東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オハナ玉川上水ガーデニアってどうですか?Part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 東大和市
  6. 桜が丘
  7. 桜街道駅
  8. オハナ玉川上水ガーデニアってどうですか?Part.2
匿名さん [更新日時] 2012-12-07 10:23:59

オハナ 玉川上水ガーデニアについて引き続き情報交換をしましょう。

公式HP http://www.087sumai.com/tamagawa-josui/index.html

購入検討者以外の書き込みはご遠慮願います

煽り投稿はスルーしましょう


所在地:東京都東大和市桜が丘4-29-1他(地番)
交通:西武拝島線・多摩モノレール「玉川上水」駅より徒歩7分
多摩モノレール「桜街道」駅より徒歩3分
間取: 3LDK ~4LDK
面積: 65.76m2 ~ 86.81m2

売主 野村不動産株式会社
販売提携 (代理):野村不動産アーバンネット株式会社
     (代理):株式会社長谷工アーベスト
     (媒介):みずほ信託銀行株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社(予定)




こちらは過去スレです。
オハナ玉川上水ガーデニアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-09 19:51:07

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス八王子北野
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ玉川上水ガーデニア口コミ掲示板・評判

  1. 237 匿名

    →235さん

    売主が販売会社に手数料は払いますが、自分達にはかからないですよ。
    新築はかかりません。

  2. 238 買い換え検討中

    オハナの人気はすごいですね…。昨日、モデルルームに行きましたが、見に来ている人も多いのですが、周りに群がる不動産会社が大量にいました。フージャースは駅前でティッシュ配り、マリモは看板、明和に関しては、大人数の社員らしき人が自転車に乗って、道端で声をかけてました。私は、クリオを見ている者ですが、オハナから出て、4人にの明和社員に声かけられました。来た人を不快にする行為に、警察とかは何もしないんですかね?歩道で営業は問題ないのでしょうか?まだオハナのモデルには行くので、是非野村不動産から、然る場所に申し入れをしていただきたいと思います。検討する物件が人気があるのは悪い気はしませんが、見ず知らずの人が近づいてくるのはとても不快です。

  3. 239 匿名

    路上で声かけるって、今はやったらまずいだろだろ。

  4. 240 購入検討中さん

    私も昨日モデルルームに行きましたが、クリオの営業マンが道端で待ち構えてました^_^オハナ、やはりいいと思います!

  5. 241 匿名さん

    安くていいと思いますが、洋室の柱の出っ張りや共用廊下から部屋がすぐの配置、鉄塔側がネックで検討中。

  6. 242 匿名さん

    納得価格で、これは欲しいが考えられていて、絶妙だと感じました。細かいことをいえばきりがないですが、それを叶えるとオハナではなくなるのでしょう。

    是非、購入したいです。

  7. 243 匿名さん

    モデルルーム行かれた方で、この物件の管理費とか修繕費とか駐車場の金額わかる方教えてください。

  8. 244 匿名さん

    駐車場が自走式だから、それほど修繕費はかからないと思います。
    管理費を抑えれば、維持費の安いマンションだと思います。

  9. 245 匿名

    オハナ、クリオ、ポレスターとモデルルームに行きましたが安いだけあってやはりオハナは他社と比べて色々な面で劣っていますね…。
    オハナだけを見ていれば購入検討したが他社を見てしまった今、購入に踏み切れん。

  10. 246 匿名

    そんな人いるんだ。ないものねだりしてないで、オハナ以外のどっちか、買ってあげてください。

  11. [PR] 周辺の物件
    ルピアコート本川越ステーションビュー
    アウラ立川曙町プロジェクト
  12. 247 検討中の奥さま

    オハナが劣っているところってなんでしょうか?なかなか充実しているかと思うのですが…。

  13. 248 匿名

    >245
    すごいね。
    劣ってると思ってるのにオハナは候補に残るんだ?

    ちょっと意味が分からんけど、漠然としたネガはよくあるパターンだね。

  14. 250 匿名さん

    >>247さん

    モデルルームは比較していないのでわかりませんが、劣っているのはずっと出てきている環境だと思います。
    入口の鉄塔、パチンコ屋、墓は他の場所にはありません。
    墓はメリットと捉える方もいるようなのと、パチンコ好きな人にとっては逆にメリットかもしれないので、1番の問題は鉄塔かと。
    あとは3つのなかでは玉川上水駅から1番遠いですね。
    他と比べて最低価格が安いのはオハナの1番のメリットだとは思います。

  15. 251 匿名さん

    ずっと住むところなので、安さにだけ飛びつかないことにしました。やはり鉄塔近いです。

  16. 252 匿名さん

    長谷工マンションは安普及マンションだから騒音問題でトラブルがよくあると友人に聞きました。買うなら最上階かな?

  17. 253 匿名

    252さん

    その通り。
    245ですが劣っている点のひとつは防音です。
    オハナの方は問題ないと言いますが他社のパンフでもいいので構造を比べてみてください。
    一目瞭然です。

    他社はオハナはマンションではなく団地だと言っていました。

    これは批判ではなく三社を比べた結果。

  18. 254 匿名さん

    オハナのブランドイメージが良い為につい妄信してしまいがちですが、
    やはり比較検討する事は大切ですよね。
    周辺に競合マンションが販売しているので245さんのようにモデルルーム巡りを
    してみるべきだと感じました。

  19. 255 匿名さん

    確かに、構造面では他社と比べてオハナは見劣りする部分がありますね。

    ただ、私も実際に近隣の他社物件にも見学に行きましたが、
    オハナに関するウソ情報まで、まるで本当のことのように言い切っていたので、
    数値面で判断できない部分に関しては
    他社の営業マンの話を必ずしも鵜呑みにして信用するのは危険だなと感じました。

    優先すべきことや重要だと感じることは人それぞれなので、
    他社とも冷静に比較した上で、結論を出したいなと思っています。

  20. 256 匿名

    確かにどこも他社物件の事は悪く言いますよね。
    でも、オハナが安い理由は墓・鉄塔・パチンコ屋だけではない。
    造りも安いのは確か。
    ただ、ポレスターとクリオは安くて3100万円くらいからだからね。
    違いがあって当たり前。

  21. 257 匿名さん

    まぁ少なくとも他社の悪口を平気で言う業者の言うことは鵜呑みにはできないな

  22. 259 匿名

    >253

    オハナを団地に例えるなんて、団地に住んでる人に対して極めて失礼な営業ですね。

    団地は底辺の人々が住んでるが、自分達の売るマンションは違うとでも言いたいのでしょうか?

    いくら営業とはいえ、他人の生活を見下さないと自分の商品を営業できない営業は、営業として失格だし、人間としても卑しい人間だと思う。
    そして、そんな営業の言葉を疑問に思わず真に受ける人も、心が卑しいよ。

  23. 260 匿名

    上階の騒音とは八坂の実態から判断しているのでしょうか?

  24. 261 匿名

    平日の昼間に、唐突に示し合わせたように凄まじいネガ連投(笑)

  25. 262 匿名

    っていうことはクリオやポリスターのクラスのマンションになると上の騒音は無いんですね。
    初めてマンションを検討してるので上下左右の騒音はどのようなものなのか気になります。
    今の賃貸は隣の電話の声も聞こえてきます。
    オハナだと同じ感じなんですかね。

  26. 263 匿名さん

    ここって制震構造?


  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    サンクレイドル国立II
  28. 264 匿名

    259さん

    他人の生活を見下してる訳ではないんじゃないんですか?
    322戸のマンモスマンションだし造りも団地並みってことじゃないの?

    それなら、なんとなくわかる気が…

  29. 265 購入検討中さん

    >264さん

    259さんではないですが、私も他物件を見に行った際に
    営業の方がオハナを見下してる印象を受けましたよ。

    オハナ=民度が低い=団地 という言い方でした。

    民度という言葉をネットの世界以外で聞いたことがなかったので、
    実際に使っている営業の方に会ってすごくびっくりしました。

    民度という単語はなんとなく下品な感じがして
    私は嫌いなのですごく印象に残りました。

    オハナを全面否定していましたが、否定すればするほど、
    オハナを脅威に思っていて必死なんだなぁと思っちゃいました。

  30. 266 物件比較中さん

    営業の質は当たり外れがあると思います。
    営業がダメだからといって建物が必ずダメなわけではないと思います。
    また逆に営業が良いからといって建物が必ず良いわけでもないと思います。
    大事なのは営業の調子のいい言葉を鵜呑みにせず、自分で真実を見つけられるかというところにあると思います。
    また、人によって条件も変わってくると思うのでどこが一番かなんてのも一概に言えませんから。

    調子の良いことだけ言ったり、やたら褒めちぎったり、他の悪口を言ったりする営業はダメの典型ですよね。
    基本的に営業との付き合いも購入時だけだと思うので、そこは割り切って落ち着いて冷静に検討するようにしています。

  31. 267 購入検討中さん

    小さいお子さんのいる家庭が多そうなので直貼りスラブ200mmという仕様が気になる。

    やはり最上階狙いかな。

  32. 268 匿名さん

    防音性能うんぬんよりも、
    そこに住む人たちがどれだけ周りに気を使った生活ができるかどうか
    のほうが重要だと思いますけどね。
    そういった意味で民度は非常に重要ですね。
    というか皆さんこの値段でどこまで要求するのですか?

  33. 269 匿名さん

    262さん、オハナだから悪いわけじゃないんですよ、ただ価格が休めのマンションは構造をちゃんと確認されてから購入した方がいいという意味です。スラブ厚が薄いとやはり上の階でお子さんが走ったりしたら響いてくるでしょう。あとは回りにいる方のモラルですね。

  34. 270 匿名

    よその物件の評判を落としても自分の所が上がるわけでもないのに情けない。
    民度が低いと蔑んでる人達の気を引くのに必死なんですね。

  35. 271 物件比較中さん

    形的に朝と昼は住戸だけでなくガーデンなども日当たりが良さそうな感じですね、晴れていれば冬でもガーデンでゆっくりしてもいいかも。

    年間を通して植物が途絶えないように季節ごとの植栽をしてあるのも好感です、いつでも華のある敷地であって欲しいと思う私の願いを叶えてくれている感じです。

    癒される生活が送れそうですね。

  36. 272 匿名

    子供が走り回ったりソファーから飛び降りたりする音はどうにもならないでしょうね。
    大人がいくら注意したって子供なんだから仕方がない。
    となると、やっぱり防音性能が…。
    騒音でご近所さんともめたくないですね。

  37. 273 匿名

    ソファから飛び降りられたら防音性能関係ないね。

  38. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  39. 274 匿名さん

    周辺で残ってる物件の総戸数くらいなら、数週間で売るオハナと、一年売っても売れずに、他社の集客頼みマンション。
    何ネガっても、結果は見えてる。
    そんなに良いなら、売れてない方がおかしい。

  40. 275 匿名

    274さん

    それはちょっと違うような気がします。
    結局オハナは安いのが一番の売りなんだからみんなが飛びつくのは当たり前。

    他社は4000万円台のあるちょっと手が届かない物件。即完売しないのは仕方ないのでは。

  41. 276 購入検討中さん

    >>271
    その植栽のメンテ費も管理費にのっかってきますけどね。

  42. 277 検討中の奥さま

    西向きの棟が大規模にありますが、西日はどうなんでしょうか?特に夏場が気になってしまいます…

  43. 278 匿名

    売れもしないもの作るから売れないだけでしょ。

    身の丈を知るべき。

  44. 279 物件比較中さん

    →275さん

    豊田は4,000万円台もたくさんありましたよ。それでも凄いスピードで売れました。でも、玉川上水では作らなかった。これは、明らかにマーケット把握力に差が出ているということ。これからは、小さなデベは厳しくなりますね。
    高額で商品が良いは、大手。低額で商品も良くまとまってるも大手。どこで生きていくかの瀬戸際に追い込まれますね。

  45. 280 購入検討中さん

    マンションいくつか渡り歩いた経験からすると管理・修繕費があれだけで済むとは思えないんだけど。

    特にここ敷地のわりに世帯数少なすぎない?だから余計不安。

  46. 281 匿名さん

    豊田で、4000万も安かったですよね。
    単に、オハナシリーズが安いのでは?

  47. 282 匿名

    豊田の場所&クオリティであの金額は安すぎ。
    近くの某マンションはまだ完売してない。

  48. 283 匿名

    オハナは安くて、なかなか良いを目指してるから、今後も周辺物件は厳しいだろうね。

  49. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
  50. 284 匿名

    業界的(無知な営業マンは対象外)にも高い評価だし、バカ安いわけじゃなく納得感のある安さ。

    価格で比較してる時点で無知を公言してるようなもの。
    どうせ比べるなら総合的に比べたいね。

  51. 285 匿名さん

    総合的には良いのは、わかってますよ。

  52. 286 匿名

    モデルルームに行って総合的に見て私はがっかりしました。

  53. 287 匿名

    そんな人いないだろ。
    値段が前提条件だとしたら。

  54. 288 匿名さん

    どんな点にがっかりしたんですか?

  55. 289 物件比較中さん

    多摩都市モノレールを最寄駅とするマンションの相場の一覧ってどこかにあるでしょうか。

    多摩センターや立川あたりは高くて当然として、ここ桜街道と他の数々の駅とは比べてみたいんですよね、
    それでここオハナが安いというなら本気で考えたいです、

    正直抜群の利便性ではないですから、それなら安さがどれほど際立つかにこだわってみようかなと。
    比較判断で魅力を見出したいですね。

  56. 290 匿名

    >286さん
    是非がっかりとしたところ教えて下さい。
    参考にしてモデルルームに行きたいと思います。
    行ったら良いところしか見えないタイプなんで、事前に知ってると助かります。よろしくお願い出来ますか?

  57. 291 購入検討中さん

    モデルルームって玉川上水の駅前にあるのですか?

  58. 292 物件比較中さん

    見てない人の嫌がらせコメントですね。見たらそんなこと言えない。
    モデルは現地、予約制だけどね。

  59. 293 匿名さん

    >>289さん
    とりあえず、こんなのありました。
    https://www.sumai-surfin.com/price/market/station_list.php?r=84

    そして近くのライオンズマンションが中古でも3000万オーバーしています。
    http://www.izumi-home.com/tamajoeki.htm

    部屋規模や、建てられた時代も違うので一様には比較はできないと思います。
    でも最近のマンションとしては設備を考えても安いのではないのでしょうか?
    もちろん元の土地代と周辺環境とかも違うので、本当の坪単価も考慮を
    いれないといけないでしょう。

    そういえば公式をみると床暖房が書いてありますが、ありはオプション?
    ディスポーザや床暖房も標準だったらかなりすごいことかと。

  60. [PR] 周辺の物件
    バウス新狭山
    メイツ川越南台
  61. 294 匿名

    構造の問題のスレが気になったので近隣三社の資料をもって近所の不動産に行って来ました。

    環境は関係なく構造だけで判断してもらったところオハナ最下位でした…

    ショック

  62. 295 匿名さん

    不動産屋で構造判断?できるわけないじゃん?大丈夫?もう少しまともな嫌がらせしたら良いのに。

  63. 296 匿名

    294さん。価格との関係はどうなってますか?安いのに構造が良いのを期待するのは無理かと思います。

  64. 297 匿名

    >294
    構造が分かる資料ねぇ?
    どやって3社も集められたのかしらん?
    もしかしてパンフレット持って行って不動産屋のおっちゃんと雑談したってこと?

    何がしたいのか意味が分からん。

  65. 298 匿名

    ちゃんと自社販売、施工もやっている不動産に行きましたよ。

    どうしてここの方は悪い意見がでるとすぐ嫌がらせと思うんですかね。

    あなた方の方がネットだけの情報しか見ていないのでは?

  66. 299 匿名さん

    不動産屋の方が構造に詳しいと思いますか?
    建築士の免許があれば別だけど。

  67. 300 匿名さん

    へえ
    何をどこに見せたんです?

  68. 301 匿名さん

    構造の差は何でしたか?

    おそらく二重床ではないことでの上下遮音とかだとは思いますが。。

    床暖房オプションなんすか?

  69. 302 匿名

    >298の書き方が前にも見たような。
    同じ人ですね。

  70. 303 290です

    言い争いはよいので。
    だったら何が違うのか劣ってるのか教えて下さい。

  71. 304 匿名さん

    298さんに同意です。
    近隣二社と比較して床が50mm〜80mm薄いのは事実じゃないですか。
    その代わり価格が安いわけで。
    それがここのメリットデメリットで良いじゃないですか。
    検討する場所なんだから良いところ悪いところを全部知りたいです。

  72. 305 匿名さん

    >>304
    オハナは普通の『スラブ』。近隣の2マンションは『ボイドスラブ』ですね。
    ボイドスラブの厚さと普通スラブの厚さは直接比較出来ないのは通説らしい。
    ボイドスラブ**mm×0.8=普通スラブ**mmと同等でしたっけ?

    そう考えると、薄いかな~。あんまり変わらないのでは?

    近隣マンションもそれぞれボイドの作り方も違うし。

    つか、今ボイドスラブのマンション住んでいて思ったこと。
    →音は今の所大丈夫
    →むしろ2重床の関係で弾力凹みがあること。が気になります。
    リビングでPCチェアーに座っていると、そばを人が通るとちょい沈みます(苦笑)

    モデルルームでは気が付きませんでした。

    WEBカタログで気にあるのは水回りの騒音って大丈夫なのかしら?
    その辺が何も書いてない・・


  73. 306 匿名さん

    値段相応のマンションってことだと思いますが。。
    安い分だけ、それなりの理由がないと、おかしいですよ。
    そのあたりを正直に言ってくれると納得できるのですが。

  74. 307 匿名

    ボイドスラブと厚さ比較したって?笑える。それで騙されて買った人は可哀想だわ。

  75. 308 匿名

    ネガポイントを必死で探してるんでしょうね…
    ソレっぽい理屈を言われると、素人は確認もできやしないのに騙されますからね。
    (自分も含めてですが)

    メリット・デメリットとその程度は人それぞれだと思ってます。

    オハナを買いたいと思ってる人がはしゃいだ書き込みをするのは理解できます。
    オハナを検討して悩んでる人がマイナスポイントについて建設的に意見交換するのも同様です。
    ただ、オハナのスレでわざわざ他社を勧める“活動”をされる人の意見はなかなか馴染めません。
    本当にそうだと思ってるんなら他社のスレに行けばいいのに…よっぽどヒマなんだなとしか思いません。

  76. 309 匿名

    無知をバカにするような書き込みは恥ずかしいです。
    知らない方には普通に教えてあげれば良いと思います。
    誰だって最初は分かりません。
    もう少し落ち着いて大人な対応をしましょう。

  77. 310 匿名さん

    305さん
    二重床は床が沈み込むんですね。
    私はてっきり、直床だけがクッション材の影響でそうなるのかと思っていました。
    水周りの騒音は、キッチンのシンクが水はねを抑える低騒音仕様とは書いてありますが、
    それ以外(トイレ、配水管)はちょっとわからないですね。

  78. 311 物件比較中さん

    もっと不便かと思っていた物件だけにいい意味で裏切ってくれて検討意欲全開です。

    商業施設の想像以上の充実が目を引きますね。

    都心へも大して時間がかからずアクセスできることも調査済みです、
    郊外物件としては利便性優秀な物件なんじゃないでしょうか。

  79. 312 購入検討中さん

    2重床が沈むとか適当な事は書かない方がいいですよ。

    通常はフローリングボード支柱脚に余程柔らかいゴムを使わない限りそんな事にはならないはずで、それは一般的ではありません。沈むほど柔らかいゴムを使っているという事はスラブ等他の構造の脆弱性を補っている可能性があります。

    直貼りはフローリング材の裏全面にクッション材が貼り付けてあるのでどちらかというと直貼りの方が柔らかい踏み心地になります。

    それが良いか悪いかはその人次第。小さい子供がいる場合は柔らかい方が良いかもしれませんしね。

  80. 313 匿名さん

    安かろうで買って後から後悔しないようにいろいろな情報は助かります。
    直床のふわふわはダメだと気持ち悪いみたいですよね。構造を考えたら購入に踏み切れなくなりそう。

  81. 314 匿名さん

    個人的には納得できるスペックですね。
    そこまで二重床にこだわらないし、過剰な設備のために無駄金払いたくもないし…
    直床、慣れたら平気ですよ!

    楽しみです。
    逆に予想以上の混雑ぶりで買えるか不安です(笑)

  82. 315 購入検討中さん

    今住んでるマンションより共有施設やガーデンの直裁面積が比較にならない程優れているのにそんな物がほとんどない今のマンションとあまり変わらない管理・修繕費なんだよね。そこがどうしても不思議でならない。

    やっぱり修繕積立金固定というのが効いてるからそうなるんだろうか?
    でも固定って永住予定の人にとっては有利だけど、売却の可能性のある人にとってはすごく損な気もする。

    この辺詳しく調べた人いる?

  83. 316 匿名

    固定でも他と比べて高いわけじゃないので良いと思っています。

  84. 317 匿名

    買う前に知ることの最大限の努力はすべきです、それでも買ってから気づく事が多々ある、それがマンション購入というものです。

  85. 318 購入検討中さん

    >316さん
    >317さん

    そうですよね。
    営業さんに試算ベースとなっている修繕計画詳細を聞いてみようと思います。(開示してくれるかどうかは分かりませんが。)

  86. 319 匿名さん

    立川に「ららぽーと」 2015年春開業へ(讀賣)

    建設予定地は多摩モノレール立飛駅南東側
    現在「タチヒゴルフ練習場」
    商業施設は敷地面積約92,500㎡、売り場面積約59,500㎡、駐車場約3200台分

  87. 320 匿名さん

    >>319
    このマンションからは自転車で行けそうな距離ですね
    楽しみです
    個人的にイオンやアリオよりららぽーとが好きなので

  88. 321 匿名

    >318
    何にいつ頃いくらかける予定かは長期修繕計画として見せてもらえるはずですよ。

  89. 322 匿名さん

    将来的にはなかなか便利だね。
    環境とか仕様を割り切れたら買ってもいいかな!

  90. 323 匿名

    ららぽ楽しみですね。
    私は都心でも西よりに会社があるので通勤も無理ないし、なかなか便利だと思ってます。

  91. 324 匿名さん

    ららぽーとは自転車でも、モノレールでも行けますね。
    周辺の商業施設が充実している事はマンション選びの重要な条件の1つなので、
    でますますオハナの人気が高まりそうですね。
    確かららぽーとの隣はコストコもできる予定なんですよね。多摩境のような大渋滞になりそう!

  92. 325 匿名

    ますます、割安感が際立ちましたね。

  93. 326 物件比較中さん


    数年後の周辺環境を想像するとその通りだと考えております。

    玉川上水でマンションを安く買うならやはり今しかないでしょうか。

    モノレールで立川まで9分、通勤はそこから乗り換えて行くことになりますが、このたった9分を我慢するだけでこれほど割安感を持てるとは、今後の計画様様です。

    価値自体上がることも期待したいところですが、そこまでの結果にならなくとも充分魅力的に思います。

  94. 327 匿名

    IKEAとららぽーと、それでなくても南北方向の道路事情悪いのに完全に詰みです

  95. 328 匿名さん

    周辺の開発が進み、商業施設が充実すればこの辺りのマンションも販売価格が上昇してくるのでしょうか。
    中古価格も引き上げられれば安心して購入することができますよね。

    そういえば23日に市内で楽しげなイベントが開催されますね。
    「東大和スイーツウォーキング」
    東大和市をウォーキングしながらスイーツ店を回り、それぞれの店舗でスイーツをつまみ食いできるそうです。

  96. 329 申込予定さん

    328さん

    本物件に限っては楽観視は危険です。
    われわれのように本物件を良と考えるいわゆる一般的な感覚のものもいれば、
    そうは考えない否定派も一部いるからです。
    本物件がこの値段で買えるのはそのためです。
    そういう意味であまり中古で売るということを考えず、
    生涯済むくらいの気持ちで購入されることをお勧めします。

  97. 330 匿名

    そうですよね。
    中古では元が取れるような価格では売れなさそうですね。

  98. 331 匿名さん

    >>328

    全体的に相場が上がるかどうかは不明ですけどここに限って言えばまず駅3分の物件ですから価値は大丈夫だと私は思っています。我が家は売るつもりはありませんのでどんなに資産価値が上がっても良い物件を選んだと喜ぶだけになりますが、気分はいいですよね。そんな未来が訪れることを願っています。

  99. 332 匿名

    オハナ八坂では自転車駐輪場がかなり狭く、不便です。子供乗せ自転車の隣などは辛くて仕方ない状況です。買い手側から今のうちに状況聞きつめて改善されるならしといた方がいいですよ。住んでからでは自己責任ですから。本当狭いですから

  100. 333 購入検討中さん

    周辺施設の充実は資産価値維持には役立つけど上がる事は無いだろうね。
    都心以外は将来的にむしろ価値下落要因の方が多いので、、、、

    あ、あと駅近である事は既に購入価格に織り込み済みなので値上がり要因では絶対無いです。

  101. 335 匿名

    332さんの言う通り、駐輪場の狭さは問題ですよ。
    自転車の横に体を入れられません。
    後ろのカゴやイスを持って停めたりしてます。
    ママチャリは停めるのにかなり苦労し、ママチャリに挟まれた自転車もかなり出すのに苦労します。
    私もオハナ八坂居住者ですが、改善していただけるなら、今のうちにしていただいた方がいいかと思います。

  102. 336 匿名さん

    そんなことは野村に言えよ

  103. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
アージョ府中
ヴェレーナ玉川学園前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スポンサードリンク
デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

[PR] 周辺の物件

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸