住民板がないようだったので作成しました。
いろんな情報交換しましょうー^^
所在地:神奈川県相模原市相模大野7-3622-2他(地番)
交通:小田急線「相模大野」駅 徒歩5分
こちらは過去スレです。
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-08-05 01:39:00
住民板がないようだったので作成しました。
いろんな情報交換しましょうー^^
所在地:神奈川県相模原市相模大野7-3622-2他(地番)
交通:小田急線「相模大野」駅 徒歩5分
[スレ作成日時]2008-08-05 01:39:00
我が家は造作家具屋さんと話をしています。吊り戸やキッチンカウンター下の収納を検討しています。シスコンのほぼ半額。話している限り信頼できそうです。あとは出来上がりをみて。という感じです
みなさんは、引っ越してきた時にお隣にあいさつには何を持っていきますか?
また、どの部屋位までもっていきますか?
私は、上下左右の四つの予定ですが。
入居時に上下と両隣に挨拶するのは当然だと思っていましたが、新築一斉入居でも何か持って行くものなのですね。驚きました。
たとえば、入居翌日にお隣が引っ越して来たとして、何か持ってご挨拶にいらしたら、こちらこそと言って用意しておいたものを差し出すものなのでしょうか。
後から入居する方が気が楽ですねぇ。
入居時のご挨拶、私もどうすればよいのだろう?と悩んでました。
231さんのおっしゃるように入居のタイミングでご挨拶の仕方難しいですよね。
どなたか詳しい方教えていただけませんか〜?
一斉入居なのに持って行く必要ってありますかね?
私が非常識なのかもしれませんが、私は不要と考えます。なので、私は持って行きません。
気持ちの問題もあるので、人それぞれ、でいいのではないでしょうか。
233さんのような考えの方もいらっしゃるのですね。
ますます悩みます・・・
他物件入居人ですが、
一斉入居でもみなさんあいさつにいらしてましたし、こちらも行きました。
相手が来た場合は、
「ついでみたいで申し訳ないのですが」と言って、用意していた簡単なお菓子とか日用品をさしあげました。
最初にあいさつをしておかないと、
その後はなかなか機会が無くなります。
ほんとに気持ち程度のもので、お互いに負担のないものを贈ればよいと思います。
やるとやらないとでは、その後の生活が変わりますよ。
やはり、最初は肝心ですよね。
また、お隣の方がどんな方かもわかりますし。
賃貸暮らしのころは、転居して挨拶をしても、共働き家庭が多く
おつきあいすることは一度もなかったですが、分譲だとどうなんでしょうね?
よいおつきあいができればうれしいですが
マンションエントランスでたむろするような集団が形成されると
なんとなく、いやだな〜とも思ったり・・・
良いお付き合いできるように皆で挨拶もしっかりして
良いマンションにしましょうね。
新築マンション一斉入居でも挨拶は必要?
ということでこんなスレみつけました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3303/
いろんな考えの人がいるんだなと・・・
うちは行く派ですが、相手がいつ引越なのかわからないんでタイミングに悩みます。
とりあえず引越日には準備しとくのが無難かと思ってます。
色々考え方はあるようですが、私は両隣のみ挨拶します。
同じ階は色々顔を合わせることもあろうかと思いますが、階が違う場合はまず顔を合わせることはないような気がするので。
確かに両隣の方とは顔をあわせる事は多いですが、実際、音の響き方としては、左右ではなく、
上下ですよ。存在を感じるのは、隣ではなく上下階です。
迷惑をかける、かけないではなく、上下左右位の人には、どんな家庭が住んでいると知っておいた方がいいですし、自分たちも知って居た方が安心です。
大地震や火事などの災害時にも、気を回していただけるかもしれないですし。
確かに。
上下の方を知っておくと、
上から音が聞こえても「○○ちゃん、今日も元気だなー」とか、
「下の○○さんがうるさい!って思うよ。静かにしなさい」とか言えるんですよね。
普段なかなか顔を合わせないからこそ、
入居時に挨拶をしておくことが大切だと思いますよ。
火災保険のアドバイス、お願いします。やはりいずみですか?
今の時代、ご近所とのお付き合い避けたい方・苦手な方多いのでしょうね。
私もどちらかといえば苦手なほうなのですが、マンションは隣近所があまりにも近いということもあるのでご挨拶くらいは必要ですよね。やっぱり初めてのことはいろいろ不安もあり緊張します。
244さん。うちはいずみにしました。アドバイスできるような知識持ち合わせておりません。すみません。
うちもいずみです。
そんなに高額ではないし、悩まず決めましたが。
保険、いずみで行こうと思っておりますが、家財保険を入れるかどうか、また地震保険は必要なのかどうか悩んでおります。期日も迫ってきました、アドバイスをいただけませんか?保険会社に聞く前に少しは勉強しないと・・・。