住民板がないようだったので作成しました。
いろんな情報交換しましょうー^^
所在地:神奈川県相模原市相模大野7-3622-2他(地番)
交通:小田急線「相模大野」駅 徒歩5分
こちらは過去スレです。
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-08-05 01:39:00
住民板がないようだったので作成しました。
いろんな情報交換しましょうー^^
所在地:神奈川県相模原市相模大野7-3622-2他(地番)
交通:小田急線「相模大野」駅 徒歩5分
[スレ作成日時]2008-08-05 01:39:00
今日内覧会に行ってきました。
皆さんも書かれているとおり、あまり指摘事項はなく、私は畳のささくれと壁紙の汚れの2点だけでした。
周りの方の指摘状況を見ましたが、大体5個前後だったみたいです。
この掲示板にも書かれているとおり、かなり丁寧に仕上げていただいたみたいです。
昨日、内覧会に行ってきました。
凄く綺麗にできていて、10箇所と殆んど指摘がありませんでした。
そろそろ、棟内モデルルームにして販売した方が良いでしょうね。近隣の棟内モデルルーム見ましたが、あれだけの質のものは、ありませんでした。
引越しの幹事会社が、あまり評判のよろしくないパンダさんでしたね。この点が少し気になります。
内覧会はみなさん納得の内容だったみたいで良かったですね。
我が家も問題なく良かったです。
自社チェックをちゃんとやっているからですかね。なんでも5回程やってるとか。
引っ越し業者は悩みますね。確かに良い噂を聞きません。
引越希望日を出しすようアンケート用紙を貰いましたが、これってださなきゃまずいんでしょうか?
いや・・・ウチはかなりの箇所を指摘してまいりました。10箇所以下、とか信じられないですが・・・。マンション自体は気に入っています。
内覧会で改めて思いましたが、パーティールームとゲストルームが分かれてれば良いのにと感じました。
パーティーだけ、泊まるだけの利用が多いと思いますが。
また、ゲストルームも718戸で1部屋だとちょっと厳しい気もしました。
価格面で日当たりを妥協しタワー棟を契約しましたが、内覧会に行き思いのほか明るく大満足でした。ガラス製の柵のおかげか壁で下側を覆われた間取りとは違うなという印象でした。
パーティールームとゲストルームは確かに分かれていてもいい気はしますね。
ただ、ゲストルームは2つはいらないかなと個人的には思います。
マンションなのでこういう施設はあると便利ですが、頻度を考えるとどうでしょう?
ホテルも近所にありますからね。
内覧会で疑問に思ったことが・・・
2個目のオートロック(レジデンス棟とタワー棟下)になぜ1と2(レジデンス棟とタワー棟番号)の選択があるのでしょうか?
選択、というか、「どちらから入ってもどちらへも行けます」という説明を受けましたよ。あ、「どちら」とは、タワーでもレジデンスでもという意味です。
ゲストルームはなかなか良かったと思います。が、寝室の二つのベッドの距離が近すぎた気がします。
オートロックの1・2の選択、私も疑問に思いました。
どちらからでも入れると、確かに説明受けましたが、
住人ならまだしも、来客がレジデンス入口から入って2階でタワーへという
経路をスムーズに行けるとは思えません。
タワーへの訪問ならタワー側のオートロックから呼び出しできるよう、
わかりやすい案内でもあれば良いのでは・・・?
128です。
うーん・・・132さんフォローありがとうございます。
文章力には自信がないんで、意味の分からない文章はスルーして頂いていいですよ。
改めて図面を確認しましたが、2個目のオートロックを通過してもそこから各々の棟に行けるみたいですね。ただ、もう1回オートロック(2階のやつ)を通ることになりません?
案内はやはり必要ですよね。
ついに棟内MRですか!
今までと同じタワー内にするのか、それとも価格の高いレジデンスにするのか・・・。
個人的には、売れ行きの鈍いレジデンス棟が良いのではと思いますが。
現在どれくらい契約されたんでしょうか?
250〜300ってとこですかね?
南口でやるきのないチラシ配りしてました。大丈夫かいな住友さん!
売れた個数は凄くてもやはり「率」は・・・。
といいつつ、入居と同時に500も600も世帯がいたらそれはそれで、と
なんだかよくわからなくなってます・・・。
営業の方は、竣工時で50%くらいとおっしゃってました。