東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランシエラ品川勝島フレシア」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 勝島
  7. 立会川駅
  8. ブランシエラ品川勝島フレシア
マンコミュファンさん [更新日時] 2013-11-16 20:51:20

現地はJR貨物の社宅のある場所で、建替え再整備が進み、敷地の南側が分譲棟になります。

携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/bf128/index.asp

<全体概要>
ブランシエラ品川勝島フレシア
所在地:品川区勝島1-5-36
交通:東京モノレール大井競馬場駅から徒歩5分、京浜急行本線立会川駅から徒歩8分
総戸数:128戸
間取り:2LDK~4LDK(62.1~80.24平米)
入居:2014年3月予定

売主:日本貨物鉄道、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ


【(仮称)品川区勝島計画を正式名称に変更しました 管理担当 2012.12.10】

[スレ作成日時]2012-10-08 21:53:27

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランシエラ品川勝島フレシア口コミ掲示板・評判

  1. 441 匿名さん

    外観がかっこ悪くないですか?

  2. 442 匿名さん

    まぁ出来上がってからじゃないと分からないですね
    そう思う人はやめればいいし
    頭金が2千万円位ある人は大井町の方がいいですよ
    利便性抜群だし
    これから10~20年かけて大井町駅裏のJRの社宅もマンションが建つみたいです
    大規模に土地の為、マンションだけではなくショッピングモール等も建設に練りこまれてるようで川崎のラゾーナみたいな?
    タワーマンションかは分かりませんが坪で300は当たり前でしょうね
    実際に出来上がったらいい場所ですよね
    あまりにも先の話なので…

  3. 443 匿名さん

    品川駅に近いのが良ければ品川にすればいいのに

  4. 444 匿名さん

    品川駅って何もないですよ

  5. 445 匿名さん

    >>443
    買えないだろうが、わざと言ってるだろww

  6. 446 匿名さん

    勝島よりは便利では?

  7. 447 匿名さん

    そりゃそうだ(笑)

  8. 448 匿名さん

    443はもしかして品川の汚い市場に住んでるのか(笑)

  9. 449 匿名さん

    今日、行った方いますか?

  10. 450 匿名さん

    バスルームのタオル掛けがオプションとかふざけてんのかこのマンション。

  11. 451 匿名さん

    こんだけオプションかかるとなると品川区大田区の工務店で見積もりだしてもらったほうがいいよな

  12. 452 匿名さん

    タオル掛けは無料じゃないんですか?
    手すりじゃなくて?

  13. 453 匿名

    オプションの各戸違いがハンパない物件になりそう。。。

    売主=施工会社だからできるんだろうけど、下請けの工期管理とか大丈夫なのかね?
    100戸のリフォーム請け負うようなもんだね

  14. 454 匿名さん

    内覧会でもめそうだな。これがついてない、それオプションですからついてないです。とかね

  15. 455 匿名

    しかも増税前の3月末引き渡しだよね、、、
    うーん、ほんとに判断に悩む物件だわ
    吉と出るか凶と出るか

  16. 456 匿名さん

    消費税関係あるんですか?
    浴室のタオル掛けってオプションなんですか?

  17. 457 匿名さん

    3000万台で品川区新築マンションに住める。
    その一点のみが訴求力です。
    もちろんその価格の実現のためにあらゆるものが妥協されています。

    デベ、立地、外観、共用部、内装、設備、間取り、、、、。

    そこまで妥協しても品川区新築マンションに住みたいなら買いでしょう。

  18. 458 匿名さん

    浴室はタオル掛けついてなくてオプションでもないといわれたような~
    浴室乾燥のポールに掛ければいいかーと思ってます
    あとキッチンの包丁入れがなくて
    「無いんですか?」と聞いたら確認しますとのことでした
    キッチンの巾木収納つけた方がいいですよー
    スパイスラックは巾狭すぎなのでうちはつけません

  19. 459 匿名さん

    買いでしょうってここ契約者板。。。

  20. 460 匿名さん

    キッチンの包丁入れがオプション、、、、、。地雷だらけですね。そんなのついてるのが当然と思って内覧会でも確認しないと思う。入荷して始めて気がつきびっくりしそうだ。

    まあ賃貸住まいの一次取得者ならそんなもんかと思うのかなあ、

  21. 461 匿名さん

    契約者板と間違いましたすみません

  22. 462 匿名

    >456さん
    消費税増税前の駆け込み需要→職人不足

    この業界は3月引き渡しが多く慢性的に職人不足、毎年3月はトラブル物件が多い
    (デベは何としても決算に間に合わせたいから、突貫強行して引き渡し)

    ここは大手だから安心できると思うんだけど。。。ダブルとなるとどうなるのかなって。

  23. 463 ご近所さん

    大井町のJR社宅跡地は下にりんかい線が通っているため長い杭は打てず、タワーマンションは無理です。あしからず。

  24. 464 匿名さん

    じゃ低層階マンションですねー

  25. 465 匿名

    今の計画だと大井町のJR跡地は賃貸のみで分譲ない予定と不動産業者が言ってました

    ・ブリリアタワーの近くにスミフ?タワー
    ・関西ペイント跡地に三菱の低層大規模
    などなど、続々と予定してるのでさらに街が変わっていきそうですね

  26. 466 匿名さん

    まさかJRが格安優遇で入れるとか
    そんなわけないか

  27. 467 匿名さん

    あと何戸位あるのでしょうか

  28. 468 匿名さん

    10戸

  29. 469 匿名さん

    掲示板のネガが効いたのか失速しまくりだね。

  30. 470 匿名さん

    460さん
    包丁入れがオプションは初めて聞きました。私は今、買い替えの為検討しているのですが
    今住んでいる所は、5年前に新築で購入して、内覧会でトイレにウオッシュレットがついていないのに
    はじめて気づきました。トイレのウオッシュレットなんてついていて当たり前と思って
    いたのですがね。モデルルームで必ず何がオプションか基本なのか細かく聞くのがいいでしょうね。

  31. 471 物件比較中さん

    週末MR行ってきます
    値段に折り合いがつけば、アクセス最優先で購入を決めたいと思っています
    こちらを拝見するとオプションオプション、、、とのことなのですが
    「え?これもオプション?!」と皆さんが驚かれたものを教えてもらえませんか
    そこもプラスした金額で考えてみたいと思います

    とりあえずはカップボードとウォシュレット?ですかね
    床暖房、ディスポーザーは迷います
    洗面所の鏡裏に収納がないというのは本当なのでしょうか?!

  32. 472 匿名さん

    値下げしてるの?

  33. 473 匿名さん

    値下げないない
    長谷工の人が言ってました
    もともとが抑えめな価格なので
    新築で値切る人間が家を買うって…
    オプションは100~200だろ
    値下げ販売したら解約するわ

  34. 474 匿名さん

    まあ契約済みはくやしいよね。あきらめましょう。

  35. 475 匿名さん

    解約ですね

  36. 476 匿名さん

    新築で買うなら、ディスポーザーは絶対必須です。

    生ゴミを捨てない生活を想像するだけでワクワクしませんか?

  37. 477 匿名さん

    ディスポーザーついてないし
    売り出し1ヶ月程度で値引きがあるかっつーの
    発想が貧困で甘過ぎる
    大手デベの値引きが発覚したら訴訟もんだ

  38. 478 匿名さん

    またチラシ入ってた。苦戦してるね。

  39. 479 近隣住民

    こんだけ売れてるのに値下げするはずないじゃん…
    もうすぐ完売ペーすでしょ

  40. 480 匿名さん

    失速してるのは確かですよ。一期(一章)と違って先着順ですので、あとになればなるほど検討者は、なぜこの部屋は残っているのかと疑心暗鬼になります。
    従ってなんらかの割引措置を行う可能性大です。
    値引きなしで買った人は好きな部屋を選べたのだから、残り物が割引されても別にいいのでは?

  41. 481 匿名さん

    どうぞご自由に
    情けない人もいるんですね

  42. 482 匿名さん

    今時直床のフローリングとか正気か?

  43. 483 匿名さん

    安さのためならそうなりますな

  44. 484 匿名さん

    直床って?

  45. 485 匿名さん

    直床・置床の区別というか差もわかっていない人が大半なんでしょう。
    MR行った時にそういう質問してる人がほぼ居ない。
    スラブ200mmと言っていたが、直床って相当響くんじゃない?

    マンション環境性能っていう「書面」取得は頑張ったみたいだけど
    その審査対象部分以外は徹底的に削ってるっていう印象。
    別にそれが悪いわけじゃないと思うよ。安いし。

  46. 486 匿名さん

    下に音が響かないって言ってましたけど

  47. 487 匿名さん

    そりゃ、営業が「響きます」とは言わないよね。

  48. 488 匿名さん

    もらったパンフに音を吸収する構造の説明でてますけど

  49. 489 匿名さん

    長谷工なんだから直床で当然だろ。
    それもあって安いんだから、納得した人だけが買えばいいこと。

  50. 490 匿名さん

    NO489さんは素晴らしいとこに住んでらっしゃるんですね(笑)
    査定が趣味なんでしょうか(笑)
    暇ー(笑)

  51. 491 匿名さん

    >489

    どういう意味かな?
    長谷工が直床を採用しているのは周知の事実。
    ただし、最近は営業からの要望(直床は避ける人が多い)で、2重床を採用する物件も出てきているが。

    もう1度訊く。489はどういう意味なんだ?

  52. 492 匿名さん

    間違えた。

    489→490

  53. 493 匿名さん

    長谷工だしこの価格なら直床で当然だろうね。
    ここはその辺拘らない人向けでしょ。

  54. 494 サラリーマンさん

    色々言われてますけど、販売は絶好調だよ。
    ひがまないひがまない^^

  55. 495 匿名さん

    そうそう
    ひがまない、ひがまない
    暇な査定してないでさぁ
    ひがまない、ひがまない♪( ´θ`)ノ

  56. 496 匿名さん

    査定ってなにかね?
    意味がわからん。

    きちんと答えろ、495よ。

  57. 497 匿名さん

    >>484さん
    直床とは、スラブの上に直接仕上げ材を張った床、またはその工法のことをいいます。
    コンクリートスラブに床材を直張りする床の事です。二重床に比べると、遮音性が低いという
    デメリットはありますが、ローコストで室内の天井高を高くすることができるというメリットは
    ある様です。また排水管などをなおしやすいというメリットもありますね。

  58. 498 匿名さん

    2重床じゃなくてもいいですよ
    家で運動会やるわけじゃあるまいし

  59. 499 匿名さん

    なんか、事実を指摘されると鬼のように「妬み・僻み・販売は好調だ・○○じゃない」
    といった感情論・関係のない話で絡んでくる人が一定数いますね。なんか他と雰囲気が違って怖い・・・

    事実は「直床は置床よりも物品・施工価格が安価であり、その代わりに遮音性・断熱性は低い」
    「置き床より直床の方が天井高が高く取れるが、配線等を床下に這わすことは出来ない」です。
    別にこれで良いなら問題ないように思いますが。買った人は当然調べておられるはずですし。
    調べないで買って、後から後から出てくる情報が受け入れられない人なんて居るわけがありません。

  60. 500 匿名

    品川区で安く住めりゃなんだっていいよな
    じゃなきゃ最初から競馬場前の埋め立て地なんて買わねーよ

  61. 501 匿名さん

    結局は何処でも住めば都なんじゃないですかー。
    気に入れば買うし、気に入らないならかわない。
    ただそれだけのことですわ。

  62. 502 契約済みさん

    確かに
    買って住む人が楽しみならそれでいいよ
    床がどうとか別にいいわ
    指摘ばっかりしてる人はどうせ賃貸でしょ
    暇だから買う気もねぇのにMR巡りでもしてお茶菓子くって満足と
    暇人っていいなぁ(笑)

  63. 503 匿名

    検討板なんだから仕様など考察するところですよね?
    床などは生活、リフォームに直結する部分ですし、子供がいれば音洩れなどは切実な問題かと思います。

    買えてよかったねーは契約板でやればよいのでは?
    契約後の高揚感はわからないでもないですが
    デメリット=批判としか感じられないなら、こちらを見ないほうが精神的によいですよ

  64. 504 申込予定さん

    昨日MR行ってきました
    商談中マークもついてない残りのお部屋は9戸でした
    現地もみてきましたが、思ったより競馬場ゴミゴミ!って感じではなく意外でしたね

  65. 505 匿名さん

    失速だね。仕様の低さがネックなのかな

  66. 506 匿名

    アルコープないんですね
    最有力候補でしたが、プライバシーの面で妥協できず脱落です

    今のアパートでも廊下を通ると見る気がなくても何気に中が目に入るんですよね、、、カーテンで気をつければいいんでしょうが娘が心配で。

    他は総じて価格の割に満足でした

  67. 507 匿名さん

    検討版?
    買う気もない人間が批判スレしてるだけ
    暇で暇で仕方ないスマホ病が(笑)

  68. 508 匿名さん

    単純に品川区で駅5分でこの価格なら瞬間蒸発しそうだけど。
    しないということは、それなりに理由かあるということ。

  69. 509 匿名さん

    安けりゃいいってもんじゃない。

  70. 510 匿名さん

    アルコープが欲しいならアウトフレーム工法が廊下部分の部屋にも施されてないと無理ですよ
    それだけで売り出しの価格が全然違いますから
    それ位調べてからMR行かないと

  71. 511 匿名さん

    首都高挟んで区民斎場、そして道路向かいの競馬場で環境のみならず匂いも心配。
    今時、スラブ200mmの直床でディスポーザーも無しの残念仕様。
    間取りも田の時で外観も一昔前の団地風情。

    安いと言われてたけど、それには理由があるってことなのね。

  72. 512 買い換え検討中

    家なんてどこかしら妥協部分があって当たり前
    いくらでもお金があるなら4LDK45坪位の家を買えばいいまで
    麻布、六本木、世田谷、青山とかとか
    そういう妥協なき素晴らしい家に住める人は実際数%しか日本にいないんだよ
    後は中低所得者の日本だから

    私としては現実的に買おうと考えている人達の情報が欲しいわ
    下らないスレばかりで…

    安い、仕様が低い、立地が悪い、妥協出来ない
    そんなのMR行く前から普通分かってるでしょ
    何か家を買った事もない人間が言ってるとしか取れんわ
    頭悪すぎ

  73. 513 匿名さん

    現状でJRの社宅が残ってるんで多少はその形に合わせるしかなかったんじゃないですかね
    タワーは建てたくても無理でしょ
    JR貨物が売主だから

  74. 514 匿名さん

    何が田の字型だよ(笑)
    だからそういう奴は資産あるんでしょ?
    だったら高級マンションのMR行けよ
    身なりでバレるだろうけど(笑)

  75. 517 匿名さん

    一連のこの購入者の必死感は何なんでしょうね?

  76. 518 匿名さん

    こういうの見てる人って何なんですか?
    何か物件を指摘と言うよりは貶して取れるスレが多い気がしますけど
    無駄なスレも多数だし

  77. 519 匿名さん

    品川なら五山か大崎、五反田、大井町もしくは下町でも便利な武蔵小山や戸越銀座あたりに住みたいものだね。
    あとは安さでシーサイドもありかな。

  78. 520 匿名さん

    シーサイド高かったですよ
    ちょっと大井町の価格がこの数年で上がりすぎですよね

  79. 521 匿名さん

    ここは品川区のよさをまったく感じられない場所。しかも仕様が低いので予算が少ない人しか買わずみんどに不安ありですね。

  80. 523 購入検討中さん

    そりゃたくさん予算があれば大井町あたりに買いますよ
    予算たまるの待ってたら年ばっかり食っちゃって仕方ないですもん

  81. 526 匿名さん

    予算内で買えた。だけでは意味がないよね。

  82. 535 匿名さん

    >>515さん
    学区は浜川小学校ですよね。浜川小学校へは友人の子供が通っていて色々話を聞きましたが
    別に荒れているとかそういった話はどこの学年も聞いた事がないと言っていましたよ。
    ただ私的に気になるのが各学年2クラスずつという事。一クラス30人以下で2クラスですから
    生徒数は少ないですよね。小学校で少人数、大人数とはそれぞれデメリット、メリットがありますが
    いじめの問題など聞くと大人数の方が何かあった時にはいいかなとか考えてしまいます。

  83. 538 匿名さん

    学区の評判が悪いのは中学ですね。
    この学校がいやで中受や越境する家は多数、だそうで。

  84. 539 匿名さん

    句点をつけない人が1人でここの評判を落としてるな。
    物件は立地や構造も大事だが、住民層も大事だからね。
    騒音問題とかでトラブルになってる例では大概とんでもない住民のため。

  85. 540 匿名さん

    共用外廊下にずらりとベビーカーやら三輪車やらが並びそうだねここ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸