住宅ローン・保険板「世帯年収1500万~2000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1500万~2000万の生活感
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-07-05 18:44:21
【一般スレ】世帯年収1500万~2000万の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

世帯収入が1500万未満または2000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1500万円~2000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳
職業
世帯年収 夫
     妻
家族構成

[スムログ 関連記事]
お便り返し その270「世帯年収1600万円。二馬力前提で都心?一馬力になっても支払いできる郊外?」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37552/
お便り返し(60)ダブルインカムの与信を活用した不動産投資
https://www.sumu-log.com/archives/35681/
【お便り返し】資産性を追求すべき?そもそも資産性とは。
https://www.sumu-log.com/archives/34866/
お便り返し その144「希望物件:東京駅周辺(中央区千代田区)の3LDK」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/24152/
【お便り返し】8,000万円以上の高額物件って、どんな属性の人が買うの?
https://www.sumu-log.com/archives/29184/
【お便り返し】悩める皆様へ大阪タワーからのアドバイス
https://www.sumu-log.com/archives/31870/


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】世帯年収1500万~2000万の生活感

[スレ作成日時]2012-10-09 15:31:40

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クレストタワー西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1500万~2000万の生活感

  1. 302 匿名さん 2014/05/28 10:28:54

    勤務医年収2000万です。
    夫婦共に33歳。
    嫁は薬剤師ですけど、今は専業主婦。
    二馬力で良いことはあるんでしょうか?

  2. 303 匿名さん 2014/05/28 10:40:52

    10年後部長上がり開業したら?
    薬剤師に専従者出して働くのはどうかな?

  3. 304 SKYZ 2014/05/28 11:21:31

    >>302
    私の妻も薬剤師です。

    薬剤師の利点は仕事にブランクがあっても、
    どこに転勤しても収入が安定してる事ですね。

    通常、奥さんが正社員として働いていても
    夫の転勤でその会社を辞めた場合
    その後の奥さんの時給は最低賃金に近い。

    薬剤師として働けば、どこでも普通の会社員並に収入が期待できる。
    お受験で仕事にブランクが出来ても同様。

    我家はサラリーマン家庭ですが、
    その利点を最大限利用しました。

  4. 305 匿名さん 2014/05/29 08:07:58

    >303

    なるほど。
    それなら、利点がありそうですね。
    考えてみます。

    >304

    そうですね。
    実は子供がちいさいので、一度も嫁さんは働いていないんです。
    まあ、働いてもらって、さらに収入を増やすのもありかなと思っていますが。
    家事炊事やらに支障が出るくらいなら、専業主婦でいてもらった方が良いのかなとも考えますしね。

  5. 306 匿名さん 2014/05/29 13:44:48

    >家事炊事やらに支障が出るくらいなら、専業主婦でいてもらった方が良い

    そうですね、仕事をするくらいで支障がでる程度の人なら専業主婦でいたほうが良いでしょう。

  6. 307 匿名さん 2014/05/30 14:37:08

    306のように、余裕がなくなるのが一番嫌です。

  7. 308 SKYZ 2014/05/30 23:43:53

    >>305

    家事が目的で専業主婦なら、もったいない。
    家事に支障がでる分(例えば食事とか)は
    外注にすれば事足りるのでは?

    但し、お子様は小さい時は子供の教育のために
    仕事は休まれた方が良いと思います。

    子供がある程度成長したら、仕事を再開。
    どのタイミングで再開するかを、
    子供の成長を見ながら模索するのも楽しい。

  8. 309 匿名さん 2014/05/31 02:31:09

    年齢  34歳
    職業 専業主婦
    世帯年収 夫 1800万円(会社員)
         妻 0円
    家族構成 幼児2人

    主人と同じ大学を出て結婚前はそれなりに収入もありましたが、主人の海外赴任の際に退職して専業になり、その後子供達も生まれたので帰国後も専業を続けています。

    主人は会社の業績好調もあり、あれよあれよという間にこの年収になって、私が仕事を再開するかは任せるといってくれているので、今は幼い子供達のそばで見守ってあげることを選んでいます。子供達の生活環境を整えるために家はいつも綺麗にしてますし、食べ物も産地をトレースできるものやオーガニックで信頼のおけるものなど安心して食べさせられるものしか与えたくありません。食材に中国産が沢山紛れ込んでそうな良くわからない外注の食事は怖くて手が出ません。

    上の子は、卒園児の半数が国私立小学校に進学するお受験タイプの多い幼稚園に通っており、ママ友のランチ会での話題もお受験や習い事に関することが多いですが、ウチは2人を私立小学校に行かせるほどお金もないし、中途半端な大学の附属の入って(それでも超狭き門ですが)エスカレーターでその大学に行くことになるのも残念なので、話だけ聞いて静観しています。

  9. 310 匿名さん 2014/05/31 04:34:36

    308

    そうですね。
    子育てだけというのもそれなりに大変そうですが。
    家政婦などを検討しつつ、本人の希望も踏まえて、二馬力も検討してみます。
    ありがとうございました。

  10. 311 匿名さん 2014/05/31 14:04:27

    この層は都内マンションか郊外戸建てどちらが多いですか。

  11. 312 SKYZ 2014/05/31 20:51:48

    >>309
    >中途半端な大学の附属の入って
    >エスカレーターでその大学に行くことになるのも残念なので

    難関国立大学・国立医学部はそんな学校の出身者も多いと思いますよ。
    学校選びは本人との相性が全てです。

    まあ、STAP細胞の「女子力が強そうな人」なら
    一流の附属学校に行くべきでしょうね。



  12. 313 匿名さん 2014/06/06 03:47:49

    世帯年収1800万円でも小学校お受験とかするものなのか・・・。
    うちは近所の公立小学校でいいかな。

  13. 314 SKYZ 2014/06/07 06:04:19

    >>313

    俗に名門と呼ばれる私立小学校をお受験する層は
    庶民に毛がはえた程度の家庭も多い。
    名門だから無理をしてでも行かせる。

    本当のお金持ちばかりが集まる私立小学校は
    2番手あたり。

  14. 316 社宅住まいさん 2014/06/09 00:45:40

    東大や京大に行く人って、わりと小学校は公立じゃないですか?うちは家族の1人が東大ですが、本人は地元の公立小だし、周りの友人(東大)も私立小出身は1人もいません。その他に京大に行った友人も数人いますが、みんな公立小です。
    私立小の教育力って、それほど後々に影響しますか?
    慶応大にどうしても入れたい、という理由なら、小学校から入れてエスカレーター狙いというのも、分からなくもないですが、自活できるような子どもに育たないような気がします。ただの嫉妬でしょうか。

  15. 317 匿名さん 2014/06/09 02:06:32

    とりあえず私立に入れることで自分(親)が安心したいってのがあるんじゃないでしょうか。

  16. 318 匿名さん 2014/06/09 13:32:28

    私立小に入れるメリットは人脈でしょ。

  17. 319 SKYZ 2014/06/09 15:09:31

    >>316

    >私立小の教育力って、それほど後々に影響しますか?

    良い大学に入ることのみが最終の目的なら
    私立小学校は効率がそれほど良くはないです。

    但し、筆記試験の成績が人の価値観まで決めてしまう制度の弊害は
    お隣とそのお隣の国を見れば明らかでしょう。

    T社の社長は、当時の名古屋には私立小学校がなかったので
    国立小学校でしたが、高校は慶応だったことが
    T社の危機を救ったかも知れません。

    だからと言って私立小学校に行かせても、
    ぬるま湯で逆にダメになってしまう子も大勢います。

    子供と学校の相性が一番大事。
    本人に合った学校を見つけるのが親の責任だと思います。

  18. 320 匿名さん 2014/06/11 06:08:11

    子供に合った学校を見つけるのが親の責任?
    そんなの入学前にわかるのか?
    友達によっても変わるし。
    どんな学校でも順応できるような子に育てるのが親の責任じゃないか?

  19. 321 SKYZ 2014/06/11 15:37:04

    >>320

    どんな学校でも順応できるような子なんていません。

    だから社会に順応できるようにするために
    教育があるのだと思います。

    子供に合った学校は、
    日頃から子供に関心があれば分って当然だと思いますよ。

  20. 322 匿名さん 2014/06/14 03:17:13

    答えなんかないんだよ。
    私立に入れた、入れようとしている親はそれを正しいと思いたいから、必死で利点を語る。
    しかし、こじつけみたいなことも沢山あるしね。
    私立でない人からすると、そんなことしても、大して影響ないと思うし、思いたいし。

  21. 323 匿名さん 2014/06/14 09:07:57

    公立に入れない理由は地元の不良集団がいたり、貧困層の子供と関わりたくないから私立に入れるのでしょう

  22. 324 匿名さん 2014/06/14 09:22:47

    家庭教師でも塾でもよかったけど、子供が塾に行ってみたいというので進学塾に通わせている。
    県内はもちろん隣接する県の中学の特色をこと細かく調べて教えてくれる。
    この資料だけで大手進学塾に通わせる価値はある。

    残念ながら不良とか貧困層の子供の情報はないが。

  23. 325 匿名さん 2014/06/14 14:24:42

    >貧困層の子供と関わりたくないから私立に入れるのでしょう

    不良集団はまだしも、この程度の階層で
    こんなこと恥ずかしげもなく言っちゃう親ってかかわりたくないよね。
    そんな教育されちゃう子供もかわいそう。

  24. 326 ビギナーさん 2014/06/14 14:45:39

    私は30代、単独でここの年収ですが、
    塾というものに通ったことがなかったので、
    少しでも子の成績をかさ上げすべく東京に住んでます。

    東京は田舎と違って型破りな人材が多くて楽しいですね。

  25. 327 匿名さん 2014/06/17 12:18:47

    嫁が二人目出産する為専業主婦となり、私単独1900万の収入となり久しぶりにこの世帯年収に格下げとなりけり
    生活レベルを引き締めなければいけないが、
    子供の幼稚園受験の為の出費、
    また嫁と義母が軽自動車は送り迎えの為に必要だと言い出す始末
    困ったぞ、二台所有するのは田舎なら当たり前だが、都会では正直つらい・・・

  26. 328 匿名さん 2014/06/17 12:21:56

    >326

    単独でここの年収でも
    東京では威張れないですしね。

  27. 329 匿名さん 2014/06/17 12:45:39

    雇われの身ならたかが知れてる。

  28. 330 SKYZ 2014/06/17 20:33:40

    >329

    雇われの身でも
    年収×年数の総額でみれば
    悪くない。



  29. 331 SKYZ 2014/07/05 12:15:58

    雇われの身の方

    今年の夏は、
    ボーナスが増えて喜んでいる人も多いのではないですか?

    私も増えましたよ。
    去年より80万円アップ

    と言うことは、上の役職者は更にアップしてるわけか。

    お金が全てじゃないけれど
    悔しいな。

  30. 332 匿名さん 2014/07/18 06:06:52

    うちは自営なので、従業員に支払うボーナスが増えました・・・。
    売上も増えているので当たり前といえば当たり前ですが。

  31. 333 購入検討中さん 2014/07/20 10:12:00

    こんにちは、初めて投稿します。

    夫800、妻700のギリギリこのレンジに属する30歳夫婦です。(現在子なしですが2人希望しているため、シングルインカムになる可能性あり)

    坪単価50万程度のエリアで、新築一戸建てを検討していますが、以下の2パターンで悩んでおります。
    できるだけ多くの方にアドバイスいただけますと幸いです。
    頭金は2000万円が限界です。

    1.土地50坪2500万円、述床35坪2450万円(建築坪単価70万円)
    →大手ハウスメーカー外構、諸費用込みで5200位

    2.土地70坪3500万円、延床45坪2700万円(建築坪単価60万円)
    →地元工務店外構、諸費用込みで6000万円

  32. 334 匿名さん 2014/07/20 10:19:58

    >また嫁と義母が軽自動車は送り迎えの為に必要だと言い出す始末
    困ったぞ、二台所有するのは田舎なら当たり前だが、都会では正直つらい・・・

    軽自動車ですか。 ぷっ
    まあ、戸建てなら土地が狭いとか、いろいろあるでしょうけどね。

  33. 335 匿名さん 2014/07/20 10:24:27

    30代ぐらいの一馬力で、この年収というと、医者、弁護士などの専門職や大手商社、外資系だと思うけど、まあ、それぞれリスクのある職業だよね。せいぜい、がんばってください。

  34. 336 匿名さん 2014/07/20 10:40:55

    >生活レベルを引き締めなければいけないが、
    子供の幼稚園受験の為の出費、
    また嫁と義母が軽自動車は送り迎えの為に必要だと言い出す始末

    もしかして、軽自動車で、幼稚園の送り迎えするつもりですか。
    分相応なことは、やめたほうがいいかもね。

  35. 337 匿名さん 2014/07/21 00:36:52

    家族のセカンドカーは軽自動車いいよ
    特に送り迎えと妻のプライベート用ならね
    私の場合は自分が仕事通勤でアルファードで妻はデイズ

    そもそもこの年収程度で二台置ける戸建てに住んでいる都内の方は、元々土地持ち以外あまりいないよね
    車のガス代はうちは経費ですから助かります

  36. 338 匿名さん 2014/07/21 01:48:22

    この年収で、その程度の生活しかできないのって、つらくないですか。
    うちなんか普通車2台で、合計金額にすると、かなりの高級車を買えるほどです。

  37. 339 匿名さん 2014/07/21 02:16:17

    車はその人の生活スタイルで変えるようになりますよ
    昔はベンツのSLでしたが、子供二人ならミニバンいいよ
    とくに国産のミニバンのエルグランドやベルファイアは良く出来てますよ
    子供が自立したら、マセラッティでも乗りますわ

  38. 340 匿名さん 2014/07/21 02:31:22

    そうなんですね。それなら、子どもが大きくなるまでに、お金も貯まるんじゃないですか。
    かなりの高級車が買えそうですね。
    それぞれの価値観なのでいいと思います。

  39. 341 匿名さん 2014/07/21 03:30:42

    生活スタイルで自由に車を選べる人は、いいですよね。
    業界によっては、カッコつかなかったりするんですよね。

  40. 342 匿名さん 2014/07/21 11:35:35

    生活スタイルに合わすのは車だけでもないですね
    いわゆる高級な外食は最初の子供が出来た時に諦めました
    二人目が出来た時に、やっと最初の子供が外食時のマナーを覚えていたのが赤ちゃん返りで更に遠くなりました
    今はお中元の今半肉を上手く食べる事が精一杯の贅沢です
    美味い魚は今の嫁スキルでは食卓には上りませんので寿司屋に無性に行きたくなります

  41. 343 SKYZ 2014/07/21 13:13:56

    >>333

    坪単価50万程度のエリアで、
    坪単価が40万円で売り出す物件を
    時間を掛けて持ってはどうでしょうか。

    一戸建ての場合は、資産性は土地。
    単純な買値でなく資産性がポイント。

    買った金額と資産性の関係が
    判断材料だと思います。

    子供が出来た時、家を買ったせいで
    思っていた教育が出来ないなんては避けたいですよね。

    家に資産性があれば、思い切った教育も出来ると思います。

  42. 344 匿名さん 2014/07/21 13:34:35

    子どもができると、いろいろなことをあきらめなくてはいけないのって、よくわかります。
    つまり自由にいろいろできないですよね。やっと子どもが大きくなったと思ったら、もう、いい年齢になっています。
    まあ、人それぞれ、それでも、いろいろな意味で楽しんでいる人もいるみたいだけど、それもどうかと思います。

  43. 345 匿名さん 2014/07/23 12:21:05

    >>335
    ご名答。

    というか、この年収帯でほとんどリスクがないのは
    親から引き継いだ不動産賃貸業くらいでしょ。

    リスクだって、考えようによっては人生の楽しみの一つだよ。

  44. 346 購入検討中さん 2014/07/23 23:57:39

    333です。

    >343さん
    レスありがとうございます。
    もっと色々なHMや不動産屋回ってコスパの良い土地を探します!

    親の土地あるかた羨ましい。。。

  45. 347 SKYZ 2014/07/24 14:11:01

    >>346
    >親の土地あるかた羨ましい。。。

    親からの土地がなくても、
    手にいれる術があるから自由に選んだ方が楽しい。

    このスレにいる方は親・保護者から教養と教育を受けてるのだから
    親の土地なんて不要でしょう。



  46. 348 匿名さん 2014/07/26 01:23:21

    その通り。
    23区山手線中央線の内側以外のの二束三文の土地など
    あるだけ邪魔。

  47. 349 匿名さん 2014/07/26 10:31:51

    >348
    んなこたないでしょう 笑

  48. 350 匿名さん 2014/07/26 12:59:54

    田園調布もダメなのか。
    山手線の内側っていっても住みにくいところ多いよ。
    マンション限定で都心勤務ならなんとなく分かりますが。

[PR] 周辺の物件
ルフォンリブレ板橋本町
ピアース石神井公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸