住宅ローン・保険板「世帯年収1500万~2000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1500万~2000万の生活感
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-07-05 18:44:21
【一般スレ】世帯年収1500万~2000万の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

世帯収入が1500万未満または2000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1500万円~2000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳
職業
世帯年収 夫
     妻
家族構成

[スムログ 関連記事]
お便り返し その270「世帯年収1600万円。二馬力前提で都心?一馬力になっても支払いできる郊外?」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37552/
お便り返し(60)ダブルインカムの与信を活用した不動産投資
https://www.sumu-log.com/archives/35681/
【お便り返し】資産性を追求すべき?そもそも資産性とは。
https://www.sumu-log.com/archives/34866/
お便り返し その144「希望物件:東京駅周辺(中央区千代田区)の3LDK」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/24152/
【お便り返し】8,000万円以上の高額物件って、どんな属性の人が買うの?
https://www.sumu-log.com/archives/29184/
【お便り返し】悩める皆様へ大阪タワーからのアドバイス
https://www.sumu-log.com/archives/31870/


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】世帯年収1500万~2000万の生活感

[スレ作成日時]2012-10-09 15:31:40

[PR] 周辺の物件
ブランズタワー橋本
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1500万~2000万の生活感

  1. 1127 マンション比較中さん 2021/09/30 11:33:07

    知人に大地主の息子で結構稼いでいる経営者がいますが、普段は発泡酒を飲み外食も旅行もせずクルマも軽自動車に乗ったりしてるという人もいますからね。
    >>1116さんの社畜生活には同情しますが、新築でもない地方の1億未満のRC物件って地雷ですよ。満室で利回り10%超えでも少子化でこれからどんどん厳しくなるだけですから。FIREは不動産投資以外で考えて早めに売り抜けるのは得策かと。
    それにしても地銀勤務の36歳で年収1100万の人間がいるとは驚きました。仲間に地銀勤務(幹部候補)やメガバン勤務もしますが36歳で年収1100万まで届いてなかったようなので…。

  2. 1128 マンコミュファンさん 2021/10/01 00:13:48

    年齢 夫29 妻30 歳
    職業 専門職?
    世帯年収 夫 1200万
         妻 1000万
    家族構成 夫 妻 一歳半の子供1人

    都内副都心エリアの新築マンションを6500万で購入。
    頭金は2割程度入れてそれ以外はローンです。
    資産は、夫婦合わせて2600万ほど(株やインデックスが内30%程度) 車は無し
    現金をどれくらい保持するか、又、競争が激しい職業且つ夫は将来起業予定のため、世帯年収年収の振り幅が結構あると予測しています。
    夫は節約志向のため基本的に衣服ユニクロ、勉強代・お小遣いも月5万程度で済んでいます。私も似たような感覚ですが、仕事でストレスが溜まりボーナスの時期が近づくと年1回散財します。(ハイブランドのバッグ買ったり)
    将来の世帯年収の予測がつかないのがネックなので、なるべく貯蓄したいねと夫は話しています。

  3. 1129 通りがかりさん 2021/10/01 05:23:34

    地銀の年収うそくせぇ。
    そして地方県職員保健師でそんなに貰うってことは、残業しまくりの過労死の域なんだが。
    しかし設定にしては貧乏臭いしそんな家庭もあるんだね。

  4. 1130 マンション検討中さん 2021/10/01 10:34:31

    地銀トップはメガバン並だよ
    43で1500くらい貰ってる

  5. 1131 マンション比較中さん 2021/10/01 14:06:30

    メガバンもネット銀行に押されて店舗減にリストラに減収と今は大変ですけどね。
    銀行が良かったのがはバブル期までで地銀は基幹店の支店長レベルでも千数百万。(当然36才の基幹店どころか支店長すら皆無)
    >>1130が本当なら地銀の具体名教えて欲しいくらい。
    まあ>>1122は「駅前マンションワンルーム1部屋、月15万円の収入」(キャッシュフローは?)って書き込むくらいだからアレなんでしょうけど、ここの書き込み怪しい人ばっかりなのでネタはネタとして流すくらいが良いのでしょうね。
    本音としては本物の書き込みを見たいし、そういう人からのアドバイスが欲しいですけど所詮ネットですから期待してもしょうがないのかと。

  6. 1132 口コミ知りたいさん 2021/10/02 06:01:41

    >>1128 マンコミュファンさん
    世帯年収2000万越えてるので、ここの年収レンジではありませんよ?

  7. 1133 口コミ知りたいさん 2021/10/02 06:04:22

    >>1122 名無しさん
    地方でワンルーム15万なんて場所ありますか??
    ワンルームと言いつつ、平米数あるとか???

  8. 1134 口コミ知りたいさん 2021/10/02 06:38:45

    >>1133 口コミ知りたいさん
    地方どころか、東京赤坂駅前のワンルームでも家賃はせいぜい10万円程度ですよ。

  9. 1135 マンション比較中さん 2021/10/02 13:18:25

    29と30で世帯年収2200万でマンションの頭金2割入れてて資産2600万あって「なるべく貯蓄したいね」もネタくさくてスルーしてましたが、そもそもスレ違いでしたか…。

  10. 1136 マンション比較中さん 2021/10/02 13:22:19

    本当に駅前に家賃15万で貸してるワンルームマンション持ってたら、普通に所持していたらCFや利回りで語ると思いますが月々の管理費修繕費や毎年の固定資産税はどういう設定にしているんですかね。
    地方の物件で利回り10%が続くと思って入るお花畑みたいな人もいるし、本当に自分の周りにいるような同じ程度の生活感の話が聞きたいものです。

  11. 1137 口コミ知りたいさん 2021/10/03 05:03:15

    >>1096 匿名さん
    子供3人で都心マンションが良くて郊外は嫌で、4LDKが欲しいって無理ゲーですよね。
    そもそも、教育費考えているのでしょうか?
    塾無し公立一本ですかね?
    親の我儘で選択肢が狭まれた子供は可哀想に思います。子供の為には電車に揺られる覚悟も必要かと。

  12. 1138 口コミ知りたいさん 2021/10/03 07:53:39

    >>1135 マンション比較中さん
    しかも専門職って何でしょうね。今の日本で20代で年収1000万もらえる職業は医者、大手総合商社、外資系金融、外資系IT、政治家、成功した経営者くらいだと思いますが。。。

  13. 1139 マンション比較中さん 2021/10/03 17:25:53

    >>1136 マンション比較中さん

    いちゃもんつけるだけの貧乏人は可哀想ですねw

  14. 1140 マンション比較中さん 2021/10/04 07:18:01

    >>1139
    このクラスの収入の人間で実際に周りに同じ収入レベルの人間と付き合っていると、何となく貧乏人のネタ書き込みって分かっちゃうんですよね。
    >>1136がイチャモンって思ってる時点で>>1139の程度はお察ししますが…。
    ネタへの突っ込みは野暮でしたかね?

  15. 1141 匿名さん 2021/10/04 15:19:50

    >>1137 口コミ知りたいさん
    地方都市に住んでいます。1096さんと似たような世帯年収、世帯構成で、住宅ローンは半分以下の金額で組んでいますが、将来の教育費を考えるとそれほど余裕ないです。まして都内なら中学から私立でしょうし。1096さんは年収に対して住宅に金かけすぎ。

  16. 1142 匿名さん 2021/10/05 01:04:28

    都心に住んでるなら車とか捨てりゃ楽になるのに
    地方ならともかく、見栄張れるほどの年収帯じゃない

  17. 1143 マンション比較中さん 2021/10/05 03:58:50

    世代や好みにもよりますが、どの年収帯でも車にお金を掛ける人はいますからね。
    この年収帯なら外車に乗る人もいればカーシェアで充分って人もいたり、それぞれでしょう。
    趣味がゴルフだったり釣りだったりサーフィンだったり車が欠かせないものだと尚更かも。

  18. 1144 名医 2021/10/05 06:34:08

    楽しくいきましょう。
    親からの遺産がある人もいます。それを運用すれば、年収以上なりますからね。

  19. 1145 匿名さん 2021/10/05 10:39:09

    遺産に限らず不動産購入時に親からの援助とかもあるでしょうし、当然そこを含めて書かないと年収別の生活感のスレじゃないし、それこそ運用益が年収以上なんてあったら脱サラFIREなんてレベルじゃないでしょうし、年収云々のスレに書き込む意味は無いかと。
    ただネタにしろ事実にしろ楽しくいきたいのは賛成です。

  20. 1146 通りがかりさん 2021/10/05 14:17:03

    夫43 1100万
    妻39 700万
    年収は額面
    幼児1

    貯蓄も2000万くらいだし、23区内に住める気がしない。
    子供の教育費考えると現役中は家は買えないかな。
    引退したら地方都市の駅近で物件かうかもな感じ。

    家族旅行は年1国内だし、服はユニクロかワークマン。

  21. 1147 名無しさん 2021/10/05 14:54:23

    >>1146 通りがかりさん
    お話を聞く限り、資産5000万円以上は確実にできてそうですが、貯まっていないのが不思議です。

  22. 1148 通りがかりさん 2021/10/06 08:31:21

    >>1146
    その年齢の頃、2人幼児持ちで年収は900+500で1146さんより少なかったけど、貯蓄はもっとあったけどな。どんな消費生活してるんだろ?
    23区山手線内、車待ち、新築マンション→中古リノベ→戸建と買い替えてきて、45歳の今(1000+600)は金融資産1億2千万くらい。ローン7000万あるけど。
    ハイブランド物は買わず、洋服はセレクトショップ系やユニクロ系を混在。レジャーは結構かけてる(北海道沖縄とかの旅行。スキーやキャンプ道具が必要なスポーツやレジャー)。食べるものも高級店にそうそう行かないけど外食もそんなに我慢しない。
    年収高くて貯蓄少ない人は、やっぱりハイブランドだったり高級店利用したりするのかな??
    あとは海外旅行がゴージャスだったりで使う単位が違ったり??

  23. 1149 マンション検討中さん 2021/10/06 08:37:35

    >>1148 通りがかりさん

    凄い貯蓄ですね。投資などされてますか

  24. 1150 通りがかりさん 2021/10/06 08:54:03

    確かに投資はしてます。株や投信で7000万、現金3500万、保険1500万って感じです。
    現金3500万はもっててもしょうがないので、ゴールドやインドのETFや仮想通貨も少しづつ始めようかと思ってます。
    あとは不動産の買い替えでうまくいったのもあるかもな。

  25. 1151 匿名さん 2021/10/06 13:50:27

    色々見てると、皆さん同じ年収でも生活レベルがかなり差が出てるようですね。少し自分なりに傾向をまとめてみました。

    同じ世帯年収であっても:

    投資している人が豊か、してない人が貧乏
    家を買ってる人が豊か、買ってない人が貧乏
    時間に余裕がある人が豊か、余裕ない人が貧乏

    って感じですね

  26. 1152 名無しさん 2021/10/06 14:29:59

    >>1151 匿名さん
    ここ10年くらいで株価とマンション価格がかなり上がったから、波に乗れた人は資産かなり増やせたと思う。ただ、バブルやリーマン見てれば分かる通り崩壊するときは一瞬なので、単純に投資したり家買ったりすれば良いのだと考えると痛い目見る。

  27. 1153 匿名さん 2021/10/06 15:26:54

    投資していなくても、この年収でしたらそこそこ散財しても年に数百万は貯まってくるような気もしますが、お金の使い方は人それぞれなので違ってくるのでしょうね。
    個人的にはリーマンショックで資産目減りした後にアベノミクス?で持ち返した感はあります。
    10?15年くらい前に買った不動産は超格安でしたが、今は不動産以外での投資の方が実入りは良さそう。

  28. 1154 匿名さん 2021/10/07 02:22:19

    >>1152 名無しさん
    単純に投資したり家買ったりすれば良いと考える人はいないでしょう。

    あくまでこの年収層であれば、資金に余裕があり、投資で失敗して損したとしても余裕資金である以上、大きなダメージを受けることはない。投資で資産を増やせるチャンスがあれば、積極的にやったほうが豊かになれるのです。実際ここ10年、投資の勝率が高いわけだし。

    年収400万-500万の世帯が投資して失敗したら再起不能のレベルに陥るでしょうね。

  29. 1155 匿名さん 2021/10/07 03:57:56

    この年収帯の45歳で金融資産1億超えって凄いですね。恐らく運用が上手く行き続けていたんでしょう。
    自分は車(レクサスとミニバン)も趣味(スノーボードやゴルフ)も外食(ちょくちょく高級店)も洋服(ハイブランドは好まないがスーツはオーダーでアウトドアブランド好き)も全く我慢はしませんので貯蓄はそれなりです。
    旅行もコロナ前は家族で毎年海外も国内も年数回行きましたが、正月休みにハワイに行くとパパ友(子供繋がり)や仕事仲間や知り合いにしょっちゅう遭いましたね。仲の良い家族同士でもハワイは何度か行きましたが、ホテルのタイムシェアしてる人も周りに多かったですね。
    都内中心部にセカンドハウスとしてマンション(もしくはミニ戸建)を購入したいと思っておりますが、現在のマンションの残債が約1000万手持ちの現金1500万ですが、いくらくらいのを狙おうか検討中です。フラット35でダブルローンにするか、残債を一括返済して新たにローンを組むか迷ってます。

  30. 1156 匿名さん 2021/10/07 04:11:36

    富裕層は絶対に借金しませんから。

  31. 1157 職人さん 2021/10/07 04:46:52

    >>1151
    1990年代と逆になりましたね。
    投資していた人が貧乏
    家を買った人が貧乏
    時間に余裕のある人が貧乏

    時って残酷です。
    でも、中国バブルが崩壊したら、日本も1990風になるかもだし。

    >>1156
    え?なんで??借入金と借金は違うって意味かな?
    住宅ローンはするんじゃない?
    カーローンとか趣味・消費にローン組む人はいないだろうけど。

  32. 1158 匿名さん 2021/10/07 11:45:39

    ローン推奨

  33. 1159 通りがかりさん 2021/10/07 12:04:32

    >>1151 匿名さん
    違うよ。
    単純に地方在住か都内在住か?でしかない。
    不動産価格と教育費がエゲツないのが都内で、地方なら余裕で暮らせる。投資なんてしなくたって貯蓄は増えるよ。
    都内は教育費が嵩むから、子供の有無とその人数でかなり差が生じる。

  34. 1160 匿名さん 2021/10/07 12:47:15

    >>1159 通りがかりさん
    過去のスレをよくみてもらうとわかるけど、40代前半で現金資産数億円以上の人も結構います。そのほとんどが都内在住で都心のマンションを数回住み替えをしている方です。おそられ住みかえるたびに数千万の利益を出ていると思われます。地方に住むだけで億単位の資産差は生まれないですよ。

  35. 1161 マンション検討中さん 2021/10/07 14:02:07

    このレンジで買えるマンションはしれてるけどね。買い替えだけでは資産数億ならないでしょう。1億なら可能でしょうけれど。

    遺産などあれば可能かな。

  36. 1162 匿名さん 2021/10/07 23:22:19

    15年前位の自己資金ゼロで投機用新築RCマンション1棟が建てれた時代に数棟所有して資産数億になった知人はいますが、この年収レンジで45才で億超えの資産は凄いしレアケースだと思いますよ。
    それこそ遺産でも無いかぎり周りで億超えしてるような人は少ないですし、億超えの資産あったら「富裕層」といえると思いますし、それこそ住宅ローンなんて組まないレベルなのかも知れないですね。
    資産が(大して)無い年収1500から2000万ではとても富裕層とはいえないですしね。自分も不動産投資してますが、完全に乗り遅れてしまいました。今は自己資金がある程度無いと建てられないし、物件価格も上がりっぱなしなので。

  37. 1163 匿名さん 2021/10/08 06:02:19

    1151です。

    私が言っている豊かと貧乏はあくまでこの年収レンジの中で相対的に豊かと相対的に貧乏のことですよ。

    そりゃいくら投資してなくても、年収500万層より豊かですよ。年収500万層の勘違いコメントが多すぎて草

  38. 1164 通りがかりさん 2021/10/08 08:37:43

    >>1155さん
    1148ですが、アウトドアブランド好き、一緒です。駐車場が安くて3万以上するエリアなので土地も高く戸建てで1台分確保さるのが精一杯でした。車2台持ちは羨ましいです。できればキャンプ用のでかいヤツと小回りきくコンパクトミニバンの2台持ちしたいです。
    家族でハワイは自分には身分不相応な気がして、子供が小学生のうちに1度くらいは…と思っているのですが、もう少し贅沢してもいいのかな。
    投資は実はほぼ妻にお任せです。要所要所でポートフォリオと共に今後の方針など報告や相談してくれますので、勝手にやってる感もないです。家の売却計画やライフシミュレーション、家や株の売却益含む確定申告なんかも全てやってくれてるのでありがたいです。
    本業は全く関係ない業界ですけど、本人が好きみたいですね。

  39. 1165 口コミ知りたいさん 2021/10/09 23:01:05

    年齢 夫39歳 妻35歳
    世帯年収 1500万(夫800万、妻700万)
    家族構成 子ども2人(6歳、2歳)
    今は郊外の社宅に住んでおり家賃が安く、まだ子供の教育費もかからないので、毎年500万ほど貯金できています。
    株式投資と現金を合わせて現在の金融資産は3000万ほど。
    夫婦共に都心で働いているのでそろそろ都内に引っ越したいのですが、不動産価格えげつないですね。
    都心で築22年のマンションを8000万円で買うか真剣に悩んでいますが、私たちには高すぎるような。。。
    社宅の期限はあと3年なのでもう少し社宅に住む選択肢もあります。
    コロナで在宅勤務が多いので、あと3年は郊外の社宅生活でも耐えられる気はしているのですが、来春子供が小学校に上がるので、買うなら今がタイミングな気もします。
    みなさんならどうされますか?

  40. 1166 匿名さん 2021/10/10 03:33:17

    >>1164
    ハワイは過ごしかた次第ではかなりチープで済ませても楽しいですよ。子連れならビーチ遊びや買い物(ウインドウショッピング含む)メインとかで、食事は多彩なフードコートやテイクアウトでも結構満足出来ると思いますので、コロナ明けには是非。
    >>1165
    ウチはやはり上の子が小学校に上がるタイミングで買いました。現在の不動産価格は本当にえげつないくらい高くなってしまいましたが、かなり中心部の物件であれば資産価値はそれほど落ちないと思います。例えば表参道なんかの物件は古くなっても下がりませんね。けど湾岸方面とか武蔵小杉とかなんかだと厳しいかもです。
    共働きを続けるのが前提であれば8000万の物件は高過ぎる事は無いと思いますが、築22年というのを考えるとどうでしょう。難しいですね。

  41. 1167 匿名さん 2021/10/10 04:56:39

    >>1164 通りがかりさん
    一番身近な海外ですし、興味があるなら是非ハワイ行くべきですよ。海外特有のストレス(食事やサービス等)もほとんどないですから、気軽に行けます。お子さんも喜ぶんじゃないでしょうか。子供との思い出作りって一番素敵なお金の使い方だと思います。

  42. 1168 匿名さん 2021/10/10 05:01:28

    >>1165 口コミ知りたいさん
    共働き前提なら買えない金額ではないと思います。築22年で8000万円だと、都心でもかなり良い立地だと思うので羨ましいです。
    ちなみに毎年500万貯金していて、現在の資産3000万円というのが少なく感じたのですが、何か理由があるのでしょうか。

  43. 1169 口コミ知りたいさん 2021/10/11 00:49:21

    >>1166 匿名さん
    共働きは続けるつもりですが、夫婦共に勤務先が斜陽産業なのでその点が心配です。やっぱり築22年は古いですよね。かと言って新築は1.2億くらいするので、本当にえげつないです。

  44. 1170 口コミ知りたいさん 2021/10/11 03:16:14

    >>1168 匿名さん
    払い続けられるかは別にしてローンは組めてしまいますもんね。結婚7年で3000万なので結構ハイスピードで貯めている方だと思っていました。コロナで旅行も行けませんし、特にお金のかかる趣味もないので浪費はしていないです。結婚当初と産休中は年間500万も貯めていないので単純計算よりは少なくなりますね。
    郊外にあと3年我慢して住んで追加で1500万貯めても、その分また価格が値上がりしていて都心に家を持てなくなるのではと不安になります。3年後に家を買うとして、不動産価格も値上がりして子供にも転校で辛い思いをさせるのは、ちょっと我慢の割に合わないなと感じています。今の社宅は自然豊かな郊外にあるので、子育て環境は良好で、出勤率も半分に減ったので、あと3年我慢できなくもないところが悩みどころです。

  45. 1171 通りがかりさん 2021/10/11 04:11:46

    >>1148 通りがかりさん
    妊活8年(4桁)、両親への援助、奨学金の返済など、状況は人それぞれでは?
    専門職だけど、食えるようになるまでには時間もかかりました。

  46. 1172 匿名さん 2021/10/11 04:59:29

    >>1170 口コミ知りたいさん
    39歳という年齢を考えれば、その世帯年収ならもう少し貯蓄あっても良いかなと思いましたが、結婚前は全く貯めていなかったということですかね。でも、現在年間500万貯蓄できているなら問題ないかと思います。家は人それぞれ買い時がありますからね。お子さんの小学校入学はベストタイミングではないでしょうか。
    ちなみに私も斜陽産業の人間なので、その不安はよく分かります。というか今の日本は斜陽でない業界を探す方が難しいですよね笑。日本一の大企業であるトヨタでさえ10年もしたらかなり怪しい気がしますし…。でも、大企業なら勢いのある新興企業を買収したりして、何とか生き延びられると思いますし、転職も意識しながら仕事でスキルや経験を積んでいけば、いざというときも何とかなると思いますよ!

  47. 1173 検討板ユーザーさん 2021/10/11 09:27:41

    >>1171 通りがかりさん
    専門職も様々ですよね。医師は1500万プレイヤー多いけど、弁護士や公認会計士だと最近は1000万プレイヤーになるのがやっとという人もかなり多いですね。

  48. 1174 マンコミュファンさん 2021/10/11 12:35:05

    >>1173 検討板ユーザーさん
    そんなもんだと思います。
    学費も、費用対効果に見合うものだったのか?とか。
    好きなことやっていたのでしょうがないですが、効率で、効果的ではなかったと思います。
    こういうことを子供にちゃんと伝えて理解してもらえたらなと。

    それでも、子供がやりたい事については全力で応援したいと思います。

    現役引退までには、多分倍は稼げると思いますが、この物件高のなかで都内でそれなりの物買う勇気がないです。

    都内近郊の地方で、それなりに医療が充実してるところが、現役後のターゲットデしす。

  49. 1175 マンコミュファンさん 2021/10/11 12:45:06

    >>1148 通りがかりさん

    人生色々ってところです。
    ハイブランドとか、外食はほぼ記念日くらい。

    自身の後始末や、新しい命、親の介護など、お金が出て行かざるを得ない事情はいくらでも。

  50. 1176 口コミ知りたいさん 2021/10/11 12:59:45

    >>1172 匿名さん
    独身時代、夫は家賃と奨学金返済の負担が重く、全く貯金できていなかったようです。
    私は独身時代に600万ほど貯金し、投資で増えて1千万ほどになっていますが、夫婦の資産とは別です。

    確かにトヨタすらも危うい感じがありますね。私も就職した時は売上1兆円以上の規模で盤石だ安泰だと思っていましたが、気づけばその頃から会社の売上は伸びていません。中の人たちは新製品を開発したり特許を取ったり色々頑張っていますが、どうしてこんなに稼げないんでしょうね。今日明日潰れることはないでしょうけど、10年後20年後は怪しいですね。幸い専門的な部門にいるので、何とか生き延びられるようスキルを磨きたいと思います。

    家はベストタイミングとは思いますが、やはり煮えきれませんね。親に土地や贈与をもらえる人が心底羨ましいです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】世帯年収1500万~2000万の生活感]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ブランシエラ武蔵中原
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5400万円台・5900万円台(予定)

    3LDK

    70m2・72.62m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ武蔵新城

    神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

    未定

    3LDK

    68.17m2~75.52m2

    総戸数 87戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台・4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2・65.64m2

    総戸数 60戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    未定

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    5398万円・5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    72.94m2・76.75m2

    総戸数 32戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ日吉

    神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

    未定

    2LDK~3LDK

    55.62m2~80.32m2

    総戸数 42戸

    (仮称)レ・ジェイド海老名

    神奈川県海老名市中央二丁目

    2LDK~4LDK

    55.90㎡~134.18㎡

    未定/総戸数 236戸

    ブランシエラ海老名

    神奈川県海老名市泉2-992-36

    未定

    1LDK~4LDK

    48.48m2~109.74m2

    総戸数 228戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    4798万円~5498万円

    3LDK

    66.85m2~70.08m2

    総戸数 46戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

    5598万円~6998万円

    2LDK・3LDK

    54.2m2・62.6m2

    総戸数 23戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4800万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    72.2m2・72.66m2

    総戸数 54戸

    パークナード海老名さがみ野

    神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

    4588万円~6288万円

    2LDK~3LDK

    57.34m2~70.63m2

    総戸数 55戸

    ヴェレーナシティ相模原

    神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

    未定

    1LDK~3LDK

    42.55m2~75.6m2

    総戸数 100戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3600万円台~7900万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    リーフィアレジデンス栗平テラス

    神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

    4418万円~6818万円

    3LDK・4LDK

    61.7m2~80.94m2

    総戸数 127戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,118万円~5,338万円

    3LDK

    73.80m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ブランズタワー橋本

    神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

    4100万円台~1億8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    34.39m2~93.2m2

    総戸数 458戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ポレスター大和中央

    神奈川県大和市中央一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    45.24m²~67.72m²

    総戸数 66戸

    ブランシエラ川崎大島

    神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

    未定

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    68.51m2~70.72m2

    総戸数 104戸

    クレアホームズ フラン横浜戸塚

    神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

    未定

    1LDK・2LDK

    32.87m2・45.61m2

    総戸数 32戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

    5798万円~6998万円

    3LDK

    62.49m2~75.1m2

    総戸数 2517戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    2LDK~4LDK

    54.61m2~118.91m2

    総戸数 304戸

    ブランシエラ武蔵中原

    神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

    未定

    2LDK~4LDK

    72.96m2~96.26m2

    総戸数 62戸

    リーフィアレジデンス古淵

    神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

    未定

    2LDK~3LDK

    54.98m2~80.95m2

    総戸数 34戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    ソルティア藤沢鵠沼

    神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

    2990万円~3860万円

    1LDK

    31.68m2~31.91m2

    総戸数 52戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,500万円台予定

    3LDK

    68.70m²~70.99m²

    総戸数 173戸