重厚な雰囲気のあるセレンシオ大濠二丁目ってどうでしょうか。
ゆったりした間取りがすごいなぁと。
所在地:福岡市中央区大濠二丁目13区147,148,149,150番(地番)
交通:福岡市営地下鉄「唐人町駅」徒歩5分
間取り:1LK+D+DEN~3LK+D
専有面積:81.52㎡~177.30㎡
売主:辰巳開発株式会社
施工会社:松井建設株式会社
管理会社:未定
[スレ作成日時]2012-10-09 18:18:56
重厚な雰囲気のあるセレンシオ大濠二丁目ってどうでしょうか。
ゆったりした間取りがすごいなぁと。
所在地:福岡市中央区大濠二丁目13区147,148,149,150番(地番)
交通:福岡市営地下鉄「唐人町駅」徒歩5分
間取り:1LK+D+DEN~3LK+D
専有面積:81.52㎡~177.30㎡
売主:辰巳開発株式会社
施工会社:松井建設株式会社
管理会社:未定
[スレ作成日時]2012-10-09 18:18:56
はっ? 学区、買物、虫? 正に住んだことがない販売業者さんのコメントだね、哀れ。
付属、私立は多い。特にインター、リンデンとかの学費は高いらしいよ。
買いものは、お帳場会員で高級食材は持ってきてくれるし、コープも来る。高いけど。
虫は1~2丁目でいないなぁ。ニセ大濠とかのアドレスの話じゃないか?
こっちは、大濠公園の横に住んでいるけど。低層階の人からも虫に困っているとか、聞いたこともない。
網戸に虫が凄かったら、子供さんの夏の自由課題の昆虫採集なんかは楽だろうね(笑)
馬鹿馬鹿しいので、44は推測で書くのは止めろよ。
連投お疲れ。公園そのものに住んでいる奴に、近くで住むことの違いを教えても、理解できないみたいだね(笑)
マスコミか何かの公園に関する報道から、大濠での生活イメージを膨らましているんだろうけど。
そろそろニセ住民の化けの皮を剥がしてやるよ。リアル大濠の住民なら誰しもが知っている事だ。
「大濠一の金持ちが住んでいるといわれる物件の特徴を言ってみな」個人名、固有名詞は無しだぜ!!!