住宅ローン・保険板「世帯年収1500万~2000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1500万~2000万の生活感
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-04-02 13:27:06
【一般スレ】世帯年収1500万~2000万の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

世帯収入が1500万未満または2000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1500万円~2000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳
職業
世帯年収 夫
     妻
家族構成

[スムログ 関連記事]
お便り返し その270「世帯年収1600万円。二馬力前提で都心?一馬力になっても支払いできる郊外?」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37552/
お便り返し(60)ダブルインカムの与信を活用した不動産投資
https://www.sumu-log.com/archives/35681/
【お便り返し】資産性を追求すべき?そもそも資産性とは。
https://www.sumu-log.com/archives/34866/
お便り返し その144「希望物件:東京駅周辺(中央区千代田区)の3LDK」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/24152/
【お便り返し】8,000万円以上の高額物件って、どんな属性の人が買うの?
https://www.sumu-log.com/archives/29184/
【お便り返し】悩める皆様へ大阪タワーからのアドバイス
https://www.sumu-log.com/archives/31870/

[スレ作成日時]2012-10-09 15:31:40

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1500万~2000万の生活感

  1. 303 匿名さん 2014/05/28 10:40:52

    10年後部長上がり開業したら?
    薬剤師に専従者出して働くのはどうかな?

  2. 304 SKYZ 2014/05/28 11:21:31

    >>302
    私の妻も薬剤師です。

    薬剤師の利点は仕事にブランクがあっても、
    どこに転勤しても収入が安定してる事ですね。

    通常、奥さんが正社員として働いていても
    夫の転勤でその会社を辞めた場合
    その後の奥さんの時給は最低賃金に近い。

    薬剤師として働けば、どこでも普通の会社員並に収入が期待できる。
    お受験で仕事にブランクが出来ても同様。

    我家はサラリーマン家庭ですが、
    その利点を最大限利用しました。

  3. 305 匿名さん 2014/05/29 08:07:58

    >303

    なるほど。
    それなら、利点がありそうですね。
    考えてみます。

    >304

    そうですね。
    実は子供がちいさいので、一度も嫁さんは働いていないんです。
    まあ、働いてもらって、さらに収入を増やすのもありかなと思っていますが。
    家事炊事やらに支障が出るくらいなら、専業主婦でいてもらった方が良いのかなとも考えますしね。

  4. 306 匿名さん 2014/05/29 13:44:48

    >家事炊事やらに支障が出るくらいなら、専業主婦でいてもらった方が良い

    そうですね、仕事をするくらいで支障がでる程度の人なら専業主婦でいたほうが良いでしょう。

  5. 307 匿名さん 2014/05/30 14:37:08

    306のように、余裕がなくなるのが一番嫌です。

  6. 308 SKYZ 2014/05/30 23:43:53

    >>305

    家事が目的で専業主婦なら、もったいない。
    家事に支障がでる分(例えば食事とか)は
    外注にすれば事足りるのでは?

    但し、お子様は小さい時は子供の教育のために
    仕事は休まれた方が良いと思います。

    子供がある程度成長したら、仕事を再開。
    どのタイミングで再開するかを、
    子供の成長を見ながら模索するのも楽しい。

  7. 309 匿名さん 2014/05/31 02:31:09

    年齢  34歳
    職業 専業主婦
    世帯年収 夫 1800万円(会社員)
         妻 0円
    家族構成 幼児2人

    主人と同じ大学を出て結婚前はそれなりに収入もありましたが、主人の海外赴任の際に退職して専業になり、その後子供達も生まれたので帰国後も専業を続けています。

    主人は会社の業績好調もあり、あれよあれよという間にこの年収になって、私が仕事を再開するかは任せるといってくれているので、今は幼い子供達のそばで見守ってあげることを選んでいます。子供達の生活環境を整えるために家はいつも綺麗にしてますし、食べ物も産地をトレースできるものやオーガニックで信頼のおけるものなど安心して食べさせられるものしか与えたくありません。食材に中国産が沢山紛れ込んでそうな良くわからない外注の食事は怖くて手が出ません。

    上の子は、卒園児の半数が国私立小学校に進学するお受験タイプの多い幼稚園に通っており、ママ友のランチ会での話題もお受験や習い事に関することが多いですが、ウチは2人を私立小学校に行かせるほどお金もないし、中途半端な大学の附属の入って(それでも超狭き門ですが)エスカレーターでその大学に行くことになるのも残念なので、話だけ聞いて静観しています。

  8. 310 匿名さん 2014/05/31 04:34:36

    308

    そうですね。
    子育てだけというのもそれなりに大変そうですが。
    家政婦などを検討しつつ、本人の希望も踏まえて、二馬力も検討してみます。
    ありがとうございました。

  9. 311 匿名さん 2014/05/31 14:04:27

    この層は都内マンションか郊外戸建てどちらが多いですか。

  10. 312 SKYZ 2014/05/31 20:51:48

    >>309
    >中途半端な大学の附属の入って
    >エスカレーターでその大学に行くことになるのも残念なので

    難関国立大学・国立医学部はそんな学校の出身者も多いと思いますよ。
    学校選びは本人との相性が全てです。

    まあ、STAP細胞の「女子力が強そうな人」なら
    一流の附属学校に行くべきでしょうね。



  11. 313 匿名さん 2014/06/06 03:47:49

    世帯年収1800万円でも小学校お受験とかするものなのか・・・。
    うちは近所の公立小学校でいいかな。

  12. 314 SKYZ 2014/06/07 06:04:19

    >>313

    俗に名門と呼ばれる私立小学校をお受験する層は
    庶民に毛がはえた程度の家庭も多い。
    名門だから無理をしてでも行かせる。

    本当のお金持ちばかりが集まる私立小学校は
    2番手あたり。

  13. 316 社宅住まいさん 2014/06/09 00:45:40

    東大や京大に行く人って、わりと小学校は公立じゃないですか?うちは家族の1人が東大ですが、本人は地元の公立小だし、周りの友人(東大)も私立小出身は1人もいません。その他に京大に行った友人も数人いますが、みんな公立小です。
    私立小の教育力って、それほど後々に影響しますか?
    慶応大にどうしても入れたい、という理由なら、小学校から入れてエスカレーター狙いというのも、分からなくもないですが、自活できるような子どもに育たないような気がします。ただの嫉妬でしょうか。

  14. 317 匿名さん 2014/06/09 02:06:32

    とりあえず私立に入れることで自分(親)が安心したいってのがあるんじゃないでしょうか。

  15. 318 匿名さん 2014/06/09 13:32:28

    私立小に入れるメリットは人脈でしょ。

  16. 319 SKYZ 2014/06/09 15:09:31

    >>316

    >私立小の教育力って、それほど後々に影響しますか?

    良い大学に入ることのみが最終の目的なら
    私立小学校は効率がそれほど良くはないです。

    但し、筆記試験の成績が人の価値観まで決めてしまう制度の弊害は
    お隣とそのお隣の国を見れば明らかでしょう。

    T社の社長は、当時の名古屋には私立小学校がなかったので
    国立小学校でしたが、高校は慶応だったことが
    T社の危機を救ったかも知れません。

    だからと言って私立小学校に行かせても、
    ぬるま湯で逆にダメになってしまう子も大勢います。

    子供と学校の相性が一番大事。
    本人に合った学校を見つけるのが親の責任だと思います。

  17. 320 匿名さん 2014/06/11 06:08:11

    子供に合った学校を見つけるのが親の責任?
    そんなの入学前にわかるのか?
    友達によっても変わるし。
    どんな学校でも順応できるような子に育てるのが親の責任じゃないか?

  18. 321 SKYZ 2014/06/11 15:37:04

    >>320

    どんな学校でも順応できるような子なんていません。

    だから社会に順応できるようにするために
    教育があるのだと思います。

    子供に合った学校は、
    日頃から子供に関心があれば分って当然だと思いますよ。

  19. 322 匿名さん 2014/06/14 03:17:13

    答えなんかないんだよ。
    私立に入れた、入れようとしている親はそれを正しいと思いたいから、必死で利点を語る。
    しかし、こじつけみたいなことも沢山あるしね。
    私立でない人からすると、そんなことしても、大して影響ないと思うし、思いたいし。

  20. 323 匿名さん 2014/06/14 09:07:57

    公立に入れない理由は地元の不良集団がいたり、貧困層の子供と関わりたくないから私立に入れるのでしょう

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】世帯年収1500万~2000万の生活感]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    シティタワーズ東京ベイ
    所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
    交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
    価格:7,200万円~1億9,600万円
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:38.20m2~82.88m2
    販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    ご近所マンション

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸