引き渡しから2か月。オダサガ、Brilliaでの生活にも慣れてきました。
住民の皆様方、情報交換しましょう。
眺望には満足しています。左からランドマークタワー、ゴルフ場の緑、江ノ島の灯台の明かり、海老名のプライムタワー、丹沢。
皆さん気になる建物、山は見つかりました?
[スレ作成日時]2008-09-30 08:59:00
引き渡しから2か月。オダサガ、Brilliaでの生活にも慣れてきました。
住民の皆様方、情報交換しましょう。
眺望には満足しています。左からランドマークタワー、ゴルフ場の緑、江ノ島の灯台の明かり、海老名のプライムタワー、丹沢。
皆さん気になる建物、山は見つかりました?
[スレ作成日時]2008-09-30 08:59:00
解体工事って、なかなか進まないものねぇーと思って見ていたら
裏側ではしっかり工事が進んでいて、良い意味で驚きました。
(緑色の柵で封鎖されて解体が始まっていたのね)
でも、マンション裏口にポツンとある
あの青い看板のお店はいつまで営業するのかしら...
そんな事を思いつつ、せっかくクリーニングに出した毛布を
ここに来て出さなきゃならないなんて…
この寒波、何とかして!
裏口正面にあった、最後のお店が潰れましたよー
心配してた方もこれで一安心では?
ちなみに、隣にできるマンションの完成予定日まで
この解体&建築の騒音が続くと思うと、ちょっと憂鬱ですなぁ…(^^;)
風俗店、無くなりましたね!
周りは解体されていくのに、営業を続けてたからちょっと心配でした。
あとは、実際の建物が建ってから、日照とか、圧迫感とかが気になりますね。
電車の騒音は建物が壁になるから軽減されそうですよね。
確かに、圧迫感はありそうですね。
でも代わりに風俗店が無くなったのですから、これは許容範囲内だと思います。
ベランダ側にマンションが建つと確かに日照は厳しいと思いますが
方位的にも今回のマンションは日照は大丈夫じゃないかな!?
(違ってたらごめんなさい)
A地区・B地区と再開発が進んで来たので、残りはC地区の再開発ですね。
C地区は指定地区ではなく、現状は検討地区となっていますので
自治体(組合)による、まずは指定地区への繰上げが必要となるでしょう。
今後、今回の再開発で建てられるマンションに入居される方にとっても
引き続きC地区の再開発は気になる点だと思われます。
我々にとっては隣のB地区が開発されて、景観上も一安心といった所ではありますが
近隣住民として、より良い街にする為に更なる再開発事業を応援していきたいですね!
花火でいくと、
厚木の鮎祭りの花火は音だけ聞こえますね。でも風情があっていいです。
座間の米軍キャンプの花火はしっかり見えます。
藤沢だか江の島の花火も見えますよ。
これから毎週、花火ラッシュですから楽しみですね。
毎週燃えるゴミの日になる度に、エレベーターの中に異臭がただよっております。
糞尿のようなものをゴミ袋に入れて中身を垂らしたままエレベーターで乗り降りしてるようです。
清掃してる方が一生懸命きれいにしてくださっているのに・・・・・・
エレベータの異臭ですが、164番さんが仰るようにゴミ袋のマナーが原因だと思われます。
ペットの飼主さんは袋を2重にするとか…もう少し考えて欲しいですね。
ここに住んで2年になりますが、私もこの数ヶ月で2回ほど異臭がするな…と感じました。
掲示板で大きく貼りだして良い問題だと思っています。
165の方のおっしゃるとおり、これは掲示板へのはりだし等の措置をとるべき内容だと思います。
管理人さんにもお願いして、エレベーターのカメラに異臭がした前日からのチェックをしてもらい、必要とあれば警察の介入をお願いして、注意させるべきだと思います。
警察にはカメラ映像があればその映像記録を任意提出して証拠とし、口頭注意等の厳しい処置をしないとこういった問題を放置するとますます酷い方へ発展しかねません。
常識を持った行動をしてもらいたいですね・・・・・・
結局、ペットなのか、生ゴミなのかはわかりませんでしたが
エレベーター内に残る臭い問題は無くなりましたね。
臭いの原因を作った人も、あれだけ臭いと「次からは気をつけよう…」と
感じてくれたのかな!?
(ほんと嫌な臭いでしたからね…(笑)
エントランスの緑を扱う業者が新しくなって、以前の物より見栄えがよくなりました。
まだまだ残暑は厳しいのですが、季節的にもすごしやすい秋はもうすぐ!
我家は今週末、この夏最後のバーベキューをする予定です♪
トントン・カンカン、お隣のマンション建設が本格化してきました。
駅方向の眺望を楽しめるのも、あと少しですかねぇ…(ちょっと寂しい気もします)
来月には、1階に新しいお店が入るみたいですね。(何が入るのかな…)
個人的な希望では、是非とも洋菓子屋さんに出店して貰いたいのですが
マンション規約で飲食店はダメ…(涙)
食いしん坊の私は、涼しい秋をゆったり堪能したいと思っています。
相模大野といえば、伊勢丹の裏側にある大きな公園がお気に入りです。
オダサガにも同じような公園があればいいのになぁ…
(林間公園は遠すぎる~)
オダサガには東京建物のBrilliaが駅前にあり
つい最近になって、野村のProud(プラウド)ができました。
http://www.proud-web.jp/sagamidai/
今、新しく建設中の隣マンションって
どこが売主になるのでしょうか?
建築音は確かに五月蝿いのですが…
流石に、こればっかりは仕方ないですよ(^^;)
ちなみに、我家には1歳半の子供が居ますが
クレーン車などの重機達に夢中です。。。
音も確かに気になるのですが、それより建築時の「砂埃」が
マンション廊下まで届きませんか?
清掃の方には、エントランスを掃除機で掃除するばかりでなく
各階の廊下も掃除して欲しいと
週明け、管理人さんに伝えるつもりです。
理容店跡に5階建ての新築マンション。
隣には大規模な新築マンション。
駅前にファミリー層の人口密度が増えれば増える程
取り残された、残り少ない風俗店への風当たりは
厳しさを増す一方でしょう。(もはや虫の息?)
立ち退きをごねている風俗店など放置に限ります。
遅かれ早かれ、消えていく運命なのですから。
廃れた風俗店より迷惑なのが、ここ数日続いている「珍走団」のバイク騒音。
昭和の時代ならまだしも、平成も20年を越えた時代なのに
未だバイクを改造して走る事がカッコイイと思っている若者(?)がいるなんて…
サウザンロードを代表に、オダサガは古き良きものと融合している街だけど
絶滅危惧種の「珍走団」がいるとは
良くも悪くも「田舎」なのだなぁーと感じています。
工事現場の壁の工事表(?)に建物の発注者が紅陽住販ってなってたな。
ということは、Brllia2は無いんだな。
(そりゃ、わざわざこんな郊外に隣り合わせて2つもつくらないわな)
http://www.kobai.co.jp/koyo/jiseki/index.html
このニューパースシリーズになるんだろうな。「ニューパース小田急相模原」
南東側がこのマンションで塞がれているから、西日しか入らないんじゃないか。
機械式はヤバいね。まじで前もって準備しておかないと。
ここは全世帯数分の駐車場があるわけではないから、機械更新時の費用負担を利用者のみor全世帯で
負担するかで揉めそうだな。