2m2~72m2

    総戸数 48戸

    プレディア川越新宿

    埼玉県川越市新宿町五丁目

    1LDK+2S~4LDK

    62.07㎡~75.72㎡

    未定/総戸数 64戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~5400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.83m2~87.97m2

    総戸数 337戸

    ユニハイム所沢

    埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

    未定

    2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    57.48m²~71.35m²

    総戸数 40戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    ユニハイム朝霞本町

    埼玉県朝霞市本町2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    35.67m2~70.31m2

    総戸数 193戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~5500万円台(予定)

    3LDK

    67.07m2~73.6m2

    総戸数 117戸

    ソルティア川越

    埼玉県川越市菅原町7-38ほか

    未定

    1LDK、2LDK

    32.56m²~47.99m²

    総戸数 44戸