住民板がないようだったので作成しました。
いろんな情報交換しましょうー^^
所在地:神奈川県相模原市相模大野7-3622-2他(地番)
交通:小田急線「相模大野」駅 徒歩5分
こちらは過去スレです。
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-08-05 01:39:00
住民板がないようだったので作成しました。
いろんな情報交換しましょうー^^
所在地:神奈川県相模原市相模大野7-3622-2他(地番)
交通:小田急線「相模大野」駅 徒歩5分
[スレ作成日時]2008-08-05 01:39:00
私もSBI考えたんですが…とにかく金利は一番魅力ではあったのですが、借入額が額なので、ネット銀行という新興の業態とsbiに対して未知数な部分が多く止めようかと思ってます。保守的かもしれませんけど(笑)
少なくとも東日本銀行は上に書いてあるような条件はなく、銀行が破綻しても優遇金利込の金利は変わらないそうです。条件により保証料も無料になるのだとか。借入額にもよりますが数十万浮くのでかなりいい条件の様な気がします。
託児所の決定案内届きました。
うちには現在都内の区立保育園に通っている子供がいるのですが、やはり予想通り結構高いものですね。
近隣の保育園でもう少し安いところこれから探して入れるのか心配です。
市役所に資料貰いに行こうとは思ってますが、参考までに近隣の情報知ってる方いたらアドバイスいただけませんか?
12月 内覧会
1月 入居説明会、駐車場抽選会
とのことで、あっというまですね。
てっきり内覧会は来年と思っていました。。。
ところで契約者の皆様は業者に立会を依頼されるのでしょうか?
69さん返答ありがとうございます。
そうですよねー。マンションはどんどん建っても保育園が追いついてないのでは困りました。
人口が増えて相模大野が活性化するのはうれしいのですが・・・
うちはそんなに家計に余裕がないのでとにかく急いで探してみるしかなさそうです。
もうあまり時間もないですね。
提携ローン相談会の時に事前審査をお願いした方で、審査の結果が届いた方はいらっしゃいますか?
2週間ぐらいたつんですけど、まだ結果が送られてこないので不安になりまして。。。
提携ローン申込会の案内が来たんですけど、事前審査の結果が分からないことには、どこに申し込むか決められないんですよね。。。
私は個別の相談会でお願いしてました。銀行によってかなり違うみたいですよ。ちなみに、SBIは一般的にとても時間がかかり、時間がかかった方は落ち易いと他のスレで知りました。後は今の経済の混乱で銀行が融資を渋り始めそうだと日経か何かに書いあったからそれも影響してるかも。今後は20%以内じゃないと審査が通りにくくなるみたいですよ。
71です。
本日無事に(?)届いてました。
お騒がせしてすいませんでした。
提携ローンの場合、売主経由で審査結果が届くので、銀行と直接やり取りするよりも時間がかかるのでしょうね。
相模原市は政令指定都市化により3区分けれるようですね。
区名を募集していますので、ご興味がある方はアンケート回答してみてはいかがでしょう。
私は我が身のことなので一応やっときました。
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/think/index.html
アンケート情報を有難うございました。
建物の名前も長いことですので、短くて、画数が少なく、ひらがなではない区名が希望です。
くだらない書き込みで申し訳ありません。
ここ数日コントラストガーデンの芝を植えているのを
通りがかりに毎日見ています。
今まで見なかった女性の作業員の方々も結構いらっしゃいます。
なんだか芝を敷き詰める作業って、見た感じまるで田植えか畑仕事みたいですね。
皆さんかがみこんでなかなか大変そうでした。
きれいになってきてうれしいです。作業員の方々に感謝です。
おととい内覧会のお知らせが来ました。
12月初旬とは思ったより早くて驚きました。
のんびりしていてオプションの申し込みもまだで(説明会も出席していません)
漠然とキッチン棚オーダーするかどうしようかと迷っていましたが、実際の部屋を見てから考えればいいかな〜とさらに先延ばししてしまいそうです。
インテリアオプションでHIクッキングヒーターは必ず入れようと決めており、あとはオーブンをビルトインで入れるか、食洗機を新しい機種に入れ替えて化粧パネルをキッチン棚と同一にしてもらうかどうかなどと迷っています。
(見積もりをとったらお値段的にこのような迷いはすっぱり消えるような気もしますが・・^^;;)
皆さん、インテリアオプションはどのようなものを入れられましたでしょうか。
とうとう内覧会の案内が来ましたね。
うちもこまごまとしたものを決めるのは内覧後から、なんてのんびしてたら
突然ハッパをかけられたような感じです。
インテリアオプションは数回相談会に出席したものの、注文はまだです。
今のところ考えているのは、
玄関ミラー、表札、洗濯機上吊戸棚、照明、既製家具といったところですが
まだまだこのうちどの程度が実際に申込になるかはわかりません。
照明器具って皆さん自分で取り付けされますか?
簡単ならネットで安く買って自分でやってもいいんですけど…
天井にねじを刺したりしないといけないなら
最初から付けておいてもらった方が安心ですよね。
うちは、玄関ミラー、表札、寝室のエコカラット、フロアコーティング、一部の照明。
照明は基本的に持っていくつもりですが、ダイニングテーブルの上のペンダントライトは頼むつもり。長さの調節とか自分でやるのが面倒くさいもんで。みなさんカーテンはどうなさるんですか?