住民板がないようだったので作成しました。
いろんな情報交換しましょうー^^
所在地:神奈川県相模原市相模大野7-3622-2他(地番)
交通:小田急線「相模大野」駅 徒歩5分
こちらは過去スレです。
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-08-05 01:39:00
住民板がないようだったので作成しました。
いろんな情報交換しましょうー^^
所在地:神奈川県相模原市相模大野7-3622-2他(地番)
交通:小田急線「相模大野」駅 徒歩5分
[スレ作成日時]2008-08-05 01:39:00
見積もりは数社から取っておいたほうがよいと思います。
もうサカイさんに決定してキャンセルきかないとかあるのかはわかりませんが、
基本、どの業者も最初提示された金額で即OKはありえないと思うので、
交渉の目安はいくつかあったほうがよいかと。
ちなみにうちは最初の見積もりではサカイさんが一番高かったです・・・。
やはりそうでしたか。幹事会社が一番高いってどうことですか。知人も埼玉から家族4人で引っ越しするのに当初60万で最終的20万でになった。業界的にそうなんでしょうか。何社か見積もりとります。
179です。
IH調理器は、取付費用\35,000、ピークカット工事(材料・工事費込)\60,000、
プラス、本体(最新機種)が定価の2割引でした。
建築オプションのIH調理器より数万円アップですが、以前使っていたものと同じ
メーカーで、消費電力も改善されているものを購入できたので満足しています。
IH調理器はお鍋かけっぱなしにして安心して他の部屋に行けるなど便利なので、
一度使うとガスレンジには戻れません(うちには小さな子どももいませんし)
うちも同じく南口近辺からです。
サカイさんが今週末見積りに来てくださることになっています。
近くだから安いということは、きっとないんですよね。
逆に、近いので午後便にして費用を抑えるのもいいかなと思っています。
西松の、とりわけ年配の方々は使えない。これが偽らざる印象ですね。
チェックの際の段取りも非常に悪く、いらいらさせられました。
うちの西松さんの担当の方も年配(50歳前後?)の方でしたが、193さんが言うような対応は一切ありませんでしたよ。
それどころか、一緒にフローリングの傷を探してくださいましたが…。
内覧会のときは若い男性で、確認会のときは年配の男性でしたが、どちらの方もちゃんとやってくれました。また、確認会の後、採寸で部屋に入った際に、別の汚れに気づき、再指摘となってしまったんですが、その時に対応してくれた女性の方も嫌な感じは一切なかったですね。
>>193さん、194さん
まあどのマンションも売れていないみたいですからね。
なんとかして自分のところを売りたいんでしょうけど。
(せめて書き込みは一日くらいあけましょうよ)
ちなみに私も内覧会は年配の方、確認会は若い方でした。
年配の方に見つけてもらったものもあったし、私が見つけたクロスの問題も簡単に直せます、と言っておられ、その通りにきれいに直っていました。
ただ気になる点と言えば、確認会の退室時に、和室のふすまを閉めてもらえず、「あれ?閉めてくれないの?」とは思いましたが。
部屋は無事きれいにしていただいて確認会終了したのですが、
確かに、内覧の時の方より対応がよくありませんでした。
もちろん言葉はとても丁寧なのですが、しっかり確認しようとすると急かされるような感じで・・
少し偉そうな・・とでもいいますか。
今更こんなこと言ってもとは思いましたが、それまでがとてもいい方ばかりでさすが住友さんの物件はちがうなあーと感心し、うれしかったもので西松のこの方一人、残念でした。
気をとりなおして、入居まであと少し。
すこしずつ荷造りはじめないと・・・。
内覧会を終え、高い買い物だっただけに神経質になっていたと実感。
小姑のように指摘しましたが、逆の立場だったらと思うとぞっとします。
そんな中、うちの場合西松の対応はまあ良かったと思いました。
指摘はそこそこありましたが、基本直ぐ指摘事項に入れて頂きました。
当然のことながらそれぞれ不快に感じる内容は様々でしょうね。
西松の対応が気に食わないのであれば正直に住友に言えばいいし、
担当営業の対応が気に食わないのであればチェンジしてもらうのもいいでしょう。
個人的にはローンの額を大きな声で言う営業とかはカチンときましたね。
契約者本人が書いた額なんだから指差し若しくは小声で確認しろよと。
でも一時のことだし、198さんと同じで前向きに考えてます。
建物の不備がある方は妥協点を探したいところですね。
最悪何かサービスしてもらうとか。
みなさんはベランダをウッドデッキとかにしますか?ちょっと悩んでいます。シスコンさんのはちょっと高かったです。
ベランダまできれいにすると見栄えよさそうですね。
うちはタワーのほうで、角部屋でもないのもあってなにもしません。
狭いとは思いませんが、ベランダでゆっくりするほどの広さでもないかなとおもって。
あと、現状の床は案外掃除もしやすそうに見えたので。
ベランダのウッドデッキいいですよね。
私もやりたかったのですが、予算がありませんでした。
いくらぐらいの見積もりでしたか?
正確な金額は忘れましたが、シスコンさんのウッドデッキは25万円から30万円ぐらいだったと思います(間違ってたらごめんなさい!)。オプション関係では何が人気なんでしょうね。結局我が家はシスコンさんからは表札だけの購入となりました。シスコンさん、ごめんなさい。換気扇のフィルターもシスコンさんにお願いしようと思ってましたが、ダスキンさんのが安いので、予定変更しました。。
タワーとレジデンスでどれくらい契約済みになっているんでしょうね。住友は完成後2年をめどに完売を目指すなんて言ってましたが3月に引越ししてあまりに住んでる人が少ないのも寂しい気はします。最新の情報持っている人いますか?
ベランダのデッキは個人的にはホームセンターのもので十分だと思っています。売ってる30センチ角のそのままおけるものを設置するたげでも雰囲気かわりますからね。テーブルセットなんか置いてモデルルームみたいにしても優雅でいいかも?子供がいらっしゃるうちは気を付けないといけませんけど。。。
サカイさんに見積りしていただきました。
繁忙期ということで割高感は否めませんが、良心的な金額で予算内に収まり安堵しました。
幹事会社ということで現地にも作業員がおり、引越しが早く終わるように荷下ろしなどもしてくださるとのことで、むしろちょっとお得なのかもしれないと思いました。
ベランダは、これまで住んでいたマンションと同様コンクリート打ちっ放しなのかと思い、タイルを入れるつもりでしたが、共用廊下と同じデザインで(ですよね?)見た目もそう悪くなかったので(他のインテリアの予算がオーバーしていたこともあり)結局入れませんでした。
ちなみに、シスコンさんの見積額は約26万円(高層階風対策費、税込み)でした。
今日サカイさんが訪問にきました。見積もり見てビックリ!予想より高い。繁忙期とはいえ、四割増しって感じでした。他社にも訪問見積もりを依頼していることを伝えた上で交渉。初回見積もりから三割引きに成功。やはり幹事会社に頼むほうが何かと得なはずと思っていたので、希望日に予約できたことにとりあえず満足。○○さんマークを名前だすと効果ありです。私たちは遅いようでまだ決めていない方はお早めに。色々デメリットがあるようです