>>280
野球場は休日よく利用されてますが、草野球チームや少年野球が試合してるので、カキーンはあまり聞こえませんねw 選手のかけ声などは聞こえますが、観客席があるわけではないのでひっきりなしということはありません。
テニスコートはレッスンや練習が多いのか、よく声が聞こえます。夜間設備もあるので21時まで声がしてたりしますが、照明が点いてると一体がすごく明るくなり防犯に一役買ってる気がします。
いずれも私には平和な雰囲気で微笑ましいくらいですが、音に対する許容範囲は個人差があるので… お天気のいい休日にお散歩がてら来てみてください^^
近所のスポーツ施設に夜遅い時間まで営業されると騒音の心配があってイヤだな・・・と
考えていましたが、防犯上役に立っているという考えもあるんですね。
確かに夜間、茂みが多い公園は身の危険を感じて近寄りがたいですが、ああいった施設に
煌々と照明がついていると夜道も安心して通る事ができますね。
あそこに明かりがついているとかなり周辺も明るいですよね。
声もスピーカーを使っているわけではないのでそこまで気になるほどでもないですし、
防犯上は返ってありがたいと思わないとですね。
広い公園ですので、さすがに夜はさびしいですが、
灯りがついていることでかなり雰囲気が変わってきます。
掛け声みたいなのは反響しているかなぁという感じはしますけれど、
一晩中というわけではないですし、
普通にテレビをつけていたりしていれば気にならない程度かなとは思っております。
休場は付いているときとついていない時、全然噴気が違ってきますよね。
野球場は試合とかそういうのはないのですか?
スピーカーを使ったアナウンスがないなら…いいでしょうね。
この辺りは本当に静かなので、そういうスピーカーの音があったらかなり目立っちゃいそうです。
温水プールが近いのっていいですね。
子供向けの教室などあったりするのでしょうか?
野球場って言っても、プロ野球の試合が行なわれるようなのではなく、公園の一部をフェンスで区切って、近所のオッサンが草野球をしてるレベルですよ。
ナイター用のライトだけが、不相応に立派ですが。
公園の所のスイミングは確か子供向けの講座とか大人向けのものもあったはずです。
たまに足立広報に載っていたりしますよ~。
近いと送迎も簡単でうれしいですよね。
そうそう、結構日曜日朝早くから草野球されています。
楽しそうです。
野球場のとなりの池に、今年もカワセミがやってきた模様。でかい双眼鏡やらカメラの三脚を並べて、マニアの方々が10人くらい来てました。
ここの池のカモは人に慣れていて、鳩とまざって公園の中を悠々歩き回っています。春にはカモのヒナも見れますよ。
ただ、物件の駅距離だけが問題なんです。(~ヘ~;)
同等の駅近物件を求めて、近々綾瀬から転出します。
いい散歩コースだったんだけどなあ。
290さん
優しい旦那さまですね〜。
うちは通勤に不満なのは主に妻の私の方なんですが。
ここに入居なさるようであれば、来年の5月くらいにカモの赤ちゃん生まれますから、私のかわりに見守ってやってください。
カモの赤ちゃんとかカワセミとか…意外と野鳥もいるのですね。
広い公園ではありますけれど、
住宅街の中の公園という雰囲気ですので、そこまですごいと思いませんでした。
水元公園だったらありそうだなぁって思ってたんですけど。
なんだかすごい楽しそうです!
鴨やカワセミなんかがいる池は、道路向こうの野球場の周りにある小川みたいなところ? 目の前の敷地に池はないし、綾瀬駅に向かう道中でもないので、ハイライズからは少し離れたお散歩コースですね。
広い公園なので、マンションの位置を説明するときも「東綾瀬公園の前」という言い方ではどこだか伝わりませんのでご注意を。
東綾瀬公園はすごくながーい公園ですものね。
駅に近い方からこちらのように遠い方までぐるっとありますから。
池ってあっち側の方の池なのですね。
ちょっとしたお散歩の距離なので、
ウォーキングがてら見に行けるといいなーと思います。
跡残りは何戸くらいなのでしょう?
3期の販売戸数も全く書かれていないのでわからないです。
先着順がないということなので2期までの分は完売しているという事でよろしいのですよね。
あとはどのタイプの部屋があるのか。
検討始めるのが遅かったので
これから情報収集頑張らないと!
アーバンとシーズン、どちらの方が売れてるのかは気にかかります。シーズンの方が純粋に南側だからいいかな~と思っていますが、
南側に仮に何かができると困りますよね。アーバンの方が眺望の変化がないという点では無難なのでしょうか?
シーズンの前には、老人ホームと保育園ができるみたいです。
シーズンが南側でいいと思いますが、老人ホームだけに、万が一の昼夜問わずの救急車とか、保育園の子どもの達の騒音等は、うるさいかなと思います。
若干、シーズンの方が高いですしね。
保育園も日中だけなので、お勤めの方だとあまり気にならない程度ではないかと思われます。
お子さんもそこに入れられればかなり魅力的でしょうね(さすがに確率的に難しいでしょうけれど)
基本はそこまで生活環境が乱れるほどではないのでは?
一日中家にいらっしゃる方でも大丈夫だとは思いますよ。
大丈夫かどうかは、一概にいえないと思いますけどね…。
保育園は一般的に朝7時台から夜8時ごろまでやってます。土曜日も、こどもの数は少ないものの開園してますし、長期休暇もありません。
園庭遊びや、歌、楽器の音、送りやお迎えのピーク時は、こどもと親でごった返しますし、決して静かではないと思いますよ。
日が落ちるまではみんな外遊びしてますからね。
今の時期は火が落ちるのが早いので、早めにお部屋の中に入りますけれど。
気にするかしないかは人によるとしか言えないかなぁ。
ただ小さい子たちが手をつないでお散歩をしている姿を見るのは楽しみではあるので、
私は通常の保育の音は気にしないとおもいます。
消費税5%で購入可能との事なんですよね。
でも消費税8%の方が控除の額が多くなるという話を聞いているので
タイミング的にどうなんだろう?なんて思っています。難しいですね。
3期の販売が8戸となっているので
いよいよだいたいの部屋の販売が進んでいるのかなと思いました。
トキ(男性・(自己所有)マンション・50-59歳) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購入物件 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 東綾瀬公園ハイライズ(新築・3LDK・4500万円台) 検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279172/ 住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343400/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 住まい環境について良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ リビングが広く、開放的なお部屋です。 ルーフバルコニーがあります。 ペット可能です。 駐車場は平置きです。 とくにありませんが、そろそろ10年。 いろいろなところの修繕が必要になってくると思われます。 他国の住人のかたもいらっしゃいますが、感じのよい人が多いです ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 設備や共用施設について良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エレベーターは2基で、動きは早いです。 ゴミ出しは、24時間可能です。 管理人は日勤です。 駐車場は自走式、平置きで駐車は楽です たまに掃除があまいときがあります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 周辺環境について良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 学校は小学校、中学校も徒歩圏内にあります。 また、真横に大きな公園があり、とても静かな環境で最高です。 とくにありません ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 交通・アクセスで良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 駅まで歩いて10分ぐらい。 始発駅なので座れます。 平坦な道で坂などもありませんので通学、通勤には申し分ないと思われます。 とくにありません ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 治安・安全の面で良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 治安が悪いと思われてる地域ですが、それは昔のことで、今は、夜、1人で歩いててもこわい思いをしたこともありませんし、そんな話しを聞いたこともありません。 とくにありません ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 管理面で良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 管理人さんは、結構な頻度で変わってますが、そんなに関わることが少ないのもありますが、とくに、良くも悪くもないといった印象です。 とくにありません ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も良い点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大きな公園の真横にあります。 緑がいっぱいで、とても静かな環境で過ごすことができるところです。 子育てにも最適な場所だと思います ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ とくにありません (※管理担当より) 当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。 1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。 https://e-ma.co/q2FKk
[東綾瀬公園ハイライズ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE