エレベーター内に数日前からされている掲示について。
先日、出勤時に左側エレベーターに乗車し、数階下降したところで若い女性が自転車で乗車して来ました。私はすぐさま女性が乗りやすいよう身を避け、1階到着時には開ボタンを押して『お先にどうぞ』と声をかけました。
すると、驚いたことにその女性は私を睨みつけ『おばさん、この貼紙見えないの?朝の時間はこっちのは自転車が優先なんだよ。今度からさ右のエレベーターに乗りな』と言い放ちました。
改めて貼紙を見ましたが、あんな文言で文章作成したの誰ですか??
自転車優先に協力して下さい…
なんて、やんわり表現にしたつもりなのでしょうが、あんな書かれかたをされたら、自転車を持たずに乗車した場合こちらが『掲示通りに協力してくれない悪者』みたいな扱いになりませんか?
とても気分が悪いです。
ロッソの住人です。
川側の電灯?夜間照明?って、いりますかね?
夏休み中の中高生がロッソの前で花火やってウルサイですよね?
整備されていて変に明るいから来るのかなーと、思うんです。どうなんだろ?
交番の愚痴。
河○町団地のお祭りの時、何組か20:30頃大騒ぎしていたから警察に相談したら、『条例で22:00にならないと注意が出来ない』だの言われ遠回しに我慢するよう言われた。面倒臭いのが手に取るよう分かった。ちょっと強気に言ったら注意しに来たけど、出来るなら最初からやれよって気分
(。-_-。)
他の日の夜中、ロケット花火や何かを火が付いたまま草むらに投げ込む人(中学生くらい)発見。悩んだあげく警察に電話。中学生くらいの子が火の付いた花火を草むらに投げこんでいる。騒いでいる。以前に河原で不審火があったので怖いから見に来て欲しいと。
…ただの騒音対応で処理された。市民の勇気ある行動って…こりゃ、不祥事絶えないわけだな。
看板を作ったりとか条例を変えたり出来ないものかなー。
今の管理人さんて、どうなんでしょう?
何をお願いしても動いてくれない、嘘が多い、依頼したことをあからさまに面倒腐そうにやる、挨拶が横柄だ、と色々と聞きますが、実際に被害に遭われた方こちらで晒して下さい。
公園の噴水の水はいつまでやるの?
この水不足が叫ばれている今日この頃。
誰もいない公園で水をザブザブ流しているのをみると、なんか違うと思うと感じる。
子供だって言えば分かるでしょ?世の中水が無いって。だから噴水は終わりだよって。
少し考えて欲しいなー。
あと、自転車で噴水に来ている人達は住人?近所の人?
我が物顏の人がいて、ちょっと…。
先日、未就園児が噴水のド真ん中を三輪車で走行。あらあら、ママが目を離しているのね…と思いきや、がっつりママが隣で監視。間際で遊ぶ同じ年頃の子供達にがっつんがっつん衝突しながらまだやめない?えー!?と思って見ているとママは『こらー、お友達にぶつかってるでしょー、ちゃんとごめんなさいしたのー?危ないからぶつからないように走るのよー』だと。でも、遠巻きに見てたけど、あてられた子供の親がやめるよう注意しに行ったんだろうね、その親にガン飛ばしてそそくさ帰って行ったよ。ベルデに。
玄関の鍵の反応が悪くなっています。ボタンを押してもランプがつかないときがあり、電池をかえてみましたが、状態はかわりませんでした。しかし、日によって反応しなかったり、問題なかったりするので、どうしたものかと困っています。おなじようなお宅はありませんか?ちなみに、業者に来てもらうだけでも、2万円近くかかると言われ、躊躇しています。
第4期の議案書が配られましたね。
第6号議題に修繕積立金改定がありますが。
今までの70円/㎡を250円/㎡に上げたいというのだけど、
これだと修繕積立金5,610円/月の部屋は20,060円/月と大幅な値上げとなりますね。
こんなあげ方は一般的なものなのでしょうか?
事前アンケートでは、この上げ方に賛成した世帯は144世帯の中で9世帯しかいないのですが。
これではアンケートをとった意味がないような感じを受けます。
こんなに高いと払えなくなるかもしれないので、そのときは管理費・修繕積立金滞納するしかないのかな。
ロッソの住人です。
はじめて書き込みします。
どうしても気になるのですが…
粗大ゴミ置き場に平日の昼間、ほぼ毎日自転車が止まっています。
あれは住人の方が停めているのですか?
それとも、近所の人が無断で停めているんですか?
最初は遊びに来ている人が停めてるのかなー?くらいに思ってましたが、最近は数台の自転車が朝から夕方まで当たり前の様に停まっているので気になります。
私の見間違いで無ければ、停めた人が裏口から入って行くのを見ました。
なんだよー、住人かよー。と、思っていましたが、何台かあるし、、。皆が皆、住人かなー?
ヤンごとない事情で停めているならしょうがないけど、それ以外は大変だろうけど、家まであげるかして欲しい。
もしくは駐車場の様に共有スペースの使用料として、お金をとって欲しい。
やりたくても、我慢している住人もいるはずだし、それをいつも許していたら、駐車場を無断使用していた人と変わらないと思います。
管理人さんも注意しないのかな?平日だし、誰の迷惑でも無いから良いと思ってるのかしら?
私が気にし過ぎかなー?
追記
すいません。No.617を書いた者です。
ちなみにロッソの粗大ゴミ置き場です。
粗大ゴミ置き場に自転車を停めるのは、たまにだったり、短時間なら良いと思ってます。
いつも同じ自転車なので気になりましたので書きました。
毎日必ずそこを使う事が分かっているなら、粗大ゴミ置き場を駐輪場代わりにするのは間違っていると思って書きました。
なんでも厳しく取り締まって欲しい訳では無いし、毎日自転車を停めている人とそうで無い人が、同じ扱いなのはちょっと違うと思って書きました。
気にし過ぎなら、流して頂きたい書き込みです。。
No.617さん
実は私も前々から気になっていました。
1台ではなく数台置いてありますよね。
もし、マンション住民と全く関係の無い方が
違法に駐輪場のように使用していたとしたら
問題だと思います。
駅前では無いので、そういった事は
ないかとは思いますが・・・。
ただ、管理人さんは何をしているんでしょうか!!!
他の方の書き込みにもありましたが、管理人さんは
本当に何もしてくれないといつも不満に思っています。
自転車の種類からして、いわゆるママチャリですし、
悪質な感じではないと思います。注意を促す文面を
自転車に置いておけば止めて頂けると思うのですが・・・。
ここは施工はよい。
マンションでよく問題になる物音に関していえば、
子供が駆け回る足音はしかたがないが、洗濯機やオーディオの音は全くといっていいくらいに聴こえません。
デベ提供の掲示板があったときに、上階の掃除機の音がうるさくて我慢できないとのレスがありました。
あれはいったい何だったの?といえる状態です。
しかし、設計のセンスには問題があります。
住んいると何でこんな風にしたの?という箇所があちこち出てくるのですよね。
来客用の駐輪場なども最初の設計段階で考えておかねばならないことでしょう。
まさか、来客用駐車場を予約してママチャリ1台真ん中にでんととめるのも変ですね。
No.617です。
No.620さん。教えて下さりありがとうございます。
知らなかったので、悶々としていましたが解決です。
確かに来客用の駐輪場が無いとマズイ!
以前に管理人室の前に自転車をなぎ倒し、共有スペースのソファーで携帯を打つ中学生くらいの3人組を見た事がありました。
さすがに大人はそんな事しないとは思いますが、外観的にもモラル的にも、どうかと思いました。
管理人さんも訳の分からない貼り紙するなら、そういうのを分かる様にして欲しいです。
『来客用の駐輪場は、粗大ゴミ置き場をご利用下さい。』など、お得意のポスターにでも書けば良いと思いますが。
粗大ゴミ置き場が来客用の駐輪場になってる件についての意見を言わせて下さい。
粗大ゴミ置き場って共有スペースですか?
共有スペースならば管理人や管理会社の一存で駐輪場として使用して良いのですか?
議事会とかで話し合いをしないで勝手に決めて良いのですか?
無知ですみません。
知っている人がいたら教えて下さい。
もし勝手にやっていたら問題だと思いました。
それから粗大ゴミ置き場に自転車を停めて横断歩道に向かう人を見ました。
それも3回見てます。
来客なのにマンション内に入らないのは何故でしょう?
本当に来客しか停めてないんですか?
疑ってしまいました。
>ここは施工はよい。
>マンションでよく問題になる物音に関していえば、
>子供が駆け回る足音はしかたがないが、洗濯機やオーディオの音は全くといっていいくらいに聴こえません。
>デベ提供の掲示板があったときに、上階の掃除機の音がうるさくて我慢できないとのレスがありました。
>あれはいったい何だったの?といえる状態です。
きっと隣接するお部屋の方達の防音意識が高いのだと思います。
私の部屋はテレビを付けていても上階の掃除機のローラー音が
ガラガラと聞こえてきますし、他のお部屋の方からもお隣から
オーディオの重低音が響いてくると聞きました。その方はお隣と
直接お話しされたようで解決したそうです。
施工が良いので多少の音は隣接する部屋に響かないと考えて行動
されているのであれば近隣のお部屋の方は迷惑されているかも
しれませんよ。最上階の方や実際に被害にあっていない方達は
近隣住民の方達に恵まれたと感謝し、自身もまわりの方にそう思って
頂けるよう行動された方が良いと思います。
おはようございます。
起き抜けにパソコンつけたら、私のレスに返信が。
珍しいこともあるものです。
施工は話の枕で、設計のセンスのほうがメインだったのですが、回答の必要がありそうなので。お耳汚しまでに。
>きっと隣接するお部屋の方達の防音意識が高いのだと思います。
そうかもしれません。いや、おそらくそうでしょう。ありがたいことです。感謝感謝
>私の部屋はテレビを付けていても上階の掃除機のローラー音がガラガラと聞こえてきますし、他のお部屋の方からもお隣から
>オーディオの重低音が響いてくると聞きました。その方はお隣と直接お話しされたようで解決したそうです。
それはお気の毒なことです。お隣と直接お話しされて解決したかたもいるとのこと、あなたもそうされてはどうですか。
私は多少耳が遠く、音が大きくなりがちなので、お隣にそれを確認したところ、全く聞こえないと言われて一安心しました。
といっても、それでよしとすることなくこれからも気をつけるつもりでおります。
>多少の音は隣接する部屋に響かないと考えて行動されているのであれば近隣のお部屋の方は迷惑されているかもしれません
>被害にあっていない方達は近隣住民の方達に恵まれたと感謝し、自身もまわりの方にそう思って頂けるよう行動された方が良いと思います。
ご高説ご忠告ありがとうございます。人の目の塵は見えても自分の眼の梁は見えないとのことわざもあろます。そうならないように心して暮らさせていただくことに心がけます。
回答は、こんなところでよろしいでしようか?
4月から修繕積立金が250円/m2に上がりますね(><)
私は最初から反対でしたが、総会で反対が少なくて正直驚きました。
住民の皆さんは、この不景気の中全く問題ないということなのでしょうかね(^^;
来年4月から消費税も上がるのに。うちはかなり今後やばいです(;;)
済みません、とんでもない馬鹿だとのお叱りを覚悟で質問です。
何故、入金からたったの5年で修繕積立費がこんな倍額にも跳ね上がるのですか?
入居当初に色んな要素を加味して金額設定されていると思います。
入居した後、思った以上に費用がかさんでこんなはずじゃなかったんですけど済みません値上げにあります…ってことなのでしょうか。
確かに入居当初はあまりに修繕積立費がや安価で驚きましたが、たった5年間で約倍額とは驚きです。
まどろっこしくなってしまいましたが、単純な質問として
1、何故値上げが必要になったのか?
2、こういうことって、まだまだ新しい築5年程のマンションで有り得ることなのでしょうか?
私が世間知らずなのでしょうか?
教えて下さい。
お願いします。
アズリーノは修繕積立金の積立方法を、「段階増額積立方式」から「均等積立方式」に変えただけと聞いてます。
その為、現在の積立金額が上がっただけで、将来にわたるトータルの支払金額はあまり変わらないはずです。
アクアリーナ見えるかな〜 っと思ったら見えました!\(^o^)/
http://tokyogigapixel.com.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/
「均等積立方式」って他のマンションでやってるんですかね?
あまり聞いたことがないです。
ただ、今のうちから多めに払っておくのはいいことです。
後で足りなくなって、高額に値上げされても困りますし。
実際にこういう例もありますしね。
ただ、5年後に住み替えを検討している人は納得しないでしょうね。
修繕積み立て金の値上げ。
確かに総会ですでに決まっているので、それについては反論する気はありません。
実際私も用事があって、総会には参加出来ませんでしたので。
不景気な世の中で、更に来年以降消費税等により税金が上がり厳しい状況の中で、
反対が少なかったのが驚きだったということを言いたかっただけです。
ウチみたいにギリギリで生活している人はあまりいないということを認識しただけ
です。
うーん。当面は貯金が出来なさそうだ。
ロッソは他の2棟とは免震構造が異なるそうです。
それで、3.11の地震では他とは違った部分が壊れたとのこと。
補修の問題がまだ解決していないのですかね?
売主が不誠実なのかな。
これからも大きな地震はあると思いますよ。
アズリの総会では、大地震後の補修に備えるため修繕積立金は多めに用意してたほうが良いとの発言がありました。
私は最初は値上げ案反対でしたが、なるほどそれもそうだと値上げ賛成に意見を変えました。
大災害の後で、修繕費が足りなくなったので集めるというのも難しいのではないですか。
これですね。なんといってよいのか・・・
立体駐車場のリフトに挟まれ大学生死亡
http://blog.livedoor.jp/misutiru7878/archives/28742905.html
ロッソの方教えてください。
震災で生じたエレベーター前等の破損はいつになったら補修されるのでしょうか?
何かのお知らせで、5月から修復工事が開始されます的な記載があったかと思うのですが…。
どなたか教えてください。
エレベーター前等の震災での破損の件
以前の管理組合の人たちがディベロッパーと交渉中と言っていた気がします。
今期の管理組合の人達は継続して交渉しているのでしょうか。
震災後2年以上たちます。しっかり交渉しているのか疑問です。
いい加減みっともないので修繕積立からでもよいので修理してほしいです。
花火大会の日、1階のゲストルームの外(ゲストルームのベランダ?)に出て花火大会を鑑賞するのは可能でしょうか?
それには、まずゲストルームの抽選に当選しなければならないのですが…。
ゲストルーム、毎年どのぐらいの倍率なんですかね?
キッチン部分の天井から軋むような音が聞こえます。明らかに上の階の方の生活音ではありません。日中は雑音がありますので気付きませんが真夜中になると気になります。
特に雨の日に、一定のリズムで、まさに雨粒がポタポタ落ちる音にそっくりなので『まさか雨漏り?』なんて思ってしまいました。
同じような経験をされた方いらっしゃいませんか?
配管の結露の可能性もあります。
「リビングの天井にカビ」「雨の日」 → 部屋の湿度が高い
実際水は垂れてない → 結露の程度が軽ければ漏れ出すまでにならない
窓ガラスに結露が見られるようなら、間違いなく部屋の湿度は高いでしょう。
対策としては、洗面所のドアを開け放して24時間換気を効率良く働かせると効果的です。
町内会の強制加入は違法という判例があります。
マンション建設計画時に、町内会が販売業者に対して、町内会加入を条件付けしたため、私たちは団体加入しているわけですけど、町内会でやってることって、管理組合でもできることなんですよね。
一度退会を検討してみるのもいいかもしれませんね。
町内会に加入していて何か不都合がありますか?
役員は理事会と違って輪番制ではないし。
行事への協力もしたくなければ参加不要です。
強いて言うなら、会費が月200円だけど。
会計報告をみる限りでは明朗会計です。
まさか、月200円が惜しいというほど、生活に困窮しているかたは、いないでしょう?
町内会が募金に目標額を設定して、各マンションに集金の強要をして問題になったのをご存知ですか。
会計報告もあの議事録では明朗かどうかはわかりません。
支出されたお金がどういった内容のものだったか、調べるといろいろ問題があることがわかっています。
会費がたかが月200円だから、ご自由にお使いください、ってことにはならないなあ。
>町内会が募金に目標額を設定して、各マンションに集金の強要をして問題になったのをご存知ですか。
えっ、全然知らない。
そんなことがあったのですか?
町内会総会の議事録には、それに関する質疑応答は載ってませんでしたが。
会計報告は監査を経たものなので、おかしいとなると町内会の監査体制に問題があることになります。
調べられといろいろ問題があることを発見されたのなら、こんな投稿していないで速やかに
アクション起こしてください。
会費がたかが月200円だから、ご自由にお使いください、ってことにはもちろんなりませんので。
マンションコミュニティの利用ルールには、「住民板」(入居者専用掲示板)は「マンション契約後の方、入居済の方専用。
上記以外の方は、投稿できません」と定められています。
そこで 「住民でない人さん」の投稿はルール違反です。
建設的意見なら大目にみようとの考えもあると思います。
しかし、それならこのケースでは詳細の説明が必要でしょう。
各マンションの町内会との関係、募金の目標額設定及び集金の強要の状況、町内会が支出したお金の問題点
こういった事柄が具体的にどういうことなのか。
それがなされていないので、町内会に対し何らかの遺恨がある人の中傷ととられてしまったのでは。
つっこんで悪いけど、現実、マンション住民以外も投稿できるし、利用規約に反していれば削除されるのでしょう?
それより、いろいろいうと、本当にアクアリーナの人か、あなた方も本名を名乗れっていわれちゃいますよ。
それに町内会で一番多いのは、アクアリーナの住民なわけだし、遺恨とかの話ではなく、知っておかなくてはならない話だと思う。
この話は知ってる?今年の納涼祭後、サンハイツに無断で大量のゴミを廃棄したのは私たち参加者だけど、サンハイツにはゴミ捨て場利用の許可をとってなかったそうです。翌朝サンハイツが、町内会に苦情を言ったけど町内会は片付けないので、サンハイツの管理人たちが不法投棄物を片付けてました。
突っ込みとは受け取りません。応答ありがとうございます。
御指摘のように、ここには誰でも投稿できます。本当に住民なのかは、書き込む人を信じるしかありません。
「住民でない人さん」も意外や意外、アクアリーナの人だったりして(笑)
利用規約に反しているので削除は、掲示板の管理人さんが行っています。どんな基準でかはわかりません。
私は、「住民でない人さん」の投稿も建設的意見なら削除されない?と書きましたが、それ以外にもユーモラスで無害と判定といったものもあるかもしれませんね。
「知っておかなくてはならない話」はそのとおりでしょう。
ですから、具体的にはどういうことなのですかとお尋ねしたのです。
募金を例にとれば、目標額は各マンションいくらと指定され、集金はどのように強要されたのか?
私の記憶では、アズとヴェルデが「地域コミュニティへの配慮」の条項に基づき、理事会にかけて、管理費会計の予備から支出、監事はそれを了承、総会の会計報告でも、それに異論なしだったような。ロッソは理事会を通さずエントランスのカウンターに募金箱を置いたとか。
いずれも目標額設定や集金の強要とはなじみません。いや、今はそれがあるのだといわれるなら、それを教えてもらいたいということです。
今年の納涼会後のゴミ処理については、知りませんでした。
おそらく、例年通りにサンハイツのゴミ捨て場を使用させてもらったのでしょう。人数の少なかった昔に比べれば、ゴミの量も増加しているので無理が生じたのでしょうか。
ではどうするかは、町内会が考えることです。
各自持ち帰る、あるいは各マンションごとに集積場を設け、後でまとめて持ち帰る。えーい、納涼祭なんかやめちゃえという選択肢もあるでしょう。
662さんは「マンション計画時に、町内会が販売業者に対して、町内会加入を条件付けしたため、私たちは団体加入している」とレスされてますが、事実だと思われます。「町内会でやってることは、管理組合でもできること」はおおむねその通り(できないこともありますが、それらは必要性の薄いこと、やらなくてもよいことです。)また、行政の対応は町内会加入が不可欠の要件とはなっておりません。
また、団体加入といっても強制ではなく紳士協定です。その証拠に脱退は自由、グランエステはそれを実行に移したようです。
私もアクアリーナの町内会加入が絶対に必要とまでは考えておりません。
希望者が多ければ「個人の意思での任意加入」や「退会の検討」を選択してもよいでしょう。
最後に「退会」とするなら早いほうがよい。
というのも、町内会の防災会計で積立金が毎年、かなりの額積み上がっていくのですが、これは性格上、脱退するから返してとはいえないお金です。
グランエステは10年以上払い続けたのでしょうが、アクアリーナはまだその半分もいかない期間なので、早ければ早いほど脱退の被害は少なくすみます。
長文、失礼いたしました。
外出して帰ってきたらロッソの前辺りに消防車やパトカーが止まっていてビックリ!
マンションではなくて多摩川のほうで何か?あったみたいですね。
あと全く関係ないですが、不動産屋のチラシによるとヴェルデの部屋が2件同日に売れたとか!
今日は2度ビックリです。
木下の辺りは近々再開発される見込みです
北側のA地区は工場もOKのようなので、木下が小奇麗になって残る可能性も?
http://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000064642.html
ロッソの人だったら木下との距離感とか分かるはずなんで、おそらく全く関係のない人がてきとう言ってるものと考えてますw
話は変わりますが、定期総会の資料を見る度に、細かいところまでトレードオフと是々非々の判断が記してあって、理事会の方は凄いなぁ〜といつも感心しています
分譲マンションの維持って凄い労力なんですね
バス止まらないですよね。
家の子供は、信号が変わって車も停止しているのに バスが発車(手前にバス停から)してきて必死で止めたことがあり 本当に頭行きました。
すぐ次の信号では停車していたので、「ワザとでは?」と思ってる。
それからも、歩行者が青になってるのに通過していくのを見ているし、意識して気をつけています。
はじめて投稿します。
ヴェルデの購入を考えています。
小学生の子供2人がいますが地盤や環境などあまり良い噂を聞きませんが素敵なマンションだなぁと思っています。
生涯住むにはヴェルデはお勧め物件だと思いますか?
河原町団地の方からくるジジイなんだけど、アズリーノタワーの敷地内に入ってきて駐車場から出てくる車の出入りを邪魔したり、子供を遊ばせていると ワザと後ろから何度もぶつかって嫌らがらせをした上に、「邪魔だー」「どけ〜」「こんなとこあるいてんじゃねーよ」等言いがかりをつけて怒鳴るキチガイに合いました。
呆気にとられて言い返すこともできないでいると、調子に乗ってジジイはずっと怒鳴り散らしていて怖かったです。
皆さん被害はないですか?
あのジジイは有名なんですか?
後日 注意してみていると、夕方5時ごろになるとよくランニングしているのを見かけます。
白いTシャツと太ももをを覆う丈の短パン シューズ姿ですが、白いツィャツは、黒ずんでいて汚い印象。
主人が、小向方面にランニングしていたらそのジジイもランニングしていて、サッカー場や犬の散歩している広場でも、我が物顔でジフザグにランニングしていて、多摩川大橋の下を通っていったようです。
子供に何かされたらと危険を感じますし、腹が立つジジイだなと思って頭にきました。
ご注意ください
[一部テキストを削除しました。管理担当]
707さん
四時から五時頃に 歩道からマンションの敷地に入り駐車場横を突っ切って行くおじいちゃんじゃないですか?
小太りでガッシリした体型で背はあまり高くなく、車がいてもお構いなしにランニングしていて嫌な感じを受けました。
スレッドが荒れると、第三者から見て「こんな書き込みがある物件には住みたくない」と、将来的に売却するかもしれない際などに自分の物件全体の価値を下げる結果になりますよ。
また誰でも見れますから、ふと知人に検索された際などには「○○さんの家の住民は荒んでる」って、思われますよ。
書き込みはずっと残ります。ご留意ください。
[No.713~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・プライバシーを侵害する投稿
・削除に関する話題
・削除されたレスへの返信
上の階からの走り回る様な騒音に悩まされています。
管理室に相談して、管理人さんに注意していただいたのですが、一向に改善されず。
一度直接私から静かにするようお願いしたこともあります。
何か解決の方法はないものでしょうか。
洪水ハザードマップ見たら分かりますが、ここは色ついて無いんです。心配してるが人いますけど、スーパー堤防の上は問題無しです。
川の水は、下がってるアクアブリーズと太田区の方に行きますから。
浸水した武蔵小杉のマンションなんかは下の方にありました。
洪水ハザードマップ
https://www.city.kawasaki.jp/530/cmsfiles/contents/0000018/18174/02sth...
そうですか、気持ちにしては多額のおぜぜがかかっていそうですが
まあ、他がとやかく言うことでもないですね
ロッソの隣の工事は大歓迎です
木下のところも工事の予定があるとのことで、この地域はさらに良くなりますね