ずっと地元ですが、生活環境はなかなかいいですよ~
綾瀬駅近すぎるより、緑が多く、静かでいいです
年老いた親が居るため地元を離れることできませんでしたが
プラウドにしなくて良かったです
綾瀬ごときであのお値段は、ちょっともったいない?笑
主人が近くにずっと住んでたことあるんだけど、都営住宅?の近く?公園あたりは、夜変な不良のたまり場とかになってるって聞いたけど。いまもそう?
プラウドPの1階(駅裏のは繁華街、家族で住むとこじゃないので問題外。
パサージュも敷地が狭いので、1~3Fですと日照に難あり風、でしたが)
とここの最上階角部屋ルーフバルコニ-付が、ほぼ同じ値段設定でしたね。
ブランドマンションは付加価値(安心&資産価値など)は高いのですが
内装や仕様は、Pに関しては城東レベルに下げていた気がしましたし。
そもそもの土地代は天地ですが、都心部と違ってBMの需要も少ないので、
少しでも価格帯を下げるためなのでしょうね。
しっかりした作りのマンションとうことで、近隣では、ガーデンスィート
(東和)の中古も視野に入れましたが、ほぼ環七では、さすがに・・・・
てことで、静かで、緑が多く、お値段も手ごろ。
で、この度はここで手を打った次第であります。
個人的には、庶民の街にとても良く馴染んでいる?(笑)良物件でした。
不良って、いまもこの辺にいるのですか??
今どきの若者は、皆、都心部で遊んでいるのかと・・・。
もっぱら野球少年か子供しか見かけませんねぇ。
古い団地からURに建て替えられて、とても整備された明るい街並みに変化
していたのも、決め手の一因でした。
子育てするのには、そのあたりもとてもとても大切ですからね。
不動産購入では、いろいろ懸念はあると思いますが、大きな買い物ですので
各家庭、気持ちの良いお買い物できるといいですよね。
時間があったので長文、大変に失礼致しました。
綾瀬マンションスレほとんど見てますが、
プラウドP とかBM とか用語で業者バレバレ。
プラウドスレでもP とか書いている人はいない。
綾瀬は既にマンション供給過剰で、
保育園待機児童が問題になってるのは
ヤフートップニュースにも出た。
既にキャヴィム、パレステージが売れ残り、
エクセレントオアシスコート、ヴェルディークなんてのもできる。
駅から遠いのに更に291戸、完売は時間かかると思いますよ。
やはりこの辺りは待機児童多いのですか。
小規模タイプの保育園もちらほら見かけますが、
まだ追いついていない感じなのですね。
あと思ったのが、幼稚園が少ないんじゃないかということです。
マンション数の割にはそこまで多くないように感じます。
プレ保育などの情報を常に得ておかないといけないですね。
子供が1歳を過ぎたら情報収集始めた方が良さそうに感じました。
認可保育園については、マンションが増える前から激戦です。兄弟入園で点数が高い人が優先なので、一人目の方はまずは認証に預けたりされています。
認証は早いもの勝ちのところもあるので、前年の夏頃から情報収集と見学に動いた方がよいと思います。
幼稚園は、そんなに少ないとも思いませんが…人気の幼稚園がプレなどで青田買いするのも一般的かと思いますので、プレが始まる前の冬あたりから幼稚園探しを始めた方がいいのは、どこの地域も同じではないでしょうか。
この辺は幼稚園がたーーーーーくさんありますよ。
バスも結構な距離を走って迎えに来てくれるので、選択肢はかなり豊富です。
チェリー・白うめ・聖フランシスコ・親愛・みしょうが近いかな。
北の方に足を伸ばせば、お勉強幼稚園いずみ・そろばん幼稚園黒川などの特色のあるところも。
駅や綾瀬川を渡った方にも幼稚園はたくさんあります。
もちろんプレ通園者のみ入園可っていう人気園もありますけど、
どの幼稚園に入れなかったって話は一切聞いたことないですね。
すいすいランドは大人500円です。
もうすぐ建て替えと噂される東和地域センター内には200円で利用できる極狭フィットネスがあるし、
東京武道館でもティップネスが提携したフィットネスがあって、こちらも格安です。
西友の二階が医療モールになっています。
無料駐車場も利用できて便利です。
小学校は学年60人前後で小規模ですが、このエリアの中では良い方の学習レベルです。
今ちょうど蒲原中学が荒れている時期だと聞いたことはありますが、
数年前はそうでもなかったと思うので一時的なものと期待したいですね。
足立区というとダークなイメージですが、区の犯罪情報メールに東綾瀬が出たことって殆どないです。
もちろん犯罪がないわけじゃないですが。
生活はしやすいエリアだと思いますよ。
近所のおせっかいより
最近は延長保育が充実している幼稚園も多くありますが、
長期休暇の際に預かってもらうためにまた数万かかったりするので
やはり保育園が一番いいんですよね。
本当に綾瀬地区はマンションが増えて若い世帯も増えましたが
その分保育園は追いつけていないのが現状かと。
我が家は勤務地近くも検討しようかと思っています>保育園
なんとなく購入者はシニア世代が多いのかなと思いましたが、
ファミリーの方たちも多いのだな、とこの一連の保育園の話を拝見していて思いました。
なんとなくよかったです。
お子さんが多いと明るい感じがしますからね。
公園が近いというのも選ばれる要素の1つかもしれないですね。
温水プールではお子さん向けの教室もあったりするのでおすすめですよ。
125ですが・・・私は現在、専業主婦。
普通の私が、沢山調べて、自分たちに見合った住居を決めただけです。
様々と思案をし購入を決めたので、確かにすでに愛着は出ていますが。
庶民の街。地元も好きですし!
でも、業者に思われるなんてちょっとうれしいかも♪
それにしても、たまたま長いの略したら業界、って。軽くウケタ~
子供いないので幼稚園(保育園)ネタにはついてゆけず、無念。笑
125さん、僕は別に業者じゃないと思っていますし、他の方もそうだと思いますよ。
どうかお気になさらずに。
いろいろと情報交換をしていきましょう。
駅から遠いことが最大のネックではありますが、
日当たりや設備や仕様、広さなどは良いなと思います。
マンションのごく周辺にお店がないのもちょっと不便ですが、
いろいろな物を考慮して考えていきたいと思っています。
この辺りはクリーニング屋さんってごくご近所にあるのでしょうか?
現地に行った際、ぐるぐるっと周辺を回ってみたのですが
見つけられたのは駄菓子屋さんと電気屋さんくらいで
あとは住宅地と公園…という感じでしたのであるのかなぁと思いました。
スーパーの中に入っているところを利用するのが一番便利でしょうか??
北綾瀬のベルクスってスーパーの中に薬局とクリーニング店入ってます。
駐車場無料だから、雨でも安心♪
綾瀬駅に向かう途中にもチラホラありますね。
保育園ができるんですか。
南側って何ができるのかなぁと思っていましたが、
この辺りの保育園事情的には朗報ですね。
1階部分が保育園でその上が老健施設というよくあるパターンになるのでしょうかね。
私もクリーニング店は気になっていました。
マンション内で取り次ぎサービスがあると便利かもしれないですが、
スーパーの中に入っているなら買い物ついでに寄れるのでいいですね。
クリーニングはあまり考えていなかったです。そういえば近くになりと困りますものね。あとクリニックというか病院というかそういうところはどこになるでしょうか??こういう医療施設も近くにあると良いんですよね。この辺りは幼稚園が多いとのことなので、小児科などもあるのでしょうか?
以前,綾瀬周辺に住んでいましたが,イトーヨーカドー近くにある「梅津クリニック」が小児科では評判がいいですよ。
MRに行ってきましたが,若いご夫婦か,老夫婦の来場者が多いように感じました。購入された方の年齢層はいかがなのでしょうか。我が家は,小学生が二人がいるので,同じような年頃のお子さん方がいるといいなと考えています。また,東綾瀬小学校はどんな学校ですか。
ウチも小学生を連れて転校での引越しを考えています。
来週は学校公開期間で、誰でもすべてのクラスの授業を見れますよ。
雰囲気を見るにはいいタイミングだと思います。
環境の良さを考えれば、駅から遠いのは気になりません。うちにとってはむしろちょうどいい感じ。
小中学校への登下校の際も、交通量が多そうな通りが無いのでいいですね。
学校公開、子供を連れて行ってみようと思います。情報ありがとうございます。
小児科限定だと、やはり綾瀬の梅津クリニックかなぁ。
一応、北綾瀬の西友にクリニックモールがあって、歯科、耳鼻科、内科(皮膚科、小児科)、調剤薬局があります。ただ、とても混み合ってますが。
あと、隣のブロック(徒歩3分)に診療所がありますよ。日替わり時間割りで診療科が決まってるので使い勝手はよくないけれど、身近な地域医療の場として覚えておくといいかも。
小学校は、綾瀬小学校が大人気と聞いたことあるけど、理由はなんなんだろうなあ。
東綾瀬小は学区が狭いから人数がどうしても少ない。
けど2クラスはあるから問題ないかな。
区内でも学業に力を入れていて、レベルは高めですよ。
綾瀬小は中学受験の子が多いから、受験しない子は肩身が狭くならないか、そこが心配。
購入を検討しています。
間取りや環境もよく、物件的には気に入っていますが、291戸もあるので全て完売するかのどうか不安です。
販売担当の方は、2カ月ほどで80戸以上売れているので問題ないとのことでしたが、これから先の売れ行きはどうなるのでしょうか・・。
どなたか詳しい方いらっしゃいませんか。
売れるかどうかなんて分からないでしょ。
ただ、売主の資本力を考えるとそう簡単に値下げしたりはしないんじゃないかなー。
価格が高い訳じゃないし。
公式ホームページの物件概要見れば、毎週何件契約したか分かるはずだから、参考にしてみてください。
そうですね。
先程、物件概要をみたら、先着順住戸が3から1戸に減っていました。
毎週、チェックすることにします。
№156さん、ありがとうございます。
157さん
3戸から1戸に減ったというのではなくて、9次が3戸、10次が1戸販売ということかと。
それと話変わりますが、北綾瀬駅ホーム10両化、これから色々決めていくみたいですね。
結局、現在の千代田線綾瀬始発が北綾瀬始発に置き換わるだけなのかなー。
http://gijiroku.gikai-adachi.jp/voices/GikaiDoc/attach/shiryo1/Sr1B114...
綾瀬駅ホーム朝ラッシュ時の混雑解消を目的とするってメトロ経営計画に記載があるし、朝の上り電車は北綾瀬始発になるんじゃないのかな。
北綾瀬車庫を出入りする車両が北綾瀬飛ばす理由もないと思うし。
ん?
このマンションの最寄りは北綾瀬なんだから、寧ろ朗報だよね?
がっかりって?
まあ、2、3年後ってことはないだろうけど、忘れるほど先の話でもないだろうね。メトロの中期計画にも挙がってるんだし。
普段の通勤や買い物はは徒歩や自転車で間に合いそうですが、
うちは旅行や帰省のために車が手放せないので、安い駐車場は助かります。
207台分くらいはあるようなので、抽選でも当たる確率が高そうです。
23区内だし、車持たない方がいても不思議じゃない。
けど、もし抽選になって外れたら結構痛いよ。
周辺の月極駐車場は16,000円。3倍以上。
[東綾瀬公園ハイライズ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE