住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART33】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART33】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-11-06 08:24:23
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART33です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/

[スレ作成日時]2012-10-09 09:02:31

[PR] 周辺の物件
モアグレース守山ステーションフロント
ローレルコート久屋大通公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART33】

  1. 851 匿名さん 2012/11/01 14:23:51

    >>838>>839の話題が出ると一巡したなぁと思いますね。
    ずーっと同じ話題をループしてるからね。

  2. 852 匿名 2012/11/01 14:24:48

    結論
    マンションのが暖かいが一戸建ても空調で調整出来る。
    その差は30年で20万円程度。
    しかしマンションの欠点はお金で解決不能

  3. 853 匿名さん 2012/11/01 14:33:02

    >>849
    賃貸の殆どはそんなものですよ。
    マンションが結露しにくくなったのはここ数年の話。

  4. 854 匿名さん 2012/11/01 14:37:29

    マンションのエレベーターの殆どがシングルブレーキ。
    危険だらけなので、マンションは絶対に嫌です。

  5. 855 匿名さん 2012/11/01 14:40:11

    ここで吠えているマンションさんはみんな最新の億ション住んでいる人ばっかりだろ。
    数年落ちのマンションに住んでいる人は低スペックで書き込む事さえ恥ずかしいからここには絶対居ない筈だよ。

  6. 856 匿名さん 2012/11/01 14:51:05

    マンションって、入った瞬間からカビ臭いですよね。
    あの中で生活するなんて絶対に嫌です。
    マンション住まいの人は匂い気にならないのかな?

  7. 857 匿名さん 2012/11/01 14:56:42

    なんか哀れだな〜。
    上の人。

  8. 858 匿名さん 2012/11/01 15:11:17

    明日は特に寒そうですよ。
    ガンガン暖房いれようか?
    それとも我慢しようか?
    寒い一戸建てには二度と戻りたくないです。

  9. 859 匿名 2012/11/01 15:13:53

    上の人は、かび臭い部屋で、脳にカビが入ったみたいですね。

  10. 860 住まいに詳しすぎる人 2012/11/01 22:40:36

    液状化マンホール残す? 浦安市計画に住民が反対署名

    【永井啓子】東日本大震災の液状化で地中から突き出したマンホールを残すべきか。千葉県浦安市で行政と住民が対立している。「被害を後世に伝えるため、そのまま残すことに意義がある」とモニュメント化を目指す市に対し、マンション価格の下落などに悩まされてきた近隣住民らは「負のイメージが定着する」と撤回を求めて署名集めを展開。溝は深まるばかりだ。

    【写真】液状化で地上に飛び出した貯水槽のマンホール=千葉県浦安市高洲

     10月下旬、JR新浦安駅前。2人の主婦が通行人にビラを配り、署名を求めていた。「浦安市のイメージを下げる」「災害モニュメント ストップ!!」。2人は「モニュメント化を知らない人も多い。説明すると、残さなくていい、と分かってくれる」と話した。

     マンホールは浦安市の高洲中央公園にある。災害時の飲み水を確保するための貯水槽の一部で、震度6の揺れにも耐えられるとされていた。だが、震災による液状化で地上から約1メートル以上が突き出たままだ。

    http://www.asahi.com/national/update/1101/TKY201211010269.html

  11. 861 匿名さん 2012/11/01 22:50:46

    そう言えば、震災後浦安マンションに住んでいる知人は家の中は異常なしと言っていた。
    一戸建ては液状化の影響で家が傾いてしまい大変だったようですね。

  12. 862 匿名さん 2012/11/01 23:09:20

    今朝は寒いですねー。
    暖かいマンション住まいで幸せです。
    一戸建てのみなさんは朝から暖房ガンガンですか?
    それとも我慢のエコですか?
    まだまだ寒くなりますね。
    寒い寒い一戸建て(笑)

  13. 863 匿名 2012/11/01 23:43:14

    はい朝から足音ガンガンです

  14. 864 匿名さん 2012/11/01 23:50:59

    >861
    埋立地や水害危険区域に住みたいならマンション。 ってのは今更言わなくても良いんじゃないの。
    もっとも、そんなところにはマンションでも住みたくないけどさ。

  15. 865 匿名さん 2012/11/01 23:53:15

    マンション北側の部屋もそんなに暖かいの? 

  16. 866 戸建て購入済 2012/11/02 00:07:08

    みなさん戸建ては寒いからと言う理由でマンションを選んでるのでしょうか。確かに寒いのは戸建てと感じましたが、戸建てはそれ以上のメリットありました。
    同じ立地や広さでマンションのが管理費などを考慮しても一千万は安く買えたならマンションにしたかもしれませんが…

  17. 867 購入検討中さん 2012/11/02 00:33:20

    > 同じ立地や広さでマンションのが管理費などを考慮しても一千万は安く買えたならマンションにしたかもしれませんが…

    私の場合は、戸建、マンションどっちでもよかったですけど。
    費用面だけみれば、マンションのほうが、30年で1万円以上は安くつく予定です

    初期購入費で、1500万円安く、金利も考慮すれば2000万円
    管理費は、最低限必要なサービス/設備を戸建でもつけたら、少し戸建のほうが高くつくみたいだが同じと計算
    修繕費も、まぁまともにやれば同じくらい

    駐車場代が、月2万なので、30年で720万になるため、ざくっと1千万以上はマンションのほうが安くつく。

    30年後に売ったら、土地代分戸建が有利という人もいるが、それを考慮してもトントンになるから、別にいいかなって感じですかね。

  18. 868 匿名さん 2012/11/02 00:46:56

    埋立地に湿地、工場跡地で土壌汚染有りとか墓地の跡地とか
    そういった場所でも気にせず住めるのがマンションの利点。
    戸建ではなかなか、そうはいかないだろう・・・

    建物や敷地内で自殺や殺人があっても、さして気にしないのもマンションの良いところ
    戸建では隣の事件事故だって嫌なものです。

    「終りの住家、一生もの」としての戸建だから後の資産価値より
    「家族とか家庭」って言葉の通り、戸建は精神面でも大きな意味がある。

    マンションは部屋。一時の住まいであり将来は売却も視野に
    利便性と後の資産価値で選ばれる。

  19. 869 匿名 2012/11/02 01:06:49

    >>866
    購入費用は安くても結局高くつくんだよなマンションは。
    寒さに関しては調整可能だから問題なし。

  20. 870 匿名さん 2012/11/02 01:14:17

    寒風ビュービューで日当たりの悪いマンションに住む貧乏人が強がるスレw

  21. 871 匿名さん 2012/11/02 01:29:05

    マンションさんは夏場エアコン付けっぱなしだったことは忘れてるんだね。

  22. 872 匿名さん 2012/11/02 01:46:28

    >>864
    そうとも言えないんじゃないですか?
    ハザードマップを見れば、色付き土地の上にも沢山の人が住んでいるのですから。
    マンションの二階以上なら、水害の心配はしなくて良いですよね。
    いずれ来るだろうと言われている首都圏の地震時にもし津波が湾岸部に押し寄せても中層階以上なら自宅内で避難できますね。
    自然災害ではありませんが、マンションなら放火にもあいにくいと思います。

  23. 873 匿名 2012/11/02 01:53:54

    >872
    872さんは津波火災というものを知らないんだね。湾岸マンションの場合で津波が発生したら燃えてる資材が流れて来て燃え移るんだよ。

  24. 874 購入検討中さん 2012/11/02 02:45:30

    > 埋立地に湿地、工場跡地で土壌汚染有りとか墓地の跡地とか
    > そういった場所でも気にせず住めるのがマンションの利点。
    > 戸建ではなかなか、そうはいかないだろう・・・

    そう?
    地図とかみたら、そういう土地ほど戸建が多いけどね。
    マンションは、一度に大量の戸数を販売しないといけないから、ある程度の需要のある立地じゃないとあんまり販売されないからね。

  25. 875 匿名さん 2012/11/02 03:25:07

    >866
    一戸建ては冬寒い。
    加えて夏は暑い。
    エアコン使わないなら別だけど。
    夏の暑さや寒さ以上に重要なことって何かあるんですか?

    敢えて言えば予算かな。
    予算がなければ一戸建てで我慢したかも。

  26. 876 匿名 2012/11/02 03:25:10

    相変わらず妄想で書き込みするのはマンションさんですね。

  27. 877 匿名さん 2012/11/02 03:31:48

    LDKが10畳以下だから炊飯器使うだけで室温上昇。天井が低いから天井の明かりで充分温まれます。

    北側部屋には室外機が置けずエアコン無し。夏と冬はとてもいられないからだんだん納戸化。納戸なんだからここの居住性はスルーでよろしく。

    リビング横の5畳の和室に家族全員川の字になって寝ています。人のぬくもりがやっぱり一番。

    やっぱり冬はマンションです!雪かきだって必要ありませんからね。

  28. 878 匿名さん 2012/11/02 03:37:48

    ああ…。確かに納戸だけは豊富にあると繰り返し主張してましたねぇ。

  29. 879 匿名さん 2012/11/02 03:49:02

    ここのアンチさんは冬も寒くないんですか?(笑)
    これからどんどん寒くなります。
    一戸建ての中でガンガン暖房たくのかな?
    どんなに頑張っても無駄です。
    一戸建てはマンションより格段に寒い。
    残念でしたね?(笑)

  30. 880 匿名 2012/11/02 03:56:04

    暑さ寒さはエアコンで調整出来る。全館空調、床暖房etc.
    光熱費差は30年で18万程度。
    上下の振動騒音は調整出来ない。
    残念ながらこれが全て。

  31. 881 匿名 2012/11/02 04:04:28

    寒くなりますね。
    車から家にすぐ入れる戸建てで本当に良かったです。

  32. 882 匿名さん 2012/11/02 04:15:05

    災害考えてるなら賃貸にしといたら?

  33. 883 匿名 2012/11/02 04:16:49

    マンションの車から玄関までは本当しんどいよね。
    郵便ポストに行くのも家から出なきゃでしょ?
    それとも最近のマンションは殆ど各玄関まで置いてくれるのかな?

  34. 884 戸建て購入済 2012/11/02 04:23:01

    間取りから決められたのが一番のメリットでした。外壁、屋根、窓枠の色から壁紙まですべてなので大変でしたけど。置きたい家具にあわせて窓の高さ調節したり。後は収納も自分の好きなように増やせたので。

  35. 885 匿名さん 2012/11/02 04:33:03

    >880さん

    私も戸建ですが、マンションの人が、正確な光熱費を出してくれることは殆どないので、
    実際にどの程度違うのか分からないんですよ。

    どういった値を参考に算出しなのですか?


    因みに、我が家は延床130㎡で、小さい子供が居るので日中も冷暖房は使っています。
    昨年の光熱費は、オール電化で約14万円でした。

    全く冷暖房を使わなかった5月の電気代が8千円強なので、
    冷暖房以外の電気代は年間約10万円なので、
    年間約4万円ほど、冷暖房代がかかったことになります。




  36. 886 匿名 2012/11/02 04:35:50

    所有感、自分好みの内装、ライフスタイルに合わせた間取りは一戸建ての醍醐味ですね。
    自分はユニットバスが嫌なので在来風呂にしてお風呂から中庭が眺められるようにしました。
    機能性、便利さも良いけどそれが全てでは無いですね。

  37. 887 匿名さん 2012/11/02 04:37:21

    同じく戸建てで満足している者です。

    天井の高さから窓の向き、大きさなど採光を考えていろいろ工夫しました。
    浴槽も足が伸ばせるタイプを設置し、トイレも広く配置。
    配線も壁内に配線したので部屋の中がすっきりしています。
    各部屋にマルチコンセントを設置したのは大正解。
    玄関を広くとって、収納を大きく作ったのでベビーカーやアウトドアグッズがすっきり収まります。

    全て自己満足ですが、「自己満足度が高い」のが戸建てだと思います。

  38. 888 匿名さん 2012/11/02 05:03:51

    >>873
    そうですね、
    マンションなら完璧に災害から身を守れるわけではありません。
    確率の問題ですね。
    実際、震災の津波から高いビルに避難をして助かった人は多いですから。
    マンションから戸建に避難した人はいないでしょう?

  39. 889 匿名さん 2012/11/02 05:21:36

    >>884,886,887
    まさにそこが戸建の良いところですよね。
    予算に上限がなければ自分の思い通りの
    設計仕様に出来る。
    ご近所に地下にオーディオルームや小さなジムを設けたようなこだわりの戸建が中古で出ていましたが、かけたお金からは想像も出来ないような安い価格で売りに出ていました。
    一生、ライフスタイルも家族構成も変わらず住み続けるのでしたらいいと思いますが、家族も色々と変化していきますよね。
    将来売りに出すことや建て替えを考えると、あまりに建物にお金をかけるのは不経済かと思います。
    もちろんお金の使い途に困る位のお金持ちの方には良いかと思います。
    日本には、ほんの僅かしかいませんが。

  40. 890 匿名 2012/11/02 05:57:53

    というか

    家族のこと考えたら津波被害に合うような埋め立て地マンションはあり得ないのでは?

  41. 891 匿名 2012/11/02 05:59:34

    そうライフスタイルの変化に対応しやすいのも一戸建ての良さですね。
    勿論お金をかけないで上手くこだわる事も出来るし。
    将来、土地が残るのも大きい

  42. 892 匿名さん 2012/11/02 06:31:05

    >>890
    埋立地にマンションも戸建も沢山建ってます。

  43. 893 匿名さん 2012/11/02 06:34:27

    >>885
    オール電化だと今後の電気代の上昇が気になりますね。
    夜間電力が高くなるそうですね。

  44. 894 戸建て購入済 2012/11/02 07:14:42

    うちもオール電化なので夜間が上がるのは不安です。ただ、実際震災時はガスよりも復旧が早かったそうです。マンションの友人はIHどころか計画停電や節電でエレベーターが使えないと帰る時間を調整してました。

  45. 895 匿名さん 2012/11/02 07:31:14

    都内は足立区以外計画停電対象外でしたよね

  46. 896 匿名さん 2012/11/02 08:25:04

    >>892
    埋立地に建ってる戸建てってどこのこと?

  47. 897 匿名さん 2012/11/02 08:50:18

    銀座や豊洲品川区江東区港区…etc.東京は埋立地だらけですよ。
    行ったことある?

  48. 898 匿名 2012/11/02 09:39:30

    わざわざ埋め立て地に建てる必要も無いでしょ。
    微妙な場所だし

  49. 899 匿名 2012/11/02 09:44:46

    >>892
    わざわざ危険な場所に住む理由は?

    マンションなら上層階に避難できるとか書いている人居るけど、子供が学校に行ってたり近所で遊んでたりしたらどうするの?

    一階が水に浸かれば、エレベーターは当分使えなくなるし

  50. 900 匿名さん 2012/11/02 09:51:52

    今日は寒いですね。
    震災は一生に一度あるかないか。
    寒さは毎日ですね。
    一戸建てに住んでいた時は毎日寒くてウンザリでした。
    無駄に高い天井と効かない暖房、無駄に広くて寒い寒い浴室。
    一階と二階の暖房を全てつけっぱなしにしようとして妻に怒られ、寒い寒い一戸建てで苦労しました。
    今は暖かくて快適です!

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
シエリア代官町
ローレルコート赤池

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2228万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須1丁目

2890万円~6420万円

1LDK~3LDK

44.57m2~67.36m2

総戸数 42戸

バンベール千種ザ・レジデンス

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

未定

1LDK~3LDK

37.03m2~161.67m2

総戸数 68戸

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.53m2~100.48m2

総戸数 52戸

Tステージ豊田浄水

愛知県豊田市浄水町伊保原592-3ほか

未定

1LDK~3LDK

59.16m²~91.29m²

総戸数 55戸

ファミリアーレ庄内緑地

愛知県名古屋市西区坂井戸町127番

3,500万円台予定~5,200万円台予定

2LDK・3LDK

54.86m²~68.29m²

総戸数 27戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6880万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

ブランシエラ浜松 ザ・レジデンス

静岡県浜松市中央区平田町字平田東110

3630万円~6210万円

2LDK~3LDK

58.19m2~91.48m2

総戸数 98戸

モアグレース守山ステーションフロント

愛知県名古屋市守山区西新601番1

3,890万円予定~4,810万円予定

3LDK・4LDK

72.58m²・83.60m²

総戸数 29戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

レ・ジェイド名古屋丸の内

愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

4900万円台・5600万円台(予定)

2LDK

50.65m2

総戸数 39戸

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

5590万円~9590万円

2LDK~4LDK

66.31m2~99m2

総戸数 29戸

ライオンズ一宮グランフォート

愛知県一宮市大宮2丁目

3550万円~5190万円

2LDK・3LDK

57.79m2~80.29m2

総戸数 88戸

プラウドタワー名駅南

愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目

4998万円~6898万円(うちモデルルーム価格4998万円)

2LDK

59.45m2・66.83m2

総戸数 90戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~5798万円

1LDK~2LDK

35.19m2~60.45m2

総戸数 90戸

(仮称)ジオ白壁四丁目計画

愛知県名古屋市東区白壁四丁目

未定

2LDK~3LDK

57.05m²~120.03m²

総戸数 35戸

ライオンズ岐阜プレミストタワー35

岐阜県岐阜市徹明通2丁目

2970万円~4640万円

1LDK~3LDK

58.45m2~84.34m2

総戸数 335戸

[PR] 愛知県の物件

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸