住宅ローン・保険板「世帯年収1500万~2000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1500万~2000万の生活感
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-07-05 18:44:21
【一般スレ】世帯年収1500万~2000万の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

世帯収入が1500万未満または2000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1500万円~2000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳
職業
世帯年収 夫
     妻
家族構成

[スムログ 関連記事]
お便り返し その270「世帯年収1600万円。二馬力前提で都心?一馬力になっても支払いできる郊外?」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37552/
お便り返し(60)ダブルインカムの与信を活用した不動産投資
https://www.sumu-log.com/archives/35681/
【お便り返し】資産性を追求すべき?そもそも資産性とは。
https://www.sumu-log.com/archives/34866/
お便り返し その144「希望物件:東京駅周辺(中央区千代田区)の3LDK」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/24152/
【お便り返し】8,000万円以上の高額物件って、どんな属性の人が買うの?
https://www.sumu-log.com/archives/29184/
【お便り返し】悩める皆様へ大阪タワーからのアドバイス
https://www.sumu-log.com/archives/31870/


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】世帯年収1500万~2000万の生活感

[スレ作成日時]2012-10-09 15:31:40

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クレストプライムシティ南砂

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1500万~2000万の生活感

  1. 201 匿名さん 2013/03/07 10:42:32

    家族がいて2000万円ならハイブランドなんて買えませんて。
    独身だったらそりゃウハハですな。

  2. 202 匿名さん 2013/03/07 11:31:43

    学生の頃、全く服とかに興味がなくて、
    「ブランド?アシックスとかナイキのこと?」と聞いたり、エルメスをヘルメスと読んだ私が来ましたよ。

    で、ハイブランドってなんですか?
    ヴィトンとかコーチみたいなのとは違うの?
    あれ?また、恥ずかしい質問した?

  3. 203 匿名さん 2013/03/07 11:41:31
  4. 204 匿名さん 2013/03/07 12:13:49

    ヴィトンとコーチはなんか違うイメージ。
    どうせ高級品買うなら、もっとオシャレなブランドがいいね。

  5. 205 匿名さん 2013/03/07 13:06:31

    ヴィトンはハイブランドですよ。
    モノグラムやダミエが有名ですけれど、ロゴが目立たないオシャレなバッグもありますよ。
    そういうのはお高いですけれど、ヴィトンだと分からないってむしろ粋な感じがします。


    ハイブランドのハンドバッグはほんの数個なら持ってます。主人からのプレゼントなので、手入れしつつ大事に使っています。ロゴが目立つ物は嫌いなので無地です。やっぱり造りや皮がいいですね。

  6. 206 匿名さん 2013/03/07 13:36:09

    嫁からバーキン3個目せがまれてます。

  7. 207 匿名さん 2013/03/07 16:04:28

    給与収入以外に、不労所得とか遊んで暮らせる親の遺産とかあるんですか?
    でなきゃバーキン持ち歩く妻ってどんだけ勘違い…

  8. 208 匿名さん 2013/03/07 23:53:23

    206です。
    仕事やめても遊んで暮らす金はそこそこあります。
    バーキンって言っても1個100万くらいなので軽自動車より安いかな。
    パナメーラ買えとか言ってきたら、怒りますが。

  9. 209 匿名さん 2013/03/08 06:40:56

    なんだかスレチな内容になってきて鬱陶しいですね。
    子どもがいないとしても、バーキンは軽自動車よりも安いからなんていうのは、この世帯年収としては現実味がないですね。(妻がと書いてあるので独身ではない設定でしょうし)
    親の遺産というキャッシュはOKでしょうが、不労所得も世帯年収に含まれるのではないですか? だとしたらそれを入れて1500~2000万のレンジの人が書きにくるところですよ。念のため。

  10. 210 匿名さん 2013/03/08 07:00:28

    仕事辞めても遊んで暮らせるほど資産がある人のためのスレッドじゃないですよー
    ご本人もわかってらっしゃるだろうになぜ?

  11. 211 匿名さん 2013/03/08 07:30:16

    世帯年収1500万以上って大企業正社員共働きとか公務員夫婦とかが多いんだろうなぁ。一馬力なら凄すぎるけど累進課税が半端ない負担だろうな。

  12. 212 匿名さん 2013/03/08 08:52:41

    私は(34歳)1馬力で1500万で嫁(30歳)は育児休業中(2年目)で給与なしです。私の場合ボーナスがないので毎月手取りで87万ほどです。嫁の給料も当てにしてマンション(8500万でローン7500万)を一昨年購入したのですが、こんなに早く子供が出来てしまい嫁の給料がなくなるとは思ってもみませんでした。嫁は団体職員なので年収600万だったので、育休1年目は200万ほどは育休手当をもらえていましたが、それもなくなった今では週末外食するくらいで他に贅沢できるほどお金が残りません。

  13. 213 匿名 2013/03/08 09:21:27

    一馬力1500万は昔はどんな金持ちかと思ってたけど、なってみると課税も多くて子供二人でも、あまり余裕ないですね。

  14. 214 いつか買いたいさん 2013/03/08 09:33:58

    東京都内だと、1500万は何もできません。
    あと、バーキンは1500の人が持つものじゃありません。勘違いもはなはだしい。

  15. 215 いつか買いたいさん 2013/03/08 09:37:32

    213さん、同意します。
    よく1000万目指そう!とか転職サイトにかいてありますが、何も贅沢できませんよね。
    それどころか、保育園とか保育料高いだけです。

  16. 216 匿名さん 2013/03/08 11:00:32

    解るわよく・・・

  17. 217 匿名さん 2013/03/08 14:19:34

    家はだいたい世帯年収2000万円弱です。
    バーキン欲しいですけれど、直営店で買いたいと思っても、売ってません。
    もし遭遇したらそれも縁ですから、買うんですけれどね。
    たまたま遭遇した、バーキンがクロコダイルだったら、もちろん諦めます。

  18. 218 匿名さん 2013/03/08 14:22:32

    税金が高くなるので2000で抑えています。
    こういう層もいるはずです。

  19. 219 匿名さん 2013/03/09 13:53:58

    1500万円と2000万円では、ずいぶん違う気がします。

  20. 220 入居済み住民さん 2013/03/10 01:12:05

    気がするだけで、税率によってそんなに変わりません。
    あなた、本当にここの年収帯?

  21. 221 219 2013/03/10 12:49:21

    事情があって今年から年収が500万円アップしたので、実際のところよくわかりません。
    この層の上限をちょっと超えるかもしれません。

  22. 222 匿名さん 2013/03/11 06:52:11

    >>220
    私は>>219じゃないけど、そういう感覚はありえるんじゃない?
    たとえば最近1500くらいになったとしたら、(これより500万多かったら随分違うだろうな~)と
    思うことはありえるでしょw
    累進課税の仕組みを考えれば、どこかのラインで「額面は多いけど、税引き後は変わらない」
    という二者間が存在するのは自明の理なんだけどね。

    それにしても1500と2000で、500は変わらないにしても、「ある程度は」違うんじゃない?

  23. 223 匿名さん 2013/03/11 08:48:28

    所得税の累進課税は逆転現象が起こらないようになっています。
    たとえば、所得900万円を境に税率が23%から33%に上がりますが、
    それは900万円を超える部分が33%となるように控除額で調整しています。

    ここでいう所得とは収入とは違います。
    収入から各種控除額を引いた課税所得です。

    私は税理士もたまにやりますが、日本人は課税システムに無頓着です。
    そのくせ、文句ばかり言ってます。

    社会保険料と区別がついていない人もいて、あきれます。
    みなさん、もっと税について勉強しましょう。

    国税庁より?

  24. 224 匿名さん 2013/03/11 12:58:04

    1500と2000じゃあ税率あまり変わらないのはわかっとりますが、ある程度で線引かないとね。
    報酬を月150ぐらいが切りがいいのじゃよ。

  25. 225 匿名さん 2013/03/11 22:39:16

    >224
    ちょっと意味がわかりません。

  26. 226 匿名さん 2013/03/11 23:01:02

    二馬力で、やっとこさ下限に到達する若輩者ですが

    ここに書いている人の殆どは、嘘なのか、無知なのかな?

    特に>>222は、、、




  27. 227 匿名さん 2013/03/12 01:29:15

    自営業はばっくりで給料決めるんじゃよ。

  28. 228 匿名さん 2013/03/12 11:57:51

    >無知なのかな?

    無知です。だから、税理士と契約しています。
    年収は以外にも、色々あるもので。

  29. 229 匿名さん 2013/03/12 22:26:41

    222とか何もわかってないな。
    税金の計算の仕方も知らないやつがこの年収帯ね….
    どうしたものか。

  30. 230 匿名さん 2013/03/12 23:14:28

    >>229
    他にも、似たような書き込みが沢山ありましたよね

    サラリーマンなら、源泉徴収や申告で、自分の年収と所得税の移り変わりを理解できるし、それこそ自営業や起業した人なら、サラリーマン以上に、控除等で税制には知識があるはず

    まあ、嘘の人が多いのでしょう

  31. 231 匿名さん 2013/03/13 01:10:08

    むしろ忙しくて税率とかには無頓着な人が多いイメージがあるのですが。
    家の夫は全く興味をしめさないですよ。おぼっちゃん育ちってこともあるのでしょうが。

  32. 232 91 2013/03/13 02:10:52

    >>231
    税率に無頓着なら、それこそ、ここで誤った累進課税の知識を書き込まないのでは?

  33. 233 匿名さん 2013/03/13 02:44:47

    サラリーマンの場合勝手に引かれて、年末に戻ってきますもんね。(戻らないこともありますが)

  34. 234 匿名さん 2013/03/13 03:17:38

    税率に無頓着で入れる質素な生活をしてるということですよ。
    1500万~2000万は使えば無くなる程度の金です。
    だけど質素に生活すれば考えなくてもお金は溜まります。

  35. 235 匿名さん 2013/03/13 05:12:31

    >質素な生活をしてるということですよ

    十分です。上を見てもキリがないですからんね。

  36. 236 匿名さん 2013/03/13 05:57:14

    ちなみに24年度から復興税制でこのスレの方なら
    3%(40万くらいかな?)余計に取られていますよ。

    確定申告や年末調整でも税額の多寡ではなくて、
    戻ってくれば喜んで、納付になると不機嫌になる人が多いですね。
    そんなもんではないと思いますけどね。

    ではでは。

    にわか税理士(熊手売りのようなもんです。)

  37. 237 匿名さん 2013/03/13 09:01:37

    夫1200、妻600で、嘘でも何でもなく(笑)この世帯年収で数年過ごしておりますが、税金には無頓着ですねぇ。
    多く稼げば多く取られる、まあその程度の認識なので、自分の無知も存じ上げていますのでお国に文句を言うこともありません。勿論、汗水垂らして働いて上納した税金は無駄には使って欲しくはないですけれどね。

    税金について(計算方法?)詳しくない方は別に責められる義理はないのでは?
    違反なく(会社員なら天引きですし)滞納なくw納めていて、ふだんの仕事に必要な知識でなければ、知ってる人が知ってればいいだけのような気がします。

  38. 238 匿名さん 2013/03/13 09:29:20

    私なんて夫の所得がいくらか把握してないわ。多分このレンジかなと思っている。

  39. 239 匿名さん 2013/03/13 10:55:34

    237さんの言う通り

    税金に無頓着な経営者多いよ

    本業頑張ればいいでしょ

  40. 240 匿名さん 2013/03/13 13:59:12

    税金が被災地支援につながるのならば、増税でも仕方がありません。

  41. 241 匿名さん 2013/03/13 16:31:07

    >236

    えっ?
    2.1%じゃないの?
    しかも、そんな40万とかにならないですよ。
    決定した所得税に対しての2.1%だったと思いますが?
    40万って…
    10%以上の増税ですよ。
    そんなに増税したら、そんな長い期間の復興増税なんかになりませんよ。

  42. 242 サラリーマンさん 2013/03/13 17:32:55

    今年から年収1500万以上は給与所得控除額に上限が設けられましたね。
    1月の給与明細見て、ますます税の負担感が増しました。
    贅沢な暮らしはできませんね。

  43. 243 匿名さん 2013/03/14 00:39:00

    そうですか?
    年収が2000万でも、増えるぶんの25万に対する税金だから、知れてますよ。
    ましてや、月々の所得税なんて1万にもならないはずですが…

  44. 244 匿名さん 2013/03/14 03:53:42

    241さん

    よくわかりましたね。
    その通りです。

  45. 245 匿名さん 2013/03/14 06:04:50

    中小企業の交際費が損金扱いになるので給料低くして、飯代経費で落としましょう

  46. 247 普通 2014/01/06 13:38:28

    年齢   32歳
    職業      会社経営
    世帯年収 夫  16,620,000
         妻  3,000,000
    家族構成 子供3歳&妊娠中

    給料は全て奥さん管理なので年収はあっても小遣いは結婚当時から5万と全く変りません。
    会社の経費で月30万位は領収書が出る様な飲み代などは払えますが本当に欲しいものは買えません。車は経費で買えるが、高価な時計やスーツ、趣味(スキューバー)に掛けれるお金はほぼありませんね。
    資産家の息子でもなく、自分で0から行っているので妻曰く保証が無いという事で今迄、OLとして働いておりましたが下の子供の教育を考えると専業主婦になってもらう事の方が長い目ではいいと思い、ようやく専業主婦にしてあげれる事になりました。

    買い物…収入と支出額は比例しないので年収500万の状況と全く変りません
        家計支出を年収500万円にしてますので何も変わりません。
    友達…悩む内容が異なってきます。
    時間…時間はそこそこ有りますが、他人の目や従業員に悪いので遊びはしませんので、結   局同じです。

    何が違うかは、お金の悩みが無くなる。謙虚になる。心に余裕が出る。貯金が勝手に増える。ソレ以外は昔も今も全く変りません。
    結局は年収と生活水準は比例しません。
    ただ生活する上限の許容範囲が広がるだけで、使うか使わないかの選択しはその家庭に有ります。僕の家庭は年収500万円の家庭の生活と同じです。

  47. 248 匿名さん 2014/01/06 14:24:36

    娘二人が医者になってそこそこ稼げそうなんで
    夫婦で日本脱出してマレーシアに住みます
    年1000万もあればいい暮らしができますよ

  48. 249 2014/02/19 07:19:13

    夫 40代 1,100万
    私(妻)30代 500万
    会社員で子供はいません。
    所有車は国産車(高級車ではないエコカー)、最近都内中層のマンション(4,000万程度)を購入しました。

    世間で思っているような裕福な生活はしていないと思います。
    ただ、外食は週に1回くらい、居酒屋に行ったりします。たまに仕事帰り力尽きているときがあるので…。それ以外は服はユニクロやバーゲン品や古着だし、家具家電ルームウェアも余り高いものを持っていないし、家の食事も高級食材を使わないし、ペットもハムスターくらいです。旅行も年1回行くか行かないかですね。海外にいくような時間もないですし…。

    それでも少し贅沢しているかなと思うのは夫の英会話の受講・ゴルフ用品購入(ゴルフ用品は高くてよくケンカになりますが…)私のルームウェア(月5千~1万円)購入でしょうか。正直お互いもともと貧乏性なので買う肉のグラム単価や量でプチケンカになったりして独身のときよりもお金を使っていない気がします。

    夫の同僚のなかにはタワーマンションに住み、車は外車、ブランドものを買ったり海外旅行にバンバン行ったりとゴージャスな生活をしている人も多いので、同じくらいの世帯収入は実際どんな生活水準なのかなと思って書き込んでみました。

  49. 250 匿名さん 2014/02/20 09:33:13

    今年の確定申告をしましたが、給与収入1900万(給与所得は1660万)でした
    還付される税金は60万以上取り戻せました

    何でしょうかね、還付額が大きいとにんまりです

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸